今日は、打合せで六本木。 六本木交差点に久しぶりに来た気がする。。。 ミッドタウン六本木、六本木ヒルズ、国立新美術館等など、よく行くけれども、交差点に久しぶりに来た。 待ち合わせと打合せ場所が“六本木アマンド”ってことで。 嘗てバブル期には、六本木の待ち合わせと言えば、“六本木アマンド”前だった気が... 続きをみる
1964年のムラゴンブログ
-
-
オリンピックの身代金 一万円選書の一冊。 1964年の東京オリンピック開催を盾にテロ攻撃を仕掛けるのは、見目麗しく秀才の東大大学院に通う青年だった・・・ 東京オリンピック開催までの2か月余りをテロリストの青年視点、警察視点と行きつ戻りつしながら話が進み、読者は今後何が起こるのかを警察視点で、その原因... 続きをみる
-
東京オリンピックの時の100円銀貨(昭和39年/1964年)
五輪記念硬貨!1964年東京オリンピック銀貨です~ 東京オリンピック100円銀貨表面(昭和39年/1964年) 東京オリンピック記念100円銀貨裏面(昭和39年/1964年) 前回の東京オリンピックの時に発行された 100円玉が知らない間に財布の中に入り込んでいました。 バスマジックリンでピッカピッ... 続きをみる
- # 1964年
-
#
オススメ本
-
スザンヌがついに再婚? それとも……「卵料理のカフェ⑦ とろとろチーズ工房の目撃者」
-
期待の新作・続巻希望!「朝からブルマンの男」
-
ノスタルジー・ミーツ・グルメ?「団地メシ!」
-
そうだった! 驚きのあのトリック!「爬虫類館の殺人」
-
ハラハラドキドキのミステリ「死のマッチングアプリ」
-
あらゆる意味で本好きに役立つ「断捨離血風録 3年で蔵書2万5千冊を減らす方法」
-
今度は気球が登場?「お茶と探偵⑳ アッサム・ティーと熱気球の悪夢」
-
たしかに傑作かも「イーストレップス連続殺人」
-
最弱ママ探偵登場!「うちの子が犯人なわけない」
-
クリスティ愛と家族愛が堪能できる「雪山書店と愛書家殺し」
-
今回ももりだくさん「卵料理のカフェ⑥ 幸せケーキは事件の火種」
-
歴史好きにおススメ!「ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密」
-
チャールストンって港町だったんだね「お茶と探偵⑲ セイロン・ティーは港町の事件」
-
いよいよ歴史が動きだす?「英国王妃の事件ファイル⑱ 貧乏お嬢さまと消えた女王」
-
【夢と魔法の始まり】ハリー・ポッターと賢者の石
-
-
#
書評
-
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
-
【書評】「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?」夢を応援しつつ現実も教える方法
-
書評掲載済みのご本差し上げます
-
50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え
-
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
-
ピンピンコロリは努力が必要ですとも!
-
【書評】『世界の一流は「休日」に何をしているのか 』休み方が下手な人必見!
-
【書評】「タピオカ屋はどこへいったのか?」ビジネスのからくりを知り、あなたも儲けよう!
-
【書評】『「誰かのため」に生きすぎない』一度きりの人生、自分のために生きはじめる考え方
-
【書評】誰もが感じるSOSのハードル。依存症は依存できない病?「『助けて』が言えない」を読む
-
【書評&要約】 『UNSHAKEABLE(揺るがない力)』
-
【書評】「悩まない人の考え方」面白いと捉える方法論学べます
-
【書評】『東アジア海域に漕ぎだす1 海から見た歴史』~歴史観が変わる!海の道が繋ぐアジアの真実~
-
【書評】森公章著『遣唐使船: 東アジアのなかで』を徹底解説!
-
【書評】『日中歴史共同研究 古代・中近世史篇』”違い”を知ることから対話は始まる
-