7色のカラーと春の花のコラボ ぶらり散歩です 水仙で春のスタート 菜の花の黄 心明るくなります 路地裏には 花ダイコンが 何気なく 渋谷から25分で 桃源郷に来た気分に 樹齢何年でしょうか 青空の中 見頃です 散った桜の代わりに ツツジが 目を楽しませてくれる 神田川に鯉のぼりが架かると 季節は初夏... 続きをみる
京王電鉄のムラゴンブログ
-
-
東京に大雪が降った2日後、お気に入りの場所へ。 やって来たのは、キティーちゃん。 新しい家々も、雪景色になると、ちょっと遠出をした気分。 高尾線の有名撮影地。まだまだ冬の感じ。 と思っていたら、なんと梅が咲いている。 早咲きなのでしょうか? 白梅も負けじと、可憐な花を付けてます。 高尾の里に、春は近... 続きをみる
-
今年も、見頃になった。 桜は青空、紫陽花は梅雨空が似合う。 和の趣き 落ち着きます。 今年は、パープルが主役ですか? ピンクもホワイトも、お似合いです。 急行が、花を映して、たくさんの乗客と共に、通り過ぎます。 しっとりとした景色を眺めていたら、何やらヘッドマーク付の電車が。 梅雨が終われば、暑い季... 続きをみる
-
昨年も訪れた場所へ、水鏡を見に。 田植え前。田んぼの手入れに余念がありません。 もちろん、ご挨拶して、私有地の外から撮影しています。 都市化、宅地化で、こんな景色も貴重になりました。 高尾山トレインの緑色で、子供の頃の京王線が、思い浮かびます。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 次回予告第五話 日曜の夜と言えばkmt、kmtと言えば日曜の夜。 今宵は第六話「柱になるんじゃないのか!」 4体に分裂した半天狗との戦いがどうなるか 楽しみですね。 【本日は煉󠄁獄の誕生日!】 5月10日は煉󠄁獄杏寿郎の誕生日! 誕生日を記念して、ufota... 続きをみる
-
新宿から20分。 こんな近い所で、春を見つけた。 大きな桜、京王のカレンダーにも使われていた。 それを目当てに、訪れたのだが。 なんと、菜の花も咲いている。 高尾山トレインがやって来た。 緑の車体と黄色い花。一昔前の京王線を思い出す。 のんびり、春景色を眺める。 心地よい時間。 気が付けば、春風に乗... 続きをみる
-
川沿いの街灯の光で、満開の桜が、浮かび上がっている。 輝く花が美しい。 最後に、良い景色に巡り会った。 満足な花見の一日。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
花曇りだった空から、雨が落ちてきた。 もうベンチに座る人も居ない。 夕闇が迫って来た。 これから先、天気が悪そうだ。 ちょうど満開の日、今年の花見も終わりかな。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
三鷹台と井の頭公園駅の間、神田川沿いにある桃の樹。 勝手に 三鷹台の桃 と名付けて、毎年楽しみにしている。 この花が咲くと、私の中に春が来る。 今年も、無事に咲き誇った。 美しい姿を、ありがとう。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
今日は、仕事は休み。 WBCで、感動した後は、暖かさに誘われて、花見に出掛ける。 だいぶ枝が剪定されたようで、老木も小振りになった。 うららかな日。吹く風も気持ち良い。 線路沿いに歩いて行けば、春の花の共演。 今年もこの場所で春景色。 何度見ても良いものだ。 ご覧いただいて ありがとうございます。
-
-
新しいしめ縄が飾られ、新年を迎えるばかりの氏神様。 早いもので、今年も、大晦日。 皆様、良いお年をお迎えください。 拙いブログを、ご覧いただいて ありがとうございました。 来年も、よろしく、お願い致します。
-
久し振りの、多摩川橋梁。 中河原駅から歩く。 信号を超えて、土手に出ると、富士山が綺麗に見える。 この瞬間が好きだ。 空気が冷たい。 寒風の中、白鷺が餌を探している。 一日中冬晴れ。 夕暮れの景色を見に行く事に。 枯れすすきが、寒さを誘う。 そして日没。 身体の芯まで冷えた。 帰って、熱燗で一杯。 ... 続きをみる
-
-
