ロングシートのムラゴンブログ
-
-
所用で京王線に乗りました。 京王線は、特急料金がありません。 各駅停車から特急まで全部、運賃だけで乗れるという、とっても太っ腹な私鉄です。 その運賃も、並行して走るJRの64%(新宿ー高尾の場合)と格安。 そんな京王線の特急に久しぶりに乗ってびっくり。 なんですかこの、ゴージャスでファビュラスなシー... 続きをみる
-
おはようございます、akiringです。 名古屋は風が強く久々に雨が降っています。 さて、今回のネタはコレ。 JR九州特有の駅名標ですが小倉であります。 小倉は山陽新幹線と在来線の駅でありますが、多くの特急列車が停車する主要駅です。 特急ソニックをはじめとする多くの列車はこの小倉で進行方向を変えます... 続きをみる
-
2月22日から運行開始する京王電鉄の「京王ライナー」、乗り心地スゴい良かったです! なんでお前は乗れたのかって? 「京王ライナー」の運行は 2月22日からなのに。 ハイ!たぶん、試験運転かなんかで普通に京王八王子駅から新宿駅まで走ってました 笑 偶然乗り合わせたって訳です。 恰好のブログネタでやんす... 続きをみる
-
#
ロングシート
-
早朝の中津川で315系を観察
-
ムライのパンとロングシート。(帰りの電車 松本→大月)
-
[青春18きっぷ] 大阪→東京(2025春)
-
鉄道927 クロスシートはカラダにも優しい!
-
鉄道902 さよならボックスシート 関東からまたボックスシートが消える
-
【川崎車両】新形態登場へ!西武40000系48151F(仮)製造状況
-
【阪急・9300F?】9300系の大量のクロスシートが屋外に残置・廃棄
-
【JR東海】315系U編成+313系W編成の全車ロングシート編成が誕生
-
【公式見解】阪急9300系はロングシート化改造方針(特急から撤退か)
-
鉄道617 【JR九州】ロングシート化が進む九州の車両たち 817系
-
西武40000系、ロング?クロス?
-
松本から八王子はロングシートだった(´・ω・`)【18きっぷ旅・リアルタイム更新】8/29
-
-
#
路線バス
-
蒲原鉄道バス:いすゞCJM
-
週末パス25春-茨城常磐編(24) 福島臨海鉄道本線 小名浜駅 ~廃止された宮下駅と移転前後の小名浜駅~
-
週末パス25春-茨城常磐編(23) 福島臨海鉄道本線 (泉駅→宮下駅跡) ~沿線お散歩。貨物列車は現れず~
-
京王バス「OZONE」シャトル:エアロミディ
-
京成バス:三菱エアロミディME(8304)
-
2015年台灣燈會in台中の旅70 ぬいぐるみバス凄すぎ~w(゚o゚)w
-
週末パス25春-茨城常磐編(16) 茨城交通バス (90系統:常陸太田駅→大甕駅西口) ~日立電鉄線の廃線ルート?~
-
阪急バス 51-72 ( ´v` )b JR吹田駅前 太陽の塔マンホール他
-
週末パス25春-茨城常磐編(15) 水郡線支線 常陸太田駅 ~切り詰められた支線の終着駅。茨城交通バスで大甕へ~
-
阪急バス 71-75 (❀. ) 回送車 アサヒビール吹田工場近く
-
【海上自衛隊 大湊地区隊】悲しみの艦艇見学【やれることはやっとけ】
-
阪急バス 48-29 ٩( ᐛ )و 回送車 JR吹田駅バス停
-
何で恵比寿駅に国際興業バスがいるのだ!&ウェンディーズ・ファーストキッチン「ウェンディーズチリベーコンバーガー」
-
忘れ物や落とし物を見つけたらどうする?
-
日本でも有数の「バス王国」博多
-
-
#
車両工作
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー台車
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとベンチレーター
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと逆転棒
-
鉄道省9580の製作・バルブ点検蓋と先台車点検蓋を作りました。
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと加減リンクカバー?
-
買う人がいるんだという驚きと二匹目のドジョウ
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとフロントデッキ
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと煙室サドル
-
鉄道省9580の製作・シャコタンに挑戦!
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとランボード
-
鉄道省9580の製作・ランボードを切りました。
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとキャブ側板
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとキャブ前妻板
-
鉄道省9580の製作・ヘビーウェイト先台車
-
鉄道省9580の製作・回りました〜(^^ゞ
-