うちの近所に、こぼれ種の一人生えの木がたくさん生えてきて、前庭が飲み込まれそうになっている借家があります。 ニュージーランドでは一軒家の場合、借家か持ち家かは、家の前を歩くだけで一発で分かります。 なぜなら借家は、前庭はもちろん歩道の芝もボーボーに伸びて放置されているからです。 賃借人は、他人の家の... 続きをみる
庭木ネグレクトのムラゴンブログ
-
-
隣の夫婦。 うちとの境界線の塀沿いに大きくなる木を8本以上植え、剪定を全くせず放置するという大ヒンシュクな人達なのですが、上下水道間の上に植えた放置庭木の根で下水管が水漏れ。 地震で壊れたと嘘をついて(実は木の根)保険出直し、修理時に全て伐採抜根されたスペースに、なんとまた木を植えていました。 下水... 続きをみる
-
昨日はダークな動画を上げてしまいました。。。 次の13日の金曜日は10月13日です。 庭木をネグレクトしている方、命が惜しければ、次の13日の金曜日が来る前に剪定した方がいいですよ。 その理由はこちらです。。
- # 庭木ネグレクト
-
#
ミニマリスト
-
「買い物しすぎ」を予防するカンタンな9のステップ
-
ミニマリスト_誕生日を祝いたい!
-
ミニマリスト_AndroidからiPhoneへ
-
ミニマリストは「丁寧な暮らし」なのか?
-
40代ミニマリスト | 夜スキンケアは全部で8個
-
【1日1本】お花のサブスク(定額制サービス)に申し込んだ話。
-
「私はミニマリスト」というアピールにモヤッとする理由
-
【2025】3月に毎日着る春服
-
服の買い替えの時期
-
「人生の推し活」で暮らしをもっと豊かにしよう!
-
人間関係の断捨離〜シンプルだからこそ深まる絆
-
【幸せのハート】#129 バーガーキングへ
-
【幸せのハート】#128 浮遊感が減ってきた
-
【 厳禁 】絶対にしてはいけないよ!! の、お話
-
ランドセルカバー、純正買うなかれ。(ダイソーで十分)
-
- # パート主婦