モノづくりの現場で起こる "塗膜剥がれ"という現象は一見製品の不良に 過ぎないように思えるかもしれませんが この現象は人間のメンタルにも 同様のこととして捉えることができます。 塗装不良のメカニズムと照らし合わせながら 心の状態をどのように保つべきなのかについて 具体的な対処法をお伝えいたします。 ... 続きをみる
メンタルのムラゴンブログ
-
-
こんばんは。 ジムに行ってから帰宅後、チャートを眺めていると ドル円が下げています。トレンドが出てるやんけ〜 環境認識もせず、フラットエントリしてしまいました。(泣) エントリ後、レンジに捕まり66分つかまりました。(泣) 1分足チャートです。 なんとか、プラス2.1pipsで終了。 午前中環境認識... 続きをみる
-
手術やらなんやら、怒涛の4月が終わりほっとしたのも束の間、、、5月に入って在宅勤務から出社に変えたのですが、、 久しぶりの職場、5月。 手術する前日に席替えがあり、新しい部長が来たり、色々バタバタしてる日に私はフェードアウト。5月中旬に復帰したのは良いけど、、、新しい席?新しい部長?新しい仕事?何が... 続きをみる
-
面談で感じた違和感の正体、 転職活動のなかで面談を重ねていくと 表層の言葉の裏側にある "本音"や"構造的な違和感"などが 染み出てくることがあります。 過去体験を通して 面談中に感じた違和感の正体と そこからみえてくる 「企業のリアル」とは。 面談で感じた違和感 「技術が高くても年齢で足元を見られ... 続きをみる
-
-
目的が明確になっていると 達成するためのプロセスが可視化されてくるため ゴールまでの道筋がみえやすく チーム内でフォローしあうこともできるため 道を踏み外すことが少ない。 将来のあるべき姿を思い浮かべたとき こんな不安に襲われたことは なかったでしょうか? ・靄がかかっていて はっきりとみえてこない... 続きをみる
-
今朝の朝ドラ泣けてきた。 豪君と蘭子の恋・・・ 最後まで打ち明けることができなかったけど、入隊する 直前に母に諭されて、 なんとか生きて帰ってきてほしい。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆ さて、昨日は入院を控えている友人に頼まれて、ワークマン💪 までお買い物のサポートに行ってきました。 以前... 続きをみる
-
-
趣味とか散歩とかもう全く出来ない。 何なんでしょうかね、寝込みっぱなしなんです。 このブログはベッドの枕元収納に備え付けてるPCから書けるから、ジャーナリング代わりで書いていますが。 そして表題にもある通り、風呂が入れないです。 風呂というか元からシャワーのみなんですけど、シャワーすら入る気力が出ま... 続きをみる
-
メンタルの現場にまつわる こんな話は いかが? 弱い人の声 〜〜に対する、聞く耳のある私めが、その声を反映させていて、、、いただき……ン、ウン。 いやあ、させていただきましたんですがねぇ。 どう!?……でしょうかねえ。 (・∀・) ………wwwお愉しみいただけました!?文句、ないんじゃないで... 続きをみる
-
-
-
娘(次女の桜子)を通してテニスの楽しさ を知る母のテニ活記録をブログに 綴っていこうと決意しました! 次女の桜子は現在小学4年生 硬式テニスを習っています。 小学校上がるタイミングで始めたテニス。 楽しく通い週1から週2に増やし通っていた矢先 コーチの教え方やもう少し回数増やしてあげたい とモヤモヤ... 続きをみる
-
現場の支援、現場の企画、………そして 現場の(ホントウの)声
よく耳にするようになっていた(思えばあの頃から) 現場の声あるある。 「わぁ〜〜-い、 オトナの二十歳ちゃん!!」 とか 「コドモであって、当たり前!!コドモを生きれば それでいいじゃっんっっっ」 とか……いつからか、 メンタルの現場だからと言っては、 この町は……こういったKotonohaの響きの... 続きをみる
-
派遣社員という言語から 沸いてくるイメージとしては どのようなものを感じとることが できますでしょうか。 自己視点 ・世間体が悪い ・給与が安い ・雇用が安定していない ・正社員になれなかったと勘違いされやすい 使用者視点 ・面倒くさい業務を押しつけやすい ・実務不具合が生じた際に責任転嫁しやすい ... 続きをみる
-
メールが来ないのですよ〜 もしかしたら明日かな。 どちらにしても成績は悪いと思っているのですが。 しかし早く結果くらい教えてほしい。 成績がよかったら… 大学に編入するとか? しかし、何を学ぶのかな。 メンタル病んでいるから、心理学とか。 なんか今まで考えたことのない、想像さえしなかった新しい事を学... 続きをみる
-
#
メンタル
-
【再確認】やっぱり伸び伸びの前髪じゃあ元気が出ないですわね。
-
心のドーピングと心のバランス
-
子どもの自己肯定感が上がる!父親育児の重要性と具体的な関わり方
-
ご機嫌でいることの価値「心のトレーニング法」
-
「救いのなさ」こそが救いかもしれない。
-
デイトレ現物6万円→10万チャレンジ。トレード中に昼寝。やる気あるの?
