初日の出のムラゴンブログ
-
-
皆様 あけましておめでとうございます❣️✨️ 本年も よろしくお願いいたします🙇♀️ 今年の元日も ベランダから登る朝日🌅と富士山🗻を 拝み日々の感謝と世界の平和と安寧を 祈願させて頂きました🙏 (毎日やっているのですが初日の出が登る時間には起きてないので😅) 富士山の神様は 木花咲耶姫... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。 元日の早朝、初日の出を撮影しようとベランダに出て日の出を待っていたのですが、なかなか出て来ません。寒くて孫から感染させられたヒトメタニューモウイルスがぶりかえしそうでした。笑 太陽は、日の出の時間から数分遅れ出てきました。山の中に隠れて... 続きをみる
-
今年で3度目の元旦プチ登山&初日の出。 今年の元旦も初日の出が見れそうな予報でしたので暗いうちからいそいそと出かけます。 6時半ごろ目的の場所に到着すると既に沢山の人がいらっしゃいました。 三脚とカメラをセットして日の出を待ちます。 今年も綺麗なご来光が見られました。幸せ。
-
巳年生まれの私たち 仲良く今年も老後の日々を楽しみましょう💕 朝6時過ぎカーテンを開けてみると 穏やかに晴れていました☀️ 早く登りたくなりました🏃 10年前から暗いうちから登頂していましたが 今では初日の出より食気に走り豚汁の振る舞いに並びました 丼いっぱいの熱々の豚汁と持参したおにぎりで朝ご... 続きをみる
-
-
今年もよろしくお願いします(*´ω`*) 朝焼けから日の出 1Fなので前までとがって朝焼けや夕焼けが撮りにくい(´・ω・`) 夕焼け 木の上に薄っすら月が 新しい動画です 良かったらご覧ください Happy New Year★猫部屋でオモチャ遊び。#猫#猫好きさんと繋がりたい#保護猫出身#多頭飼い#... 続きをみる
-
サワディ・ピーマイ・カップ(タイ語で・・明けましておめでとうございます)。 【バンコク初日の出 午前6時42分過ぎ】 今日のバンコクは、最低気温が22度、最高気温は32度・・引き続き過ごし易い1日でした。 昨晩の大晦日・・私は紅白歌合戦を。英語で「Red and White Singing Fest... 続きをみる
-
-
今日は寒さが極端ではなかったこともあって、昨年は寒くて行けなかった湘南海岸での「初日の出」を見に出かけました。 ブログには初日の江の島(三景)、赤富士(二景)、朝日の中の烏帽子岩、午前中の今日のトラオくん(三景)を掲載します。 初日の江の島 初日が出た江の島 カメラに反射の太陽が映っており、あまり撮... 続きをみる
-
-
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨夜は新居で過ごす初めての大晦日でした。 とても感動したことがありまし。 なんと23時45分ころから3か所のお寺の除夜の鐘が よく聴こえました。 長いものは0時半近くまで鳴り響いており、 あれ?もう終わったのかな?と思うとその後すっ... 続きをみる
-
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 今年も、例年通りに玉葉橋まで初日の出を見に行ってきました。 日の出の予報時刻は6:50頃だったので、6:40に玉葉橋に着くように家を出発しました。 今年は朝でもそこまで寒くなかったので良かったです。 日の出10分前ぐらいに玉葉橋にやってきました。 橋の上や近... 続きをみる
-
2025年の最初の行事としている初日の出は、今年は須磨海岸に行きました。 ここは広い場所なので多くの人がいても十分スペースがあると思ったのと、近くに綱敷天満宮があり、初詣に丁度良いと思って出かけました。 これが2025年 初日の出。 以降、時系列で時間が分かるように撮影時間を記述しています。 JR須... 続きをみる
-
毎年恒例 先取り初日の出登山。 今年も一人で行きました。 2025年12月25日(水) 3:45 自宅出発 4:37 白雲橋入口到着 ここから登山スタート 5:41 弁慶茶屋跡休憩所 到着 ここから 夜景がきれいに見えます。 6:12 女体山山頂 到着 12/25にはすでに お客さんが多い年越し年明... 続きをみる
- # 初日の出
-
