遅ればせながら、 角田光代さんの「対岸の彼女」を読みました。 2005年の直木賞受賞作品。 映像化もされ、ベストセラーにもなりましたが 未読でした。 対岸の彼女 【電子書籍】[ 角田光代 ] 価格:612円 (2024/10/19時点) 専業主婦を脱し、仕事を始めた一児の母と、 その仕事先の経営者で... 続きをみる
フィルムカメラのムラゴンブログ
-
-
カメラにフイルムをセット。 ボチボチ遊びます。
-
子供が就学前の1990年代は写真はまだフィルムカメラによるもので、私も他の親御さん同様子供の写真をフィルムカメラで撮りまくっては写真アルバムを大量に作っていました 2000年頃にコンパクトデジカメが流行り出すと、写真はアナログとデジタルが混在するようになりました ただ、初期のデジタル写真は画素数も低... 続きをみる
-
-
-
シャッターを押すときの感覚が好き。 お気に入り1台目Canon AE1 お気に入り2台目ローライ これこんなにちっちゃいの。 フィルムカメラって、現像するまで、どんな風に撮れているか分からない、当たり前だけど。楽しい
- # フィルムカメラ
- # 大阪ですねん
-
#
ポーランド
-
ポーランド入国管理局職員、なんて優しいの!
-
行きは怖いがよい帰り~強風ゴルフ
-
海外で暮らすと自国の素晴らしさに気づくっていうアレ
-
凍結の池が雨の後で氷の鏡になった
-
信じる者は救われない
-
レンガ舗装の道やデッキにも緑の苔
-
まだorまた? 大きな池が全面凍結
-
【ポーランド③】“アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所”に行ってみた
-
【ほのぼのドイツ日誌🇩🇪】ベルリン滞在記withポーランド人🇵🇱
-
マガモ達の敵は雪や風ではなく凍結
-
ポーランド人と行くベルリン旅行記🇩🇪②富嶽三十六景?
-
【再録】一問一答シリーズ〜全ては貴女に感謝を込めて〜
-
ベトナム語は読めるの?と聞かれて
-
【ほのぼのグダニスク🇵🇱】義両親とイナさんと
-
頑張れ!雪と寒さと強風下の小鳥達
-