-
うつ病日記:眠れません~メンタルクリニック通院
-
スイングトレードは勝ちやすい?向いてる人と向かない人の特徴
-
スイングトレードは本当に副業になるのか?幻想と現実
-
デイトレ現物6万円→10万チャレンジ。トレードで稼ぐために考える事。なぜトレードしない?
-
「私だけ?と思ってたけど、実は“あるある”なASDのこと」
-
【絵が語った“本当の心”】 ~母の覚悟も、息子の涙も~
-
「あたりまえ」に感謝できる私へ――家族が教えてくれたこと
-
“私に向いてること”の見つけ方
-
そのモヤモヤ、実は“仕事の〇〇”かもしれません。
-
-
と言っても、もう今日になっちゃうけど。 なんか試験の主催者からメールが来るって書いてありました。 果てしなく問題解けなくて、かなりへこんでてやっとなんとか持ち直して来たのにまたへこむのかな。 なんか私がかわいそうになってきました。 しかしあんまり点数悪かったら、やめようかな英語。 試験を受けなければ... 続きをみる
-
引きこもりという選択 - 惰眠を貪る休息日 外に出たくない。 いくら散歩好きで写真撮るのが好きでもそんな気分の時はあるのです。 何をしているか? 何もしていません。 NetflixなりアマプラなりYoutubeなりを垂れ流し、コーヒーを飲み料理を作り、惰眠を貪る。 写真の次に好きなものって惰眠なのか... 続きをみる
-
がむしゃらに走り続けていると 目に見えない 石ころ、という悩みに 躓いてしまい転んでしまったような 経験はなかったでしょうか。 立ち上がろうと思った瞬間、 急に起き上がれなくなり 後退し続けてしまうことで 深い悩みの渦に呑み込まれて いってしまう。 転んだ際の衝撃による痛みに 意識が集中してしまうこ... 続きをみる
-
-
機械設計を生業としていたが 製造の現場サイドよりお声掛けがあり 現場の動きを活性化したい、 とのオファーをいただいたことから 一抹の不安を覚えながらも「挑戦」という視点で 新たな環境化に飛び込んでみたところ 設計から製造という視点に切り替わったことで 「ものごと」に対する取組みや思考などが 変わって... 続きをみる
-
-
「バランスの法則」の3番目では、自分を大事にすることと、神様とどうお付き合いしたら良いかについて、教えてくれています。(birdのつぶやき) ◆birdのブログの目次はこちらです◆ フェニックス・ジャーナル27巻6―バランスの法則2のつづきです。 原文はこちらにあります。 *************... 続きをみる
-
-
とりあえず受験票は来ました。 受験地は本厚木駅から徒歩数分の所でした。 腕時計の電池も替えました。 TOEICはかなり難しいと聞きましたが、問題を見ても全くわかりません。 この際テスト勉強より第六感を磨いた方がいいんじゃないか、と思います。 しかも明日は仕事だけど、その後は脅威の六連休で、勉強に不足... 続きをみる
-
-
FX上級者における「トレード中に決してパニックにならない」重要性
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=1">リアル取引口座を開設する</a></p> FX市場は、短時間で大きく変動することがあり、予想外の動きに遭遇することも珍しくありません。トレード中にパニックに陥ると、冷静な判断が... 続きをみる
-
今の職場に採用されたあと、母とショッピングモールに行きました。 このごろ仕事で自信を無くしていたけど、なんとか立ち上がりかけていて完全に回復を目指してショッピングモールに来ましたが、なんと閉店していました。 がっかり〜。 しかし閉店したショッピングモールを見た時、新しい仕事を探してもいいのかなと思い... 続きをみる
-
-
英語勉強しなくちゃいけないのに! 嗚呼、ワタシってば。 でもノートデコるのは楽しいです。 あんまり凝ってないけど。 なんか最近メンタル弱くって泣いてばかりです。 仕事でミスするし。 最悪。 英語の試験もあんまり点数取れなそうだし。 なんだかなぁ~。もぉ~。 明日は休みだから、それは嬉しい。 今夜はゆ... 続きをみる
