いいなぁ〜 行きたいなぁ〜 と思えた格安プランを共有致します。 露天風呂“いずみの湯”と和食ランチを楽しむプチ贅沢な日帰り旅。 《日帰り入館料+浴衣・タオルセット+お食事(竹籠膳)》 1枚:2,780円 ニューウェルシティ湯河原/いずみの湯 【万葉の時代から愛されてきた湯河原温泉】 湯河原駅より無料... 続きをみる
露天風呂のムラゴンブログ
-
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑧河津桜の咲く峰温泉へ・・・
今日は墓参りの日でした。おかげさまで静岡県地方は晴れ、少し汗ばむ陽気でした。 墓前ではYouTubeでホロヴィッツ様の演奏するショパンのバラード第一番他を流しま した。妻もたまにはまともな曲を弾いていましたが(なんやて?by妻)、普段は難しい 変な曲を弾いていました。😆 (バラキレフのイスラメイと... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑦下田のホテルで・・・
今夜は忘却の彼方に追いやられていた(苦笑)3ケ月前の南伊豆の記事に戻ります。 もういい加減に終わらせないと、次が詰まっている・・・(アホ) 初日の夕方に2時間ちょっとで河津で桜(河津桜)を見学した後は再び下田に戻り、 送迎バスでホテルに向かいます。もう6時過ぎでしたが、まだ明るい。 このホテルは南伊... 続きをみる
-
-
GW直前になりましたが、ひとまず3月上旬の南房総の記事の最終回です。 (まだ1月の札幌と、2月の南伊豆の記事が終わっとらんけどな・・・by妻) 鴨川シーワールドでイルカとシャチのショウを見たオッサン、既にお昼を過ぎていま すが、園内での食事は我慢します。(その理由は後程・・・) シーワールドは外房の... 続きをみる
-
右はコテージ、左手前はお座敷用キッチン、奥がお座敷です。 さてミサイルは心配ないセブ島の田舎の村、この1週間、暑くて南洋らしい天気が続いております。 前回の続きです。 ドラムで沸かした湯を露天風呂に供給するには、配管がいります。 まさか、ドラムカンの熱湯をバケツリレーする危険なゲームは、いくらフィリ... 続きをみる
-
昭和から平成中期頃にかけての旅行 サクッとパンフレットの写真を見て 旅行代理店窓口に出向いて 宿と列車とこの飛行機ねって感じで予約 情報源は旅行社のパンフレットだけで十分 ある意味とてもおおらかな時代 深く考えずに物事がどんどん進む 少々のことでは不満を言わない けっこうな費用だしても 高級旅館じゃ... 続きをみる
-
今日は墓参り、その後は熱海で途中下車・・・(またかい!by妻)
昨日は一日中肌寒い雨が降り続いていた関東地方南部ですが、今日は天気が回復して きました。いつもの朝8時の東名高速バスに乗り、約3時間でお墓に到着。持ってきた 花(芍薬とバラと リシアンサス)を飾ってお線香をあげ、You Tubeのピアノ曲を墓前 で流しました。妻が良く弾いていたショパンのエチュード(... 続きをみる
-
奥飛騨温泉郷 穂高荘 山のホテル へ泊まりたかった理由は・・・ この壮大な北アルプス 槍ヶ岳 ☆ 混浴露天風呂に浸かりながら 景観を味わいたかったから!!😊 このホテルには 離れの混浴露天風呂♨ があります✨ 自動運転の小さなケーブルカーでお風呂へ行きます😊 歩いても行けますが、もちろん、楽しみ... 続きをみる
-
今度は南房総の記事の続きです。 1泊2日で3月上旬に出掛けたのですが、宿泊先は太平洋側の千倉(ちくら)の海岸線 にあるホテルです。ベランダに小さな露天風呂が付いていますが、大浴場・露天風呂も あり、しかも「男の一人旅」という宿泊プランで夕食が部屋食だったので、奮発して申 し込みました。・・・って、こ... 続きをみる
-
-
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ③定山渓の朝は大雪・・・その後は回転寿司へ
つい忘れそうになっていた1月の定山渓温泉と札幌でのスキー・ジャンプ観戦の記事 を続けます。もうだいぶ昔のことになってしまった気がする。(今さら雪の季節の記事 を書いても盛り上がらんな・・・by妻) 初日も夜遅くまでワインを飲んでから、寝る前にお風呂に入りに行きました。展望 露天風呂は寒くて凍えそうで... 続きをみる
-
今日は母の施設へ面会に^^ 郊外にある最寄り駅から施設へ歩く途中は よその庭先で目を引いた満開のボケ (こんなにびっしり花が咲いているのを見たのは初めて♪) 河津桜を楽しみながら 3度の食事におやつもあるのにお腹が空いてしょうがない 介護士さんにも笑われるのよという母に 今日の手土産は 実家にいた頃... 続きをみる