あっという間に1月も最終日 ダーリンと初日の出を見に行ったところから始まって 行ってみたいと思っていたところに、たくさん連れて行ってもらいました。 初日の出からの 子の権現 竹寺 お風呂帰りの 聖神社⛩️ あしがくぼの氷柱 夜のライトアップに行った時は こんな幻想的な写真も撮れました そば処和味さん... 続きをみる
-
石川県能登半島地震で犠牲になられた方々にお悔やみを申し上げます。 また被災者の方々に謹んでお見舞い申し上げます。 そして被災地の皆様の安全と1日も早い復旧・復興をお祈りいたします。 今年初めから大きな出来事があり、去年家族で行った県でもあり驚きました。 知人が富山県と福井県在住なので気になり避難最中... 続きをみる
-
こんにちは。 常夏のフィリピンでは、元日から 泳げます。 初泳ぎは、元旦です。 初日の出をバックにビキニ美女です。 ビーチのビキニ美女です。 ちょっと曇りです。 猫ちゃんも嬉しそうです。 常夏のフィリピンの最高気温は30℃ です。
-
写真撮りまくって チェックすると 最初に大吉 中吉 吉と どんどん⤵ 元旦の朝 楽しませてもらいました
-
明けましておめでとうございます。 元旦は天気が良い予報でしたので、昨年に続き今年も元日プチ登山と初日の出を見に自宅近くの高社山に行って来ました。 1月1日5時半ごろ登山口をスタート 月が出ています。 登山道はこんな感じ 分岐は愛宕神社方面に 展望台の看板があります 愛宕神社? 大きな反射板のところが... 続きをみる
-
おはようございます。 FIRST SUNRISE OF 2024 上記のような見出しで、フィリピン紙は 初日の出を紹介しました。 マニラ首都圏ケソン市の今年初めての 日の出は、壮大なオレンジ色が空を 染めます。 マニラ首都圏ケソン市上空の 初日の出です。 96%のフィリピン人が2024年に希望を 持... 続きをみる
-
新年あけましておめでとうございます。 すっかり寝正月になって、初日の出のように見える日暮れ近くの 太陽神です。 本年も何卒宜しくお願いを申し上げます。 2024年元日 くっちー新聞
-
新年、あけましておめでとうございます。 今年も気が向くままブログを更新いたしますので、お暇な際にはお立ち寄りくださいね。 ◇ 天気予報では、曇りだったし、未明には雨が降っていたので諦めてはいた初日の出。 こちらでは7時20分頃の日の出、我が家からは7時40分頃に拝めるはずの初日の出、 奇跡的に見るこ... 続きをみる
-
-
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 今年も、玉葉橋まで初日の出を見に行ってきました。 日の出は6:51でした。 6:30頃には、既にだいぶ明るくなってきていました。 日の出10分前ぐらいに玉葉橋にやってきました。 北風が強かったですが、朝から気温が高めで、例年に比べて寒くなかったので良かったで... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 我が家のベランダから見た初日の出 です。 今年もしっかり見えました。 風が強いです。 初売り、気をつけて出かけなきゃ。 見ていただき ありがとうございました。
-
今日も仕事です。 早番から遅番に変わったおかげで正月気分で出勤です。 のんびりしてたらバスを逃しそう… 今年はケアマネ受験がんばります。 無理せずにのんびりがんばります。 昨日は紅白歌合戦視てあんまんと肉まんを食べてゆく年くる年を見て寝ました。 いま、テレビではダイヤモンド富士を撮影中。 がんばれ、... 続きをみる
-
おすすめハイキングスポット★ #野見宿禰神社 何度も訪れている僕の好きな場所です🏞 瀬戸内海まで一望できるから、 ここからの眺めは、何度みても好きだな☺️ みなさんは、 兵庫県たつの市にある 「野見宿禰神社」へ訪れたことありますか❓ 野見宿禰のお墓を背にすると、東向きに🧭 ここから初... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます(*^^*) 今年もよろしくお願いいたします✨ 12月31日 大晦日の夜は料理上手なO夫妻のお家に呼んでもらって、年越し忘年会でした😋 紅白見ながら、食べて飲んで、飲んで食べて・・・(私はノンアルだけど💦) 手作りのお節料理にお鍋に年越しそばにアップルパイにアイスク... 続きをみる
-
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。
こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 私の娘と友達が運営しているYouTube《山歩きJP 》の最新版がアップされましたので、お知らせします。 今回は何度か家族で訪れている山梨県・竜ヶ岳のダイヤモンド富士です。 今まで1月2日3日に訪れていましたが、今回は元旦、まさに初日... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。 元旦の日は初日の出を見に地元の山へプチ登山。 日の出が見れる展望の良い場所は既にたくさんの方々がいらっしゃいました。 今年も皆さんにとって良い年でありますように。
-
鐘撞堂山山頂から、明けまして、おめでとうございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 数年ぶりに鐘撞堂山に初日の出を見に行ってきました。 谷津池の駐車場に5時45分集合で歩き出しました。 鐘撞堂山の登山道に人々のヘッドランプの明かりが実際にはホタルの光みたいに見えました。 写真だ... 続きをみる
-
2023年を迎えました! 初日の出を見ながらアサ活冒険に出掛けたミライトアラタです。ドヤ顔の弟アラタとテヘペロのミライ姉上です。笑 風もなく気持ちよい初日の出が見れました。 弟アラタは、ミライ姉上に勝負を挑んでいます。 結果は、ご想像の通りです。笑 今年もミライトアラタを宜しくお願いします! 202... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます^^ 本年もよろしくお願いします 今日は花の福袋買ってきました^^ 1100円で5つ入ってました お寿司食べてきました^^ ピュリナワンの試供品が当たって届いてました 今日は朝焼けも初日の出も綺麗に見れました^^
-
サワディ・ピーマイ(明けましておめでとうございます)。 本年も宜しくお願い致します。 【バンコクの初日の出】 昨夜はひとりたこ焼きパーティを開催し、紅白歌合戦を。 個人的には、NHKさんも視聴者に寄り添って工夫された演出が沢山ありました。 歳を取ると、桑田佳祐、野口五郎、世良公則、佐野元春、チャーの... 続きをみる
-
-
-
初日の出見ましたか? もしかして、 寝正月ですか? 休養も必要ですよね
-
あけましておめでとうございます。 幸せな一年でありますよう心からお祈りいたします。 拙いブログではありますが2023年もお付き合い頂けたら幸せです、本年もよろしくお願いいたします。 初日の出、自宅ベランダから南東の方向から太陽が。 私に取りまして2023年はどんな年になるのか、良いも悪いも本人次第あ... 続きをみる
-
家のベランダから見た 初日の出です 今年もきれいに見え ました うちのお正月は大みそか 日暮れから始まります 早めにお風呂に入って いただきました 今年はお取り寄せ たっぷりあります 夫婦2人で食べました おいしかったです 今年も変わらぬお付き合い よろしくお願いいたします
-
2023年の初日の出を六甲アイランドで見てきました。 7時10分。初日の出の直前の状態。 同じく7時10分。ちょっとだけ見えてきました。 7時11分。ちょうど鳥が太陽の上を通り過ぎてました。望遠だったら面白かったかも。 7時13分。ほぼ全体が見える状況になってましたが、上下の雲がちょっと邪魔。 7時... 続きをみる
-
今朝は 7時頃東向きのベランダから初日を拝んだ 毎年恒例で生前母はパジャマ姿で拝んでいた(笑) それから地元の神明宮に初詣に行く 以前は深川の富岡八幡宮にお参りをしていたが ある年 事件が起きてそれ以来行かなくなった そこではよく病気平癒のお守りをいただいて 翌年それをお返ししていた 今までで1番大... 続きをみる
-
今年2022年は白内障の手術や、兄夫婦と些細な事でトラブル。 いつも、「お母さんありがとう」って、大好きですと言ってたお嫁さんとなんか、違和感等など、まぁー色々ありましたが、ムラゴンブログのお陰で 救われ、色々勉強になりました。 皆様に支えられ〜孫達に癒やされ、仕事もなんか気持ちの変化も現実とのギャ... 続きをみる
-
最近は、俳句のことばかり書いているようですが、詩も作ってはいるんです。 ただ、わたしは、詩作の場合は、かなり時間をかけねばならず、何度も何度も、推敲するのが、当たり前になっていて、その合間にすると言っては何ですが、句作の方は、出来たらほとんど推敲しません。 何も、俳句を軽んじているわけではなく、これ... 続きをみる