-
-
-
-
複数の数値を可視化する便利なアイテムとして グラフというものがありますが グラフの考え方を業務以外のことに 活用してみるのも案外 楽しいもので 工業系で よく使用するグラフツールを 上手く当て嵌めていくことによって 意外と しっくりくることがあります。 例えば スプリング、 ばね に荷重を加えていく... 続きをみる
-
-
行動しなければ、と思いながらも 決断できないまま 立ち止まってしまったり どんな行動が どんな結果につながっていくのかを イメージできなまま 延々と悩む続け負のサイクルへと 陥ってしまったことなどは なかったでしょうか。 最初から じっくり考え 正しい答えを 導き出そうとすると なかなか行動に移すこ... 続きをみる
-
質量のあるものを 重力に逆らわずに可動させてしまった場合 スピードの上昇が抑えきれず 指などを 挟んでしまったことなどは なかったでしょうか。 この際の苦痛による挫折感を乗り越えるため スピードを減速させるための機構を追加し 処置につなげます。 類似経験としてはコミュニケーションがあげられ 感情にま... 続きをみる
-
自身のメンタルが低下している状態にて 職場環境「外力」によるストレスを受けてしまうと 心身のバランスが崩れはじめ 仕事のクオリテイに影響が でてしまうことがあります。 実例として 製品に色付けされる塗料が正規品であれば 品質管理が なされているため 何の問題も起こりませんが 作業者のクオリティ低下に... 続きをみる
-
設計するなかで幾何公差というものがありますが 幾何公差を自己の生活、生き方に置換えてみると 生き方の視点が変わってくることがあります。 自己を変化させる、ということは 所在する環境や対人、仕事内容の3次元を 変化させることが有効だと言われているが 実は2次元を変化させるだけでも 転機が訪れることがあ... 続きをみる
-
ファンブログで「美容ブログ」を書いてましたが、2025年4月でファンブログが閉鎖になるらしいので、ムラゴンに引っ越しすることにしました。 幸(ユキ) 現在50歳です。 40代で出産したので、子どもはまだ小学生の子育て中です。 専業主婦をしながらブログで稼げたらなと思っています。 赤ら顔で、脂性肌で、... 続きをみる
-
-
-
-
あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 以前は新年になると何か新しいことを始めようとしたり、何かを決心したりしていましたが、結局できたことはほとんどなかったと記憶しています。 それで、今年は無理なくマイペースで、できる... 続きをみる
-
昨晩デパス10錠飲みました。 中途半端な飲み方。 死にたくもなく、生きたくもない。 明日から仕事。 すべて疲れる。 上記、愛甲石田駅の夕日。
-
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年の抱負は「凡事徹底」です。 当たり前の事を丁寧にやる。 大きな心をもち、冷静に対処する。 言うは易し行うは難し、 ですけど。 しかし疲れた。 正月から疲れ気味。 普通の日の休日が楽しいよ~
-
慌ただしいはずの大晦日に、こうしてブログを考える時間が与えらえるとは思ってもいませんでした。 ハイテンションの時に、しかも気が向かなければここに来ることはありませんでした。 頭の中で考えていることはいろいろあって、それを書き留めておきたいと思うこともしばしばだったのに、ただ生活に明け暮れるうちに今年... 続きをみる
-
英会話学習、連続日数が100日になりました。 3月にTOEICテストを受ける予定。 介護にはあんまり関係ない分野ですが… 子ども部屋おばさん頑張ります。 明日仕事なのに、私。 いろいろあって眠れないよ〜!
