小梅を割って、種を除きました。 卵の殻も準備完了。カリカリ漬けです。 塩と砂糖 どっちでつけようかなぁー? 今晩の野菜たち。 大根、玉ねぎ、サラダ菜、は そのままサラダに、ニンニクと、ソラマメはおつまみに。 メインは、鶏ササミの紫蘇巻き揚げ、アヒルの卵の目玉焼き。
田舎主婦のムラゴンブログ
-
-
-
-
13日の土曜日、娘と孫が来て、半日過ごし、その後は畑仕事。花壇の草取り。 さやえんどうの下の草取り、玉ねぎの大きくなったものから収穫、 ソラマメ周りの草取り、キャベツ、カリフラワー、レタス、の苗の植え付け。 ビーツ、ほうれん草、春菊、種まき。 にんにくの芽、アスパラ、さやえんどう、大根、など収穫。(... 続きをみる
-
いつの間にか、巣立っていました。巣箱の中は、もぬけの殻。まぁ、良いかな。無事に巣立ったのでしょう。飛び立つところを 見たかったけど。 下は2021年の巣立ち直前です。 初めての 外の世界は、怖くもあり、わくわくだったのかも。 十数分の間に次々と、巣立ちます。親鳥が近くの枝から巣立ちを促し、見守ってい... 続きをみる
-
庭のシジュウカラさんたちの 動向を見て、畑の中をひと廻り。アスパラをポキッとおり、勝手に生えた サラダ菜を採り 今日は 何からしようかしらと、 頭の中で計画。計画通りにはいかないけどね。エンドウと、イチゴを採り、ザルの中は お昼のお野菜収穫。昨日採ったシイタケもあるなぁ。 感謝ですね。 梅雨を前に、... 続きをみる
-
さつま芋の垂直仕立て ツルを上へ 誘引します。自分ではまきつけないので、紐で 吊り上げます。(昨年ネットで吊り上げました。) 葉が、地面を覆わないので、他の作物が植えられます。(なかなか良かったです。)
-
GWも終わり、平常生活。 多くの主婦が、『来て嬉し、帰って嬉し』を味わったことでしょう。 静かな生活に 戻りました。 ポッケに入れていた ヘチマの種が 僅か3日で 芽を切りました。 濡れキッチンペーパーで包み ビニール袋に入れて、ポッケに入れていたら、7個ほど根がのぞいていました。 何処に植えようか... 続きをみる
-
-
この1週間、掃除三昧となりましたが、ずーとずーと気になっていたところがすべてきれいになりました。 おかげで、気分はサッパリ!!! 人がくると、家の中が奇麗になります。(苦笑) いつもは、使っているところだけですが、特に冬の間は、使わない部屋は、寒くて、埃があっても気になりません。 掃除機だけでは、き... 続きをみる
-
-
-
午後、蜜蝋を受けとりました。 さっそく湯せん。 完成。 奇麗な色です。 今年は、これを虫刺されのかゆみ止めとして使おうと思います。 虫に刺されると、パンパンにはれ上がって、何日も 痒みに悩まされます。 少しでも、軽減できると良いなと 願っています。 左は、イノシシオイル。右は、ヨモギクリーム。 これ... 続きをみる
-
昨日取って 洗って 乾かしたヨモギを、今 オリーブオイルに抽出中。 湯せんで 抽出中しています。だいぶ きれいなグリーンになりました。 もう少し 濃くしたいかぁ。 濾してみました。 よもぎオイル 出来ました。 蜜蝋がいま 手元にないので どうするかなぁ? (考え中) ●蜜蝋を取り寄せる ●蜜蝋ではな... 続きをみる
-
今日の収穫。 ホウレン草、玉ねぎ、こごみ、 ヨモギ、 よもぎもち? ヨモギオイル? 思案中です。 どうしようかなぁ? 柔らかくて、とても綺麗です。
-
主人が チョコチョコっと行って、採ってきました。 ぎゅうぎゅう 詰めているから 中からどんどん出てきます。 おしたし、混ぜご飯、後は冷凍保存します。 ホントに きれい。山菜の女王様だ。 お昼は コシアブラの稲荷ずし。 今日の畑は・・・ 大根と人参に追肥。
