子どもの人権についてちょっと考える #人権週間(※雑学No.606,B.D.+92)
※木曜日は夜に更新します。 🎅 🦌 🛷 🔔 2023/12/6(水) ⛄🎄 🧦 🌟 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は夕方から歯医者、昨夜はほとんど噛めなかったので、今朝も流動食です。治療は数か月かかりそう。今日は水曜日、... 続きをみる
子どもの人権についてちょっと考える #人権週間(※雑学No.606,B.D.+92)
※木曜日は夜に更新します。 🎅 🦌 🛷 🔔 2023/12/6(水) ⛄🎄 🧦 🌟 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は夕方から歯医者、昨夜はほとんど噛めなかったので、今朝も流動食です。治療は数か月かかりそう。今日は水曜日、... 続きをみる
ツバメの赤ちゃん、 もうそろそろ誕生かな~ 楽しみにしているのですが、 その反面、心配事も・・・ 蛇に狙われることもあるからです。 そこで思いついたのがこれ!!!! 木酢を蛇の忌避剤に使おうと アルミサッシ窓の外側に、さらに枠だけをぶら下げて、 その枠に木酢の原液で濡らした布紐を巻き付けます。 濡ら... 続きをみる
なぜ トイレで用をたさないといけないのだろう? 糞尿といった排泄物は トイレに排泄せず 野原に排泄しても いずれ分解され きれいな水や 澄んだ空気として 自然の循環の中に戻ってゆく ただ戻る間に 異臭を放ったり 病原菌を繁殖させたりするから 好ましい存在ではない 糞尿の量が少なく 自然の包容力が相対... 続きをみる
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました