昨夜は米国消費者物価指数(CPI)の発表が良かった(コアCPIの予想下振れ)ことで米国株大幅全面高。 このところ景気が良すぎてインフレ懸念が根強く、長期金利が急騰して株価を抑えていた重石が急に取れたかの様な上げっぷりでした。それでも3指数共に最高値を下回っているので、せいぜい下落相場に歯止め程度と思... 続きをみる
消費者物価指数のムラゴンブログ
-
-
総務省が11月29日朝に発表した東京都区部の消費者物価指数が市場予想を上回り、日本銀行の追加利上げを後押しするとの見方から円買いが強まった。 記事 2024年11月29日付Bloomberg記事「【日本市況】1カ月超ぶり円高、CPIで日銀利上げ観測-株式は反落」によれば、 「29日の日本市場では円相... 続きをみる
-
日銀発表の基調的インフレ指標、2ヵ月連続で3指標とも2%割れ。2024年8月
日銀植田総裁は、2024年9月24日開催の大阪経済4団体共催懇談会における挨拶において、基調的な物価上昇率は「2%に向けて徐々に高まっている」と説明していますが、 日銀が9月25日に発表した「基調的なインフレ率を捕捉するための指標」は、7月に続き、8月も3指標とも2%を下回りました。 日銀「基調的な... 続きをみる
-
エンゲル係数急上昇の発端もアベノミクスと繋がってるもん🎵😹タコが和牛より高値に(※雑学No.885,B.D.+5)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2024/9/10(火) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ 💜昼活は、半月ランへ行って9,364歩(6.0㎞)早歩きしました🌂🐈🏃🌓(ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎) 💜夜活は『エンゲル係数急上昇が... 続きをみる
-
コア物価指数2.6%上昇 植田日銀総裁「無視できぬ影響あれば」利上げも
総務省の資料より ++++++ 総務省は19日3月の全国消費者物価指数を発表した。値動きの大きい生鮮食品を除くコアCPIが前年同月比2.6%上昇した。政府の補助金が出ているエネルギー(電気・ガス代)ものぞいたコアコアCPIは同2.9%上昇した。 7カ月連続でプラス幅は縮小したが、日本銀行が目標とする... 続きをみる
-
#ムーディーズ#ネガティブ#18日#繋ぎ予算#期限#毎度#煽り
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 全般的に一拍なのかCPI・PPIで勝負を付けに来るのか。注目となる中で再び下院議長、つなぎ予算案発表=不成立なら18日から政府閉鎖―米 | 時事通信ニュース いつもながら出来レースとはいえマーケットは反応せざるを得ないのも毎度の動きです。
-
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 おはようございます。 今週は4営業日と祝日取引の世間一般的に夏期休暇入りとなります。物価指標の米CPI/PPIの発表となりますが基本は閑散という扱いです。 電話相談会 12:40~13:30 0120-965-215
-
-
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 今週も宜しくお願い致します。 どうしても消去法から資金流入が止まらない国内白金市場。毎度の事と言ってしまえばそれまでですが・・・ 電話相談会 12:40~13:30 0120-965-215
-
★4月電気料金値上げ先送り 電気料金の値上げが5月以降に先送りされることがほぼ確実とのことです また、火力発電に使う液化天然ガスなどの価格が落ち着いてきたことから、電気会社が値上げ申請した数字よりも圧縮されるようです ★電気料金賦課金値下げ 西村経産大臣は 電気代は、年間で1万円弱負担が減ることにな... 続きをみる
-
-
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 本日:為替 CPIFOMCコンボチャンス。数時間で6円動くモンスターイベントまであと少しです。 電話相談会 12:30~13:30 0120-965-215
-
こんにちは(*^・ェ・)ノ 昨日は、録画していた コナンを見ました(笑) 久々に見ると面白いと 思います♪♪ それに今週は、結局見に 行かなかった去年の 映画がやるので、密かに 楽しみにしています♡♡ 今週も始まったばかりですが 頑張って行きましょう!! 今日の指標を見て行くよ☆★ 今日は、イギリス... 続きをみる
-
#
消費者物価指数
-
今週の見通し
-
物価は上がる??そして影響は??
-
値上げは続くよどこまでも ー 高齢者の家計簿
-
7月注目イベント
-
【社会考】「夫婦ペアローン」と「老後破産」
-
アメリカCPI 消費者物価指数 6月の振り返り
-
【悲報】米消費者物価がやっぱり上がったんやけど!
-
米国消費者物価指数
-
今週の見通し
-
アメリカCPI 消費者物価指数 5月の振り返り
-
地価の上昇
-
【SPDR更新】米CPI後はドル安優勢、ハイテク株は堅調推移
-
米国消費者物価指数
-
【米CPI予測】U.S. INFLATION (CPI-U) - FORECAST CHART/Econforecasting
-
【米物価】Consumer Price Index(CPI)/U.S. Bureau of Labor Statistics
-
-
#
株式投資
-
【14期連続増配】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 5280 ヨシコン
-
我が家の資産運用成績公開(~2025年7月11日)
-
【悲報】経済学者「消費税減税は「不適切」85%」
-
【2025大阪・関西万博】ブルーインパルス展示飛行【戦況報告】2025年7月11日終値現在
-
ポートフォリオ(2025年6月末時点)
-
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第14回 積立投資してるのに不安になる…初心者が陥りやすい3つのミスと対策!
-
『インデックスファンドを買っておけばOK』の落とし穴!非分散型インデックスファンドの解説と注意点
-
2025年第28週 資産運用実績(個人)
-
日本株高配当投資215 DOE採用など株主還元良好、予想配当利回り5 3%超4株 | 日本株
-
【Kの小口不動産投資】出口戦略!流動性確保の裏ワザ
-
夏枯れ相場
-
トランプ関税8月1日から一律25%!日本経済への影響は軽微?海外投資家は14週連続買い越し!
-
☕【銘柄分析】石光商事(2750)― コーヒーと食品で堅実経営!配当+優待でじっくり育てたい一株
-
【悲報】S&P500は夏までにピークアウトする?
-
7/13 先週まとめ 新興グロースはリバウンド強気展開に
-
-
#
ドル円
-
ドル円のショートがまだ決済できなくて今度はかき氷機をポチった
-
今週の見通し
-
■
-
ドル円の振り返りと今後の見通し(7/14~)
-
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小、日本株買い越し継続=7月第1週
-
関税リスク高まる、関税プレミアム一巡期待も
-
今週のドル円為替レート (07/07 - 07/12)
-
■
-
FRB批判
-
予想がまったく当たらない株価と今年初のスイカ
-
為替ヘッジ付き外債、メリットとデメリット
-
【SPDR更新】147円手前でドル高一服、今夜は議事録
-
たった1%米関税が上がっただけで円安はきつい
-
海外投機筋の円買い越し再縮小、日本株は買い越し継続=6月第4週
-
ドル円はトランプとの戦い!ショートで挑んだ
-