今日は11/22、語呂合わせで「いい夫婦の日」なんですね。オッサンには関係のない 日になってしまいましたし、今日はロクな事がありませんでしたが、気を取り直して、 再び会津旅行の続きです。(単にオッサンの気分転換に書いているだけやな。by妻) 3日目の夜は、会津若松市の南側にある芦ノ牧(あしのまき)温... 続きをみる
露天風呂のムラゴンブログ
-
-
2023年GW:会津の旅 ⑱またしても温泉宿に泊まるオッサン・・・
今日は会津旅行の記事の続きです。急がなきゃ・・・ (慌てる ナントカは貰いが少ないと言うけどな・・・by妻) 大内宿からタクシーで会津鉄道の湯野上温泉駅に戻り、ここから再び列車に乗ります。 今度の列車も1日に4往復している「お座トロトレイン」でした。座席指定券250円?が 余計にかかりますが、この列... 続きをみる
-
おはようございます😃 昨日はお仕事がとても忙しく あっという間に 交代の時間になりました 忙しいと雑念が入る隙間が なくて (直面してるリウマチ治療のことなど) 健康な精神を保てました(笑) 待ちの態勢ですから 暇なときも多くて😥 寄り道せず帰宅 ^_________^^_... 続きをみる
-
うっかりすると越年しそうなGWの会津の記事を再開します。これまでにないスロー ペースとなってしまった・・・まだ2日目の夜なんだよな~(知らんがな。by妻) 会津若松駅から市内周遊バス「赤べぇ号」に乗って、市内中心部から少し離れた場所 にある会津東山温泉に到着しました。湯川の渓流沿いに老舗旅館が建ち並... 続きをみる
-
-
注: これは10月5日付の「ブログ」です。 私は先週末から、花巻に来ていた。 そして、この「ブログ」がアップされる頃は、多分東京から大阪へ戻る新幹線の中だろう。 花巻にはワイフの実家があり、毎年この時期に義父の墓参りと義母に会いにやってくる。 帰りには毎回花巻の温泉を訪れ、その後は東京へ立ち寄り、旧... 続きをみる
-
と、いつものように妻にチャチャを入れられても気にしないオッサン、この日も フル回転です。(またか・・・) 前日は蒜山高原から少し戻ったところにある湯原温泉♨️に泊まりました。 旭川を堰き止めたダムの真下に、昔から有名な露天風呂「砂湯」があります。 これ以上近づくと危ない写真になってしまうので、悪しか... 続きをみる
-
-
九州旅行初日は、北九州空港から始まりました。 羽田から1時間半って、近いですね。 今回はいろいろ回るので、 バスツアーで行きました。 最初の訪問地は、歴史の町 日田豆田町 日田まぶし 千屋 日田のひつまぶし 美味しかった。 柚子こしょうなどの薬味と一緒に 薫長酒造 美味しい日本酒の試飲も❤️ 1本買... 続きをみる
-
-
これまで、娘とは 箱根、玉造温泉、金沢、と旅しましたが、 今回で2人での旅は最後かな、と記念の旅。 〈ロビー脇の湯桶〉 安定期に入り、妊婦でものんびりゆっくりのんびり楽しめるところをと、 湯布院と迷いましたが 大きな都市の方が、万が一の時も病院が近くてよいかと そんな理由で別府温泉に決定。 今回は娘... 続きをみる
-
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯 宇都宮・日光・奥日光・中禅寺湖(栃木県) 奥鬼怒川温泉【ログハウスツインベッド/1泊2食付き】 平日お得!日光HIMITSU豚と湯波鍋コース 19,040円 忙しい日常から離れ、自然の音や季節の薫りに包まれながらのんびりと温泉三昧。関東最後の秘湯と呼ばれる栃木県・奥鬼怒温泉郷... 続きをみる
-
加賀・小松・辰口(石川県) みどりの宿 萬松閣は如何? プラン詳細 ■食事処【みどりの棟・広々間取り大浴場やロビーの移動に便利】(通常26,400円) ■【プランの特徴】 ①みどりの棟・最上階の広々間取り、大浴場やロビーの移動に便利 ②≪ずわい蟹の酢の物≫&≪ふぐ鍋≫&≪活あわび踊り焼≫新鮮お刺身も... 続きをみる
-
-
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑥思い出の上高地へ・・・
久しぶりにタイガースが敗退して、意気消沈のオッサン。観戦したのが昨日で良かっ た。しかしカープも負けませんね。ヤクルトがちょっとだらしなさ過ぎる感じですが。 今日はちょっと足踏みのようです。火曜日からは甲子園に戻って仕切り直しです。 さて、今夜は信州の記事の続きです。 白骨温泉の泡の湯に宿泊していた... 続きをみる
-
#
露天風呂
-
今年のクリスマスの飾りつけ
-
姫路旅行②ホテル
-
【画像】女性露天風呂の風景がこちら
-
とことん山キャンプ場 露天風呂
-
奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館 館内とご飯です
-
奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館 温泉です。
-
夢幻の里 春夏秋冬 露天風呂
-
秋保温泉 日帰り入浴 仙台 ホテル瑞鳳【東北の観光】
-
「石苔亭いしだ」温泉露天風呂付きの客室
-
【山梨市】やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく【日帰り温泉】
-
実家に帰省②
-
青森まちなか温泉|日帰り480円〜出張は青森センターホテルに決定!
