昨日で終わったと思ったのですが、もう1鉢ありました。これはサラサラと抜けました。3つにわかれましたが、葉と根が付いているのが2個。先日葉のないのを1鉢植えたので、葉のないどうし 一緒に植えてみます。(芽が出ない可能性もありますので) 合計何鉢になったのでしょう。6鉢+2鉢になりました。次回から成長を... 続きをみる
花・園芸のムラゴンブログ
-
-
-
7時から洗濯をを始め、続けて洗面所の壁のふき掃除、洗濯機の横の小物を片付け、お昼の準備。今日は12:30には出かけるらしい。(なので11:30にお昼) 午後からさつま芋の苗を買いに数日ぶりに苗屋さんへ。(前回、今日入荷と教えてもらっていた) 1週間も経っていないのに山は一段と緑に萌えていた。 紅はる... 続きをみる
-
-
昨日、ミモザを頂きました。 大きな花瓶と 卓上用にこじんまりと そしてトイレに一輪挿しと。ほわほわの花だけをガラスの入れ物にIN。 玄関が パッと華やぎました。 小枝は茎が充実していて 挿したらつきそうな気配です。 ダメもとで挿してみます。(前回種を播いて芽が出たのですが、枯らしてしまいました。) ... 続きをみる
-
今度の雨が過ぎたら、一気に春になりそう。 ちょっと のんびりしすぎているかな? まぁ、なるようになる、出来たところまでで良い。 ん?気のせい? 今ちょっとウグイスかな?って思ったが。 ホント! ぽかぽかと良い気持ちだ。ヒヨドリさんも来てくれてたみたい。 日向ぼっこしながら 球根まわりの枯れ草を取り除... 続きをみる
-
-
土や苔でぷっくりしていた玄関先の 模様替えを色々 模索しています。 何も植わっていない植木鉢をまとめる。(取り除く) 苗を買って来た時のポットや入れ物をまとめる。 (見えない所に移動) 日のあたる側に 3段の段を僅かに移動。 端の傷んだ板を 切り揃え 日陰の側に移動。 (挿し木や植え替えたものを管理... 続きをみる
-
-
立春から1週間。そろそろ本格的に暖かくなってほしいなぁ。 天気予報だと、日中の気温が1℃づつ上がってはいますが。 毛糸の帽子をかぶって、ひと廻りしてきます。 そうそう朝起きて、ゆるゆるの ラジオ体操をしました。第3まであるのは知りませんでした。スピードゆっくりでしましたが 何十年もしていません。 第... 続きをみる
-
-
今日も快晴。まず食事。 HBにパン生地 IN (焼き上がりは 14:11) 玄関の中の植木鉢をお日様の下へ&水やり、花ガラつみ、 (もう2週間以上雨らしい雨は降っていない) なので、外に置いてあるイワマツは縮れている。(水不足) その間に、玄関の中の掃き掃除。(風向きで 昼近くでないと掃けない) 玄... 続きをみる
-
-
-
9:30 やっと・・・・ 今日は早めのお昼準備です。 晴れたと思ったんだけど・・・ 風 冷ったぁー! 強いぃー! それでもお日様が照ると 気持ちいい。剪定鋏を持って ハナミズキとサルスベリをちょこっと切ってみた。身体は寒くないが指先が動かなくなる。(冷たさにしびれて) 大木にしないように 気を付けて... 続きをみる
-
日曜日 霜で真っ白。 今週1週間、天気予報によると とても寒そう。 いつも通り めるちゃん 吠える。(可愛声で鳴くときはすごーく可愛いんだけど) 7:00 町内放送かかる。 ストーブ2個 点火。 タイマーセットで≪ 野菜の時間 ≫が始まる。 エアコン ON 此処から今日のスタート。 外はやっと1℃ ... 続きをみる
-
今季2回目の雪となりました。前回よりすこーし多いくらいです。道には雪はありません。 日が照っても、細かい雪がチラチラしています。 午前中、何にもしないうちにもう昼近くなっていた。 カレー材料調達して、お昼はカレーにした。 近況報告と早めの年末のごあいさつを 身内からしている。 食後、夫は花壇の中の草... 続きをみる
-
花壇、サツキの周りに背丈ほどもある ススキ、中から見て、目障りでしかなかった。やっと、カヤを取り除き サツキの下を わかめちゃんカットにできた。 今、剪定すると花が咲かないので、ピュンと伸びた枝だけ少し中の方まで切り詰めた。 葉が黄ばんで 斑点、何かの病気だろう。 枝の間に、枯葉が溜まり 風通しが悪... 続きをみる
-
今日は寒くても、野菜たちに追肥と剪定でもしますかね。 昨日は全く動いていなかった。家の中だけでは、ホントに運動にはなりませんね。 今朝 起きた時、家の中は7℃でした。外が明るくなっていたので、雪かな?と楽しみに(夜中1時ごろは雨 の予報だったので、もしかしたら雪かな? と思っていたので) カーテンを... 続きをみる
-
ツルバラの誘引 やっと完成しました。 どの様に花が付くかは 楽しみです。 玄関のヒイラギも、透かし剪定をしました。 この時期いつもなら何も考えずにバッサリ切るのですが(だから花を見ることがなかった) 今、上の方に 小さな白い花が咲いています。なので、込み合っている所だけ 風が通るように 透かし剪定を... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日、外も暗くなってからピンポーン♪ こんな時間に誰? 注文していた苗が 届きました。 今まで、地植えしていたクレマチス(カザグルマ、と モンタナ、)昨年あたりから勢いがなくなってきたなぁと思っていたところ、ガーデンアーチの取り換えをし、クレマチス熱が再燃。 元々鉢植えで育てていましたが、数も増え ... 続きをみる
-
-
-
-
-
朝から今日も暑い。お盆も終わり やっと平日開始。 ぎっくり腰と盆休みで ダラダラしている間に、草丈は私の背丈を超え 凄いことになっている。 花壇の一部をきれいにしたら 少し心が楽になった。ぼちぼち 進めるしかないね。草に覆われて、エキナセアが可哀そうなことになっていた。お日様もあたらず、肥料ももらえ... 続きをみる
-
-
日曜日の朝は『野菜の時間』を見てからスタート。 ここら辺に、エキナセア(多年草)が 咲くはず。 冬の間に刈った 枯れ草の間から、新たな草が生え、その下から、15Cmほどになった それらしきものが・・・ カマで少しづつ 確かめながら、刈っていく。 枯れ草で少し覆い 、肥料をしなくては。 こんな花です。... 続きをみる
-
-
サラダミックス、玉レタス、ポットへ。 ルピナス、種まき。年数経ってるけど、出るかなぁ? 先日蒔いた ヘチマ。 寒さの心配は全くなくなった。 あと カランコエの植え替え? 直播用の野菜の為、畑の準備をしました。 コンポストもいっぱいになったので、次 何処にしようかなぁ。 裏山で、大きくなっていた コシ... 続きをみる
-
夏を思わせるような日中が続き、花壇も花盛りです。 コゴメザクラ、スイセン、スノーフレーク、レンギョウ、ボケ、などなど。 芝桜も咲き始めました。 寄せ鉢のチューリップも。 チャービル、本葉が覗きました。 ちょっと早いかもだけど、ヘチマも撒きました。 木の芽もいい香りがします。そろそろ 山菜の季節です。... 続きをみる
-
ここ数日、玄関内の鉢物を外に出したり、草を取って 肥料を置いたり、 カクタスのピンチをしたり、ボチボチ 忙しくしている。 ヒイラギの下で、半日陰になります。 クンシランも外に出しました。 挿し木のイチジク、木の芽、クレマチス、他、鉢の中の草を取ると、もりもりと覗いていました。 草の間から、ムスカリが... 続きをみる
-
植木鉢の手入れ。 花壇の花が、一気に春を迎えた感がします。 お天気がいいだけで、幸せですね。
-
-
今のうちに、ハツユキカズラのお手入れをしよう。 何回も園芸店で買ってきてはダメにし、地面に下ろしたら・・・ なんと ほったらかしででも 増えて増えて 今では広がらないようにするのが 大変! 日向ぼっこしながら、草を刈っています。 気持いいです。
-
-
-
-
-
-
支柱を強化するときに、ちぎれた ヘチマを『どうしようか? 自然に乾かす? 切って煮る方法で皮を取る?』 と、色々ネットで調べていると、 やっぱりヘチマにするには若いかな? と 思った。 ここまで大きくなったら、食用にもならないし。(捨てるしかないですね。) だめもとで、切ってみた。種が熟していない。... 続きをみる