-
シンチャオ!! (ベトナム語でこんにちは) 【ベトナム、ダナンのあずま屋ホテルの露天風呂】 前週の忙しいアテンドやハプニングが発生した為、心の癒し目的で、ベトナムのリゾート地(中心部)、ダナン市にやって来ました。 本当は駐在員の使命、イミグレーションへの90日レポートが迫っていたため、今まで行ったこ... 続きをみる
-
今日は伊豆地方は朝から大雨と強風でした。 昨日登った下田のロープウェイも、下田湾めぐりの観光船も運休らしいです。こんな 日はどうやって過ごすのか、皆さん頭を悩ませています。 このような悪天候の日は、さすがのオッサンも行動力が鈍ります。チェックアウトの 少し前までホテルのお風呂に入っていました。 こん... 続きをみる
-
#
露天風呂
-
銭湯の聖地 大田区 蒲田近郊で♨湯巡り探訪。ノスタルジックを求めながら~露天風呂~サウナ~黒湯~最新のお洒落温泉まで まさに銭湯天国♪ 備忘録編
-
四国への旅~伍~
-
原付でちょっとキャンプに行ってきた。その1 (また通行止めかよ・・・・。)
-
■くっちゃん温泉
-
■ニセコ駅前温泉
-
■いわない温泉
-
■黄金温泉
-
■昆布川温泉
-
【ふるさと納税】宿泊補助券 REX HOTEL 別府~大分県別府市
-
小谷温泉 山田旅館(2019.5.27 4年前の昨日)
-
白馬鑓温泉 標高2200mの絶景露天風呂!(2019.5.27 4年前の今日)
-
■小金湯温泉
-
神輿の後に寿湯
-
【シンプルな美味しさ】メイトーのカスタードプリン
-
【長野】常念岳登山口一ノ沢&「安曇野穂高ビューホテル」温泉編
-
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ①定山渓温泉へ
今さらですが、先月の札幌・定山渓温泉と大倉山でのスキージャンプ観戦の旅行記事 を書いてまいります。リアルで少し書いていましたので新鮮味はないですが・・・ (もうどうだってええと思うけどな。それでもやるのがオッサンやな。by妻) 2023年最初の旅行となりましたが、今回は2泊3日で北海道・札幌となりま... 続きをみる
-
-
-
次男に用事があったので待ち合わせした後 久しぶりにお天気がいいから銭湯へ行こうということになり^^ こんな寒い日にしかも「風が強く吹いている」^^; 1時間以上の自転車なんて大丈夫だろうか? けれど 水木と連休し昨日一日だけの出勤は疲れも無く少しでも運動だ 帰りは湯冷めしそうと思いながらも^^; い... 続きをみる
-
1月4日は実父のお命日。 ちょうど20年前の2003年1月4日の実父の一周忌に、 私は長野県のホテルの露天風呂にて、 一人の女性と鉢合わせになり、 とても恥ずかしい思いをしました。 信州のお正月、早朝の露天風呂・・・ おそらく誰も入っていないと思っていました。 しかし、湯煙の向こうに、すでに誰かひと... 続きをみる
-
-
昨夜は疲れて早く寝たせいか トイレにも起きずグッスリ爆睡し 遅く起きた朝はお天気の良い3連休初日 こもってダラダラしようと思っていたのに 今年初めての銭湯へ行こう思い立ち^^ソロ活です♪ 年間愛用のユニクロスキニーの下には 冬のママチャリ用ヒートテックのレギンスを重ね履き^^; 水筒に麦茶を詰め午後... 続きをみる
-
-
姫路市はやしだ交流センターゆたりんの得々チケットがアツい❗️
林田町の温泉&グルメ【保存版】 冷えた身体を芯から温めてくれる🧖♂️♨️ すぐ近☝️たまには温泉でゆったりしない❓ 今日ご紹介する癒しスポットは、、、 『姫路市はやしだ交流センター ゆたりん』 (2022年12月13日来店) やわらかな湯のぬくもりと、林田町の山々に 囲まれたこの静かな場... 続きをみる
-
今日は月一回の墓参りで静岡へ。行きは節約のために高速バスです。しかし今日は、 大井松田と足柄サービスエリアの間で事故があり、ちょっと遅れました。もう朝から 事故なんか起こさないで欲しい。約15分遅れで足柄サービスエリアへ。 売店では沿線のお土産がたくさん。ん?浜松餃子と富士宮焼きそばはわかるけど、 ... 続きをみる
-
2022年10月:阿蘇&別府の旅 ⑤阿蘇・内牧(うちのまき)温泉へ
