今日は埼玉県寄居町の荒川沿いに広がる、かわせみ河原キャンプ場に行って来ました。 かわせみ河原キャンプ場は予約不要で利用できるキャンプ場です。料金はデイキャンプは500円、宿泊は1000円の駐車料金のみです。 やはり水辺に設営される方が多いです。僕は芝生でのんびり過ごすのが好きですね。 今日はワンポー... 続きをみる
寄居町のムラゴンブログ
-
-
今夜はキャンプの師匠の奥様も一緒にキャンプ⛺️🔥 綺麗なお月様を眺めながら、飲み過ぎてしまいました💦 …心の中で… 同じ月を見てるかな…って思いながら… 酔っ払いは困りますね💨 まだまだコロナ対策で大変ですが、明日からもしっかり頑張ります💪
-
こんにちわん! いつもご覧頂き、ありがトゥース🖕 6月20日(土)に仕事の合間に玉淀ダムに、ちょろっと行ってきました。 玉淀(たまよど)ダムは埼玉県寄居町にあります。 この日は水門ひとつだけ開いていましたが、なかなかの迫力でした。 近くに住んでいながら玉淀ダムに来るのは初めてです。あったり前田にな... 続きをみる
-
コニャニャチワ!! (この言葉が古い💧) ご訪問頂きありがとうございます! 何かおもしろい事がないかなぁと探していても急に思い付くものではないですね💦 ネタがつきるのは時間の問題のような気がしてきました。やばっ。 まだ始まったばかりなのに…。 何にも思いつかない時は日常の事を書いていこうかなと思... 続きをみる
-
【埼玉、寄居】2020年の初日の出は恒例の鐘撞堂山にて。2020年1月1日(火)
2020年(令和2年)元旦🎍 鐘撞堂山から、明けましておめでとうございます! 昨年は私の拙いブログを応援していただき、ありがとうございました! さあいよいよ、2020年、オリンピックイヤーが幕開けとなりましたね。 世間はオリンピックで盛り上がる中、私たちお気楽隊は昨年同様週イチ登山を目標に山に繰り... 続きをみる
-
【埼玉、寄居、秩父】あきっこさんと遊んだ台風一過の休日。静と動と笑、お天気と同じくらい変化に富んだ一日となりました《前編》2019年7月28日(日)
埼玉県、寄居町の体験陶芸工房「隠居窯」から、こんにちは😃 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます! 先週に引き続き、ブログで知り合ったあきっこさんと出掛けた週末の記録です。 本来ならこの週末は以前からあきっこさんが登ってみたいと言っていた奥秩父の金峰山に出掛けるつもりでいました。 一週間前に... 続きをみる
-
【埼玉、寄居】鐘撞堂山で山メシ体験。インスタ映えを模索中。2019年5月25日(土)
鐘撞堂山登山口の谷津池から、クリさんポーズでこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 今週末は土日ともビミョーに用事があり、遠出をすることができないので、地元の鐘撞堂山を朝のお散歩ハイクすることにしました。 先週の袈裟丸山でクリさんにご馳走してもらった焼き焼きメニューに感... 続きをみる
-
【埼玉、寄居】『鐘撞堂山』で初日の出(私は不在)2019年1月1日(元旦)
明けましておめでとうございます(^-^) 今年も寄居の鐘撞堂山から初日の出をお届けします。 6時54分、2019年初の日が昇り始めました。 義姉が撮ってくれた初日の出です。 あー、肉眼で見たかった! 今年は大事なお願いがあったのに! なんと、私は登れなかったのです(涙) 正月早々出掛ける間際にピーゴ... 続きをみる
-
【埼玉、寄居】今年の『中間平』の紅葉。2018年11月29日(木)
中間平からこんにちは。 先日の裏妙義もみじ谷の紅葉を見た時に、これなら中間平の方がキレイかもと書いてしまったので、今年の紅葉はどうなっているか確認しようと思い、仕事の合間にちょろっと偵察に訪れました。 結論から言うと、もみじ谷でもそうだったように、今年は色づきが悪いようです。 それとも遅すぎたのかな... 続きをみる
-
#
寄居町
-
寄居町 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.7.3]
-
すぐにわかるプラズマと核融合エネルギー
-
プラズマで金属粒子を丸くすると技術が産総研から発表されました。
-
準備完了
-
【寄居町】釜伏峠・釜山神社・釜伏山 クマ目撃出没情報
-
金尾山つつじまつり2025(開催中)
-
<鉢形城>の”城門”を巡る-豊臣勢に攻められた”北条氏邦”が守備したお城に四脚門が再現
-
No. 2997 八福食堂を食べ尽くす
-
寄居町・トンボの里公園 クマ出没目撃情報
-
寄居町(男衾自然公園・円良田湖) クマ出没目撃情報 [2024.10.8]
-
No.2962 元六庵 寄居店を食べ尽くす
-
埼玉ぐるっと1周
-
プラズマクリームのシリーズ
-
プラズマ照射による病害虫忌避効果
-
No.2342 すき家 140号寄居店を食べ尽くす
-
-
#
環境保護
-
知の優位性が崩れた時のインテリほど弱い存在はない
-
大天使アリエル~豊かさや願望実現をサポートする光~
-
生成AIを使った環境保護:生態系モニタリングの新手法
-
変わりゆく田舎の風景
-
家庭でできる食品ロス削減術:簡単なアイデア10選
-
阿賀野川沿いの雪景色を撮って来ました
-
再利用・リサイクルの新常識: 環境に優しい生活を実現する方法
-
中華中望遠レンズで雪景色を撮って来ました
-
エコな暮らしの始め方:環境に優しい生活のヒント
-
天寿園を撮って来ました(2)
-
天寿園を撮って来ました
-
中華広角レンズ+ワイコンで福島潟を撮って来ました
-
森林開発(しんりんかいはつ)
-
徘徊して白鳥を撮って来ました
-
寒かったですが瓢湖に行って野鳥を撮って来ました
-
- # 名古屋市政