先日、発芽した苗をプラセルに移し替えました。 ミズゴケは前日にごみなどを取り除いて、小さく切り刻んで水に 浸しておきます。このようにしたほうが、柔らかくて使いやすくなります。 新たにミズゴケを巻いて移植です。 こんな感じになりました。
ハエトリソウのムラゴンブログ
-
-
小さいながらも本葉が出てきました。 別の角度から。 ミズゴケの大きさと比べると大体の葉の大きさがわかると思います。 この大きさで何を捕まえるんだろうと、いつも不思議に思ってます。 9月になったら1回目の植え替えをする予定です。
-
7月24日に蒔いたハエトリソウが発芽しました。 タネを発芽させて増やすことを、実生(みしょう)といいます。 この写真の品種名は All Red オールレッドといいレッドロイヤルに似た感じです。 発芽までに2週間程度かかりました。 発芽率は90パーセントくらい。意外と良いです。 この後、長さ0.1ミリ... 続きをみる
-
ハエトリソウの葉挿しをやってみました。 何種類かあるのですがとりあえず、エイリアンを紹介。 これをバラバラにほぐしてみます。 こんな感じ。 バラバラにしてから、ちょっとやりすぎたかもと少し反省 ( ´∀` ) こんな風にミズゴケに挿してみました。 本当はコンタミを避けるため、品種ごとに1鉢使うのが良... 続きをみる
-
こんばんは、 今日はヒツジグサ(未草)の話し、 何回かブログに登場しているヒツジグサ。 日本の原種睡蓮で、他の睡蓮と比べると小さな白い花を咲かせます。 今年の春から育て、先月の24日に開花。 他の睡蓮とは違い、株分けではなく種で増えます。 花が閉じた後に、その蕾が弾け種が採れるのですが… 花が閉じ、... 続きをみる
-
-
おはようございます。 やっと体調よくなったかな。。 まあ、来週は怒涛の忙しい週で愛知への出張とか、、長時間の打ち合わせとか。 そんな話は置いといて。。 唯一エキゾテラゲージを使っています。 生体はベタSPターコイズドラゴンの雌とイモリ4匹。。 そこに ハエトリソウ。。 イモリが昇っている画像は載せた... 続きをみる
-
-
#
ハエトリソウ
-
明暗分かれた食虫植物の植え替え。。。
-
おはよゴス(*´σー`)
-
2023/04/13 今日のごはんとベランダ菜園
-
ハエトリグサ君 やっと華やかに!(ハエトリソウの花)
-
久しぶりに日向ぼっこ☆ハエトリグサ君
-
上の花芽ばかりに気を取られ!☆気がつかなかった☆ハエトリグサ君
-
花芽から何かが?!☆ハエトリグサ君
-
睡蓮鉢メンテナンス(いろいろ植え替え)
-
季節は春へ、我が家のベランダから
-
花芽が伸びてつぼみが膨らみはじめたハエトリグサ君
-
ブリッジ
-
1株ダメかもしれない☆旦那の大切なハエトリグサ君たち!
-
花芽ワクワクしつつ、心配も尽きない☆旦那の大切なハエトリグサ君たち!
-
ハエトリソウで苔玉を作ろう!
-
根を出した葉を挿しました
-
- # あさちゃんのとれたて農場
-
#
ガーデニング
-
梅雨に突入してからの多肉の植え替&膨らむ猫(=ΦωΦ=)♬
-
部屋にご招待した多肉様御一行&大雨の多肉ガーデン |ωФ≡)
-
梅雨本番 庭の様子@デッキ周り&シジュウカラの話
-
脇役が大事。
-
ズボラでも簡単♪ アロマティカスの育て方
-
++私のお花ベスト4*++
-
マスオとアザミウマ(スリップス)の闘い。ROUND1
-
70.9キロ ✲ 少し早い父の日のプレゼント
-
バラの害虫アザミウマ ロサオリエンティスのブルーグラビティで大繁殖!
-
咲いた
-
いざ!上下水道料金の金額はいかに?
-
梅雨入り
-
*期待通りのバラ*
-
【ガーデニング】草取り作業を減らして美しく見える私的おススメグランドカバー♪
-
ペラルゴニウムの差し色♪
-