-
-
タカノツメ コシアブラ サッと湯がいて、今晩はコシアブラの混ぜご飯です。 ワラビ は さっそく、あく抜きをしています。明日は食せます。 タラの芽 残りは、山菜のてんぷらかな。
-
お花見日より ポカポカ 最高。 見晴らし最高。穏やかな海です。 歩けなくなっていた。ここまで来るのに、疲れた。足腰の衰えを 痛感した。 鍛えなくては。 帰ってきてから、少し休憩して、今日の予定を完了。玄関前の鉢の手入れと、ニンニクの草取り。(少し残っていた。)
-
-
-
-
昨日、材料が揃った。本当に基本的な物だけ。欲張りだから、同じ作るなら、もう少し何とか 出来るかな?と 今思案中。 家にあるもの、手に入りやすいもの、お金のかからないもの、それでちょっと楽しくなるやり方、 油と苛性ソーダを混ぜて 型に流して、熟成させる。で、石鹸は出来る。 四角だけでなく、型に流す。食... 続きをみる
-
一昨日 見えなかったつくしが、今日はこんなに。 太陽はすごーい!!! 一斉に顔を出しました。 春ですねー。 頭の所だけ摘んで(はかまを取るのが面倒なので)天ぷらにしようかなぁー タラの芽、コシアブラ、こごみ、わらび、など 春の山菜は一度は食卓に並びます。
-
-
いつか作ってみたいと思いながらも、準備や後片付けが面倒くさそー、苛性ソーダが怖い、という感じで興味もそれほどなかった石鹸作り。 奇麗な猪油が出来た。肌に塗るだけならば、余る。ならば、石鹸にしよう。廃油石けんより、良さそう。とても良い石けんが出来そう。がぜん やる気が出て来た。 よし! つくろう! 私... 続きをみる
-
-
-
-
2023/01/20 のブログで、嘆いてしまった、あまりに高額の電気料。 今日、電気使用量のお知らせがきた。 今月の請求額 令和5年2月分(1/16~2/13 29日分) バンザーイ!!! 努力の甲斐があったみたい。 ¥8,000減った。 夏に比べて、水がすごーく冷たい。 だから、保温も追い炊きも時... 続きをみる
-
-
-
-
先日の シートの下敷きでモヤシ状態だったスイセン、すこし 下の方から 緑も濃くなって、伸びました。昨日より、ちょっと寒いかな。今日は 午後から雪がチラついてきました。 ビフォー アフター わが家は、バレンタインチョコではなくて、ショートケーキ。 今日のおやつです。
-
-
-
-
-
-
晴天は、やっぱり午前中だけだった。 雲一つない青空だったんだけど、午後からは 照ったり 曇ったり。 昼ご飯を食べて、バターロールを焼くことにしました。 今 成型して二次発酵中です。 ふっくらしたので、溶き卵を塗って、190℃ で、11分 焼いていきます。 焼き上がりです。 おぉー いい香り💗 こち... 続きをみる
-
-
昨日の晴天と違い、今日はどんより。 昨日、買い出しに行けばよかったと 少々後悔。 ずーと、お空から雪がチラチラ。 これは、一日中こんな感じで、終わりそう。 動きたくないのは、天気のせい。にしておく。 思いついて、お昼はお稲荷さんにした。 生野菜と、トン汁。手抜き。 美味しかった。 今、ちょっと晴れ間... 続きをみる
-
焼けましたー。 3時のおやつは 焼き芋。 べにはるか 甘くて、美味しかった。 次は、もっと蜜の出る焼き方をするそうです。期待してまーす。
-
-
10:00 携帯にお知らせ。 忘れてたぁー・ 集金日だった。 直ぐに、バッグと鍵をもって、出かける。 髪をとかす間もなく、帽子をかぶってごまかす。 少し、遅れてしまった。今日の参加者は少なかった。 私と同じように 忘れていたのかなぁ? 帰ると、主人が 枯れ枝を集めていた。 チェンソーで薪サイズに切る... 続きをみる
