退職後の職場ロスに苦しむ定年男子は多いが🙅♂️ 定年女子は❓
私ばば1950年生75歳は、この世代では珍しく60歳の定年まで働いた (それはまあ、大変だったけど) そして、退職と同時に仕事のことは忘れた 持ち帰った資料、本などもすべて処分 (以後仕事に関わるつもりが無く) 仕事用スーツや靴も処分 (身体に心地よいものを残し) お付き合いも、同期や気の合った友人... 続きをみる
退職後の職場ロスに苦しむ定年男子は多いが🙅♂️ 定年女子は❓
私ばば1950年生75歳は、この世代では珍しく60歳の定年まで働いた (それはまあ、大変だったけど) そして、退職と同時に仕事のことは忘れた 持ち帰った資料、本などもすべて処分 (以後仕事に関わるつもりが無く) 仕事用スーツや靴も処分 (身体に心地よいものを残し) お付き合いも、同期や気の合った友人... 続きをみる
仕事を辞めて平日2日目。 自由になった生活にまだまだ慣れない💦 ずっと時間に追われる生活だったから。 以前は1日中、何度も時計を見ていた。 「〇時までに家を出なきゃ」 「昼休み〇分までに帰らなきゃ」 「この仕事〇分までに終わらそう」 今は時計を見ないし 日にちや曜日もわからなくなる💦 「今日ゴミ... 続きをみる
7月となった。前の会社を退職し、関係会社に再就職して4年。やっと新しい環境にも慣れてきた。でも、過去との決別はまだまだ。 未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きる。改めて誓いたい。 完全リタイヤまで後4年、もうひと頑張りしよう。 人生は千差万別。いろいろな生き方がある。私なりに楽しく人生の円熟期を過... 続きをみる
やっとパートやめました。無事完了! 1年間よく頑張りました🌼 誰もほめてくれなかったので自分でほめます。 無遅刻無欠席、病欠の人の代わりもしてあげた。 丈夫な私に拍手。 お昼はスーパーのお総菜売り場で せっせとお弁当を買っていたので一年分ポイントが貯まってた。 たまには豪華な夕食を~ カンパーイ?... 続きをみる
くもり時々晴れ 気温27℃ 雨は上って、晴れた日が続くようですよ。 梅雨は、どうやら上がるかも・・・分かりません。 また、暑い夏が来るんですね。 やれやれ・・・・・・・・・・・・・・・ 晩ご飯 ざる蕎麦(薬味は、ねぎ・大根おろし) かぼちゃ煮 おくらお浸し お蕎麦は美味しい。 ひーちゃんは、素麺がい... 続きをみる
きのう、初めてハローワークへ行ってきました。 場所も知らないので、カーナビに登録して道案内してもらいました。 駐車場に係の人が4、5人いて誘導してくれたけど、自分で場所くらい見つけられるなんて 思ったりもしました。こんなに人はいらないでしょ! が、これも仕事なんだから! 高年齢求職者給付金を支給して... 続きをみる
【人生を大きく変えるためには、 インスピレーションか絶望のどちらかが必要だ。】 by.アンソニー・ロビンズ。 今のパートの仕事に色々絶望して、 秋までに退職する決意をしました。 安定した大手企業。 場所も自宅から近くて通いやすい。 長く働いているパートさんも多い。 ずっと自分の気持ちに見て見ぬふりを... 続きをみる
先週の金曜日、半休を取って 市役所と年金事務所へ行ってきました。 仕事辞めた後の保険や年金の事を詳しく知りたかったので。 だいたい思っていた通りのお話で 新しい情報は無かったけど いろいろ確認できて良かったです。 保険はやはり任意継続の方が安いのでそちらへ。 来年4月からは 国保の方が安くなる可能性... 続きをみる
今日は粗大ゴミの日。 義母の部屋のじゅうたんを捨てました。 もう25年も生活していたのだから、畳も古くなり… リフォームか? その他。 今まで高価だったからと捨てるのに躊躇していましたが。 カシミアやウールのコート、ジャケットなど数点を捨てました。 売る事も考えましたが、先日のセカンドストリートでブ... 続きをみる
【告白】ブラック企業で働いた体験を話します
個人投資家の株式投資は得意なことを極める。