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 この人と一緒に居ると疲れるな・・・そういう相手、たしかに居るものです。「ああ、またあの人と合わなくちゃ・・・」とため息が出て気が重くなるのもまた同様。 しかい、こういうのって自責する必要はなくて、波長の合わない相手から自身を守るという、合理的な防... 続きをみる
-
昨日の孫の大学病院へは、朝9時に出て… 帰宅したのは16時でした。 まるで仕事? イヤ、朝ごはんも昼ごはんも食べず、仕事よりきつかったです。 検査を受けている孫の泣き叫ぶ声を聞くのも忍びない思いでした。 で、入院に際しての付き添いを誰に?となり。 息子は新年早々の仕事が抜けれず。 第二子のRSウイル... 続きをみる
-
今日で連休も最終日です。 夏休みの終わった子どものように明日から騒々しい毎日が待っています。 しかしなにもなくて、明日もあさってもこんな毎日ならまったくつまらないと思います。 明日仕事で嬉しいです。 (眠れなかったりすると、言う事変わるかも?) いままで頑張って今の職場で働いて来たから、連休も楽しい... 続きをみる
-
昨日図書館ポストに本を返しましたが、よく考えると隣町の図書館の本を、地元の図書館に返してしまいました。 母の用事は無事に終わりましたが、私の脳ミソが問題です。 今日本を引き取りにいきました。 今日は妹が実家(自宅)に来る予定。 みんなでカニを食べます。 私は本を受け取ったあと、ケーキを買ってきました... 続きをみる
-
-
今日から七連休です。 早めの正月休みです。 どうせ正月休みないし。 早めに大掃除を終わらせて、年賀状を書くべし。 でも今日は予定があります。 メンタル系の宿泊施設を見に行くのです。 また感想を投稿します。 ではでは。
-
2019年12月から2020年1月にかけ、著者の小塩靖崇氏は、日本ラグビーフットボール選手会の協力のもと、ウェブアンケートを用い、メンタルヘルスの調査を行いました。 600人の選手会員のうち、回答のあった251名のアンケートを分析し、現状を明らかにしたところ、負荷の大きいトレーニングに日々取り組み、... 続きをみる
-
-
愛甲石田から見た夕焼けです。 私は仕事を嫌なものだと思い過ぎました。 入居されているおじいさん、おばあさんが幸せに暮らすことが私の仕事の目的なのに、私が仕事嫌いでため息ついてたら何にもなりません。 仕事をする喜び。 仕事を通して皆さんの幸せに貢献していく喜び。 そのために、もう少し違う角度で仕事出来... 続きをみる
-
-
-
-
-
疲れた。 仕事辞めたい。 メンタルボロボロ。 でも下記の英語アプリは続いてます。 私って評価されることが極端に少ないから。 このアプリは、大げさに褒めてくれるから。 せめてもの趣味。 最近難しくなって、なかなかパーフェクトがとれません。 このくらいしか、楽しいことが無いし。 今はアプリ、もう少し進ん... 続きをみる
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか疲れる・・・そんな時はこんな症状にはまっているかもしれません。人の目を気にするあまりに、自分が自分でなくなっている。簡単に言うとそんな状態ですね。 参考 いわゆる「手のかからない子」「いい子」と言われて育って来たような人が陥りやすい症候群と... 続きをみる
-
メンタルを病んで異動した先で、嫁いびりのようなパワハラに遭い、会社をしばらく休むことにしました。 何か、嫁いびりされている間にやってなかったことをやりたいと、思い浮かんだのが母親の墓参り。 墓参りについでに、足を伸ばしてアートイベントや故郷の友人に会ってました。
-
-
-
-
戯言ブログとして再開しようと思い、年初にブログ工事中〜って書いておいて放置してました😓 武士に二言はある! 武士じゃないけど… にしてもムラゴンさん変わったね 広告はムラウチドットコムさんが儲かるんならいいけど、オーバーレイ広告とか音が常に出ている広告はうざいかも(いや、すみません💦) 私自身は... 続きをみる
-