10月の九州旅行の記事の続きです。すっかり間延びしてしまい、スミマセン。 阿蘇山を観光した後、阿蘇山の麓にある日帰り入浴施設「どんどこ湯」に立ち寄り ました。(またお風呂かいな・・・by妻) 国道沿いにあるのですぐわかりました。午後3時半くらいだったかな。 「火の山温泉どんどこ湯」という楽しいネーミ... 続きをみる
-
昨日夕方5時に、激しい雨となりました。 職人達は、ずぶぬれで(楽しそうに)帰っていきました。 深夜まで断続的に降りました。 いち夜開け、今朝は空気も草木もしっとりといい感じです。 上の画像の今朝の日の出、雲多く、太陽までカマドの熾き火の様に控えめです。 続きの続きです。 風呂の底面のセメントを打つた... 続きをみる
-
内側の型枠、内枠?です(・・って説明しても分かりにくいですが・・・) 『熱帯のセブなのに、露天風呂なんて・・・』と思うでしょうが、海で遊んだ後、特にダイビングの後は、体は冷えていることも多く、風呂はありがたいです。 かつていたダイブリゾートでは、ドラム缶風呂を作ってリラックスしていました。 それを見... 続きをみる
-
利尻島の記事の続きです。利尻島の東半分の利尻富士町には高山植物園と日帰り入浴 施設があるというので、レンタカーの返却時間まで残り2時間強ですが行ってみました。 鴛泊の町からはクルマで10分もかかりません。「利尻富士温泉」の看板がすぐに見えて きました。ここは利尻山の登山口(鴛泊口)にあり、登山を終え... 続きをみる
-
かんぽの宿赤穂が、「亀の井ホテル赤穂」に変わる狭間に偶然行ってた‼️♨️
亀の井ホテル(旧かんぽの宿赤穂) 6月30日に、お風呂に入りに行きたくて 赤穂をぶらりしてたので初めて立ち寄った かんぽの宿赤穂が、次の日から名前変わる という記念❓すべき日に偶然訪れた😆🙌 ☝️これは、次の日にフォロワーさんから 教えて頂き知りました😂w なぁ〜んにも知らずに満喫して... 続きをみる
-
今日は喜楽里(きらり)温泉に行く。 7、8回くらいはいっているなぁ~⁉ ここの温泉は小学生以下のご入館はお断りしている。 内湯・ジャグジー (ジャグジーは水圧が強く、お腹に当てると妊娠5ヶ月くらいの私のお腹がえぐれるほど引っ込む、永遠に引っ込んでいたらなぁ~と思うO(≧∇≦)O) 露天風呂には上の湯... 続きをみる
-
-
今日は夏休み中でしたが、しょうもない会議のために休日返上。在宅勤務でしたが ちょっとブルー。「思いっきり内向きの仕事」なので余計に空しい。今日の休暇分は、 月曜日に振り替えようと思います。 さて、ちょっと中断していた礼文島・利尻島の記事を再開いたします。 早朝の高山植物見学ツアーの帰り、ガイドのオッ... 続きをみる
-
今日はまた鬼のような暑さが戻ってきました関東地方南部。洗濯物はあっという間に 乾いてよかったのですが、とても風が強くて、肌着のシャツが1枚ハンガーから外れて 吹き飛んでしまい、行方不明になりました・・・風下の隣のマンションの敷地内に落ち てはおらず、どこまで飛んで行ったのか定かではありません・・・ ... 続きをみる
-
今日も思わず返品したくなる?ような暑さの日本列島。ただ東北の日本海側では集中 豪雨で大変な状況とのこと。オッサンが昔、営業で毎週のように?通った地域の名前が NHKのニュースで出ているのを見て、ちょっと心配になりました。どうか皆様ご無事で。 さて、今日も36℃を記録した神奈川県東部。ほんの半月前に行... 続きをみる
-
パスポートだけでタイから入国・・・2年8か月ぶりのホーチミン
チャオブォイトーイ(ベトナム語で今晩は)。 明日はタイが仏教関連の祝日(三宝節・禁酒日)もあって、仕事を午前に切り上げ、夕方にホーチミンに着きました。 2019年11月以来・・・2年8か月ぶりのベトナム入りで、少しバイクの波や、奇麗な夜景に興奮気味です。 そもそもタイとベトナムは日本の製造業の海外拠... 続きをみる
-
洗濯マニアです(^^)。 昔、衣料用・住居用洗剤会社で働いていました。 白もの、黒もの、色物ときっちり分けて洗うため、長期旅行に行く時は、ゴム手袋、洗剤、ハンガーと洗濯バサミ持参。 『ホテルニュー長崎』では洗濯をして、乾燥機を借りようと思っていました。 ところがビジネスホテル価格で、格上のホテルに泊... 続きをみる
-
暑い暑いと言っているとホンマにしんどくなりますので、GWの記事を続けます。 とうとう北海道にやってきました。(まさか海を渡るとは思わんかったで。by妻) 函館港には、事前にオッサンが頼んでいた定額タクシーがスタンバイしていました。 路線バスで函館駅に行く方が安いのですが、オッサンが宿泊する湯の川温泉... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅 ⑬奥薬研温泉・夫婦(めおと)かっぱの湯