紫陽花の時期になった。 眺めに行く。写真を撮る。毎年の事だが、その眺めに飽きることはない。 素朴な感じの ガクアジサイも美しい。 今年は、ヘッドマークが良いアクセントになった。 暑い季節になる前の 花の贈り物。また来年。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。
-
田植えが終わってすぐの水田を 早苗田 と呼ぶそうだ。 沿線が、ほとんど宅地に変わった今、車輛が映り込む姿を探しに、出かけて行った。 以前、稲穂が実っていた所は、畑になっている。 次に見つけたのは、住宅の向こう側。 田植えはこれからかな。カモが泳いでいる。 少しローカルな感じ。 昨年秋に訪れた場所、早... 続きをみる
-
#
京王電鉄
-
#147 京王7000系を作る(その2)
-
【Nゲージ】鉄道コレクション、北陸鉄道8000系8802編成復刻塗装セットを購入
-
#146 京王7000系を作る(その1)
-
【新展開】京王9000系2編成以降更新は外装変化,8両編成更新も検討
-
懐かしの準特急 LED表記
-
井の頭線とあじさい
-
富士急行線1200形:富士急標準色
-
京王線の列車を撮影する 京王デヤ901形 デヤ902形 クヤ900形 DAX デヤ検 クヤ検 A日程
-
京王線の列車を撮影する 9000系 9731編成 リニューアル車 相模原線 若葉台駅〜橋本駅 試運転
-
京王9000系がリニューアルだそうです♪
-
富士急行線1200形:1202編成(旧標準色)
-
【一畑電車】5000系4両編成の臨時列車が運転される 2025-1/11
-
【2024年】明らかになった新型車両・新形式関連情報(1月~6月編)
-
鉄道922 京王線の電車を撮ってきた
-
【Nゲージ】鉄道コレクション、富士山麓電気鉄道(富士急行)1000系京王復刻カラーを購入
-
-
短い旅から帰ってきて また日常が始まる。いつもの事。 気が付けば 風薫る5月 新緑が眩しい。 さつきの花が鮮やか。 嬉しい事に コロナで中止になっていた 神田川の鯉のぼりが 帰って来た。 風を受けて 気持ち良さそう。 身の回りの 些細な出来事。そんな景色に 有難さを感じる。 ご覧いただいて、ありがと... 続きをみる
-
真新しい制服に身を包んで 先輩の指導を受けているのは 新人さんかな。 少し緊張気味な面持ち 鉄道ウーマンへの スタート。 凛々しい姿 カッコイイですね。 電車待ちの時間 清々しい気持ちに させてもらった。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
電車が浜田山を発車して、坂を駆け上がって行くと、窓一杯に、短い春が広がる。 この車輛に乗客は私一人。桜景色を独り占め。 今年も、楽しませてもらった。ありがとう。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
春に三日の晴れ間なし と言うが、今日は青空。気持ちが良い。 自分の利用する駅が、桜に包まれる。心の中で、自慢してしまう。 風が少し冷たい。あと何日の美景だろうか。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
いつもの朝、駅の方を見ると、桜が咲いている。今年もこの季節がやって来た。 ホームから、満開の花を眺める。つい何台もやり過ごしていたら、約束に遅れそうだ。 花見は終わり。今度の電車に乗ることにしよう。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
-
路肩に健気に咲いている菜の花、心和む。落ち着かない日々、花言葉のように 小さな幸せ。 電車の中から見ていて、毎年この花桃が咲くと、私の気持ちは 春になる。 東京の桜に開花宣言。ひっそりと一輪。見頃には程遠い。まさに 三寒四温。 満開の日が待ち遠しい。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
-
標識/看板/掲示物>駅掲示物>京王線初台駅:被害者が謝るやるせなさよ