-
猪のスペアリブ 塩コショウして、 寸胴鍋に入れて、調味料、コーラを ドバァーと入れて、ストーブの上に。 あとは、灰汁を取りながらコトコト煮るだけ。 明日が楽しみです。
-
ここは寒い。あまり寒さを我慢しすぎるのも、かえって健康に良くない。 ・厚着すぎず、動きやすく(外は 1枚羽織る) ・すき間時間は 筋肉をほぐすように 腕を振ったり、足を上げり ・台所は、ぬるい湯で 洗い物。(冷たすぎなければ良い) ・TVは、つけっぱなしにしない ・お風呂は寝る少し前に 続けて入る ... 続きをみる
-
朝から良い天気。 たった1日で、こーんなに。 昨日はこんなに見えなかった。ってより 無かった。 お日様すごーい!!! はかまを取るのは面倒なので、もう少し伸びたら、てっぺんだけ採ろう。 開いていないのだけ。(胞子が残っている)
-
11日が多いみたいですが、 玄関の門松、他お正月飾りを片づけました。 門松だけは、それだけを自宅で焼きました。 他 お正月飾りは、とんどの日に持って行きます。 神棚の 古い御札と、交通安全のお守りは、神社へ 返しに行こうと思います。 連日本当に穏やかな日々が過ぎています。
-
-
今日は天気が悪いこと、分かっていましたので、ゆーくり起床。(まぁいつもですけど) 早く起きても、寒いだけで、しなければならない事もなし、(すること、したらいいことは キリがありませんが。) 灯油、電気代節約? の為に、布団の中で こもっています。 が・・・トイレにも行きたいし、お腹もすいてくるし。さ... 続きをみる
-
昨日と違って、今日は少し暖かい。 大きな大きな、大根を取ってきて、下の方を おでんに入れた。 おでん鍋の中は、猪の心臓、大根、昆布、卵、 猪の心臓のレシピを あれこれ、実験?中。 昨日は、甘辛く煮物に。 スライスして塩。 おでん。 アヒージョ。 天ぷら? あと・・・うぅーん 取り敢えずお試し中。 私... 続きをみる
-
神棚を設置する板を新調。 前より、少し前幅が広くなりました。 残り13日で元旦。出かけた便に買ってきました。 これで、年末に向けての仕事は、ほぼ終了です。 仏壇と玄関だけ、おっと蛍光灯のカサ掃除。 あとは、もういいかな? なぁーんにも しないぞ!(と、いつも思うのです)
-
アフターのみ ビフォー写真は恥ずかしい。(ザラザラ) 午前中はゴシゴシ。今回は大満足です。頭ではありませんが、キューティクルが出来ています。新品のよう。 午後からは、お風呂の鏡。新品の時から、うろこが取れず、入浴時は いつも曇ったまま、手でなでると その時は見えますが、すぐ 曇ってきます。使用時に石... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ビフォー アフター 刈った草、剪定の枝、積もった草? すこーし 取り除かないと、多すぎます。 風が冷たかったけど、すこーしだけ、頑張りました。外の空気はいいですね。
-
-
昨日、一昨日、と ホント食事の支度以外何もしないで、過ごしました。気のせいか、体が軽くなったように感じます。筋肉痛も すごーく軽減。 さぁ、やるぞ!と、気持ちは上がったのですが、小雨!! もう1日、ゆーくりしたら? ということでしょうか? 残すところ、11月も今日を入れて後2日。今日は、蛍光灯のかさ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ビフォー 木になっていたイチジクすべて。 半分はミキサーにかけて、残り半分は小さく刻んで、 アフター 煮詰めました。 完成。(砂糖は非常に少なめ、ゆるめに、) イチジクの形は思ったほど残っていないみたいです。 白菜、キャベツ、カリフラワー、ネットを外したので、手入れがし易くなりました。 午前中は、白... 続きをみる