あまりに暑いので、少しでも涼しい気分になろうと、青森県下北半島の旅の記事を 続けます。下北半島のマサカリ部分の一番奥にある、奥薬研(おくやげん)温泉です。 男女入れ替え制の「(元祖)かっぱの湯」にちょっとだけ浸かった後に、再びレスト ハウスに戻り、今度は新たに出来たという露天風呂「夫婦(めおと)かっ... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅 ⑪むつグランドホテル・斗南温泉
霊場恐山を駆け足で見学した後、当初の予定ではレンタカーでさらに山奥?にある、 薬研(やげん)温泉まで行く予定でしたが、運転免許証を忘れてレンタカーを使えなく なったオッサン、仕方なく再び路線バスでむつ市内に戻ります。夕方4時近くになり、 路線バスでさらに他の観光地に向かうことは無理なので、もうこの日... 続きをみる
-
南紀への旅 ⑬最終回:豪快な露天風呂とフィッシャーマンズワーフ
今日は、南紀白浜の記事の最終回です。 その前に・・・プロ野球の交流戦は今日が最終日。我らが阪神タイガースは、オリッ クスとの関西ダービーに三連勝し、有終の美を飾りました。期待の二年目佐藤輝明選手 がタイムリー2本と特大スリーランホームランを放ち、快勝でした。まだ借金生活です が、最下位脱出でレギュラ... 続きをみる
-
先日のGWの旅行記をちょこちょこと書いていきたいと思います。 秋田・角館でカタクリの郷と武家屋敷を駆け足で見学した後、JR田沢湖線の普通列車 で岩手県の雫石(しずくいし)まで参ります。田沢湖線は、(通称)秋田新幹線が通る ルートですが、在来線を改良した路線です。しかも秋田県と岩手県境の間の美しい渓谷... 続きをみる
-
-
3月の南紀旅行の記事がまだ残っていましたので、しつこく続けます。(しかしオッ サンの記事は1/3くらいが旅行記事になっとらんか?行き過ぎじゃ。by妻) さて白浜のビーチ近くをウロウロした後、温泉にも入れなかったので、仕方なくホテ ルに向かいます。 あ、そうだ、もう一か所行きたいところがありました。1... 続きをみる
-
再び「ブログ」アップの間隔が空いてしまった。 書きかけのドラフトは結構あるのだが、なんとなく延び延びに・・・。 今回は今週初め、白崎から那智勝浦、那智の滝方面へワイフと小旅行に出掛けた話。 大阪の自宅からだと250kmと結構遠いが、白崎の「ログハウス」からだと、約150kmで運転も楽チンだった。 昨... 続きをみる
-
大分県玖珠郡九重町に 美しい渓谷に囲まれたとても素敵なお宿がありました。 素敵な雰囲気の旅館 車で向かいましたが、山奥のいわゆる秘境の地。 手前あたりから坂が結構急になってきて、 私のおんぼろ車で頑張れるか若干心配になりましたがなんとかなりました。 お部屋 リビングの机の上に置いてありました。細やか... 続きをみる
-
南紀への旅の記事を続けます。 なばなの里のベゴニアガーデンの後、見晴らしの良いフラワーガーデンを見学です。 途中で、イルミネーション用の飾りがあるのを見かけました。夜のイルミネーション を見に来る人の方が多いのかもしれません。 この光のトンネルはきっと美しいのでしょう。残念ながら昼間ではわかりません... 続きをみる
-
今日は三連休の2日目ですね。 私は昨日も明日も仕事です。 今日は休みでしたので、立ち寄り湯に行ってきました。 かっては高級旅館のブランドを確立していた佳水郷ですが、現在はアパグループが買収し営業されています。 さすが、高級旅館のなごりはありますね。 備品が豪華です。 飾られている花も生花でした。 例... 続きをみる
-
自分の誕生日をお祝い - 温泉に行っていました。 誕生日なので好きなところへ行こうと近所の健康ランドなんですけどね。(;^ω^) 好きな物を食べて温泉に入ってポカポカ♨になり楽しんでいました。 2~3歳の男の子が迷子になっていたので救助もして来ました。 この位の年齢の子供は可愛いですよね。 露天風呂... 続きをみる
-
気が付けばもう今日から3月ですね。早くも1年の6分の1が過ぎてしまったのか。 さて、今夜は河津桜祭りの記事を再開します。 河津桜の原木の場所から河津町役場の前を通って、河津川沿いの桜並木のところまで 歩きます。徒歩3分くらいで、豊泉橋のたもとに着きます。ここから橋を渡って、少し 上流の峯温泉というと... 続きをみる
-