-
午前中時間があったので今年初の入水🏄 御来光時間に間に合いました。 大磯はショアブレイク気味なので西浜をチェック。 此方もショアブレイクで乗りしろ無し。 ここで御来光🌅 一番寒い😰時間:;((•﹏•๑)));:場所はサザンビーチ。気温1℃風が強いので体感マイナス なので辻堂第二をチェック 波あ... 続きをみる
-
2度目だけど😆 2022年 あけましておめでとうございます\(^o^)/ @宝篋山 大晦日に登り納め、そして元旦は初日の出🌄 2021年はコロナで宝篋山の小田休憩所はクローズ、山頂でのお焚き上げや甘酒サービス等もやらない…という事で、例年より人出はだいぶ少なかったそうです。 今も変わらずコロナ禍... 続きをみる
-
どもっ❗️jakeです 新年 あけまして おめでとう ございます 今年も、くだらぬ独り言書き連ねて参ります。 2022.01.01 05:00起床 血圧、体重、体温を測り、元旦ですがいつものようにオートミール+フルグラを牛乳でふやかし、胃に放り込む。 06:00頃 冬用サイクルジャージに着替え、いざ... 続きをみる
-
今朝は6時半頃息子の家を出て 千光寺に初日の出を見に行きました。 人の多さにびっくりしました。 境内はカメラを構えた方々が多く諦め 千光寺の裏参道の途中のスポットで 見ることが出来ました。 そのまま市街地に歩いて向かいました。 ここは海沿いにある住吉神社です。 灯籠が朝日を浴びてきれい! 海沿いの道... 続きをみる
-
-
竜ヶ岳 ダイヤモンド富士|絶景の初日の出を求めて竜ヶ岳登山に挑戦!
竜ヶ岳年末年始最大イベント!奇跡の瞬間!ダイヤモンド富士を見に行ってきました!竜ヶ岳は、山梨県南巨摩郡身延町、南都留郡富士河口湖町と静岡県富士宮市にまたがる天子山地の最北端に位置する標高1,485 mの山です。また、見晴らしの良い山頂から眺める富士山の絶景が素晴らしい事で有名な山です。そして12月初... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 新しい年が皆さまにとって、良い年になりますように 心よりお祈り申し上げます。 今年も宜しくお願いいたします。 (昨年は1日だけでしたけどw) 朝、この少し前まで吹雪いてましたが 日の出の頃に晴れ間が。 それっぽい方向を撮りましたが、 雰囲気だけです(笑) 薄雲で見え... 続きをみる
-
明けまして、おめでとうございます! 紅白の録画を見ながらブログ書いています。 審査員の三谷幸喜さん、相変わらず面白いですね。 昨日「マジックアワー」を見たばかり。ものすごいドダバタ。ドタバタ喜劇をみるノリで見ないとついて行けない作品かも。13年前の深津絵里さん可愛い。 カムカムも楽しみです。 今年も... 続きをみる
-
-
2022/1/1 「2022年、いい年になりますように!」 と初日の出を拝んでたら いつの間にかゴルゴ13ばりに背後からロックオンされ、 「手前の後頭部、本物よりまぶしいな〜🌅 ダブル日の出でこりゃ幸先いーや♪」 と嫁に初笑いのネタにされ、 用意してた焼酎大五郎をこのくやし涙で割って飲んでやると元... 続きをみる
-
-
元日の初日の出を見に行くか否や? 氷点下はさすがに寒い。 数年前までは除夜の鐘と共にスタートする200kmブルベに毎年参加していたのに随分ひ弱になったものだ。 では、明日起きられたら考えるとするかな。
-
10月に行った大洗磯前神社は 鳥居の先からの日の出が 素晴らしいらしいです。 でも、毎年うちのリビングから 初日の出を拝みます。 それが恒例行事になっています。 来年のカレンダーが決まりました。 会社で出された時、ダンナがハイ!と 言って名乗りを上げたので皆が譲って くれたみたいです。 1年間、藤城... 続きをみる
-
せっかくなので、、 初日の出を(・∀・) さっむいです(^_^;)。。 帰宅して朝食 お雑煮と お赤飯。 食後、年賀状を書いて。。。ポスト→買い出し。 予約してたお刺身だけ受け取ってさっさと帰宅。 お昼の準備。昨日、盛り付けてたおせち 出して、 あとはサラダ 買ってきたお刺身(・∀・) 準備しとけば... 続きをみる
-
-