こんにちは☺️💓 今日は、お天気は、穏やかに晴れ☀️ています。 今日は、外出の予定はなく、家でゆっくりしています☕️ さて・・ 実は、最近、メンタルが沈むことが、わりと あるんですが・・ あと、時折、胸のあたりが息苦しい感じも したり・・ 季節の変わり目のせいかな、と思って、 仕方ないよね、と、あ... 続きをみる
-
「ものごと」の伝達には 表層と内層の表現力が重要となる。 機械製図では「もののカタチ」を加工側に 伝達するにあたり視覚情報を使用します。 平面的 もしくは 立体的な表現を 浮き上がらせるために 線や曲線などの要素情報を織りまぜながら 具現化いたします。 形状自体に意思を持たせるため 線の太さや種類、... 続きをみる
-
オススメの本を紹介 Amazon.co.jpより抜粋 選手の心理面が安定・充実し,自信をもって試合に臨むことは,サッカーの試合結果を左右する重大なカギとなる。モチベーションやピークパフォーマンスを高める方法,意思決定能力を養うトレーニング法,怪我やバーンアウトへの心理的対処法,チームビルディングの考... 続きをみる
-
期間限定きなこもちとあんこの月見パイ 店内でアツアツをほおばり、美味しかった〜♡ こんにちは!愛です 来年の手帳がお店に並ぶシーズンになりましたね あと2ヶ月もすればクリスマスシーズンです 楽しみだなぁ〜ルン♪ (見栄なんか、はってませんよ〜笑) 今の時代は オリジナリティーあふれるいろんな手帳が ... 続きをみる
-
-
ダイエット、挫折した感じでしたが先日の健康診断で56キロぴったりでした。 そりゃ18,000歩、歩けば痩せますよ。 健康診断も疲れます。 なにもかも疲れます。 しかしさっき測ったら56.4キロでした。 いろいろ辛いのに体重は減りません。 母は、体重が減って困るといいます。 分けてあげたい。 心配だけ... 続きをみる
-
具合が半端なく悪いです。 メンタル最悪。体調も最悪です。 だってひどくない? 明日は職場の秋祭りで、勤務が休みだから手伝いに行きましょうか?と言ったら来なくていいって言うんですよ。所長が。 でも、短時間勤務が入っている同僚の方もいるのに... 私はそんなに使えないかなあ。 確かに臨機応変に動けないと... 続きをみる
-
ようやく秋の気配が漂って来ました。 皆さん、体調崩してないですか? こんにちは。 リョウさん専属ホペイロ見習の龍父です。 かなりご無沙汰してます。 実はリョウさん、絶不調に陥ってます。 前回7月末にブログを書いた時、既に不調の真っ只中でした。 今回も長文になります。 7月の半ば頃、彼は上手くプレーが... 続きをみる
-
昨日の同窓会で、自分と同じように年齢を重ねた同級生に再会して、改めて『私』のことを考えました。 自分が負っている責任のうち、仕事においては少しでも長く続けられる努力をするとして… 家族については娘は自活できているし(精神面では多少の支えが必要)、両親は鬼籍に入り、実家仕舞いは済んでいます。 夫は私よ... 続きをみる
-
NHKドラマ「シュリンク」終わりましたが、良かったです。 パニック症、双極症、パーソナリティ症…を毎週一つずつ取り上げていました。 「障害」とつけず、症状として取り上げているのも印象的でした。 結局、当事者のみならず、周囲の人、家族、そして医師…みんなそれぞれメンタルにしんどさを抱えていることがわか... 続きをみる
-
ガス抜き、覚書。※あまりまとまっていない感じ ANCA関連血管炎(指定難病;顕微鏡的多発血管炎)による腎障害で慢性腎不全に。 現在は週3回人工透析通院+精神科2ヶ月毎通院+呼吸器内科2ヶ月毎通院中の姉のこと。 9/11(水)15時退院しました。 何か微妙(ぇ) シャント手術の方は無事終わりましたが、... 続きをみる
-
国民的アイドル まるごとバナナはいつだってモテモテ〜♡ こんにちは!愛です 今日のブログは 50才 未婚 子なし 一人暮らしの私が 思いっ切り自分を棚に上げてつづります もしも、イラッとする表現がありましたら 「まぁ言うてもこの人、50過ぎて未婚やしなぁ…」 とナマ温かい眼差しでスルーして頂けたら幸... 続きをみる
