荒川放水路にかかる首都高速中央環状線・五色桜大橋。 王子北出入口と江北ジャンクションの間にあり、2002年開通。 かつて周辺(荒川堤防)が五色の桜の名所だったところから命名。 今も付近に桜並木や五色桜公園という名前の公園あり。 エンドウ夫婦(仮名)は桜が終わった直後に訪れてしまい、五色桜は確認できま... 続きをみる
荒川のムラゴンブログ
-
-
以前もご紹介したカラスの擬似攻撃をまた見ました。 今回は前回よりも接近して見ることができました。 場所は北区と足立区の区境、足立区新田。 隅田川と荒川が並行して流れ、対岸には巨大なUR豊島5丁目団地が立ち並ぶ場所です。 オオタカ(下)にちょっかいを出すカラス(上)。 カラス(上)を追い払うオオタカ(... 続きをみる
-
今までほとんど行ったことがなかった足立区、葛飾区。 最近何度か遠征散歩に行きました。 静かな住宅街の中にある「柳原千草園」。 川向かい(荒川と綾瀬川)にある「堀切菖蒲園」と比べると、全く無名の公園です。 👆画像左はWikipediaより。 小さい公園ですが、入り口に桜。 手入れの行き届いた花壇。 ... 続きをみる
-
-
-
昨日は、梅雨の合間の晴れとなりました。 一応、東京の緊急事態宣言も解除されたので、久しぶりに葛西臨海公園まで行くことにしました。 朝8時に家を出発しました。 梅雨明けたら暑くなりそうなので、もっと早く出発しないと辛くなりそうです… 野田橋から江戸川サイクリングロードを南下していきます。 みさとの風ひ... 続きをみる
-
2月から新しい職場が決まってるからって余裕ぶっこいてるBlackです。 1月は心からゆっくり自分のやりたいことをやるのだ! ・・・・いつもそんな事言ってるような気がするけど・・・www というころで、天気の良い日は外ビール!! こないだ横浜で外ビール飲んでからまた外飲みに火がついてしまった(^^♪ ... 続きをみる
-
昨日は大寒というのに、今日は3月頃の暖かさ。心地よい陽ざしに誘われて荒川までウォーキングしました^_^ 土手が見えてきました!ここまでは約2キロ、体もぽかぽかしてきます^_^ 河川敷の広さにびっくり! ここは川幅日本一(2537メートル)のちょっと上流あたりなんです。 川の水が見たいと、歩きに歩いて... 続きをみる
-
今日は、Domaneの点検をしてもらいにバイクプラス三郷店に行ってきました。 朝8時過ぎにのんびりと出発します。 野田橋から江戸川サイクリングロードを走っていきます。 半袖にアームカバーで丁度良いぐらいの走りやすい陽気です。 その分、虫も元気に飛び回っていますが… 虫が顔に突っ込んでくるので、この前... 続きをみる
-
堀切橋より上流に行くには河川敷を歩かないといけません。 奥に見えるのは京成本線の鉄橋です。河川敷にしてはかなりの下り坂になっています。 土手を見てもかなり低くなっています。 京成本線の上流側も同じく堤防が低くなっています。 堀切橋から左岸を見ると 線路に向かって土手が低くなっているのがはっきりします... 続きをみる
-
-
荒川を調べに行くために、京成本線堀切菖蒲園駅から歩くことしました。 始めてきたことでもありせっかくなので、シーズンオフではありますが堀切菖蒲園に寄ることにしました。 途中菖蒲七福神(弁天社)があり、 七福神の皆さんに挨拶しました。 いつもにこにこして生活できますように。 すぐ横には橋跡の碑がありまし... 続きをみる
-
昨日、約2ヶ月ぶりに東京の職場に出勤しました(笑) 職場自体は密にならないよう、出勤する人数を絞っていますが、電車は普通に満員でした… そして、通勤だけで疲れ果てました^^; 4月までよく毎日のように通勤していたものだと感心しました(笑) 今の仕事が今月で終了になるので、来週も出勤予定です。(今の仕... 続きをみる
-
玉淀ダムから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は少し時間があったので、玉淀ダムを見に行きました。 玉淀ダムは荒川中部の農業用水路に送水している荒川にあるダムです。 水源林と農業用水の説明です。 先日見学した「カニ沢制水門」と「左右分水工」ですね。 玉淀ダム正面図... 続きをみる