-
-
-
朝から、ゴミの仕分け。 ペットボトル、 燃えないゴミ、(段ボールは可燃ごみ) 汚れの取れないプラゴミ、(可燃ごみ) びん(中を出して、キャップは外して) 電池、 金属、 仕分けをして、直接 搬入。自宅から、車で10分くらいかなぁ? 山が紅葉していてとても綺麗だった。 それぞれの廃品を、決められた所に... 続きをみる
-
-
-
-
朝から快晴。 主人は、朝から、来週予定のイベントの駐車場となるべきところの草刈り。ご苦労様。 鉢植えを、ボチボチ玄関に移動。 オリヅルランを移動。ランナーの先っぽが低くならないように。 めるちゃんがハムハムすると、戻します。 外の気温が低くなったので、芽の出たシクラメンを移動。 カクタスは蕾がもう少... 続きをみる
-
終わりのない作業(家事&家庭菜園)は時間を決めて(楽しみながら)
おはよう! 10日以上いい天気。 30分間で 出来る所まで 花壇の草を取ってきました。 こういうことは(畑作業も含めて)途中で終わるのがなかなか難しく ついついってなるので、時間を決めて、途中でも止めるってことにしています。 地上からうえ、伸びたところだけ適当に 短く。それだけで、手入れをしたように... 続きをみる
-
-
試作品完成。 味はどうかな? サクサク程よい甘さ ポンした時の、皮の苦み(焦げ?)が まろやかに ってことは、そのまま(ポンしただけ)より 美味しい 試作だから、大きさは 不揃い。 中に入れた 柿の種もばらばらの位置。 次回の改善点 厚みは揃えた方が良さそう。 サイズもひとくちがいいかな? 型にはめ... 続きをみる
-
-
-
-
孫が来て、芋ほり。お天気も良く 暑くもなく、寒くもなく。快適な秋空。 楽しいひと時を過ごしました。 まぁまぁかな? 形、大きさ、きれいなイモを 数個持ち帰りました。土を払って、一つ一つ新聞に包んで、そのまま保存すればいいようにして。 お昼はサツマイモグラタンでした。 落花生は、1回分だけ掘って、喜ん... 続きをみる
-
-
下処理終わり。 小さいので、開かないでこのまま揚げます。 酢漬けにします。 自家製塩づくり。(ひたすら煮詰めるだけ) お鍋2個で、海水濃縮中。↑ キス釣りの時、塩水持ち帰る。 きれいな海水を汲んでくる。 ある程度煮詰まって海水が白っぽくなってきたら、 ↓ ザルとコーヒーフィルターやキッチンペーパーな... 続きをみる
-
昨年2月に菌打ちをしたシイタケが 生え始めました。 冬のお鍋が楽しみになってきました。 さっそく、バター醤油炒めで、頂きました。 残りは、焼シイタケにしよう。あっさりとポン酢で。 数日前は栗ご飯、昨日はバター醤油、梨に柿、美味しいものがいっぱいです。
-
クレマチスモンタナの枝を挿し木しました。 どのくらい根付くか楽しみです。 時期が最適ではないので、?ですが かなり、成功すると思っています。 お墓参りを終えて、外食。タコ飯のランチ。 買い物をして、帰宅。 出歩くと、かなり疲れます。
-
扇風機の出番が少なくなり、ここ数日使用していないので、片付けることに。羽とガードを外して洗い、乾電池を抜いて、コードを収めて。次回の出番迄 袋をかけて 収納。 朝起きた時と 風呂上りから寝るまでの間、羽織るものが欲しい時期になりました。 風呂の温度も1℃高くしました。 冬に備えて、ストーブの点検もし... 続きをみる