-
◆ ぐるっと山陽から山陰、その12「旭温泉 かくれの里ゆかり」へ 温泉大浴場編(2023年11月)
-
番外編・秋田から少し行った先には。
-
【香取市】おふろcafé かりんの湯【日帰り温泉】
-
-
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑤白骨温泉・泡の湯に宿泊・・・
今日は白骨温泉の続きです。 白骨温泉の温泉街からさらに少し上流に、宿泊予定の「泡の湯」があります。ここは 白骨温泉随一の広い露天風呂があるので有名です。せっかくなので、一度体験してみた いと思って、ちょっとお値段が高めだけど思い切って予約しました。楽●トラベルで、 たまたま残り一室でしたので、ラッキ... 続きをみる
-
温泉は、万葉時代から愛されてきた名湯・湯河原温泉。緑に囲まれた開放感たっぷりの露天風呂(湯河原最大級)を心ゆくまで満喫 ■プランの特徴 古の自然のたたずまいを今も残す色彩の町、さがみの「小京都」と呼ばれている湯河原の天然温泉に浸かり、旬の食材を使った夕食でゆっくりとした「おいしい時間」をお過ごし下さ... 続きをみる
-
今日は朝からクルマで墓参りに行きました。暑い時期は電車を乗り継ぎ、外を歩くの はしんどいので。しかし、東名高速がやはり渋滞。海老名サービスエリアを過ぎるまで はノロノロ運転。渋滞が解消するやいなや時速130kmでかっ飛ばし、2時間ほどで到着 しました。 今日は静岡県西部はにわか雨が降ったようですが、... 続きをみる
-
-
①の続きです ホテルに到着しました ここはフリードリンクが飲めるところです^^ ホテルの部屋はシングルですが 机があって広いです まず大浴場に行きました わりと広めの大浴場です 大浴場は撮影禁止ですが 貸切になったので内緒で撮りました 奥が露天風呂です ここは岩盤浴です 岩盤浴ができるのと 露天風呂... 続きをみる
-
こんなに混んでます😲!! でも、ここまで来たんだから 🚅…🚌… 楽しまなくっちゃ!!😄 これが、私の旅の流儀💕
コロナ禍、海外旅行へは行けない分 感染症対策をしっかりして 😷👌 旅好きな私達夫婦は、カメラを抱えて 国内をあちこち巡っていました。 観光地は どこへ行ってもひっそり…… それでも、人に会わないように、山の中で咲く高山植物を撮影したり 📷 家族以外、なるべくお話もしたくない。。。ピリピリした祈... 続きをみる
-
生憎のお天気になってしまったけれど 霧島だけに霧に包まれ幻想的でした。 朝は晴れ間もあった南国はその後大雨。 雨音が止むとセミの大合唱でした。 今年2度目の旅行人山荘に宿泊です。 皆さんがステキ〜と嘆息するテラス席 青紅葉と紫陽花が本当に落ち着く。 夕食の前菜は 青梅寒天寄せが爽やか。蓋物には玉蜀黍... 続きをみる
-
山梨県の旅2泊目は、笛吹市の「湯めぐり宿笛吹川」さん。 名前の通り、大浴場の他に内湯が2つ、貸切の露天風呂が3つ。 温泉三昧のお宿でした。 15:00早々にチェックインしまして、 まずは貸切の露天風呂3つを制覇しました( ̄▽ ̄) 昨日の甲府市内のお湯よりもサラリとした湯質で気持ち良かったです♡ どこ... 続きをみる
-
妙見温泉は霧島温泉の近く かつては湯治場として賑わった温泉 天降川沿いに旅館が集まり 温泉街というほどの規模はないけど 川のせせらぎや緑深く自然が豊かなところ 「日本秘湯を守る会」 西日本在住なので周りに温泉地が多いけど 「秘湯」と言う感じのところは少ない たぶん、東北とか長野あたりの山深いところに... 続きをみる
-
昨日は白骨温泉という山深い温泉宿に泊まりました。電波状況が悪いため、写真 がアップできず、1日遅れとなりました。😆 この露天風呂は川岸まで下りて行くので、帰りが大変でしたが、眺めも良くて 開放感もあって楽しいです。ここで隣県の群馬県から来られた元気なお年寄りの 方々(元野球少年)とご一緒しました。... 続きをみる
-
私たちが暖かいお湯に身を包むと、心も体もほっと一息つくことができます。日本には、そのような癒しとリラクゼーションが得られる特別な場所があります。それが、温泉です。私は幸運にも、日本の温泉文化に触れる機会を得ました。この記事では、私の経験を通じて、温泉文化についてご紹介したいと思います。 まず、日本の... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑧河津桜の咲く峰温泉へ・・・
今日は墓参りの日でした。おかげさまで静岡県地方は晴れ、少し汗ばむ陽気でした。 墓前ではYouTubeでホロヴィッツ様の演奏するショパンのバラード第一番他を流しま した。妻もたまにはまともな曲を弾いていましたが(なんやて?by妻)、普段は難しい 変な曲を弾いていました。😆 (バラキレフのイスラメイと... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑦下田のホテルで・・・
今夜は忘却の彼方に追いやられていた(苦笑)3ケ月前の南伊豆の記事に戻ります。 もういい加減に終わらせないと、次が詰まっている・・・(アホ) 初日の夕方に2時間ちょっとで河津で桜(河津桜)を見学した後は再び下田に戻り、 送迎バスでホテルに向かいます。もう6時過ぎでしたが、まだ明るい。 このホテルは南伊... 続きをみる
-
-
GW直前になりましたが、ひとまず3月上旬の南房総の記事の最終回です。 (まだ1月の札幌と、2月の南伊豆の記事が終わっとらんけどな・・・by妻) 鴨川シーワールドでイルカとシャチのショウを見たオッサン、既にお昼を過ぎていま すが、園内での食事は我慢します。(その理由は後程・・・) シーワールドは外房の... 続きをみる
-
右はコテージ、左手前はお座敷用キッチン、奥がお座敷です。 さてミサイルは心配ないセブ島の田舎の村、この1週間、暑くて南洋らしい天気が続いております。 前回の続きです。 ドラムで沸かした湯を露天風呂に供給するには、配管がいります。 まさか、ドラムカンの熱湯をバケツリレーする危険なゲームは、いくらフィリ... 続きをみる
-
昭和から平成中期頃にかけての旅行 サクッとパンフレットの写真を見て 旅行代理店窓口に出向いて 宿と列車とこの飛行機ねって感じで予約 情報源は旅行社のパンフレットだけで十分 ある意味とてもおおらかな時代 深く考えずに物事がどんどん進む 少々のことでは不満を言わない けっこうな費用だしても 高級旅館じゃ... 続きをみる
-
今日は墓参り、その後は熱海で途中下車・・・(またかい!by妻)
昨日は一日中肌寒い雨が降り続いていた関東地方南部ですが、今日は天気が回復して きました。いつもの朝8時の東名高速バスに乗り、約3時間でお墓に到着。持ってきた 花(芍薬とバラと リシアンサス)を飾ってお線香をあげ、You Tubeのピアノ曲を墓前 で流しました。妻が良く弾いていたショパンのエチュード(... 続きをみる
-
奥飛騨温泉郷 穂高荘 山のホテル へ泊まりたかった理由は・・・ この壮大な北アルプス 槍ヶ岳 ☆ 混浴露天風呂に浸かりながら 景観を味わいたかったから!!😊 このホテルには 離れの混浴露天風呂♨ があります✨ 自動運転の小さなケーブルカーでお風呂へ行きます😊 歩いても行けますが、もちろん、楽しみ... 続きをみる
-
今度は南房総の記事の続きです。 1泊2日で3月上旬に出掛けたのですが、宿泊先は太平洋側の千倉(ちくら)の海岸線 にあるホテルです。ベランダに小さな露天風呂が付いていますが、大浴場・露天風呂も あり、しかも「男の一人旅」という宿泊プランで夕食が部屋食だったので、奮発して申 し込みました。・・・って、こ... 続きをみる
-
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ③定山渓の朝は大雪・・・その後は回転寿司へ
つい忘れそうになっていた1月の定山渓温泉と札幌でのスキー・ジャンプ観戦の記事 を続けます。もうだいぶ昔のことになってしまった気がする。(今さら雪の季節の記事 を書いても盛り上がらんな・・・by妻) 初日も夜遅くまでワインを飲んでから、寝る前にお風呂に入りに行きました。展望 露天風呂は寒くて凍えそうで... 続きをみる
-
今日は母の施設へ面会に^^ 郊外にある最寄り駅から施設へ歩く途中は よその庭先で目を引いた満開のボケ (こんなにびっしり花が咲いているのを見たのは初めて♪) 河津桜を楽しみながら 3度の食事におやつもあるのにお腹が空いてしょうがない 介護士さんにも笑われるのよという母に 今日の手土産は 実家にいた頃... 続きをみる
-
シンチャオ!! (ベトナム語でこんにちは) 【ベトナム、ダナンのあずま屋ホテルの露天風呂】 前週の忙しいアテンドやハプニングが発生した為、心の癒し目的で、ベトナムのリゾート地(中心部)、ダナン市にやって来ました。 本当は駐在員の使命、イミグレーションへの90日レポートが迫っていたため、今まで行ったこ... 続きをみる
-
今日は伊豆地方は朝から大雨と強風でした。 昨日登った下田のロープウェイも、下田湾めぐりの観光船も運休らしいです。こんな 日はどうやって過ごすのか、皆さん頭を悩ませています。 このような悪天候の日は、さすがのオッサンも行動力が鈍ります。チェックアウトの 少し前までホテルのお風呂に入っていました。 こん... 続きをみる