-
あったぁー! 3個見つけた。 よかった。よかった。 今、このくらい花が咲いている。 植木鉢のカサブランカ。 今年は、球根を増やそう。
-
バジルと言えば、一般的に「スイートバジル」と呼ばれる ハーブだそうです。 「バジル」はギリシャ語で王様の意味するものです。まさに 「ハーブ界」の王様と書かれていました。 甘い香りが特徴的で、イタリア料理に欠かせないものと言わ れ、トマトとの相性がよく、ピザやパスタやスープに向いてい るみたいです。 ... 続きをみる
-
ゆずを剪定をした。 花が終わって、小さな実が沢山付いていた。 間引き剪定が終わって、風通しがよくなっていた。(実を数個切り落してしまった。) 今年は沢山実がなりそう。 この春は 充実した枝を挿し木して、接ぎ木にもトライしてみよう。 挿し木は挿し木。 接ぎ木は 台木だけ残って、上が いばらだけになった... 続きをみる
-
苗を植える場所 確保(草を取って、耕す。) ダリアの隣に、 球根が動き始めたので、植えます。 図書館からいただいてきたヘチマは、ここに。 そして、ここにも。 支柱にのぼらせて、ネットを張ればいいかな?
-
-
-
笑う門には福来る 今日の目標 1日笑顔でいよう。 枯草を分けてみると、春の球根の芽が出ている。冬真っただ中なのに 地面の下は 春です。 枯草を少しかけて、霜対策。木々を見ると、新芽が芽吹こうとしている。大地はすでに 春に向けて、活動を開始している。 春を確認。 私は、1月2月は休眠期間(自分で決めた... 続きをみる
-
午前中の 花壇 草取り。 かなり積もっていて、下の方はやや堆肥化。 今日刈った草の上にかぶせて、上下のいれかえをしながら、小さな山に積み上げていった。 すでに、糸葉スイセンの葉が、たくさん出ていた。 スノーフレーク(まだ出ていない)の上に、刈った草を置いてしまったが、どけておかないと、ゆがんで、もや... 続きをみる
-
ビフォー アフター 刈った草、剪定の枝、積もった草? すこーし 取り除かないと、多すぎます。 風が冷たかったけど、すこーしだけ、頑張りました。外の空気はいいですね。
-
カクタスが花盛りになりました。 今年は玄関内に入れなければならない鉢物を減らしていたので、もう少し余裕です。あと、クンシラン他、サボテン類を入れればいい。(霜が降る前に)
-
-
今日から、やっと花壇の手入れ。花壇の輪郭を手の届く範囲で、カマでチョンチョン。 自然に枯れて伸びた状態になっている草が無くなっただけで、スッキリ。 ハナミズキの下が奇麗になりました。 アフター 写っていない右側は明日の予定。
-
ちょっと便利よく使えるかも・・・ 土作りに大活躍しそう。 やっぱり、道具は楽かもね。 プラのたらいを使って混ぜていたんだけど、 これなら、プランター数個分の土が まとめて出来そう。 畑の土、頂いた堆肥、燻炭、すくも、腐葉土、好きなブレンドで、土作り。 楽しみが増えたー(笑)
-
7年前に、畑の中に 日陰となるよう ラティスにモンタナを絡めて、日陰にした。 モンタナの香りと日陰の中で、くつろぐ予定だったが、花の時期的にここでお茶をしたことはなかった。 昨年、時期をずらして、1年に2回咲くテッセンを、2株植えて、ツル性の物を集め始めたばかりです。 が、台風の強風で倒壊。 台風が... 続きをみる
-
-
昨日切った2本の木は、山茶花。 葉は綺麗で、つやつや。毛虫もいなさそう。 一応、素肌は見えないように、長そでのシャツ、ズボン、頭にも布ぼうし、 でも、手を突っ込んだり、葉をかき分けたりして、のこぎりでギーコギーコしてしまった。 小さな発疹が出て、痒くてたまんない、腕と脇腹。多分 これはチャドクガの毒... 続きをみる
-
去年 堀残しがあったのでしょう。 1本だけ、芽が出て、花が咲きました。 花が咲き、種が出来た 今頃に花が咲きました。よく見ると まだ蕾がありそうです。 大きな花は 咲きそうにありませんが・・・ 7/12現在の シクラメン。 シクラメンの 夏越し 悩ましい所です。 3鉢とも まだしっかり 葉があります... 続きをみる