-
【埼玉、深谷市】荒川中部の分水堰を見に行く《後編》2020年6月13日(土)
荒川中部、花園幹線分水堰から、こんにちは。(シータ写真です) 寄居町用土の円筒分水堰から流れ出る水路を探した後、どしゃ降りの雨の中、荒川中部の大きな水路を見学に来ています。 カニ沢制水門まで書いたところで間違えて記事をアップしてしまったので、その続きを書きます。 北武蔵用水土地改良区の所長さんにいた... 続きをみる
-
【埼玉、寄居町】鉢形城趾資料館初訪問。2020年6月6日(土)
鉢形城趾から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は6月2日から営業を再開した鉢形城歴史館を見学し、その後鉢形城趾を歩いてみたいと思います。 私は25年近く、ターボに至っては40年も寄居町に住んでいますが、初めての訪問になります。 鉢形城歴史館にやって来ました。 駐... 続きをみる
-
#
荒川
-
荒川の土手散歩
-
”7日目LSDとご褒美夕焼け”
-
あけましておめでとうございます
-
2023年、本年もよろしくお願い申し上げます。
-
荒川方面 529(ゴフク)ライド
-
夕方の荒川橋梁で京成電車を激写!スカイライナーが夕日に映える
-
マンホールカード&グルメ@埼玉【①荒川下水道フェスタ2022②RISA!RISA!】
-
最低記録
-
東武伊勢崎線 堀切駅 ~荒川放水路開削の歴史~
-
2022年6月 新規開拓した小場所でデキハゼと存分に遊ぶ
-
川幅日本一の標(埼玉県鴻巣市) ~「鬼を取り去る!」鴻巣節分めぐり&鴻巣前玉三社めぐり 6/12~
-
たまには河川敷でごろ寝
-
荒川ほぼ30Kラン
-
【荒川区散歩その3】荒川5・6丁目を歩く!閉業したカネカ湯跡、路地裏散策、材木店を発見!
-
【荒川区散歩その4】荒川5・6丁目を歩く!消えたホーロー看板、荒川五丁目グリーンスポット、荒川六丁目児童遊園を発見!
-
-
今日はエブリッジで榎本牧場まで行ってきました。 本当は粕尾峠にでも行ってみようかと思っていて、体内時計もバッチリ4時で起床させてくれたんですが、目が覚めたら思いのほか疲れていたので断念しました。 遠くまで行く時はなるべく交通量の少ない早朝に市街地を抜けて山の中に行くようにしているので、この時点で遠出... 続きをみる
-
今日は、Eさんから江戸川・荒川・利根川の200kmライドに誘われていました。 Eさんが持っているミスタードーナツのクーポン券が今日までだということなので、それを使うのが目的だったり(笑) 大晦日ですが、走り納めということで行くことにしました。 朝6:40頃に家を出発します。 前日雨降って路面は濡れて... 続きをみる
-
めっきり涼しくなった、埼玉県地方です。 今週は、台風15号に大いに荒らされて始まりました。 我が家周辺も嵐が吹き荒れ、夜中には雨・風の音で目が覚めるほどでした。 その朝、私は乗務なので、いつものように徒歩で営業所に向かいました。 途中荒川を渡りますが、さすがにいつもの静かな流れではなく、 まさに“濁... 続きをみる
-
-
10/3は休みだったため、残る御朱印をすべて集めることにしました。 品川の下神明天祖神社、亀戸の香取神社、朝霞の天明稲荷神社です。 香取神社と天明稲荷神社は荒川から近いところにあるようだったので、荒川サイクリングロードを走ろうと思っていたんですが、荒川って釘バラマキは日常茶飯事、サイクリストを見かけ... 続きをみる
-
-
今日は、越谷観光協会とホダカのセミナー『ENJOY☆SPORTS CYCLE』の日でした。 が、暑すぎて熱中症等の危険性がある為、中止となりました… 一応、越谷観光協会まで行ってみましたが、誰もおらず、やはり中止のようでした。 このまま帰るのも寂しいので、特にあてもなく、ふらっと適当に走ってきました... 続きをみる
-
前回、北千住・千住地区の前置きを述べました。 その続きになります。 足立区エリアの千住地区は今このような地名があります。 千住1~5丁目(旧称:本町) 千住桜木1~2丁目(旧称:千住桜木町) 千住元町 千住大川町 千住柳町 千住寿町 千住中居町 千住龍田町 千住宮元町 千住緑町1~3丁目 千住仲町 ... 続きをみる