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ①定山渓温泉へ
今さらですが、先月の札幌・定山渓温泉と大倉山でのスキージャンプ観戦の旅行記事 を書いてまいります。リアルで少し書いていましたので新鮮味はないですが・・・ (もうどうだってええと思うけどな。それでもやるのがオッサンやな。by妻) 2023年最初の旅行となりましたが、今回は2泊3日で北海道・札幌となりま... 続きをみる
-
-
-
次男に用事があったので待ち合わせした後 久しぶりにお天気がいいから銭湯へ行こうということになり^^ こんな寒い日にしかも「風が強く吹いている」^^; 1時間以上の自転車なんて大丈夫だろうか? けれど 水木と連休し昨日一日だけの出勤は疲れも無く少しでも運動だ 帰りは湯冷めしそうと思いながらも^^; い... 続きをみる
-
1月4日は実父のお命日。 ちょうど20年前の2003年1月4日の実父の一周忌に、 私は長野県のホテルの露天風呂にて、 一人の女性と鉢合わせになり、 とても恥ずかしい思いをしました。 信州のお正月、早朝の露天風呂・・・ おそらく誰も入っていないと思っていました。 しかし、湯煙の向こうに、すでに誰かひと... 続きをみる
-
昨夜は疲れて早く寝たせいか トイレにも起きずグッスリ爆睡し 遅く起きた朝はお天気の良い3連休初日 こもってダラダラしようと思っていたのに 今年初めての銭湯へ行こう思い立ち^^ソロ活です♪ 年間愛用のユニクロスキニーの下には 冬のママチャリ用ヒートテックのレギンスを重ね履き^^; 水筒に麦茶を詰め午後... 続きをみる
-
-
姫路市はやしだ交流センターゆたりんの得々チケットがアツい❗️
林田町の温泉&グルメ【保存版】 冷えた身体を芯から温めてくれる🧖♂️♨️ すぐ近☝️たまには温泉でゆったりしない❓ 今日ご紹介する癒しスポットは、、、 『姫路市はやしだ交流センター ゆたりん』 (2022年12月13日来店) やわらかな湯のぬくもりと、林田町の山々に 囲まれたこの静かな場... 続きをみる
-
今日は月一回の墓参りで静岡へ。行きは節約のために高速バスです。しかし今日は、 大井松田と足柄サービスエリアの間で事故があり、ちょっと遅れました。もう朝から 事故なんか起こさないで欲しい。約15分遅れで足柄サービスエリアへ。 売店では沿線のお土産がたくさん。ん?浜松餃子と富士宮焼きそばはわかるけど、 ... 続きをみる
-
2022年10月:阿蘇&別府の旅 ⑤阿蘇・内牧(うちのまき)温泉へ
10月の九州旅行の記事の続きです。すっかり間延びしてしまい、スミマセン。 阿蘇山を観光した後、阿蘇山の麓にある日帰り入浴施設「どんどこ湯」に立ち寄り ました。(またお風呂かいな・・・by妻) 国道沿いにあるのですぐわかりました。午後3時半くらいだったかな。 「火の山温泉どんどこ湯」という楽しいネーミ... 続きをみる
-
昨日夕方5時に、激しい雨となりました。 職人達は、ずぶぬれで(楽しそうに)帰っていきました。 深夜まで断続的に降りました。 いち夜開け、今朝は空気も草木もしっとりといい感じです。 上の画像の今朝の日の出、雲多く、太陽までカマドの熾き火の様に控えめです。 続きの続きです。 風呂の底面のセメントを打つた... 続きをみる
-
内側の型枠、内枠?です(・・って説明しても分かりにくいですが・・・) 『熱帯のセブなのに、露天風呂なんて・・・』と思うでしょうが、海で遊んだ後、特にダイビングの後は、体は冷えていることも多く、風呂はありがたいです。 かつていたダイブリゾートでは、ドラム缶風呂を作ってリラックスしていました。 それを見... 続きをみる
-
利尻島の記事の続きです。利尻島の東半分の利尻富士町には高山植物園と日帰り入浴 施設があるというので、レンタカーの返却時間まで残り2時間強ですが行ってみました。 鴛泊の町からはクルマで10分もかかりません。「利尻富士温泉」の看板がすぐに見えて きました。ここは利尻山の登山口(鴛泊口)にあり、登山を終え... 続きをみる
-
かんぽの宿赤穂が、「亀の井ホテル赤穂」に変わる狭間に偶然行ってた‼️♨️
亀の井ホテル(旧かんぽの宿赤穂) 6月30日に、お風呂に入りに行きたくて 赤穂をぶらりしてたので初めて立ち寄った かんぽの宿赤穂が、次の日から名前変わる という記念❓すべき日に偶然訪れた😆🙌 ☝️これは、次の日にフォロワーさんから 教えて頂き知りました😂w なぁ〜んにも知らずに満喫して... 続きをみる
-