今日は早起きして8時の高速バスで静岡の実家近くの墓参りに行ってきました。毎月 1回のお勤めです。今月は妻の楽しみにしていたクリスマスが近いので、ベビーサイズ のシャンパーニュと、エビスビールの特別ヴァージョンを持参しました。花もちょっと ゴージャスにいろいろ買いました。(そのくらいは当然やろう。by... 続きをみる
-
今年7月、ゲストルームが完成してからは、コロナ禍にも関わらず、こんな片田舎にまで遊びに来てくれる友人が大勢いる。 ありがたいことだ。 先週も現役時代、インドネシアで一緒に仕事をした仲間二人が遊びに来てくれた。 数えると約4ヶ月で、7組目のゲスト訪問になる。 天候にも恵まれ、初日は夕方からウッドデッキ... 続きをみる
-
-
-
11月7日 伏見宮家 別邸 海と森。金目鯛と、部屋付き露天風呂。
今日は、銚子の宿に来てます。 夏の手術の慰労会を 主人と私でやってます。 以前から気になっていた宿。 私達には贅沢ですが、 癒やされてます。 来て良かったです。 元は 伏見宮家の別邸でした。 全室、海側で 全室、露天風呂付きです。 身体をいたわるには 最適な宿です。 テレビが2台あって 別々の番組観... 続きをみる
-
-
10月から非常事態宣言解除 人の流れも車の流れも新聞折込チラシの量も多くなってきている 感染者数も激減、このまま終息してほしいものだ GOTOトラベル前に 各県ごとに旅行キャンペーンがある 兵庫県では「ひょうごを旅しようキャンペーン」 県内在住でワクチン2回接種した人対象 あぁ〜すぐにでも温泉でゆっ... 続きをみる
-
7月の北海道の旅の最終回です。(たぶん) 硫黄山と屈斜路湖畔をドライブして、ようやく3日目の宿、川湯温泉に向かいます。 おっと、忘れていました。レンタカーですからガソリンを満タンにして返さなければ いけません。しかし川湯温泉の町なかにはガソリンスタンドはありません。結局また 硫黄山を通って国道391... 続きをみる
-
首都圏では緊急事態宣言が継続するみたいで、げんなりします。旅行の記事を書いて いると顰蹙を買いそうですが、7月の道東の旅の記事を続けます。なんだか気合が入ら ないので早めに終わらせようか・・・ 抜けるような青空の中、摩周湖の眺めを満喫して、ピンク色のダイハツミラをかっ飛 ばして次の目的地に向かいます... 続きをみる
-
1週間以上降り続いた大雨も、ようやく収まりつつあり、雲の切れ目から日差しが見られるようになった。 一方コロナは全国的な感染拡大が続き、終息の気配すらない。 和歌山県も増えており、本当に困ったもんだ。 以前の「ブログ」でも紹介したが、白崎の「ログハウス」から車で30分ぐらいのところに「ほたるの湯」とい... 続きをみる
-
東北シリーズが完了しましたので、7月の北海道旅行の記事に専念いたします。 予定外でしたが釧路湿原ノロッコ号に乗車し、終点の塘路(とうろ)駅まで釧路湿原 の車窓風景を楽しめてよかったです。塘路駅で30分ほど待っていると、元々乗車予定で あった列車(といってもやっぱり1両のワンマンカー)がやってきました... 続きをみる
-
夏休み初日、やっぱり仕事は追いかけてきました・・・まぁ仕方がない。午前中だけ 在宅勤務に変更です。午後からはリセットしてのんびりします。 そういえばGWの東北旅行の記事が途中でした。最後まで続なければ、ということで 思い出したように再開いたします。 角館から秋田内陸縦貫鉄道を全線乗車して、秋田県北部... 続きをみる
-
週末の豪雨で静岡・神奈川地方はかなりの被害が出ました。被災された方々にお見舞 い申し上げるとともに、一刻も早い復旧をお祈りいたします。 さてちょっと小休止していた東北旅行の記事を続けます。 一日目は岩手県一関市の厳美渓(げんびけい)温泉に宿泊します。地震の影響で電車 が止まっていましたが、平泉からタ... 続きをみる
-
-
-
温泉郷の足湯 2021年6月26日(土) 起床 5時05分 気温 19℃ 降水量 0mm 湿度 84% 天気予報 隙間から日差し届くが雲の多い日 昼間はムシムシした暑さ 最高気温 26℃ 南西 風速 1m 雷注意報 夏至(げし) 夏至とは、一年で一番日が長く、夜が短いころのこと。 これから夏の盛りへ... 続きをみる
-
今日で5月も終わり、明日から6月。コロナ禍でも容赦なく月日は流れ、季節が変わる。 気になっていた近場の温泉「ほたるの湯」へ行ってきた。 毎年5月末から6月にかけ、名前の通り「ほたる」が舞うようで、この時期人気の温泉宿だが、日帰り入浴も出来る。 場所は広川IC出口から車で約10分、白崎の「ログハウス」... 続きをみる