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 先日、あるものが安く売られていたのでものすごく買おうか悩みました。 でも、新しいものを買ったばかりだったので購入を思いとどまりました。 「ねこちゃん、結構使うから買ってもよかったんじゃない?」 「うん、ものすごく悩んだけど私、新... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは!愛です 今週は仕事で大きな変化があり 家にいる間もずーっと、仕事のことが頭を離れず 夜、眠りについても2〜3時間でパッと目が覚めてしまい 寝不足だから、朝起きてもスッキリしない〜。 心身ともにやや安定性を欠いていたため ブログを書いてる余裕がありませんでした 今はだいぶ持ち直したので、久... 続きをみる
-
藤子F不二雄ミュージアムに行ってきました。 正確には昨日。 ミュージアムは楽しかったです。 だけど、あちこちで食べ歩いたため2キロも太りました。 食べ歩きは早く着いたから、なんですけど。 (コンビニ等はしごして食べた) 台風だから早めに入れてくれました。 昔の漫画だから、ペンやインクに、胸が熱くなり... 続きをみる
-
具合が良くないと、食べちゃうのはなぜ。 具合悪いなら、食べなきゃいいのに心に空いた穴を埋めるように、今夜も食べてしまいます。 過食や過食嘔吐にならないように、少しづつ。 なんて無理無理。 もうこれ以上頑張るのは嫌。 空腹を我慢して、我慢して。 それでもみんなもっと頑張ってるはずけど。 きっと。 すべ... 続きをみる
-
所詮は脳内物質の引き起こし続ける化学的な反応に過ぎない。
-
-
こんにちは、 心を育てるコーチングの黒川彩音です。 ”情報過多の今の時代にストレスを感じやすくなって生きづらさを抱えている人が増えてる”そう感じたことがきっかけでした。ここ20年間に日常で取り入れる情報量は6450倍も増えています。(総務省による調べ) 今までにない膨大な情報量になってさらにその情報... 続きをみる
-
-
私は目👀が見えにくいのですが近視が少しあ るだけで、特別悪い訳でもないです なのに自律神経の関係か昔から日によって相 手の目がこっちを向いているのかどうか分か らない時があります😓 ゆえに、コメツキバッタのように頭を何度も 下げてしまいますが相手からしたら何回頭下 げんのよ❗️って思ってると思い... 続きをみる
-
-
一人暮らしは自由で気軽な反面、予定のない日や天候不良で外出する機会が無く、誰とも話さない日があると寂しいと感じませんか。世間との接点をなくしてしまったような気がして焦りや不安になります。そんな日々が続くと孤独感やストレスが増え、精神的な健康に良くありません。本記事では、一人暮らしで誰とも話さない日が... 続きをみる
-
-
-
-
ちょっとした工作を行い、瑠璃玉を作ってみました。 しかし、ちょっと失敗したかも。 ニスを塗る前に、紐を取り替えたほうが良かったかな、なんて。 もともと安い粘土で作って乾かして、水彩のインクで色付けしました。 ちなみにオリジナルではなく、模倣です。 上手く出来れば良いのですが。 メンタルが悪いとこ〜い... 続きをみる
-
毎日仕事。 今日は休みだけど、母をおいてきぼりにして出掛けていいものか悩みます。 もはや座敷牢。 母は体が弱くうつ病っぽいから自由に動けないのです。 家にいると疲れます。 母にイライラしても、怒ったりできないし。 なんでもにこにこ対応しなきゃいけないし。 環境が職場と変わらない。 もう嫌。 あと私も... 続きをみる
-
こんにちは!愛です 3LDKのマンション(しかも一人暮らし)から 今、住んでるロフト付きワンルームに引っ越した時 大量に断捨離しました その時に思ったんですよね モノを手に取り、残すかどうかを決める際 (ときめきチェック♡) それを買った時の店員さんとのやりとりも 思い出すもんだな〜って 国内外の旅... 続きをみる
-
こんにちは!愛です 私は学生時代に臨床心理学を専攻してました 中学生の頃に家庭教師をしてくれていた 女子大生のキレイなお姉さん (キャンディースのスーちゃんに似てました) その女性からの影響も大きかったですが 一番の理由は… 幼い頃から自分の家庭環境に悩んでいて 中学生の時にノイローゼになってしまい... 続きをみる
-
- # パラリンアート
- # 精神疾患