-
-
-
ボタンを花瓶に入れてみた。 圧倒的な華やかさ!(初めての経験) こんな大輪の花を 花瓶刺しにしたことはない。 うちのボタンはこれ⤵ 説明書を折々見ながら、大切に育ててきた。 そもそも、牡丹の切り花を手にしたのが 初めて。自宅に牡丹が無かったから。 華やかだなぁー!! 存在感あるー!! ボタンを愛でる... 続きをみる
-
昨日の風で、折れたー! ショック!! 今日、満開の写メ撮る予定だったのに。 元気に立ってる残ったボタン。 よーく見ると( ^ω^)・・・ 大きいほうは、怪しいけど つながっていた。ポッキリではなかった。 でも、切らないとかわいそう。かなり、傷ついている。 小さいほうは、倒れているだけ。 応急処置。手... 続きをみる
-
昨日孵化した金魚の赤ちゃん。 まだ、底にしずんでいます。 ダリアの球根、頂きました。 明日、植える所を準備しよう。
-
金魚のあかちゃん、昨日孵化しました。 まだ下に沈んでいて、動けません。 お腹の袋の栄養分で生きていますので、3~4日はエサなしで大丈夫です。 ざっとかかぞえて、40尾以上 おりそうですが、大きくなれるのは どれくらいかなぁ。 全て大きくなるよう頑張ります。5個の水槽に分けて入れればなぁー。(#^^#... 続きをみる
-
-
昨年、娘からのプレゼントのボタン 3年物の苗で、花が1つ咲きました。 今年は、大きな蕾が5つ付いています。 楽しみだなぁー!! 今年も、花が咲いたら早めに切ろうかなぁーと思っています。まだ、木が小さいから。 こんな花が咲きます。
-
木の鉢2個にびっしり増えてたスイレンを株分け。 (この鉢に植えたのは,2018年4月3日 3年 放りっぱなしだったわけですから、なかなか抜けません。) やっと取り出して、始めは丁寧にほぐしていたのですが、途中から包丁でバッサリ。 手で、力任せに引きちぎりました。 小分けになったスイレンを丁寧?にほぐ... 続きをみる
-
よくても悪くても、ヒイラギは ひとまず これで終了。 次は、メダカを迎える準備。 埋めた火鉢の水を搔い出して、掃除。 温帯性スイレンを出して、植え替え。
-
-
4/2 4/3 の朝の冷え込みで、可哀そうな事になりました。 大丈夫だったかな?と 思ったのですが、 2日経った今 葉っぱが煮えたようになり、クタッと。 根は生きていますが、復活には時間がかかりそう。 室内の3鉢は もっと後で、外に出そう。 玄関前の半日陰に指定席を設けて。
-
咲いています! 3年目。3鉢。 来年は倍にしよう。いや、もう3年先かな? やったー!(^^)v
-
-
今日は、ポカポカの春でした。 グミの木の下の草とりをすることにしました。 水仙の葉が3cm位見えます。そのほか春の球根は みんな芽が出ています。 寒くても地面の中は春なんですね。 芽の出ている花の周りだけでもと草を採りました。 取った草を フワッとかけて霜よけです。 まだ3月初め。遅霜の危険が 毎年... 続きをみる
-
-
2019年12月のシクラメン 2020年12月のシクラメン 2021年12月のシクラメン 2022年2月のシクラメンは、もう少し葉の数が増え やっと花芽を確認することができました。 2019年春に種を取り、6月に撒いて、9月に発芽、12月にやっと2枚めの葉が覗き、やっとやっとの思いです。 諦めかけた... 続きをみる
-
今日はいい天気。よかったー♡ お日様が照って、風がない。空気は冷たいけど、風が弱いのがいい。 地域の保育園の、年長さんによる 卒園記念樹を植える日。 今の天気が 昼まで続くことを祈っています。 案件が出てから 、準備を少しづつ進め やっと今日。 保育園にとっては、一大イベント 多くの方々の助けを得て... 続きをみる
-
おはようございます。今日は久々にとってもいい天気です。郵便局に行って、買い物をして、グミの枝を切ったら、お昼前。出かけた主人から昼は外食とのこと、たった今炊飯器のスイッチを入れたとこなのに。まぁいいか。 ゆうパックなるもの初めて利用しました。中身より、送料の方が高い。:;(∩´﹏`∩);: 包装要ら... 続きをみる