昨日、渋谷区の叔母宅に手伝いに行きました。 給湯器の件で何度か話題にしている叔母です。 叔母の家の最寄り駅は京王線(正確に言うと京王新線)初台駅です。 新国立劇場オペラシティと直結するこの駅は乗客層も良く、普段はとても平和的です。 しかし昨日はこんな掲示物が。 京王電鉄も被害者ですよね。 車両は放火... 続きをみる
-
風景>散歩道の風景>20211023/24❷場違いに豪華な南浅川橋@東京都八王子市
JR高尾駅の駅舎を鑑賞してから北へ少し歩きます。 途中渡った甲州街道の標識にびっくりしつつ進むと 南浅川に出ました。 水源からまだそう離れていないので、水が綺麗です。 水源は八王子市裏高尾町の小仏峠です。 川岸の遊歩道を東(下流)に歩くとすぐに 場違いなほど豪華で重厚な石造りの橋が見えてきます。 何... 続きをみる
-
今日のニュース コロナの影響で乗客が減少、苦境に立たされている路線バス業界。 ここ数年、減便や廃線の話ばかり耳にしていましたが、京王バスがまさかの新規路線。 これまで新宿駅から新橋駅までの直通の路線バスはありませんでした。 ※新宿駅⇄品川駅は都営バスの路線あり。 大手町も経由するので、使い勝手は良さ... 続きをみる
-
(#`・Д・´)ノ*:.。.:*こんばんみぃ*:.。.:* 緊急事態宣言が出された神奈川県ですが、生活自体に変化はありません。 終わりの見えないウイルスとの戦いに不安がいっぱいですね(/□≦、)ウワァァァーーン 全国民の皆様!! 必ずや打ち勝ちましょう(#`Д´)ノ。゚.o。㌦ァ。o.゚。 てな訳で... 続きをみる
-
マイクロエース 京王9000系(サンリオキャラクターズフルラッピング)
こんにちは!! 相変わらず新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?いつまで続くんでしょうね~(´;ω;`)ウッ… 生活のリズムの歪に疲れてきましたね^^; さて、コロナウイルスとは全く違う話ですが、本日はモジュール記事をお休みして新車の導入記事を書かせていただきます... 続きをみる
-
2月22日から運行開始する京王電鉄の「京王ライナー」、乗り心地スゴい良かったです! なんでお前は乗れたのかって? 「京王ライナー」の運行は 2月22日からなのに。 ハイ!たぶん、試験運転かなんかで普通に京王八王子駅から新宿駅まで走ってました 笑 偶然乗り合わせたって訳です。 恰好のブログネタでやんす... 続きをみる
-
緑の京王線「高尾山トレイン」 京王電鉄のラッピング車両を京八で目撃!
高尾山の自然をイメージしたラッピング車両~! 緑の京王線「高尾山トレイン」 平成29年(2017年)6月5日 村内伸弘撮影 「高尾山トレイン」について 高尾山エリアをより魅力的にするために行った、高尾山口駅リニューアルや「京王高尾山温泉 / 極楽湯」の開業に合わせて、2015年9月から運行している京... 続きをみる
- # 就労継続支援B型
-
#
JR東海
-
東海道新幹線に個室に次いで半個室タイプの座席が登場
-
東海道新幹線が半個室タイプの座席を2027年から導入へ
-
315系・N700S追加投入と385系新製設計ほか【JR東海2025年度重点施策・設備投資計画】
-
【譲渡動向】遂に富士急205系譲渡甲種へ!サステナ車両新表示対応・三岐動きなど<3月中旬>
-
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行①
-
【新たな構体出現!?】東海道線米原口に315系導入・311系廃車も
-
JR東日本・阪神・三岐・謎車両など新車,あの車両が廃車ほか【3月14日までのニュース】
-
【3編成動く】西浜松留置中211系に変化~解体場所へ~
-
ダイヤ改正情報
-
【延命・代替】25年度も東の211系は延命化実施へ・JR東海は追加譲渡の可能性も
-
JRグループ2025年春・3月改正までに導入・引退車両,サービスなど(ダイヤ改正直前)
-
三岐鉄道新型車両導入のニュース
-
【春の大セールでお得に!】JR東海ツアーズEX旅パックの魅力
-
JR東海『阿修羅城の瞳』~2025.3.16
-
【鉄道・ニュース】三岐鉄道に新型車両5000系(元JR東海211系5000番台)を導入。今年5月に営業運転開始の予定
-