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します。 正月休みも今日までです。 昨年長男が結婚し、家を出たのを機にブログを始め いろんな方々のブログを拝見、楽しみや癒しの時間を過ごさせて頂き感謝しています。 ありがとうございます。 引き続きよろしくお願いします🙂 帰省も断念、静かで気まま... 続きをみる
-
-
2021年が始まったよ〜🌄 2020年がスタートした時、マスクをする日々が当たり前になるなんて、微塵にも思っていませんでした。 考えてもいなかった事、まさかと思っていた事、 そんな事は本人の意思と関係なくいきなり起こったりします。 2020年の私がまさしくそうでした。 それはそれは クソ💩 みた... 続きをみる
-
【埼玉、皆野町】いこいの村美の山で過ごした初めての年越し。2020年12月31日~2021年1月1日
2021年の幕開けは、皆野町いこいの村美の山から。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 そして、2021年もよろしくお願いします🙇⤵️ 12月29日に埼玉に帰って来て、30日はリビングの大掃除をし、31日には大晦日用の買い物に出掛けるつもりでおりました。 しかしいこいの村の支配人か... 続きをみる
-
-
いちこ地方 元旦🎍日の出時刻 7:11 朝んぽ🐾は6:40頃に出発しました いちこ母はしっかり着込んで💦 いちこちゃんは😅腹巻き忘れた🤣 お仕事は全て終わらせて 初日の出待ちです あと少し…待って…待って でもいちこちゃんが帰ると言い出したので😂 昇る初日の出を見る事は叶いませんでした ... 続きをみる
-
いろいろ大変だった2020年。逆に楽しかったことがあまり思いつかない年でした(ちょっと言い過ぎ)。来年、2021年はより良い年になればいいなあ、という思いで初日の出を見ることにしました。実は初日の出を拝むのは人生初で、どんなものなのかを知りたかったというのもありました。 計画としては2週間前から考え... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます! 昨年もたくさんのいいね&コメントをいただき感謝しております。 放置気味だったり、ひどい画像&やる気なし文章のゆる~い当ブログですが、 2021年もお付き合いいただけましたら幸いです。 タンチョウ撮影に向かう途中、どこかで初日の出を見ようと思いながら車を走らせたものの... 続きをみる
-
-
-
-
-
高尾山初日の出|人気初日の出スポットの大混雑高尾山に初日の出元旦登山に挑戦!薬王院初詣!
昨年に引き続き今年も高尾山元旦初詣&初日の出登山に挑戦しました!関東の初日の出スポットの高尾山は、ミシュランの「三ツ星観光地」に選ばれてから毎年入山規制がでる程の超~大人気スポットですので今回もめちゃめちゃ楽しみです。 2時44分の区間急行高尾山口行に乗って今年も高尾山初日の出に出発です。 3時5分... 続きをみる
-
新年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今年も初撮りはタンチョウにしようと思い、阿寒国際ツルセンター・グルスさんへ。 道中、初日の出を確認しました。 しかし、焦る必要はありません。 タンチョウの給餌場は山側から日が昇ってくるので 二度目のご来光を拝めることが出来ますw... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます! 今年も、初日の出を見に玉葉橋まで行ってきました。 6:30頃にはだいぶ明るくなってきました。 日の出は6:51ぐらいの予定なので、まだ時間はありますが、雲がかかっているので地平線から昇る初日の出は拝めそうにありません… 玉葉橋から東を眺めると、筑波山がよく見えます。... 続きをみる
-
-
2020年の始まりです。 穏やかな一日だった、今日 1月1日です。 朝目覚めたら、太陽はもうすでに高いところにあり、初日の出は 息子夫婦からのラインで、お嫁ちゃんの実家から、見たシャメが 届きました。 おせちも、今年は完璧手抜きの年です。 ほんの少し気分だけ味わえればと思い、大変な作業はしませんでし... 続きをみる
-
【埼玉、寄居】2020年の初日の出は恒例の鐘撞堂山にて。2020年1月1日(火)