-
-
アピオス(インディアンのイモ) 楽しみです。 ポポー1カ月以上過ぎて発芽しました。 でも、なかなか 双葉になりません。 茎はすごく太い気がします。 雨続きで、あっという間に8月。野菜たちは、雨に弱いものは 溶けてなくなり、風通しが悪いと 下葉は枯れてしまい 草だけはとても元気よく大きくなっていきます... 続きをみる
-
-
シャクヤク 牡丹 コゴメザクラ ピンク コデマリ コブシ スノーフレーク 水仙 でも、3月はまだ寒い。 こんにゃく芋を地植えしたら、2日ほど寒い日に当たり 地上部が煮えてしまいました。 土の中は大丈夫だといいのですが・・・やはり、4月まで待てばよかったと後悔してます。
-
ビフォー 光の加減でわかりにくいですが・・・ アフター つる性の草がなくなり、すっきりしました。 暑い夏の一時の休憩に、暑さに弱い鉢植えの避難場所に、 でも、そんな事しなくても 風通しの良い日陰はあちこちにあります。(笑) モンタナのピンクをのぼらせているので、家の中からみて 綺麗なんです。
-
エンドウ、ソラマメ、麦を チョコチョコとお手入れ。 まだそれほど草は伸びていません。今のうち 今のうち 表面の土を動かすだけで、短時間&簡単に済みました。 次は、球根の周りの草とり。まだ5~7㎝くらい覗いているだけなので、これも楽に手入れできました。(^^♪ タイミングよく手入れするといいのはわかっ... 続きをみる
-
こんにちわ ほぼ1年のご無沙汰です 時計の針、進むの速すぎない? コロナで、自粛生活をしていましたが、結構アレコレ忙しくしていました ん? 忙しい振りかも? (笑) 2018年にシクラメンが球根であり、種からも育つことを知り、予備知識を得てトライ 2018年冬、値下げになった花鉢を購入 2019年春... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
ラ・スカイファームに下見。夢まつりは14日からだが、花が咲き始めたところから、開園が前倒しになっているみたいだ。予定は12日、お天気さえよければ最高にいい日になりそうです。 2015年に頂いたクンシラン、株分けして、現在2鉢になりました。 今年は、花芽が見えませんでしたが、株を大きくして、来年の開花... 続きをみる
-
-
-
今、花壇&畑は花盛りです。 シイタケの頭がのぞいているような・・・ そら豆にも 花がたくさんついています。 にほんブログ村 ← ぽちっとお願いします
-
今日収穫の お野菜。 春菊、ネギ、大根葉 昨日、今年初めて 耕しました。ジャガイモを植える予定地。 3/3に播いた カリフラワーとキャベツ 寒い寒いと思っていましたが、玄関の君子蘭につぼみが (´▽`*) 下の赤い実の中には種が。昨年 種は取らずに 株分けをと 思っていましたが 株分けし損ねたので、... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
グルメ
-
お袋の介護費の減免申請を提出…
-
06/08 反省しない反省会【餐休】
-
辛い!けど旨い!娘ちゃん作成、インドネシアの辛味調味料サンバル
-
上野「みはし」のあんみつは日本一
-
青森県八戸市/【プレオープン】6月23日からプレオープンしたぽるとさんに行って来ました。
-
青森県八戸市/【八戸ランチ】うみの宝さんの新メニュー『えびとあさりの海鮮冷麺』を食べて来ました。
-
【秦野ラーメン大百科】豚骨らーめん ぶたまるき
-
夏の特別懐石・続
-
日清食品 カップヌードル たまごまみれ ビッグ
-
近所のジョイフルで娘とランチ
-
佐藤製菓さん「松露」
-
きゅうりと大根のピリ辛中華炒め。
-
【2025.6月】魂心家の日♪
-
玉子焼きバーガーお好みソース味。
-
鮨政庭 門街店で子連れ誕生日祝い(大宮 / ディナー)
-
- # 紫陽花