-
今週は月曜日から仕事で埼玉県の大宮に行っておりましたが、仕事が長引き疲れた ので、大宮駅近くのシティホテル(死語?)に泊りました。自腹です。ネットで検索 したら、最上階に展望大浴場があるホテルが安く泊まれるみたいなので、そこに決定。 新幹線口の方にあり、周囲に高い建物がないので眺望がよさそうです。 ... 続きをみる
-
いつの間にかまた3月になっていました。カレンダーをめくるのをまた忘れている オッサン、同じミスを繰り返すという情けない奴っちゃのう。 今日は在宅勤務でしたので夕食を終えて8時前。ちょっと時間に余裕ができました。 関東地方南部は昼過ぎから春の嵐のような風雨だったので、ベランダの植物が心配で したが夕方... 続きをみる
-
河津桜を観に行った昨年の話の続きです。 豊泉橋から少し東寄りの場所に、河津桜の原木があります。まだ7~8分咲きでしたが、 大木なので見ごたえがあります。一本だけなのに、存在感抜群ですね。この日は観光客 は少なく、じっくり見ることができました。しかしかなり大きな木なので、写真を撮る のはちょっと大変で... 続きをみる
-
ガラスの森美術館を見てすっかり満足した後、宿泊施設に向かいました。クルマで 3分程度の近さ。「四季倶楽部フォレスト箱根」という洒落た名前ですが、山の中に ある企業の研修用施設みたいなところでした(快適だけど、雰囲気がちょっとね)。 情緒溢れる老舗の高級温泉旅館とは比ぶべくもありませんが、その5分の1... 続きをみる
-
三朝温泉:依山楼岩崎さんに宿泊した翌朝、散歩がてらに「河原風呂」に入りに 行きました。日の出は6時30分過ぎ、まだ少し暗いうちなら人通りも少ないかなと 思って行きますと・・・ 確かに人通りは少なかったのですが、お風呂には爺さんが2人。しかも地元の方、 常連さんのよう。自分ちのお風呂のようにリラックス... 続きをみる
-
鳥取県の記事の続きです。三朝温泉の旅館、依山楼岩崎さんに宿泊します。 三朝川のほとりに立つ、ここでは最大級の旅館です。客室も多く、ロビーにも人が ちらほらいましたが、広いので気になりません。当然ながら、入館前に手指の消毒 と検温があります。私の部屋は5階の川とは反対側の端っこの部屋です。まぁ1人 な... 続きをみる
-
19日は朝7時半に家を出て岐阜の平湯温泉にある「平湯の森」へ日帰り入浴へ。 朝の気温-7℃、比較的晴れていた。平湯へは9時すぎに到着。営業が10時からだったので高山市内へ移動。京都にいるときから何度も行っていた団子屋さんへ寄ってみたらし団子を購入。これは子供の頃、鹿児島にいた頃に食べていた団子と同じ... 続きをみる
-
今日は朝からずっと雨。それほど強い雨ではないけれど台風の影響なのかな。 外で作業が出来ないのでネットで調べものをしたり、ネットで買ったものが続々配達されてきたので整理したりの一日。 ネット検索している中で「温泉」も好きなので見ていたら、以前、合計で16泊以上はしている温泉がおすすめ表示で出て懐かしい... 続きをみる
-
-
-
旅行記の続きです。 素晴らしい景色に後ろ髪をひかれるような思い?で美瑛の丘を出たのが、午後5時 近くなってしまいました。15分程走って、6時間前に到着した旭川空港を通り過ぎ、 旭川市内を通らず郊外の道をショートカットして、旭川紋別自動車道に向かいます。 しかし、地図上では近く見えるのにさすがは北海道... 続きをみる
-
-
今日は四連休明けの出勤日、通勤電車がコロナ以前に近い混み具合でうんざりでした。 でもだいぶ涼しくなってきましたので、体は少し楽になりますね。 さて、旅行記の続きです。 青い池から車で5分もかからずに、十勝岳山麓の白金温泉に到着します。ただ、時間 があまりないので温泉には入らず、近くにある「白髭の滝」... 続きをみる
-
男2人で白雲谷温泉ゆぴか♨️へGO→٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今月たいきくんと、 小野市まで遊びに行ってきました🚗💨 温泉嬉しいなぁ♨️🧖♂️→♪♪ 現地に到着すると、足湯を発見🦶♨️ そうそうに、靴下脱いで浸かって気持ちいい☺️ #兵庫県 #hyogo #小野市... 続きをみる
-
今日は、仕事はお休みです。 荒川沿いの首都高から東北道への都内の景色。。。 昨日はピンポイントで雨がザーって降ってたみたい。 今日もかな? ぼんやり眺めつつ東北道へ。 さくら〜! 元気かい? あ”~栃木も暑いなぁ。。。 やばい!あーー (;´Д`)暑い! 休憩しながら、雑草とったけど。。暑い! お!... 続きをみる