指折り数えて待つ夏休み
『おうちで働くスタイルの幸せ』
【定年退職の挨拶回り・単なる思い出作りの自己満足か?】
退職というリセットボタンを押した次男
最終出勤日まであと200日✨
"最高の"半年間でした♡♡♡
【退職とは、バトルの渦中から一抜けすることでもある】
【真面目に働いてきて良かったと思った瞬間】
退職代行を使うのは甘え?現場の本音と正しい使い方
【優しい人は、静かに去っていく】
配当金SIDEFIREとJEPQの相性
《2025年折り返し》ひとつ、大きな決断をしました*
"あの日"をきっかけにしてくれた方々
本社で働くひとつ上の先輩女性。 あまり会う機会は無いけど 年に数回、出張で来られた時に話をする仲。 私が辞める事を知った先輩から 「あんたアホやなぁ。交渉せんかったん?」 と言われた😅 先輩はコテコテの大阪のおばちゃん。 再雇用になる前、本社の偉い人と 給料について直談判したらしい。 そして月給(... 続きをみる
今年の4月に入社した新人。 今月いっぱいで退職するとか。 理由は、ま、人間関係かな。 職場柄、古い考え方野方が多く、 「見て覚えろ」とか、 「一度しか教えないよ」とか、 新人にはきつく当たる風習。 とか、あるんすよね。 今時の子は、そんなの無理に決まってる。 うちの職場にも、去年からアルバイトかねて... 続きをみる
研修後「希望の部署と違うから退職したい」と新入社員から連絡が! 地団駄踏んでも損害賠償請求なんて無理ですよ。
(CANVAで作成) 新入社員研修後に「希望部署と違う」として新人が退職、烈火のごとく怒る上司。https://hailuoai.video/にて作成 4月に入社したばかりの新入社員が、2・3ヶ月程度の勤務で退職するとなると、会社としては「せっかく採用したのに」という気持ちになるのも理解できます。 ... 続きをみる
GW明けの久しぶりの勤務日です。 世の中では、退職代行サービスが賑わっているようですね。 うちの職場でも、 数年前から若手が退職していくケースが増えて、 退職の申し出があった時は、慰留の記録を残しておくようになりました。 私年代の上司は、 辞めても次にすぐ人は補充される、という意識があるように思いま... 続きをみる
老後のセーフティーネットの一つとして日本生命の個人年金保険に入っている。 これ、契約したのがかれこれ13年ほど前で、今の職場に流れ着いたときに出入りしてた保険屋のオネエサンに勧誘されて契約したというもの。 払い込みが毎月19,000円で60歳まで払い込んで、60歳から70歳まで毎月6万円が年金として... 続きをみる
去年67歳で完全に退職した夫。結局再就職先も探さずに、1年が経った。 年金だけの収入では、決して楽とは言えないが、次の仕事を探さないのは、 夫「少し働いて課税されるとあほらしいから…」 らしい。 私の計算では月に8万円くらい稼いでも大丈夫だと思うので、「働かない言いわけ」にしか聞こえない。 一日中、... 続きをみる
こんにちはジジです 近頃のニュースで気になったのは 退職代行と言う言葉です。意味は 言葉の通り退職を代行すると言う 事であり、それがビジネスとして 成り立っているのです。 退職に関する面倒な諸々の事、特 に上司との退職に関する対峙を自 らはせず、お金を支払って済ませ ようとするのが退職代行を利用す ... 続きをみる
仕事を辞めて1週間が経った。 最高だーーーーー!!!!!!! 朝は9時くらいに起きて猫たちにご飯をあげて フレンチトーストを作ってコーヒーを淹れる。 ゆっくり洗濯物をしたり掃除したり 土いじりしたり土筆やノビルをとってきたり 夕飯は野菜たっぷりスープを作ってご飯を炊いて。 今までは全く自炊せずコンビ... 続きをみる
出勤日数も減り、給料も減り。 が、そのおかげで孫の送り迎えなどは出来ています。 夫も扶養に入れたことだし。 家にずっといるのは苦手だし。 とりあえず、勤めて行けたらと思っています。 定年がない会社なので有難い? 友達は、みんな揃って…行ける時まで頑張って行きやと言います。 夫が先に早期退職してしまっ... 続きをみる