-
-
-
アゲハが羽化しました。(観察終了 さなぎ→羽化まで )ポット苗に被せたネットに 黄緑色のさなぎを見つけたので、そのまま 蝶になるまで 待つことにした。 何蝶のさなぎかわからなかったのですが、アゲハ蝶でした。少し小ぶりな感じがしました。 見に行って、すぐに網から出してやった。このままだと、ポット苗に卵... 続きをみる
-
-
-
-
天高く~ 秋晴れだ~ 裏が日陰。ちょっと うっそうとしてきたので、すっきりさせたいなぁー。 のこを曳いてみたけど、太すぎて、なかなか切れない。チェンソー電動、何処に収めたんだろう? 先日 見た気がしたところを探したけれど、目に当たらなかった。仕方ない。 のこぎりで頑張るかなぁ。 胸の高さのところで、... 続きをみる
-
-
ナスの収穫始まって、 28日2本、29日4本・・・順調です。 そして今日 更に3本追加。今、計7本になりました。傷もなくとても綺麗です。 次は天ぷらかなぁ? 私は、輪切りで揚げていましたが、お義母さんは四つ割り大きな形で揚げていました。 今は、私も四つ割り、こっちの方が食べたらしく 味もいいような気... 続きをみる
-
昨日2本、今日4本、秋ナスの始まりです。 ナス大好きです。どんな料理方法にしても 美味しい。 ナス南蛮の次は、ナスの煮びたしかな? 煮ても、焼いても、揚げてもOK! ナスの煮びたし~ 下は、枝豆。 昨年の冷凍です。 今年の枝豆は、昨日 食べました。(なぜか出来が悪くて、ほぼ全滅。後から撒いたのが、も... 続きをみる
-
-
-
-
-
アリに噛まれて3日目。腫れはまだまだ残っていますが、痒みは治まってきました。 ここ1週間程、雨模様で、ぐずついて、たまに日が照っても いきなり 土砂降りとかでした。 蒸さなければ、わりと過ごしやすい日々でした。草が常に濡れているので、ほんのすこーし刈っても、袖口、頭、ビショビショ。汗が、ポタポタ。 ... 続きをみる
-
アリに、指をかまれた。チカッっと痛いし、痒い。これが何日続くのだろう? それも、中指と親指。 痒いよりも痛い。 蒸し暑さに加えて、イライラがピークになりそう。 昨年の木子を植えて、1年目のコンニャクイモ。 昨日の黄色いネットにスイカを入れて、パラパラと刈った草をかけて、見えないようにした。
-
-
-
-
フライパンで二次発酵。 そのまま フライパンで焼きました。 良い焼き色。 次回は、深いフライパンで、7分割して 焼いてみよう。
-
-
- # 散歩
-
#
映画
-
昔のドラマの台詞が心に残っている
-
人生初!コナン応援上映に潜入した結果...!!9
-
最後まで行く スピード感あるエンタメ作
-
映画『ソウルメイト/七月と安生』
-
Hollywood Express #972◆2023.06.03(土)
-
実話を元にした映画『嘘を愛する女』解説~「あなたならどうする」と問われ続ける~
-
『シン・仮面ライダー』映画レビュー あらすじ&ネタバレ感想
-
映画「シン・仮面ライダー」ロケ地はどこ?
-
侍ジャパンの映画を見た日。
-
【5パーセントから始まる奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~】5つ星ホテルへの就活に挑む
-
【オンリー・ザ・ブレイブ】森林火災の恐ろしさ
-
【アメリカン・スナイパー】伝説のスナイパーの悲しい
-
【自己紹介】映画好きすぎてブログに挑戦!
-
2010年代と2020年代のサスペンスとパニック2本立ての解説◆2023.06.04(日)
-
映画『波紋』を観てきました
-