久しぶりに お会いできました。 可愛いボコちゃん。 ムラゴンのブロガーの とまとさんブロクの ボコちゃんです。 ボコちゃんのお庭に出てきた フキノトウを わざわざ 持ってきて頂きました。 ありがとうございます✨ 新鮮な黄緑色に輝くフキノトウ。 嬉しくて いただいて直に 調理しました。 天ぷらとフキノ... 続きをみる
フキノトウのムラゴンブログ
-
-
こんばんは 実は少し前に家の鍵をなくしまして 一応解決済みと言いますか なくした鍵は見つかって保管していただけているようなので そのうち取りに行くんですが(はよ行け) 当日は焦りまして というのも終電少し前で帰宅し 鍵を開けようとしたらないわけですよ そこで荷物をひっくり返してもなく その日行ったと... 続きをみる
-
ふきのとうの天ぷらとザルラーメン・ホームベーカリーで変わりパン
ふきのとうは苦手なのだけど、天ぷらにしたら3個ぐらいなら食べられます。 ってことで 米子さんにもらったふきのとうを天ぷらにして ふきのとうだけだと耐えられないので 好きなさつま芋も揚げました。 米粉天ぷらなので、カリカリさくさく 2個でギブアップ 苦味と香りがダメ ホームベーカリーで焼いた宝石パン ... 続きをみる
-
お米の値段上がっても買わない訳にはいかんネ フキノトウ ☆晩ご飯☆
くもりのち雨 気温17℃ 晴れてるんだけどね。 天気予報が信じられへん。 日差しの柔らかい、春めいた日です。 晩ご飯 ハヤシライスとサラダ 庭にフキノトウが出ていました。 これで、フキ味噌作ったけど、すごっく少ない。 味見して、ご飯に一口、食べ終わりました。 香りが、もろ春だわ。 お米の値段が、ビッ... 続きをみる
-
-
1月は初詣、仕事始めと慌ただしく過ぎましたが 2月は少し落ち着き、普段の生活に戻りました。 今年のやることリストに取り組む余裕も でてきたので少しつづ前に進めます。 1月から新しいことを始めるよりも 2月からの方が始めやすい、 長年の経験からそう思います。 2月の団地暮らしは1月とそう変わらず。 日... 続きをみる
-
2月24日 ふきのとうの天ぷら ゆずシャーベット。早春を 感じました。
今日は朝から 青空です。 久しぶりの陽射しが ガラス越しに 暖かいです。 昨夜、帰宅したのが 遅かったので 午前中は ゆっくりしてました。 お昼は トマトパスタ ハンバーガー 偉くて親切な素敵な方から 連絡ありました。 すぐに伺います。 フキノトウとユズを いただきました。 採れたて新鮮です♪ 春の... 続きをみる
-
ご訪問ありがとうございます 今日は昼からいきなり南風が吹き荒れた 今もゴーゴーものすごい音 毎年この季節は洗濯物が飛びそうで 干す時間帯や干す場所にも注意してる 空気がホコリっぽくて 花粉症の人はさぞかしお辛いだろうとお察しする 猛烈な風で畑の作業は危ないので 主人は午後からは家で創作活動 昼食後の... 続きをみる
-
無事帰宅。 いつも運転ありがとうございます。 今日はフキノトウの天ぷら! 下ごしらえします。 豚汁も 作って いただきまーす! 春の香り! 嬉しくなります\(^o^)/ そして、明日からまた働きます。。
-
本も出している節約で有名なブロガーさんもやはり電気代の高騰に驚いて、 早速電気代節約に乗り出していました。 あんまりしっかり読まなかったので曖昧な感じですけど、 とにかく一か月電気を出来るだけ使わない生活をやってみたという中で、 料理のほとんどをカセットコンロで作ったというものがありました。 カセッ... 続きをみる
-
-
帰宅して 里芋を茹でた。 かわを剥いて ひき肉と片栗粉で餡かけ。 玉ねぎは 葉っぱごと 刻んでエビと かき揚げ。 採って来たフキノトウは天ぷら。 しめじハムマヨ。 ではいただきます! フキノトウは春を感じます! お疲れ様です。 いつも運転ありがとう(・∀・)
-
マスの塩麹焼き、きゅうりのラー油醤油和え、ばっきゃ味噌、薩摩芋の味噌汁
晩ご飯 マスの塩麹焼き(マスの切り身に塩麹を塗りつけて一日置いたものを焼いた) きゅうりラー油醤油和え(きゅうりを切って、ラー油と醤油で和えて白ゴマふった) ふきのとうみそ、フルーツヨーグルト、薩摩芋と大根とわかめの味噌汁、ごはん ※ふきのとう味噌を、ばっきゃ味噌、ばんけ味噌などといいます。 過去料... 続きをみる
-
-
昨日のニュースで、『フキノトウ苦み成分「ペタシン」がん抑制 増殖・転移を阻害』という見出しを目にしました。 何ナニ、フキノトウがガン抑制、増殖・転移を阻害するですって!!! 岐阜大大学院の創薬研究グループの先生方、凄いものを発見して下さいました😊 ANNの記事には、「フキノトウを直接食べても効果を... 続きをみる
-
2021年GW 東北の旅(3泊4日)⑬乳頭温泉郷 ~その1~
ちょっと停滞していましたGWの東北旅行の記事を再開いたします。 2日目、秋田の田沢湖駅からレンタカーで乳頭温泉一の秘湯「鶴の湯」にやって来た のはいいのですが、大混雑とコロナ対策の入場規制のため約30分並びました。強い雨が 降る肌寒い中、傘をさして30分立っているのはかなりキツかった。しかしここまで... 続きをみる
- # フキノトウ
-
-
-
やっと例年の寒い4月の朝に戻りました。 外は0℃、内は5℃もあります。今日の外作業は笹刈りからですが、刈り取った笹の処分をするにも、あの折れた木が邪魔なので、その処分から始めました。 15cmの幹は裏道の階段に利用します。 切り落とした枝がかなりあって疲れました。これで一区切りをつます。 そして、ユ... 続きをみる
-
-
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 只今、3月30日まで、大好評の日本一長い路線バスの旅の往復無料キャッシュバックキャンペーンが絶賛発売中でございますよーー!!\(^賢^)/ 大和八木から十津川温泉まで往復6,800円が無料でゴザイマスよーー!!\(^賢^)/ わ 当館のお得なご宿泊プラン... 続きをみる
-
-
皆さーーん!! オハジロー空ジローでゴザイマスーー!!(^賢^)/ 湖泉閣 吉乃屋 四代目 館主 植村賢一は47才年男でゴザイマスーー!! 毎日絶対更新中の館主植村賢一ブログを盛り上げて頂きまして、誠にありがとーゴザイマスーー!!\(^賢^)/ 館主カンゲきロックンロールでゴザイマスーー!!\(^賢... 続きをみる
-
お客様にいただいたフキノトウ 調理に使ったのはもちろんこのまな板です。 ハムと卵で炒めていただきました。 独特の香りとほろ苦さが美味です。 このようなことで四季を感じられるのも植木屋の良いところです。 ご馳走様でした。
-
- # 鳥
- # 健康ダイエット