週3回のパート、定年後にスタートし、3年7ヶ月でした。3月28日がラストでした。 私にとってはこれからシフトして行く仕事のためにもとても良い経験でした。 後任に来てくれた人とも1ヶ月みっちり引き継ぎをすることができました。 最終日もめちゃ忙しい1日でしたが、やり遂げた感満載で終わることができました。... 続きをみる
先月の終わり頃、職場から連絡がありまして。遠まわしな感じで退職をすすめられました。 勤務していた現場が閉鎖になることが理由なのか…それとも休職からそろそろ半年を過ぎるからなのか。 辞めてもらいたいのがありありと分かったし、ただのアルバイトでもあるし、もうどちらでもよくなって承諾しました。 条件にこだ... 続きをみる
いよいよ明日で今の仕事が終わりです。 というか卒業です。 4月からはもう一つのNPO法人の仕事にシフトすることにしました, と決めた矢先にNPO法人の代表が脳出血で倒れ入院して、軽かったものの、これからリハビリで数ヶ月… 退院まで、他のスタッフと全力で法人維持に頑張ろうと思います。 明日で終わりの方... 続きをみる
春は新しい出会いもあれば、別れもあります 部署は違いますが、仕事仲間の一人が退職しました 聞いたのは辞める2日前 いつまでも一緒に働く仲間と思っていたので、聞いた時は驚きました。゚(゚´Д`゚)゚。 次の仕事は全く別の職種、介護の世界に飛び込むとのこと 思い切った決断だと思いました 私は淋しくなるな... 続きをみる
こんにちはジジです 相方と話していて、働いている 病院の上司に他の話しの流れから 自分の定年退職の話しをしたそうです。 相方はこの秋に定年となる運びですが、 上司からは5月にそれについての話しを する事になると言われたそうです。 その時に上司からは嘱託として 働く意思はありますか?と言う 相方の意思... 続きをみる
先日、また一人退職した。 勤続20年以上のベテランで仕事もそこそこできるし、人当たりも悪くない。 が、昨年の今頃に退職する旨を伝えたら引き留められて、1か月療養した後に復帰したが、結局は今年の今頃になって退職。 あいさつ回りにきたが、 理由は「もうしんどくてやってらんない」 「子供が就職したのでいい... 続きをみる
周りには、60歳近くでも、けっこうな額の家のローンを残していた人が多い。 なので、定年近くなると、皆、色々な計画をたてていた。 リバーシブルローンを利用する。とか。 退職金で全額ローンをかえす。貯金は0になるけど、生活は前倒しした年金でやる。とか。 けど退職をむかえると、その計画を実行した人は一人も... 続きをみる
うちは結婚した時から、家計は私の分野です。 夫は、働いてくるだけでした。 弟夫婦は、弟がお金を管理して義妹には食費だけ渡しています。 義妹は、不満そうですが… 考え方によっては、ある面楽なのでは?と思います。 食費だけ管理したらいいからです。 ローンや光熱費や交際費の心配をしなくて済むので。 うちは... 続きをみる
こんにちはジジです あまり交流は少ないですが それでも顔を合わせば話しもする 同じ清掃員爺さんに声をかけられました。 2月でここのバイト辞めるは、 もう76やし疲れた。 と辞める事の報告を受けました。 腰にかなり負担が来てつらいそう。 それにそろそろ家にいて終活を 始めるそうです。体が動くうちに 家... 続きをみる
静岡生活もあとどれくらいかな?と考えると富士山を毎日観れるのも当たり前と考えてましたが、そうじゃないですね。 まだ、何にも決まってません。 具体的に、決まらないとなんだか落ち着きません。 そわそわしています。 Googleマップでこのあたりに住むとなると、仕事は何かあるかな?とネット検索しています。... 続きをみる
まずは、退職後の生活を考えてみようか 桐谷さんのようにはムリだけど、何か外出しないとならない状況を作ること! 私向けな状況、なんだろう? ポケモンGO復活?チョコザップ? 何かサークル的なもの探そうか?