今日は喜楽里(きらり)温泉に行く。 7、8回くらいはいっているなぁ~⁉ ここの温泉は小学生以下のご入館はお断りしている。 内湯・ジャグジー (ジャグジーは水圧が強く、お腹に当てると妊娠5ヶ月くらいの私のお腹がえぐれるほど引っ込む、永遠に引っ込んでいたらなぁ~と思うO(≧∇≦)O) 露天風呂には上の湯... 続きをみる
-
今日は夏休み中でしたが、しょうもない会議のために休日返上。在宅勤務でしたが ちょっとブルー。「思いっきり内向きの仕事」なので余計に空しい。今日の休暇分は、 月曜日に振り替えようと思います。 さて、ちょっと中断していた礼文島・利尻島の記事を再開いたします。 早朝の高山植物見学ツアーの帰り、ガイドのオッ... 続きをみる
-
今日はまた鬼のような暑さが戻ってきました関東地方南部。洗濯物はあっという間に 乾いてよかったのですが、とても風が強くて、肌着のシャツが1枚ハンガーから外れて 吹き飛んでしまい、行方不明になりました・・・風下の隣のマンションの敷地内に落ち てはおらず、どこまで飛んで行ったのか定かではありません・・・ ... 続きをみる
-
今日も思わず返品したくなる?ような暑さの日本列島。ただ東北の日本海側では集中 豪雨で大変な状況とのこと。オッサンが昔、営業で毎週のように?通った地域の名前が NHKのニュースで出ているのを見て、ちょっと心配になりました。どうか皆様ご無事で。 さて、今日も36℃を記録した神奈川県東部。ほんの半月前に行... 続きをみる
-
パスポートだけでタイから入国・・・2年8か月ぶりのホーチミン
チャオブォイトーイ(ベトナム語で今晩は)。 明日はタイが仏教関連の祝日(三宝節・禁酒日)もあって、仕事を午前に切り上げ、夕方にホーチミンに着きました。 2019年11月以来・・・2年8か月ぶりのベトナム入りで、少しバイクの波や、奇麗な夜景に興奮気味です。 そもそもタイとベトナムは日本の製造業の海外拠... 続きをみる
-
洗濯マニアです(^^)。 昔、衣料用・住居用洗剤会社で働いていました。 白もの、黒もの、色物ときっちり分けて洗うため、長期旅行に行く時は、ゴム手袋、洗剤、ハンガーと洗濯バサミ持参。 『ホテルニュー長崎』では洗濯をして、乾燥機を借りようと思っていました。 ところがビジネスホテル価格で、格上のホテルに泊... 続きをみる
-
暑い暑いと言っているとホンマにしんどくなりますので、GWの記事を続けます。 とうとう北海道にやってきました。(まさか海を渡るとは思わんかったで。by妻) 函館港には、事前にオッサンが頼んでいた定額タクシーがスタンバイしていました。 路線バスで函館駅に行く方が安いのですが、オッサンが宿泊する湯の川温泉... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅 ⑬奥薬研温泉・夫婦(めおと)かっぱの湯
あまりに暑いので、少しでも涼しい気分になろうと、青森県下北半島の旅の記事を 続けます。下北半島のマサカリ部分の一番奥にある、奥薬研(おくやげん)温泉です。 男女入れ替え制の「(元祖)かっぱの湯」にちょっとだけ浸かった後に、再びレスト ハウスに戻り、今度は新たに出来たという露天風呂「夫婦(めおと)かっ... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅 ⑪むつグランドホテル・斗南温泉
霊場恐山を駆け足で見学した後、当初の予定ではレンタカーでさらに山奥?にある、 薬研(やげん)温泉まで行く予定でしたが、運転免許証を忘れてレンタカーを使えなく なったオッサン、仕方なく再び路線バスでむつ市内に戻ります。夕方4時近くになり、 路線バスでさらに他の観光地に向かうことは無理なので、もうこの日... 続きをみる
-
南紀への旅 ⑬最終回:豪快な露天風呂とフィッシャーマンズワーフ
今日は、南紀白浜の記事の最終回です。 その前に・・・プロ野球の交流戦は今日が最終日。我らが阪神タイガースは、オリッ クスとの関西ダービーに三連勝し、有終の美を飾りました。期待の二年目佐藤輝明選手 がタイムリー2本と特大スリーランホームランを放ち、快勝でした。まだ借金生活です が、最下位脱出でレギュラ... 続きをみる
-
先日のGWの旅行記をちょこちょこと書いていきたいと思います。 秋田・角館でカタクリの郷と武家屋敷を駆け足で見学した後、JR田沢湖線の普通列車 で岩手県の雫石(しずくいし)まで参ります。田沢湖線は、(通称)秋田新幹線が通る ルートですが、在来線を改良した路線です。しかも秋田県と岩手県境の間の美しい渓谷... 続きをみる
-
3月の南紀旅行の記事がまだ残っていましたので、しつこく続けます。(しかしオッ サンの記事は1/3くらいが旅行記事になっとらんか?行き過ぎじゃ。by妻) さて白浜のビーチ近くをウロウロした後、温泉にも入れなかったので、仕方なくホテ ルに向かいます。 あ、そうだ、もう一か所行きたいところがありました。1... 続きをみる
