殺害容疑で江戸川区の中学教諭が逮捕されてから1週間が経った。しかし、事件の真相は一向に明かされない、教諭自身が黙秘を続けているからである。新聞報道(東京新聞5月17日付け朝刊)によれば、教諭と被害者の「二人にどんな接点があったのか、なかなか見えてこない」と警視庁の捜査幹部が漏らしているそうだ。二人の... 続きをみる
特別支援学級のムラゴンブログ
-
-
お疲れさんの木曜日、フォームローラーでストレス緩和、揚げ物♡
ムラゴンに住み着く生活を送っています。 他の方の記事から元気をもらったり、 情報を教えてもらったり、 可愛いペットくん達を見て癒されたり。 そうそう、私もそう思う。 あのドラマ面白いよね。 ‥なんて心の中で応えたり。 旅行に行った気分になったり、 美味しそうな食事を拝見したり。 他のブロガーさんの記... 続きをみる
-
-
長男 年長時。 市の就学相談に発達教育支援センターへ行きました。 面接やちょっとした運動検査だったように思います。 当時、マンガ『光とともに』を読んで、感化されたノーマライゼーション。 (「障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」という理念) 特別支援学級で... 続きをみる
-
#
特別支援学級
-
三男、チャレンジタッチに取り憑かれる
-
自分のおサイフで買い物をする経験
-
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるフォカッチャパン
-
【レベル4でお願いします】小学生の一言が地獄の幕開け
-
「『ママって電気なかった頃でしょ?』って言われたけど、あった!全部あった!」
-
荒ぶれながら2週間ぶりに学校に行ってみた次男(小6)
-
【振替休日のはずが…】朝のバタバタと、こげマシュマロの午後
-
【ピンポーン!…って息子じゃない!?】突然の訪問で、ちょっと笑えた午後
-
障がい者家族【家族で囲む食卓ルーローハン&サンラータン】親子で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
-
不登校になりたい次男(小6)の行く末
-
自閉症の息子が語った“お母さんの正体”
-
「毎日“図書室でひとりぼっち”だった長男の幼稚園生活」
-
どれを選んでもアウト感。長女のバイト書類に並んだ「未婚理由」がシュールすぎた
-
クラス全員から無視された日、娘は学校へ行けなくなった
-
全員バタバタしてるのに、母だけバグって再起動待ち。
-
-
#
おすすめ絵本
-
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
-
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
-
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
-
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
-
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
-
図書館で借りてきた本「リサかぜをひく」と「やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし」
-
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
-
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
-
【絵本紹介】「だるまさんが」— シンプルなのに大笑い!赤ちゃんから楽しめる名作
-
『うみとりくのからだのはなし』レビュー|性教育の第一歩にぴったりな絵本【元保育士が紹介】
-
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
-
【1歳人気音の出る絵本3選】0歳・2歳も夢中!童謡・英語・カラオケまで徹底比較レビュー
-
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
-
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
-
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
-
-
#
ADHD
-
三男、チャレンジタッチに取り憑かれる
-
精神科通院日、インチュニブ16ヶ月目
-
片頭痛・インコさんとまったり過ごす
-
D2 リセット! // 楽しい息子。
-
【ADHD】“ミスを繰り返す人”にされていく恐怖
-
ADHDの集中力を守る!手軽に使える冷却リング&ミニ扇風機+安心の最新サポート本
-
【ASD】雑談の輪に入れず、情報がもらえない
-
“雇ってもらえた”だけで、もう捨てられてた
-
“空気読め”がルールの職場で、俺は何も読めずに消えた
-
長男、治療抵抗性統合失調症になる③
-
次男のこと
-
【レベル4でお願いします】小学生の一言が地獄の幕開け
-
動きが制限される・夏用シーツに替えた
-
ADHD主婦の梅雨ストレスを軽くする 毎日がラクになる便利アイテム&おすすめ本3選
-
ADHD主婦の夏バテ対策|体調管理に役立つおすすめアイテム3選
-