早期退職した夫。 今月からは、失業手当も無くなりました。 ほんとの無収入です。 夫が退職してから、小遣いっているの?と思いながら… なんの基準かわからないけど、毎月5,000円を渡していました。 失業手当があったので。 今月から失業手当も無くなったので、小遣いもゼロにと思っていましたが。 同じように... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世の中「退職代行」が大流行り。その一因として、退職を申し出た時に受けるかもしれない、こんなハラスメントを回避する目的があるのかも知れません。 参考 「お前なんか、何処に行ってもやってけないよ」・・・・・・ブラックなところほど使って来そうな引き留め... 続きをみる
私が休みの日。 夫は、ほぼ二階の自分の部屋か?テレビのある部屋にいます。 リビングには、愛犬たちがいるし… リビングのテレビは、私が見るからです。 そもそもリビングのテレビは、私が見るために。 二階に夫専用の55型のテレビを買ったので、気を使う必要もないのだけど。 が、私が仕事中は… 夫は二階の自分... 続きをみる
今日は3連休の最終日。明日からいよいよ今年の本番スタートという皆様も多いでしょう。 年末年始の9連休明けの先週は、仕事といっても緩い会議や挨拶廻り、新年会などでまあ比較的楽だったのではないでしょうか。明日からはそうもゆきません。 早期リタイア民が朝からイヤミな事を書いてごめんなさい。 私もついこの前... 続きをみる
たまには仕事について書いてみる。 昨年、うちの問題社員が結構な数居なくなった。 ・女子中学生 ⇒退学処分(笑) 大して仕事しない分際で他人の文句と悪口。自分のバカさ加減すら理解せずに総務に不平不満言って返り討ちにあったバカなオバサン。思春期入り口の56歳女児(笑) ・劇団員 ⇒鬱病により引退(笑) ... 続きをみる
コオロギは絶対にダメだけど、ミドリムシならまぁいいかと言う謎。ユーグレナ 発がん性 バイオ燃料だけで六億円もの赤字が出ていて、これとその他事業が完全に足を引っ張っている。 バイオ燃料だけで六億円もの赤字が出ていて、これとその他事業が完全に足を引っ張っている。 バイオ燃料に関しては、協賛企業集めて何と... 続きをみる
かくいう私も40代中堅社員でござる|д゚) 私は部課長どころかずっとヒラだわ。 というか、辞められたら困る人材に「ねぎらいの言葉」とかあやふやなもんではなく、 金銭できっちり示すのがスジってもんじゃないか? 辞められたら困るってことは替えが効かないってことやろ?ならカネ積んで引き止めるのが本来あるべ... 続きをみる
出社してきた表情を見ると少しやつれた様子。 『揉めるというのは精神をすり減らすだろ?』と 言うと『はい…』か細い声で答えました。 ともかく会社から出産祝いとして3万円を渡しました。 欠勤扱い3日分の減給に補填相当する金額です。 そして ボイスレコーダーに録音しながら本題を振りました。 そもそも雇用契... 続きをみる
【企業】退職代行サービス「モームリ」、従業員がまさか…退職代行利用入社わずか1カ月「非常にショック」「反省します」
2024年11月11日 15:45退職代行サービス「モームリ」(東京・大田区)が11日、公式SNSを更新。「従業員に退職代行を使われた」と明かし、反響を呼んでいる。「モームリ」は、退職の意思を代わりに会社へ伝えるサービス。労働環境改善組合と提携し、顧問弁護士監修が強み。退職相談1万3000件、退職確... 続きをみる
夫が無職になって、約1ヶ月が経った。 人はあっという間に無職であることに慣れるものだ。 会社に行かなくていい生活は、とても快適だそうだ。 夢のヨーロッパ・バイク旅行には、来年5月に行くらしい。 (私は犬とお留守番) 退職金は8ヶ月から1年近くもつ計算なので、ヨーロッパの旅から戻ってきたら、まあバイト... 続きをみる
産休明けで、孫の保育時間も変更に。 朝は、私たち夫婦が送り… 帰りは、お嫁さんが迎えに行きました。 夫は、お迎えに行けないのが寂しいなと言いました。 孫の送り迎えは、ずっと続く事ではないし、それに依存して欲しくないです。 夫に言いました。 「あんた。私が1人で孫を送り迎えしていた時は、他所の家(息子... 続きをみる
今更ながらの結婚記念日。 38年。 昔は、外食したり家で特別な料理を拵えたりしましたが… 今は、特に何の行事もしません。 意力や気力がなくなった? もうすぐ夫が退職して4ヶ月になります。 まだまだ、生活に慣れません。 夫は、私が仕事の日は…午前中に掃除。 朝ごはんと昼ごはんは、私の用意している物を自... 続きをみる
以前、年金受取額のシミレーションをブログでアップしましたが、この時は、日本の年金とアメリカでの年金があるということを概算で計算をしてみました。 前職の会社の年金基金のお知らせが届いていたことを気づいて退職時の資料などをチェックした結果、退職時に一部は退職金+αとして受け取っていましたが企業年金の終身... 続きをみる
早期退職,、アーリーリタイア、FIREって、夫の方はしたがる人が多いけど、妻の方は勘弁してほしいってケース多いんじゃないでしょうか。 我が家の夫も、FIREして早2週間が経過。 旅行や遊びの計画を次々と入れてご満悦。 何かもうフルタイムで就職する気は無さそうですね😑 家のことも頼めばやってくれるけ... 続きをみる
3月に退職後4月から行き始めたハローワーク。自己都合の退職なので2カ月の待期期間があり支給期間はその後120日間でした。娘が兵庫県に申請していた旅行業の認定も10月末にはされる見込みでちょうど良い按排の時期となりました。毎回書かされる「失業認定申告書」も慣れてきたころで終わり。4週に一度だと前回のこ... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 このネタ・・・シリーズ化してしまうのでは? 過去の経験とあまりにもかぶるところが多すぎなのです。 参考 記事にあげられた7選の特徴を、私の感想(赤文字)を交えながら紹介していきましょうか。 1.頑張れば頑張るほど仕事が増える まさにこれ。さらに「... 続きをみる
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日はちょっと軽めな労働問題。あなたの職場あるいは元職場にこんなヤツ居ませんでしたか? それとも・・・あなた自体が? ゲフゲフゴホゴホ! 参考 上記記事↑より、辞めずにしがみつく人の8大特徴を上げてみます。その後ろに赤字で私のツッコミを書... 続きをみる
無職カウントダウン、とうとうこの日が来てしまいました。 明日から私が一家の大黒柱ですね。 私では米代くらいしか稼げないので、生活費は退職金を取り崩してしのぎます😅 オーストラリア米が安く買えることに感謝。 あとは金銀の恵んでくれる卵と春菊で… 次女から退職祝いのお花が届きました。 が、夫は日が高い... 続きをみる
持ち家でも賃貸でも結局は一長一短。 考えれば考えるほど、それぞれの良さがあり、リスクもわかる。 結局、どの道を選んでもそう。 ただ山深い田舎ではつくづくやっていけない自分の覚悟のなさを知る。 焚き火が好き、とかバーベキュー、キャンプ、といったアウトドア、自然の中では不便が当たり前、という考えを昔から... 続きをみる
晴天の霹靂、、、ってわけでもないけど、この記事に書いた社畜さん👇 先日突然お辞めになりますた(笑) まぁ、当然だよ。 課長といえば管理職なんだけど、コイツは何も「管理」できてない。 前の課長が鬱病休職からの退職で空席になった課長席を、喫煙外交で手に入れ、大した能力もないけど「自分は社長と部長とパイ... 続きをみる
息子がワーキングホリデーに出かける 9月某日にオーストラリアにワーキングホリデーに息子が出かけます。 振り返れば、3年4年前の学生時代に留学を志してましたが、コロナや病気が原因で手術入院などで、学生時代には留学ができませんでした。大学を卒業して就職しましたが、一年半勤めた会社を退職して、ワーキングホ... 続きをみる
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションです。 鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を学問と して体系化し、 それを書物に著したのだという。 智者は自らの悪い部分を用いず、かえって愚者の良いところを 用いるものだ。 自分の下手な部分を用いず、かえって愚者のうまいところを用... 続きをみる