-
今日は久しぶりにオフィスで残業、といってもたかだか午後8時まで。でもなんだか 疲れました(実りの少ない会議で・・・私が主催者ですので私の責任ですけど)。 コロナ感染者も増え続けるなかで、やや後ろめたい感じがしておりますが、気分転換 ?に、旅行の続き記事を書かせて頂きます。 さて、午後5時頃には温泉旅... 続きをみる
-
-
おはようございます! 昨日はみかんにお祝いメッセージをありがとうございました_(._.)_ 心の奥にググっとくるメッセージに涙が止まりませんでした😢 1日1日を大切に毎日アハハハオホホホって笑顔で皆で過ごしたいと思います。 キャンプ2日目後半です。 🍊🌸昼散歩だよ~ 昼ご飯は簡単に、かき揚げと... 続きをみる
-
2019年12月25日(水) 唯子さんのところへも サンタさんが来てくれたようです♪ 『サンタさんが来た~~~♪♪♪』 大喜びで起きてきた 唯子さん♪ 唯子さんがサンタさんにお願いしていたプレゼント インラインスケート(^^♪ なるほど 唯子さんらしいです♪ ・ ・ ・ 唯子さんの冬休み 楽しいこと... 続きをみる
-
-
みなさーーん!! こんにちわーー!!\(^賢^)/ 湖泉閣吉乃屋 四代目 館主 植村賢一で御座います!! いつも、ありがとー御座います!!o(^賢^o)(o^賢^)o 今日の十津川温泉はめちゃくちゃええ天気で御座います!!\(^賢^)/ お出かけ日和ですよーー!!o(^賢^o)(o^賢^)o さて ... 続きをみる
-
-
長女の浴衣着替えも終わり、湯畑散策と前回は入れなかった西の河原露天風呂へ 湯畑いいですねぇ 何度来てもいい感じ 前回に引き続き人がいっぱいいる。 イヴ様は7月に来たばかりだから、自分のおしっこポイント覚えてるみたい 偉い レトロな建物だと浴衣も映えるね すごい色 イヴ様におい気にしてないみたい、よか... 続きをみる
-
秩父は案外温泉が至る所にあるのだが(わんこ用の温泉もある) 今一つメジャーになれないのは「温泉街」がないからなのだと思う(^^;;; 仕方がないよね。行楽のための温泉じゃなくて、もともと札所巡礼者のためのものだから 札所の傍に点々と存在する(^^;;;;なので華やかさはないの。 週休3日も定着してき... 続きをみる
-
-
2019年3月30日(土) 唯子さん Yさん わたしの3人で 温泉旅行に行ってきました♪ ひと月くらい前から予約をしていたのですが 唯子さん カレンダーに印を付けて 『あと何日かな~♪』 って とても楽しみにしていてくれました♪ ・ ・ ・ 温泉に向かう途中にある 小里川ダム♪ この小里川ダムは ダ... 続きをみる
-
-
グランメール山海荘の翌朝 パパさんは、飲み過ぎたけどぐっすり寝れました。 長女は久々のパパさんいびきで辛かったとのこと(すまん) 朝の散歩 朝日だね。 イヴ様には関係ないみたい(笑) クンクン嗅いだことないところだから念入りに嗅いでいます。 やっぱり海はいいね。 昨日撮り忘れた玄関 イヴ様いやいや座... 続きをみる
-
-
明日から、お天気回復するみたいですね〜 今夜はちょっと冷えそうですが… 前回の続きです(^。^) 冷えた体を温泉で♨️ 川沿いに露天風呂があります 1時間半くらいゆっくり入って、足腰が楽チンになりました(^。^) 夕食はバイキング 食後に三味線の演奏を聴いてリラックスしました♡ 27歳♡うちの息子と... 続きをみる
-
-
明日から、ツアーで万座温泉へ、 何時ものようにおひとり様参加ですがね(^^;) 湯に浸かる事が特に好きという訳でなく、 非日常感を味わう、これでしょうかね。 だから、浴場に行くと、先ずは体を洗い、シャンプー、 全身綺麗にしてから湯に浸かるんだけど、 温泉好きな人って、ほら、下半身をチュチュっと湯で流... 続きをみる
-
-
-
最上級の宿とは… グラスホッパーです まさか こんな所にあるとは… まさか こんな階段を上るとは… 雰囲気ムンムン 冒険の予感 異空間が待っている予感 お宿の外観は…撮り忘れてました いにしえの宿 伊久 というところに泊まりました 宿泊費は…ググってみてください笑 ちなみに 全室に 露天風呂が付いて... 続きをみる
-
-
「無理しなーい、慌てなーい」を合言葉に、私達夫婦は余裕のある時間の使い方を意識している。 多賀大社をお参りし、暗くなった頃にはコチラに到着。 今夜はここで車中泊。 ここでの楽しみは温泉! 相変わらず老若男女問わず賑わっている。 ダンナとは2時間後に待ち合わせ。 大好きな露天風呂は南国のリゾート風。男... 続きをみる
