桜が満開になりました。 家から1.5キロメートル。 車で3分の湖岸公園に桜を見に行って来ました。 この公園には雪の科学館があります。 100年前に世界で初めて実験室で 人工雪の制作に成功された、中谷宇吉郎博士が片山津町出身であったことから 記念して建てられました。 「雪は天から送られた手紙である。」... 続きをみる
白山連峰のムラゴンブログ
-
-
今日は三連休の2日目ですね。 私は昨日も明日も仕事です。 今日は休みでしたので、立ち寄り湯に行ってきました。 かっては高級旅館のブランドを確立していた佳水郷ですが、現在はアパグループが買収し営業されています。 さすが、高級旅館のなごりはありますね。 備品が豪華です。 飾られている花も生花でした。 例... 続きをみる
- # 白山連峰
-
#
北海道の旅
-
北大植物園さんぽの花 オオバオオヤマレンゲ
-
旭川カレーの旅 農珈屋 北海道DAY17
-
利尻・宗谷の旅(2日目-2) 稚内港フェリーターミナル 北海道DAY27
-
利尻・宗谷の旅(2日目-1) 稚内駅 北海道DAY27
-
旭川さんぽの花 ご近所の花 北海道DAY37
-
旭川ラーメンの旅 青葉 北海道DAY13
-
利尻・宗谷の旅(1日目-6) 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 北海道DAY26
-
利尻・宗谷の旅 番外編 こうほねの家さんぽの花 北海道DAY26
-
旭川の暮らし おそうざいの猫福 北海道DAY13
-
利尻・宗谷の旅(1日目-5) 稚内こうほねの家 北海道DAY26
-
利尻・宗谷の旅(1日目-4) 天塩~幌延 北海道DAY26
-
旭川・神楽岡公園さんぽの花 オダマキ&フジ 北海道DAY12
-
深川・戸外炉峠のねこバス 北海道DAY23
-
妹背牛温泉ペペル 北海道DAY23
-
利尻・宗谷の旅(1日目-3) 初山別でフグ天丼 北海道DAY26
-
-
#
ファインダー越しの私の世界
-
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
-
昭和の名作ドラマの如く颯爽と現れる石原良純が演じる前田利家公を一目見たくて頑張った「金沢百万石まつり 百万石行列(ひゃくまんごくぎょうれつ)」 ガッツリ撮影日記
-
加賀百万石の城下町を埋め尽くす観客を魅了する音楽隊や伝統芸能の舞が素晴らしい「金沢百万石まつり 百万石行列」 まったり撮影日記
-
華麗なダンスを披露する武将隊や敦賀のご当地ヒーローショー、伝統を受け継ぐ圧巻の太鼓演奏と豪華絢爛なイベントとなった「加賀百万石 盆正月」
-
加賀百万石の城下町がお祝いムード一色に染まる盆正月を現代に復活「第74回 金沢百万石まつり 加賀百万石 盆正月」 まったり撮影日記(*´▽`*)
-
【初夏の奇跡✨】ホタルの乱舞タイムラプス in 大分県竹田市長湯温泉2025
-
津沢の夜を熱く燃やす若衆たちのエネルギッシュなぶつかり合いが魅力的な「津沢夜高あんどん祭り」まったりスナップ撮影日記
-
【初夏の宝石✨】あじさいが、我が家でも鮮やかに咲き、癒される♪ in 大分県豊後大野市2025
-
「喧嘩夜高祭」という異名を持つ富山屈指の喧嘩祭り「津沢夜高あんどん祭り」まったり撮影日記
-
青春を謳歌する青年達による華麗で豪快な獅子踊りが印象的だった「中下新町 獅子方若連中の獅子舞」
-
生まれて初めて見る百足獅子の躍動感あふれる獅子舞踊りが素晴らしすぎた「おやべの獅子舞祭(石動天神(いするぎてんじん)獅子舞祭)」
-
【夜を楽しむ】ホタル観賞を青年団で楽しむ in 大分県豊後大野市「内山公園」2025
-
金沢と白山を結ぶ酷道の境界線にポツンとある夕焼けスポット「犀鶴(さいかく)林道の夕焼けリフレクション」
-
お旅祭り曳山曳揃え最後のトリを飾るのは、約300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ龍助町による活気あふれる子供歌舞伎公演
-
エアリーフォト
-