例の劇団員(主任)がいなくなってもう4か月近く経ったけど、妙に平和になったわ。 劇団員がいたとき、常にトラブルという名の火がついた爆弾を抱えてたようなもんだったからね。 本来ならあり得ないようなトラブル起こして計算外の事態に陥ったり、余計なことを会議の席で口走って営業からとんでもない依頼される羽目に... 続きをみる
一気に引越しの方向へ盛り上がった私。 いつ仕事を辞めるか、と考えてきた時から、初めてと言って良いくらい目標が見つかり、こう迷いがない状態が嬉しくて仕方がありませんでした。 すべて上手くいくわけではないし、甘くもないだろう。 いや、そんなことは承知の上。 ダテに60年以上、生きていないのだから。 それ... 続きをみる
やっと見つけたやりたいこと。 それは自然の中で暮らすことだった。 出来れば湖の見えるところが良いな。 山も森も、と次々イメージが湧いてくる。 カーテンや、使うコーヒーカップの柄まで浮かんできた。 さて、これからどうしたら??? ちょうど眺めている湖のあたりも良い気がする。 そうだ! 空き家バンクだ!... 続きをみる
海外旅行も気が進まず、かといって起業や開業する夢もなく、フルタイムで働く気力も失っているが、そもそも日々穏やかに暮らしたかったのでは? とまた元に戻って考えるに、再度どんな暮らしをしたかったのか?に行きつく。 「姥ざかり」の歌子サンは、優雅に海の見えるマンションに暮らし、書道の先生んしながら、他の習... 続きをみる
とはいえ、どうしても行きたい外国があるわけではない私。 しかも持病あり。 何かと不安。 そりゃ行ってみたいと思わないこともないが暑さや寒さ、治安などを考えると億劫になってきた、歳のせいか? 高齢でもご夫妻で出かけられる方々もいらっしゃるというのに、退屈しのぎで出かけるには、と意気消沈してしまい、 次... 続きをみる
穏やかに暮らす、と決めたものの、 退職後の日々を想像しては暗くなっていた。 毎日を断捨離と趣味、ボランティアに当てたとて退屈になるような気がする。 そう考えるたび、どこか自分の中にくすぶっているエネルギーのやり場がないような。 案外まだ何かやりたいパワーがあるんだなぁ、、、と変な矛盾に苦笑するしかな... 続きをみる
今年の5月で退職した旦那君。 私もですが、まだ60歳に達していないので お給料から自動払いされていた国民年金を 自分たちで納める必要があります。 健康保険や401Kの手続きは 退職時にできたのですが、 国民年金は「通知をお待ちください」。 待つこと2ケ月半あまり。(^^;;; ようやく「通知」が来ま... 続きをみる
シニアに入り大切なこと、といわれているのは、 ・健康で、いつまでも自分の足で歩き、歯も丈夫で、耳も遠くならず、手も不自由なく動かせ、滑舌も良いこと。 ・経済的に不安のないこと。好きにお金が使えること。 ・家族仲良く、友人にも恵まれ、ご近所とは協力したりされたりする関係性が保てること。 、、、あたりで... 続きをみる
元介護職の私。 勤めている当時、女神のように優しく 仕事もできたベテランヘルパーさんが お引越しのため退職することになりました。 _| ̄|○ 辞めると聞いた時は本当にショックで。 仲の良かった同僚2人にも声をかけ、 3人で女神を囲んで送別会を開きました。 その後、私は病気発覚でリタイア。 同僚2人は... 続きをみる
ずっとフルタイムで仕事が出来るわけではないし、もう手放すと決めたら案外不安感より楽しみの方が上回ってきました。 将来の老後のため。 大切なことです。 その老後が介護を伴う場合、自分の望む暮らしではないのです。 そんな望まない暮らしのために働けるだけ働き、気がついたら、、、 と思い始めたのです。 給与... 続きをみる
とりあえず老後のお金はなんとかなる(ならないかもだけど)、と自分を納得させ、何だかハード面はクリアした感じ、 お次はソフト面、退職後の日々についてです。 退屈な日々が待っている、、、という問題。 おそらく私は趣味やボランティアというだけでは満足しないんだろうなぁ、 何か芯のあるものがあり、その上で趣... 続きをみる
さて、「退職を後悔せず、退屈ではない日々を送ること」が出来れば何のことはない仕事を辞められる、というわけで、 まずはその前にお金。 そう、お金の問題。 ずっと考えていたこと。 自分の中で漠然と、 「年金が出るまでは」 「老後のためには長く続けなければ」 という思いがありました。 退職金をもらい、その... 続きをみる