-
久しぶりの土曜日のお休み Kn君とベイサイドプレイスへ行ってきました❤ 目的は波葉の湯♨️ Kn君が岩盤浴に行きたい行きたい×∞って言うので 行ってきました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 岩盤浴も露天風呂も種類が多くてよかったです~❤ んで他にも、近くでこれがあっていたので↓↓↓ 2日しかないイベントで... 続きをみる
-
此の露天風呂は混浴です。ただし水着を着用して入りますが、着用していない人もいました。この日は夜桜祭りでライトアップしていました。川は市内の飛騨川です。
-
にほんブログ村 皆さま~~❗❗ コンニチワ~~ッス❗❗(☆^賢^☆) 植村賢一でゴザイマス~~ッス❗❗ 今日の朝は寒かったですが、日中はなんかめっちゃ暑かったっすね~~(十津川温泉は) 当館、女子露天風呂のさざんかが咲き始めてまいりました❗❗ 綺麗なんですが、散るのが早いので掃除が大変です❗❗(笑)... 続きをみる
-
秋川渓谷にある瀬音の湯に行ってきた。以前知人から「いいよ~心が癒される」とさんざん聞いていたのですがなかなか思いきることが出来ず先延ばしにしていたのですがついに行ってきました。JR武蔵五日市の駅前を左に曲がってあとはただひたすら山道をまっすぐ進むと案内の看板が出てきます。今回はレンタカーのカーナビに... 続きをみる
-
#
スイス情報
-
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語③〜2ヶ月にわたる猛勉強〜
-
鴨が飛ぶ〜🇨🇭ベルボアパーク@チューリッヒ
-
コンテナを積み上げたタワーの上にのぼってみた@フライターグ(FREITAG)チューリッヒ
-
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語②〜パテック・フィリップに恋をする〜
-
ワイン好き必見:スイスヴァレー州のCAVES OUVERTES DES VINS DU VALAIS イベントの魅力とワイン体験
-
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語①〜パテックフィリップとの出会い〜
-
アイリスガーデン
-
🇨🇭「Sotheby's(サザビーズ)」オークション結果・・・in ジュネーブ
-
今週は花粉症のピーク🇨🇭
-
🇨🇭ミシュラン一つ星「La Micheline | Bistronomie」でランチしてきたよ!in ジュネーブ
-
ドライブと湖の抜き打ちチェック
-
アロハ♪ サーフィン in チューリッヒ
-
🇨🇭オークション会社の名門「Sotheby's(サザビーズ)」のオークションに参加してきたよ!in ジュネーブ
-
🇨🇭【続】スイス在住者に超朗報!1ヶ月間スイスの乗り物に乗り放題のパス「The 1-month GA Travelcard」が無限定で発売中!!
-
🇮🇹レンタカーで行く日帰りトリノ旅行&またやられた!スイスのレンタカーで酷い目に・・・
-
-
#
台湾
-
【旅行】クルーズ旅行 沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間 参加申込書の返送&支払い完了~♪
-
2023彰化王功漁火節
-
タイリントキソウ ”銀山湖” 〜どういう由来か知りたい
-
引っ越しサービス
-
高所の
-
パスポートを交付してもらいました。
-
冬の沖縄ってどうなんでしょう?今年の旅行先はもう増やさないため来年のことを考え始めています
-
祝!台湾人形劇業界のカリスマ・黃俊雄氏が第42回行政院文化賞を受賞
-
【泊まってみたいホテルシリーズ】台湾にあるグランドホテル台北(圓山大飯店)をご紹介!
-
台南散歩と美食食べ歩き!かき氷や丹丹漢堡を食す台湾旅13
-
リオープン(reopen)、台中彩虹眷村
-
🎵📖🥭🎦【Twitter】週刊新潮 2023年5月25日号掲載の深澤真紀さんによる游珮芸,周見信 作『台湾の少年』紹介、全文がオンラインで読めるようになりました。日本人があまりに知らない「台湾」の複雑な現代史 読書会に参加しただけで投獄された青年の物語📖🥭🎦😍
-
台湾~食べてイメージアップ
-
【2023年6月】台湾のマンスリーホテルおすすめリストに15件新規選定!
-
中信ブラザーズチェアリーダー・チュンチュン、体調不良で活動一時停止
-