2020年(令和2年)元旦🎍 鐘撞堂山から、明けましておめでとうございます! 昨年は私の拙いブログを応援していただき、ありがとうございました! さあいよいよ、2020年、オリンピックイヤーが幕開けとなりましたね。 世間はオリンピックで盛り上がる中、私たちお気楽隊は昨年同様週イチ登山を目標に山に繰り... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします! 【垂れ込める雲な図…】 真ん中の光源は間違い 無く太陽だけどこの時点 で日の出時刻より約 30分 因みにこの雲 北側はスッキリ 晴れてんだよなぁ ↑から 20分弱で漸く 【日の出顕現】 折角 300mm に換装しとったが 結局何時ものネオ... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願い致します。 にほんブログ村
-
黒柴コムさんです。今年もいろいろありましたよね〜来年もよろしくお願いします〜🤲
-
≪2020年元旦限定!≫徳川幕府3代家光将軍の御用船【安宅丸(あたけまる)】から眺める初日の出ク
2020年の幕開けは、現在に蘇った徳川将軍船の特等席でお迎えください。 3階建て大型船、徳川将軍船で初日の出ビューポイントへご案内いたします! 詳細はこちら!! http://www.poke.co.jp/book/calendar/P015157/2036/index.html
-
2時に家を出て横浜へ出発 途中休みながら電車乗り継いで 鎌倉へ 鎌倉駅前のマックでちょっと腹ごしらえして 江ノ電へ 今年は乗り降りできるように一日乗車券(¥600)を購入 七里ヶ浜に到着して写真スポットを確認しようと思ったけど真っ暗で小さな懐中電灯では確認できず。 取り敢えず暖を取ろうとまた江ノ電へ... 続きをみる
-
「あけおめことよろ」 なんて、まだいうのかしら⁉️ 今年も飛躍の年であります様に。
-
明けましておめでとうございます なんとか、雲の間から初日の出が! 正月から新聞に包まって 寝ています でわ、今年もほどほどに!
-
高尾山初日の出|ご来光を求めて人気初日の出スポット登山に挑戦!薬王院元旦初詣!
お正月登山第一弾としまして憧れの高尾山元旦初日の出登山に挑戦しました!関東の初日の出スポットの高尾山は、ミシュランの「三ツ星観光地」に選ばれてから毎年入山規制がでる程の超~大人気スポットです。今回はちょっと微妙でしたが幻想的な奇跡の瞬間を是非ご覧下さい。 毎年大晦日から元旦にかけては夜間も電車が運行... 続きをみる
-
【埼玉、寄居】『鐘撞堂山』で初日の出(私は不在)2019年1月1日(元旦)
明けましておめでとうございます(^-^) 今年も寄居の鐘撞堂山から初日の出をお届けします。 6時54分、2019年初の日が昇り始めました。 義姉が撮ってくれた初日の出です。 あー、肉眼で見たかった! 今年は大事なお願いがあったのに! なんと、私は登れなかったのです(涙) 正月早々出掛ける間際にピーゴ... 続きをみる
-
-
-
あけましておめでとうございます‼️ 本年もよろしくお願いします。 帰省してきた息子とのんびりとした大晦日を過ごし、元気に2019年を迎え初日の出を眺める事ができました。 2019年どんな年にしようかなどと考えてみるものの壮大なプランなどはなく、父との時間を増やすことと、日常生活ではソファーでの寝落ち... 続きをみる
-
今年もよろしくお願い致します(⑉︎• •⑉︎)♪ 初日の出見に行ってきました! 地元で有名な橋からです。 雲がかかって綺麗には見えなかったけど しっかり拝んできました\( ˆoˆ )/ お昼からは近所の実家へ 京風白味噌のお雑煮です。 安定の美味しさ♡ 息子たち大喜びのローストビーフ おせちなどなど... 続きをみる
-
-
《登山難易度0.5》 新年初の山歩きは寄居の鐘撞堂山です。 初日の出を見に行ってきました。 今回は谷津池に車を停め、南コースを行きます。 水仙が植えられた歩きやすい山道を懐中電灯で足元を照らしながら登っていきます。 途中からは木段となり、太い木の根が張り出している所もあります。 振り返ると深谷方面の... 続きをみる
-
この空の安らかなるを初日の出 お正月ゆるくつながる人ありけり 白魚のごとく手動くスマホ上 めでたさに門立ち出でて道行けば車の流れゆるくおだやか 久しくは仰ぎ見ることなかりしを初空しばし眺め入りたる あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願い致します 秀春
