またまた咲いていました、輸入種子のスルコレブチア達、数字ははメサリストNO
スルコレブチアのムラゴンブログ
-
-
またまた、最近咲いていたスルコたちの花です~♪ バイカラーで綺麗だよね ラウシーで、粒が一番大型になるタイプ 現物はスッゴク綺麗な赤なんだけど、写真の技術が無いなあ(ノД`)・゜・。 此奴も、実物は朱色、中オレンジで凄くきれいなんだけど、残念写真だね(^-^;
-
数年前に、メサから輸入したスルコたちが、花を咲かせ始めた。 日本国内のは、雑種ばかりのような気がして同定のために、リストにあるのを 片端から注文したが、全然生えないのもあって、ワンパケにしておいて良かったと 思ったのだが、今じゃ、それでも置き場所に困る状態になってきた(笑い) ラベルが移ってなくてご... 続きをみる
-
我が家のラウシーには、3系統がある。 体の色や、花の違いの話ではない。 ①輸入球(アメリカ実生の苗を輸入したもの)を誰が出したか忘れたが 狂人会で昔手に入れたもの ②メサの種を輸入して、自分で実生したもの ③柏の『30日の会』で誰かが出した接ぎ下ろし 最初に手に入れたのが③の接ぎ下ろしだった。 多分... 続きをみる
-
大分前にアメリカのメサガーデンというところから、色んな種子を輸入した。 袋に整理NOが書いて在るだけで、ケーレスのようにラベルが付いてくるわけではない。 まあ、HPへ行けばリスト一覧があるから、ちゃんと育った奴だけラベルを自作しようと 手を抜いた。 想定通り、全く生えないやつもあり、蒔きっぱなしで、... 続きをみる
- # スルコレブチア
-
#
ガーデニングブログ
-
夏至の日&たった一房だけの巨峰
-
梅仕事第3弾 そして遅咲きのアジサイ
-
アジサイが喜ぶ梅雨
-
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
-
ダリア・ブラックレースフラワー開花始め&こぼれたねのビオラ
-
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
-
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
-
雨だから普段できない庭の作業台周りを片付けましたぁ~(^O^)/
-
カンガルーポー・カーニバル
-
ジャガイモ🥔&ほおずきトマト&小梅仕事第2弾
-
グランドカバーとしておすすめ!美しいセダムとリシマキア
-
バラ便り*2輪目が咲いたライムライトとフラワーガールのベイサルシュート
-
強風で倒れたリクニス救出作戦!
-
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
-
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
-
-
#
パキポディウム
-
2025年6月22日 新着苗です
-
フリマサイトで購入した実生パキポディウム・グラキリスはどこまで太くなる?
-
2025年6月21日 即売会終了 ありがとうございました
-
2025年6月20日 明日は即売会です
-
2025年6月19日 夏仕様になりました
-
2025年6月18日 イベントのお知らせです
-
2025年6月17日 今日も頑張った・・暑かった
-
2025年6月16日 新着苗の兜 いいの入ってた
-
2025年6月15日 新着苗です
-
2025年6月13日 今日はたくさん咲きました
-
2025nen6月12日 梅雨の晴れ間に咲いた花
-
2025年6月11日 今日植えたもの
-
2025年6月10日 順調に作業進行中
-
2025年6月9日 今日から通常運転 今日の花
-
2025年6月8日 奇草天外 終了
-