心理カウンセリングの歴史は、大まかには精神分析に始まり、現在までに百数十年間あります。 たった百数十年間の歴史しかありませんが、現在までの間に数えきれないほどの世界中の専門家たちが様々な説や理論や技法を発表しており、今も続々と出続けているので、それらをすべて学習しつくすことは不可能です。 寿命がつき... 続きをみる
精神分析のムラゴンブログ
-
-
精神分析の考えでは、私たちの心の中には、劣った悪い自分と、優れた良い自分がいます。 言い換えれば、切り捨てたい部分と、自信のある部分がある。 優れた良い自分だけを見ていたい、と考える人には、環境や他者を操作することによって、劣った悪い自分を見ないようにしています。 しかし、他者を操作することはできま... 続きをみる
-
「夢診断をしたくてネットで調べたけれど自分には当たってない」と言う人がおられます。 「夢診断」というのは、「こういう夢にはこういう意味があります」という決まった意味を事典から引っぱってくるものでして、よく夢占いとか言いますけれども、占いに近いものになります。 私たち深層心理学の専門家がやっているのは... 続きをみる
-
世の中にはたくさんの治療法があります。 たとえば物理療法は、運動療法、牽引(けんいん)療法、鍼(はり)治療、カイロプラクティックなどがあります。 心理療法は、精神分析や認知行動療法、家族療法などがあります。 薬物療法は、製薬会社が様々な薬をつくりだして販売しています。 いずれも、患者本人に病気を治そ... 続きをみる
-
児童期に起こる心の症状を「児童神経症」などと呼んだりします。 児童神経症が治ってきますと、子どもは自己主張するようになり、今までのような過度におとなしい姿は見られなくなります。 子どもがやりたいことをしたり、言いたいことを言うようになると、今度は、親の方がイライラしたりすることが多くなります。 つま... 続きをみる
-
心理学を学んで、その幅広く奥深い知識の面白さにのめり込んでしまうと、人の行動や思考などをすぐ心理学的に解釈(分析)しようとしたり、また、出来事や現象を心理学で説明できるものと勘違いを起こしてしまいがちです。 心理学を用いたからといって何もかも理解でき説明できることはないのですが、心理学の優れた面だけ... 続きをみる
-
相手がこちらにきちんと向き合わない態度をしていることにイライラして突っかかっていったり、また相手がこちらの意に沿わない対応をしたことに腹が立って怒鳴ってしまう、そういう自分を持て余している人もおられます。 イライラしたり腹が立つ原因について考える際に、たとえば、栄養学ではカルシウムが足りないとか運動... 続きをみる
-
-
りんころの今日のブログ〜 地下鉄にて執筆なり 今精神分析が終わって(カウンセリングみたいな) 帰宅しているでござるよー 娘ちゃんは、お母さんが 迎えに行ってくれているなりよ 今日は、精神分析で、先生に 思ってること言えた気がするわあ 途中泣きそうになったけども、、、けどもw いい大人が泣くなって話っ... 続きをみる
-
昨日、5回目の精神分析行ってきた いやぁ、辛かったね なんだか辛かったね とにかくいろいろ思い出して 自分と向き合う的な気持ちが 準備できてなくて ふと気がつくとまた 自由を求めて突っ走っていて ぁーこどもいるのにこんなヒール履けないやあ とか あーこどもいるから保育園お迎え間に合う ようにはよ帰ろ... 続きをみる
-
-
心理学といいますと、あなたの仕草や行動にはこういう意味が隠されている、と推測し解釈するのが心理学だと思っている人もいるかもしれません。 そういう一面(学問)もあります。 別の面(学問)は、人は何を感じていて何を考えているのかわからないと知る(理解する)こと、あるいは、人の心が少し読めたとしても、それ... 続きをみる
-
マルティン・ルター(1483.11.10-1546.2.18)は宗教改革者。 10月31日は宗教改革記念日で、ハロウィンに関係ありそうです。 ルターに敵意をもつある貴族が言った。 「きみは聖人かね。ねえ、もしきみがわしより先に天国に行った場合、あとから来る私の目玉をくり抜かないでもらいたいな」 する... 続きをみる
-
- # 精神分析
- # 統合失調症
-
#
強迫性障害
-
この1週間は更新ができず申し訳ないです
-
統合失調症 ~認知機能の衰え・大学卒業研究の苦労「序」~
-
強迫性障害の脱回避(125)
-
強迫性障害の脱回避(126)
-
強迫性障害の脱回避(127)
-
統合失調症・強迫性障害 〜家族に虐げられる苦しみ)
-
統合失調症によるイライラと強迫性障害による潔癖症
-
統合失調症と強迫性障害を乗り越えた先の「夢」
-
退院後の生活 統合失調症・強迫性障害 「目標: 大学卒業」
-
病気の苦しみ 〜不安、無気力〜
-
ジェットスター事件、妻は強迫性障害!?
-
就活(アルバイト・パート)の失敗 ~自信の喪失、統合失調症の悪化~
-
今日のひととき-その2 ~お仕事探し~
-
今日のひととき-その1 ~ダイエットの成果(3日目)~
-
今日のひととき-その3 ~障害者手帳の申請~
-