先日、発芽した苗をプラセルに移し替えました。 ミズゴケは前日にごみなどを取り除いて、小さく切り刻んで水に 浸しておきます。このようにしたほうが、柔らかくて使いやすくなります。 新たにミズゴケを巻いて移植です。 こんな感じになりました。
ハエトリソウのムラゴンブログ
-
-
小さいながらも本葉が出てきました。 別の角度から。 ミズゴケの大きさと比べると大体の葉の大きさがわかると思います。 この大きさで何を捕まえるんだろうと、いつも不思議に思ってます。 9月になったら1回目の植え替えをする予定です。
-
7月24日に蒔いたハエトリソウが発芽しました。 タネを発芽させて増やすことを、実生(みしょう)といいます。 この写真の品種名は All Red オールレッドといいレッドロイヤルに似た感じです。 発芽までに2週間程度かかりました。 発芽率は90パーセントくらい。意外と良いです。 この後、長さ0.1ミリ... 続きをみる
-
ハエトリソウの葉挿しをやってみました。 何種類かあるのですがとりあえず、エイリアンを紹介。 これをバラバラにほぐしてみます。 こんな感じ。 バラバラにしてから、ちょっとやりすぎたかもと少し反省 ( ´∀` ) こんな風にミズゴケに挿してみました。 本当はコンタミを避けるため、品種ごとに1鉢使うのが良... 続きをみる
-
こんばんは、 今日はヒツジグサ(未草)の話し、 何回かブログに登場しているヒツジグサ。 日本の原種睡蓮で、他の睡蓮と比べると小さな白い花を咲かせます。 今年の春から育て、先月の24日に開花。 他の睡蓮とは違い、株分けではなく種で増えます。 花が閉じた後に、その蕾が弾け種が採れるのですが… 花が閉じ、... 続きをみる
-
-
おはようございます。 やっと体調よくなったかな。。 まあ、来週は怒涛の忙しい週で愛知への出張とか、、長時間の打ち合わせとか。 そんな話は置いといて。。 唯一エキゾテラゲージを使っています。 生体はベタSPターコイズドラゴンの雌とイモリ4匹。。 そこに ハエトリソウ。。 イモリが昇っている画像は載せた... 続きをみる
-
- # ハエトリソウ
- # 姫路市
-
#
プリザーブドフラワー教室
-
販売サイト検討中~♪
-
やっぱり…いやぁ、映画って本当にいいもんですね~by水野晴朗
-
リール動画練習中~
-
『バレンタインプレート』完成品のお渡し♪
-
レッスン予定から完成品お渡しに変更もOK!
-
あれっ?空いてる!長蛇の列の人気カフェ♪
-
息子への車初貸し。
-
夏アレンジ!お得なSALEレッスンも^^
-
【ご案内】《ワンデーレッスン》在庫処分SALEレッスン「トロピカルバスケット」
-
【ご案内】《ワンデーレッスン》『トロピカルバスケット』
-
ごはんの時間です!
-
久しぶりのラウンドアレンジ
-
単発レッスンとしても人気の『ウッドフレーム』
-
最近一番好きなインスタグラマーさん♪
-
小さなサイズも^^さらに『プチプラリース』
-