退職にあたり、とりあえず今かかえている不安感を取り除こうと考えました。 何しろ、この問題はずっと胸にためこんでいたので年季が違います。 今まで考えていた退職時期。 ムスメが大学を卒業したら、、、? 60の定年を迎えたら、、、? いや、65までは頑張るか、、、? 不安に押しつぶされないためにも、部屋の... 続きをみる
退職したら、、、 好きなことをしよう! なんてイメージを持つことはありますが、私の場合は主に、 ・最初のうちだけ、そのうちに怠惰な生活になるはず ・毎日会う友人はいないから、一日のうち誰とも話をしない時間が大半 ・退屈でどうしようもなくなるかも ・毎日がつまらないなぁ、と感じそう ・ボランティア?カ... 続きをみる
60になったら仕事を辞めよう! と決意していたにも関わらず、あれこれ考え退職する決断まで至らず、仕事を続けてきました。 仕事を手放すことがやはり怖かったんです。 けれどやはりストレスも生じるわけで、収入を得ることや、社会に関わることを失うのではないか?という不安とのせめぎ合いを繰り返し、 現在は退職... 続きをみる
完全に想定外だったのが日銀の利上げ。 ゼロ金利解除まではよかったが、まさか追加利上げしてくるのは想定外だった。 さらに米国が9月にほぼ確実に利下げしてくるはず。 これも年明け2025年くらい開始と思ってた。 この想定外の事態により一気に円高が進んで160円⇒146円まで来てしまった。 通貨分散の意味... 続きをみる
夫は、早期退職してから… 1週間のダラダラ時期を終えて。 家の中、風呂やキッチンを一部ずつ。 掃除してくれています。 ありがたいことなんだけど。 夫は。 私が帰宅すると… ここ、掃除してん。 今日は、どこを掃除したと思う? 今日の成果を見て来て。 と言うようになりました。 掃除は、私が与えた仕事でも... 続きをみる
今日は、朝から眼科の定期検診。 その後、義母の面会に行きました。 義母は、先週はハイテンションでしたが、今日はローテンション。 夫は夕方から。 夫より先に退職した人、同時期に退職した人などに送別会? ただの飲み会?に行きました。 これから先、滅多にこんな機会はないと思うので有難いです。 今日は、ひと... 続きをみる
ミニマリストのブログ収益 | 約1万円!趣味にちょうどいい
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
【coca・GU・ユニクロ】服好きミニマリスト主婦が真夏にリアルに着る服10着
リビング学習をスッキリおしゃれに | ミニマリストが選ぶ5つのグッズ
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
AI×ミニマリズム:不要な物を見直す“質問テンプレ”が使える
こども服の制服化 | 枚数&おすすめブランド
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
ミニマリスト=異常と言われる理由 | 対策と気をつけていること
楽券はおつりがでない | 失敗しない使い方と体験談
不思議なワクワク
【最強の節約】ミニマリストの真似して貯まったマネー
5月の家計簿締め|今月もじりじり生活費が高くなっていくことを実感
ミニマリスト主婦が今年買った夏服まとめ|少数精鋭で着回せるcoca&UNIQLOコーデ術
薪ストックヤードの水回り棟に給湯器工事
薪ストックヤードの水回り棟の窓にブラインドをつけた
サウナストーブの煙突掃除
柴咲コウさんの北海道の家に設置してあるお洒落な薪ストーブを特定せよ!
サウナストーブの状態をチェック
煙突掃除の前日準備
【緊急告知】アルテックの薪ストーブ9月1日から値上げ予定
薪ストーブで巨大な豚バラの塊肉に火入れ
Mt.SUMI AURA ver.2レビュー:炎の美しさと実用性を両立した本格派アウトドア薪ストーブ
引き続き薪ストックヤードの電気工事
薪ストックヤードの水回り棟に作業台兼棚を廃材で作成
煙突部材を現場に置いてきた
千葉のショールーム移設(山武市→東金市)の準備
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
薪ストックヤードの水回り棟の内部の様子