-
-
2016年年末~2017元日まで帰郷してきました。 年末 港の朝市 今回も港の朝市に行ってきた。 朝市でキンメの釜めしが食べれるのは知りませんでした。 でも、食べたのはキンメの煮付けマン。 ほかほかです♪ 午後からは道の駅巡り。 年末年始って案外やる事が無いのですよね。 下賀茂温泉 湯の花 ここでは... 続きをみる
-
皆様、 本年もどうぞ宜しくお願い致します! 新年のご挨拶が遅くなりまして 失礼致しました。m(__)m このあと、ゆっくりと、 皆さんの年末年始をめぐらせて頂きます。 とても楽しみですo(’-’*)o♪ 初日の出を拝みに、いつもの土手へ向かいました。 人が沢山で、オチッコのベスポジが なかなか決まら... 続きをみる
-
-
ご来光でっす 今年も幸せに過ごせますように。 大吉‼ やったあー\(^o^)/
-
初めての記事です。 3日前のことを書きます。 初日の出を葛西臨海公園 日の入りを房総半島の最南端野島崎灯台で見ました。 これが「葛西臨海公園駅」の様子。 よく来るんですが昼間でもこんなに降りません。 特別ですね。 ホテルの裏から出てきたとはいえ初めて見た初日の出はちょっと感動しました。 ただ1日で一... 続きをみる
-
#
カナダ
-
『明日18日のイベント準備で雪なしバンフアベニューに雪運び作業』『レイクミネワンカLake Minnewanka』『トゥージャックレイクTwo Jack Lake』『湖上の素敵な自然アート作品』 *「記事書き」はBanff,Canada
-
手作りクッキー
-
『明日17日よりバンフで雪まつり「Snow Days」開催』『ない雪をかき集めて木枠に入れる作業』『雪の彫刻の準備』『マイナス気温が欲しい』*「記事書き」はBanff,Canada
-
クリスマスプレゼント
-
天然ガス世界5位の生産国カナダの「見事な決断」 ウクライナ侵攻によるエネルギー危機を救う
-
『1月15日朝9時過ぎのバーミリオンレイクVermilion Lake』『太陽が山から出てくる瞬間;壮大で偉大な自然のいとなみを感じる』『アイスバブル発見』*「記事書き」はBanff,Canada
-
大台体重( ´Д`)=3 フゥ
-
クリスマス
-
『昨日13日の「昼☀️→夕方🌇→夜🌛」移り変わりの様子』『昼の太陽が少し長くなった』『夕暮れどきの素敵な夕日の時間の眺め』『夜の今年初めての満月ウルフムーン』*「記事書き」はBanff,Canada
-
1月スタート
-
『ほぼ満月の夕方と夜;1月12日』『ウルフムーンと言うそうな・・』『濃紺の空のもとの夜空』*「記事書き」はBanff,Canada
-
2025年
-
『快晴の天気;街外れの一般駐車場からの眺め』『雪の白さが少ないが空の青さは気持いい』『バンフ駅周辺の眺め』*「記事書き」はBanff,Canada
-
『変わり映えしない時事ネタ写真』『今日も雪なし曇り空』『曇って雪がないと町中が映えない』『歩道が完全に乾き切っている』『昔の大雪写真掲載』*「記事書き」はBanff,Canada
-
世界の料理カナダ編:モントリオール式ベーグル ~ カナダで独自進化を遂げた塩を使わないベーグル in 新橋 byふすまぱんブログ
-
-
#
シンガポール
-
バースデートリップでシンガポールに来ました
-
椅子で殴る屋外乱闘とレスリング対策が必要なシンガポール生活
-
シンガポールで専業主婦は結構多い。シンガポール人と結婚した女性の国籍
-
【カトン地区】在住者が紹介するシンガポール プラナカン文化を今に伝えるフォトジェニックスポット
-
永住権をとって1年がたった
-
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
-
緑寿庵清水でお年賀に買った巳年の金平糖
-
SG ティオンバルの猫と鳥 Yellow-vented bulbul 他
-
海外生活:600円台セルフカラー。日本人ヘアサロンのオーガニックカラーより痛まなかった
-
「チャンギ空港で飛行機を墜落させる」凶暴なオーストラリア人が目立つシンガポールのチャンギ空港
-
学ぶことを諦められなかった私がここ10年間でやってきたこと
-
まさか京都で会えるなんて
-
初CHAGEEと、バースデープレゼントを買うはずが…。
-
シンガポール航空 シンガポール-バンコク SQ706 ビジネスクラス
-
集合住宅でガスコンロ発火が続くシンガポール生活
-