-
再び「ブログ」アップの間隔が空いてしまった。 書きかけのドラフトは結構あるのだが、なんとなく延び延びに・・・。 今回は今週初め、白崎から那智勝浦、那智の滝方面へワイフと小旅行に出掛けた話。 大阪の自宅からだと250kmと結構遠いが、白崎の「ログハウス」からだと、約150kmで運転も楽チンだった。 昨... 続きをみる
-
大分県玖珠郡九重町に 美しい渓谷に囲まれたとても素敵なお宿がありました。 素敵な雰囲気の旅館 車で向かいましたが、山奥のいわゆる秘境の地。 手前あたりから坂が結構急になってきて、 私のおんぼろ車で頑張れるか若干心配になりましたがなんとかなりました。 お部屋 リビングの机の上に置いてありました。細やか... 続きをみる
-
南紀への旅の記事を続けます。 なばなの里のベゴニアガーデンの後、見晴らしの良いフラワーガーデンを見学です。 途中で、イルミネーション用の飾りがあるのを見かけました。夜のイルミネーション を見に来る人の方が多いのかもしれません。 この光のトンネルはきっと美しいのでしょう。残念ながら昼間ではわかりません... 続きをみる
-
今日は三連休の2日目ですね。 私は昨日も明日も仕事です。 今日は休みでしたので、立ち寄り湯に行ってきました。 かっては高級旅館のブランドを確立していた佳水郷ですが、現在はアパグループが買収し営業されています。 さすが、高級旅館のなごりはありますね。 備品が豪華です。 飾られている花も生花でした。 例... 続きをみる
-
自分の誕生日をお祝い - 温泉に行っていました。 誕生日なので好きなところへ行こうと近所の健康ランドなんですけどね。(;^ω^) 好きな物を食べて温泉に入ってポカポカ♨になり楽しんでいました。 2~3歳の男の子が迷子になっていたので救助もして来ました。 この位の年齢の子供は可愛いですよね。 露天風呂... 続きをみる
-
気が付けばもう今日から3月ですね。早くも1年の6分の1が過ぎてしまったのか。 さて、今夜は河津桜祭りの記事を再開します。 河津桜の原木の場所から河津町役場の前を通って、河津川沿いの桜並木のところまで 歩きます。徒歩3分くらいで、豊泉橋のたもとに着きます。ここから橋を渡って、少し 上流の峯温泉というと... 続きをみる
-
今日は早起きして8時の高速バスで静岡の実家近くの墓参りに行ってきました。毎月 1回のお勤めです。今月は妻の楽しみにしていたクリスマスが近いので、ベビーサイズ のシャンパーニュと、エビスビールの特別ヴァージョンを持参しました。花もちょっと ゴージャスにいろいろ買いました。(そのくらいは当然やろう。by... 続きをみる
-
今年7月、ゲストルームが完成してからは、コロナ禍にも関わらず、こんな片田舎にまで遊びに来てくれる友人が大勢いる。 ありがたいことだ。 先週も現役時代、インドネシアで一緒に仕事をした仲間二人が遊びに来てくれた。 数えると約4ヶ月で、7組目のゲスト訪問になる。 天候にも恵まれ、初日は夕方からウッドデッキ... 続きをみる
-
-
11月7日 伏見宮家 別邸 海と森。金目鯛と、部屋付き露天風呂。
今日は、銚子の宿に来てます。 夏の手術の慰労会を 主人と私でやってます。 以前から気になっていた宿。 私達には贅沢ですが、 癒やされてます。 来て良かったです。 元は 伏見宮家の別邸でした。 全室、海側で 全室、露天風呂付きです。 身体をいたわるには 最適な宿です。 テレビが2台あって 別々の番組観... 続きをみる
-
-
10月から非常事態宣言解除 人の流れも車の流れも新聞折込チラシの量も多くなってきている 感染者数も激減、このまま終息してほしいものだ GOTOトラベル前に 各県ごとに旅行キャンペーンがある 兵庫県では「ひょうごを旅しようキャンペーン」 県内在住でワクチン2回接種した人対象 あぁ〜すぐにでも温泉でゆっ... 続きをみる
-
7月の北海道の旅の最終回です。(たぶん) 硫黄山と屈斜路湖畔をドライブして、ようやく3日目の宿、川湯温泉に向かいます。 おっと、忘れていました。レンタカーですからガソリンを満タンにして返さなければ いけません。しかし川湯温泉の町なかにはガソリンスタンドはありません。結局また 硫黄山を通って国道391... 続きをみる
-
首都圏では緊急事態宣言が継続するみたいで、げんなりします。旅行の記事を書いて いると顰蹙を買いそうですが、7月の道東の旅の記事を続けます。なんだか気合が入ら ないので早めに終わらせようか・・・ 抜けるような青空の中、摩周湖の眺めを満喫して、ピンク色のダイハツミラをかっ飛 ばして次の目的地に向かいます... 続きをみる