-
海と山に囲まれた自然豊かな長崎、平和の鳩が羽ばたく美しい長崎。 長崎空港の看板「ようこそ長崎県へ(Welcome to Nagasaki Prefecture)」 去年の7月に約40年ぶりに長崎に行ったのですが、この美しい景観をもつ魅力的な街をもう一度訪れようと思っていました。というのも、見所がたく... 続きをみる
-
昨日は午前中は歯医者の定期検診があり、午後は雨が降りそうだったので、地元以外ほとんど自転車で走れませんでした… ちなみに、今度の土曜日も珍しく出勤です… 今日は雨の予報だったため、KLTの走行会は中止でしたが、午後からは路面も乾いてきて走れそうだったので、1度行きたいと思っていた榎本牧場へ行くことに... 続きをみる
-
昨日の帰り、東武スカイツリーラインの西新井駅で発生した人身事故のため、北千住駅で足止めをくらっていました。 その前日にも同じ西新井駅で人身事故が発生しており、ホームドアの設置を早急に進めてほしいものです… 緩行線は3ドア車、4ドア車、5ドア車が混在しているので、全て新型車両に置き換わるまでは難しいの... 続きをみる
-
昨日1/3(水)のライドになります。 今年の目標として、①200kmに挑戦、②ヒルクライムに挑戦、③集団走行に挑戦の3つを挙げましたが、正月休みのうちにどれか達成したいと思いました。 ②ヒルクライムに挑戦は、この時期だと路面凍っていたり雪が積もっていたりしそうなのでパス。 ③集団走行に挑戦は、きっと... 続きをみる
-
今回初めて知りましたが、秩父鉄道には サイクルトレインなるものがあり 先頭車輌に自転車を持ち込んで良いらしい。 サイクリストを応援してくれています! サイクルトレインは載せて良い区間が決められているが、これは嬉しいサービス。 こんなことしなくて良いんだ これは便利! でも、ここから自転車載せて どこ... 続きをみる
-
にゃん太郎だにゃん! アゲアゲでゅう⤴︎ 座右の銘は、一日一善? ノン! イチ日イチ、アゲ⤴︎ 6月15日(水) 於 笹目橋 時間:4:30〜6:10 釣果:0匹 オーマイボウズ!笑 にゃにゃーん! 笹目橋〜⤴︎ Σ(゚д゚lll)ネ、ネコリグ?! (^_^)にゃん太郎だけにネコリグ⤴︎ ※ 根こそ... 続きをみる
-
#
ひとり旅
-
【女一人旅】沖縄2泊3日車なしのスケジュール
-
【沖縄現地ツアー】ホエールウォッチング体験記
-
【宿泊記】那覇市内で泊まるなら!ダブルツリーbyヒルトン那覇
-
雪かきのご褒美まるまつへ(^^♪
-
「北朝鮮国境を何度も望む」その4 硬臥車内&プチトラブル
-
眩しいお天道様(^^♪
-
朝の通勤ラッシュのバス停は壮観
-
書店で今の中国のトレンドを知る
-
やっと除排雪が北(^^♪
-
2022年10月:ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条
-
あれから一週間(^^♪
-
人生を変えたアジア放浪旅行 マレーシア南下編④ 首都クアラルンプール散歩
-
日頃の感謝を込めて(^^♪
-
厄除け・方位除け・・・節分・・・豆まきできるかな?
-
【ひとり旅】行ってよかった海外旅行先3選
-
-
#
サウナ
-
本日2月6日は風呂の日〜サウナについて少し記事を書きます
-
安い!広い!大阪サウナ事情①
-
ダイエットor減量?
-
ずっとサウナにいたかった
-
【1月のトレード結果】私の命あと1,097,821円
-
シラチャで本格的なアカスリができました!Yu Yu Land & Spa
-
【関西屈指の広い露天!】源気温泉 万博おゆば|お得なクーポンあり
-
スパリゾートオアシス御殿場|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.26
-
サウナ〜
-
やっぱりサウナ
-
ガチャ自称サウナ〜の私には回す以外の選択肢が無かった^ - ^
-
サウナのガチャ回したら行きたくなりました
-
サウナのマル秘アイテム
-
テントサウナ買ってしまいました
-
テントサウナ試運転
-