やっと例年の寒い4月の朝に戻りました。 外は0℃、内は5℃もあります。今日の外作業は笹刈りからですが、刈り取った笹の処分をするにも、あの折れた木が邪魔なので、その処分から始めました。 15cmの幹は裏道の階段に利用します。 切り落とした枝がかなりあって疲れました。これで一区切りをつます。 そして、ユ... 続きをみる
笹刈りのムラゴンブログ
-
-
-
- # 笹刈り
-
#
年金暮らし
-
メリハリがあった宿泊先。
-
ハナさんぽ
-
「年金だけでは食べていけない」春の値上げが直撃 知恵と工夫で生活 「手取り増やす」働く高齢者も|Infoseekニュース
-
Googleマップのクチコミ、狭い我が家のこれからの暮らし。
-
時間が矢のように過ぎてゆく
-
変わらず懲り症なワタシなのだ/大陸ガメ/昨日の晩ごはん
-
ごぶさたデシタ
-
40年前を思い出すと、あの頃よりいい
-
少ない年金でも明るく生きています
-
夫婦で年金「22万円弱」、毎月の赤字は「3.8万円」…高齢世帯の暮らしが「年々苦しくなっている」|Infoseekニュース
-
スマホが使えないと苦労する。
-
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
-
娘に贈るふるさと会
-
生活費の基本
-
年金日の現実
-
-
#
田舎暮らし
-
【50代/ひとり時間】一気に家事終えて自分時間確保
-
衣類5袋断捨離 お昼は米無し美味しい雑炊
-
【実体験】別荘生活を快適に!初心者向けDIYで家族が喜んだ6選
-
なぜ那須?我が家が別荘地に那須を選んだ理由:別荘地12エリア比較
-
アイリスオーヤマの低温調理器「PocketChef」は使いやすい?基本情報や口コミを徹底調査
-
ママ倉の食器水切りラックはなぜ人気?基本情報や口コミを徹底調査!
-
YDHのゴミ箱上ラックは本当に便利?低身長でも使える?基本情報や口コミを徹底調査
-
Redsackのウイスキーポンプディスペンサーって何?どう便利?基本情報や口コミを徹底調査
-
MaestriHouseのカップウォーマーはなぜ人気?温度調節機能は?基本情報や口コミを徹底調査
-
古物商許可取得のステップと実体験|田舎暮らしから始まった副業チャレンジ
-
夢は海を越えて 八戸
-
ハンコ占い 八戸
-
金庫にまつわる話 八戸
-
耳鼻咽喉科 新展開①
-
やっと・・('_')
-