-
1週間以上降り続いた大雨も、ようやく収まりつつあり、雲の切れ目から日差しが見られるようになった。 一方コロナは全国的な感染拡大が続き、終息の気配すらない。 和歌山県も増えており、本当に困ったもんだ。 以前の「ブログ」でも紹介したが、白崎の「ログハウス」から車で30分ぐらいのところに「ほたるの湯」とい... 続きをみる
-
東北シリーズが完了しましたので、7月の北海道旅行の記事に専念いたします。 予定外でしたが釧路湿原ノロッコ号に乗車し、終点の塘路(とうろ)駅まで釧路湿原 の車窓風景を楽しめてよかったです。塘路駅で30分ほど待っていると、元々乗車予定で あった列車(といってもやっぱり1両のワンマンカー)がやってきました... 続きをみる
-
夏休み初日、やっぱり仕事は追いかけてきました・・・まぁ仕方がない。午前中だけ 在宅勤務に変更です。午後からはリセットしてのんびりします。 そういえばGWの東北旅行の記事が途中でした。最後まで続なければ、ということで 思い出したように再開いたします。 角館から秋田内陸縦貫鉄道を全線乗車して、秋田県北部... 続きをみる
-
週末の豪雨で静岡・神奈川地方はかなりの被害が出ました。被災された方々にお見舞 い申し上げるとともに、一刻も早い復旧をお祈りいたします。 さてちょっと小休止していた東北旅行の記事を続けます。 一日目は岩手県一関市の厳美渓(げんびけい)温泉に宿泊します。地震の影響で電車 が止まっていましたが、平泉からタ... 続きをみる
-
-
温泉郷の足湯 2021年6月26日(土) 起床 5時05分 気温 19℃ 降水量 0mm 湿度 84% 天気予報 隙間から日差し届くが雲の多い日 昼間はムシムシした暑さ 最高気温 26℃ 南西 風速 1m 雷注意報 夏至(げし) 夏至とは、一年で一番日が長く、夜が短いころのこと。 これから夏の盛りへ... 続きをみる
-
今日で5月も終わり、明日から6月。コロナ禍でも容赦なく月日は流れ、季節が変わる。 気になっていた近場の温泉「ほたるの湯」へ行ってきた。 毎年5月末から6月にかけ、名前の通り「ほたる」が舞うようで、この時期人気の温泉宿だが、日帰り入浴も出来る。 場所は広川IC出口から車で約10分、白崎の「ログハウス」... 続きをみる
-
今週は月曜日から仕事で埼玉県の大宮に行っておりましたが、仕事が長引き疲れた ので、大宮駅近くのシティホテル(死語?)に泊りました。自腹です。ネットで検索 したら、最上階に展望大浴場があるホテルが安く泊まれるみたいなので、そこに決定。 新幹線口の方にあり、周囲に高い建物がないので眺望がよさそうです。 ... 続きをみる
-
いつの間にかまた3月になっていました。カレンダーをめくるのをまた忘れている オッサン、同じミスを繰り返すという情けない奴っちゃのう。 今日は在宅勤務でしたので夕食を終えて8時前。ちょっと時間に余裕ができました。 関東地方南部は昼過ぎから春の嵐のような風雨だったので、ベランダの植物が心配で したが夕方... 続きをみる
-
河津桜を観に行った昨年の話の続きです。 豊泉橋から少し東寄りの場所に、河津桜の原木があります。まだ7~8分咲きでしたが、 大木なので見ごたえがあります。一本だけなのに、存在感抜群ですね。この日は観光客 は少なく、じっくり見ることができました。しかしかなり大きな木なので、写真を撮る のはちょっと大変で... 続きをみる
-
ガラスの森美術館を見てすっかり満足した後、宿泊施設に向かいました。クルマで 3分程度の近さ。「四季倶楽部フォレスト箱根」という洒落た名前ですが、山の中に ある企業の研修用施設みたいなところでした(快適だけど、雰囲気がちょっとね)。 情緒溢れる老舗の高級温泉旅館とは比ぶべくもありませんが、その5分の1... 続きをみる
-
三朝温泉:依山楼岩崎さんに宿泊した翌朝、散歩がてらに「河原風呂」に入りに 行きました。日の出は6時30分過ぎ、まだ少し暗いうちなら人通りも少ないかなと 思って行きますと・・・ 確かに人通りは少なかったのですが、お風呂には爺さんが2人。しかも地元の方、 常連さんのよう。自分ちのお風呂のようにリラックス... 続きをみる
-
鳥取県の記事の続きです。三朝温泉の旅館、依山楼岩崎さんに宿泊します。 三朝川のほとりに立つ、ここでは最大級の旅館です。客室も多く、ロビーにも人が ちらほらいましたが、広いので気になりません。当然ながら、入館前に手指の消毒 と検温があります。私の部屋は5階の川とは反対側の端っこの部屋です。まぁ1人 な... 続きをみる
-
19日は朝7時半に家を出て岐阜の平湯温泉にある「平湯の森」へ日帰り入浴へ。 朝の気温-7℃、比較的晴れていた。平湯へは9時すぎに到着。営業が10時からだったので高山市内へ移動。京都にいるときから何度も行っていた団子屋さんへ寄ってみたらし団子を購入。これは子供の頃、鹿児島にいた頃に食べていた団子と同じ... 続きをみる
-
今日は朝からずっと雨。それほど強い雨ではないけれど台風の影響なのかな。 外で作業が出来ないのでネットで調べものをしたり、ネットで買ったものが続々配達されてきたので整理したりの一日。 ネット検索している中で「温泉」も好きなので見ていたら、以前、合計で16泊以上はしている温泉がおすすめ表示で出て懐かしい... 続きをみる
-
-
旅行記の続きです。 素晴らしい景色に後ろ髪をひかれるような思い?で美瑛の丘を出たのが、午後5時 近くなってしまいました。15分程走って、6時間前に到着した旭川空港を通り過ぎ、 旭川市内を通らず郊外の道をショートカットして、旭川紋別自動車道に向かいます。 しかし、地図上では近く見えるのにさすがは北海道... 続きをみる
-
-
今日は四連休明けの出勤日、通勤電車がコロナ以前に近い混み具合でうんざりでした。 でもだいぶ涼しくなってきましたので、体は少し楽になりますね。 さて、旅行記の続きです。 青い池から車で5分もかからずに、十勝岳山麓の白金温泉に到着します。ただ、時間 があまりないので温泉には入らず、近くにある「白髭の滝」... 続きをみる
-
男2人で白雲谷温泉ゆぴか♨️へGO→٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今月たいきくんと、 小野市まで遊びに行ってきました🚗💨 温泉嬉しいなぁ♨️🧖♂️→♪♪ 現地に到着すると、足湯を発見🦶♨️ そうそうに、靴下脱いで浸かって気持ちいい☺️ #兵庫県 #hyogo #小野市... 続きをみる
-
#
韓国情報
-
成田大韓VS仁川アシアナラウンジ対決!何故韓国人はラウンジでも辛ラーメンを食べるのか?
-
歴史を感じさせる【ケンジントンホテル汝矣島】に移動。漢江ビューのお部屋に魅かれSTAYしてみたら
-
大学路カフェ 第一Burgo!×TASCHEN 元プロ野球選手キム・ビョンヒョン選手のバーガー店 제일버거X타셴
-
カッコいい男は電子シーシャ!アメリカ上場ブランド【RELX(リレックス)】
-
韓国初上陸!NITORI!! emartにニトリがやってきたーーーー!!! 한국니토리
-
D26.マルモイ(言葉集め)って?(韓国映画 マルモイ)
-
【牡蠣もやしクッパ】が食べたくて高速ターミナル再び!GO TO MALLではいつもの店を勘で探す
-
大学路のNO.1推理演劇「シェアマッドネス」 犯人はこの中にいる 연극 쉬어매드니스 SHEARMADNESS
-
12月の韓国!冬の韓国旅行に持っていくならコレ!おススメする持ち物&お天気!
-
演劇「老いた泥棒の物語」これが俺たちの足を洗う前の大仕事だ! 연극 늘근도둑이야기
-
金浦国際空港のお土産検索ランキング2023|免税店情報やばらまきチョコ、ターミナル情報や現地在住の厳選情報を良質検索7選!
-
D19.そうなって欲しい歴史?(韓国映画 ラストプリンセス)
-
【本当に大学?!】慶北大学施設紹介!❤
-
市場で土産探しと言いながら、もはや生活者目線でお買い物。何も役にたたない韓国土産のトリセツですが
-
L2A (韓国情報)11/29韓国アデンUPデート
-
-
#
沖縄
-
ホテル オリオン モトブ リゾート&スパの口コミ!美ら海水族館が徒歩圏内【本部町】
-
青いサーターアンダギーと宮古島の味覚【宮古島日記】
-
「セブンカラーズzoomトークライブ」に参加しました
-
【沖縄合宿】1日目、毎年恒例の「沖縄合宿」始まります!今年は大好きな「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」で開催
-
⑦ 秋の沖縄旅・古宇利大橋&ハートロック ♪
-
アメイジンググレイス やっぱり寄せ植え♪
-
「美ら島エアーフェスタ2023」航空機の飛行・地上展示鑑賞へ
-
【沖縄北部】名護のおすすめ観光地・ナゴパイナップルパーク!実際に行って来た様子をご紹介します♪
-
自分は何色?
-
【宮古島】PASTA HOUSE 庭で朝食ビュッフェ!
-
【HIYORIオーシャンリゾート沖縄】宿泊記③
-
コニファーの剪定と沖縄続編
-
全粒粉の自家製沖縄そば「ゆうなみ坂下店」季節メニューも
-
沖縄ファミリーマート限定商品「沖縄仕立てラーメン」シリーズ発売!
-
「お~い」沖縄にも本格的な冬がやってきたぞ!!
-