早いもので今年もあと一週間となり、今日はクリスマス・イブだ。 昨日、ブログの下書き中に、FMラジオから山下達郎の「クリスマス・イブ」が流れてきた。 何年経っても色褪せない、また幾つになってもクリスマスに聞くと、何となく切ない気分にさせる曲である。 そのあとに流れたのは、ホセ・ヘルシアーノの「フェリス... 続きをみる
村上市のムラゴンブログ
-
-
新潟村上鮭の街 道場到着 鮭は北海道もの あーしてこーして かんせい 一週間塩漬け 塩抜き一晩 1週間干す
-
「道の駅朝日(新潟県・村上市)まほろば」日帰り温泉のある道の駅です。 (。^ω^。)ノ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月08日02・北陸・新潟04・国道7号 「道の駅朝日(新潟県・村上市)まほろば」 日帰り温泉のある道の駅です。 (。^ω^。)ノ 道の駅朝日(みちのえき あさひ)は、新潟県村上市猿沢にある国道7号の道の駅。愛称は、まほろば。日本海東北自動車道の本線上にも案内標識... 続きをみる
-
新潟の旅~瀬波温泉は1904年石油採掘中に熱湯が噴出したのが♨のはじまり
お天気がいまいちで海はこんな色。これでは美しい夕陽は望めないですね。寂しい海。 今日のお宿は瀬波温泉。最初に予約した旅館はお風呂が時間が決められていてそれが嫌でキャンセル。いつでも入れるかけ流しの♨「大和屋旅館」に変えた。 宿に食事はついてないのだが隣が居酒屋だからそこで色々食べる方がいいと楽しみに... 続きをみる
-
【15日】 こちらは7月がお盆で15日にはお寺さんが棚経に来て下さるのは毎年のことです。 数年前から副住職(ご住職の息子さん)がいらしてくださるようになり、聞くごとにお経が上手くなられている気がします。 お見送りをしてから、大急ぎで小田原の三の丸ホールでの🎵パリ祭に行きます。ほんとうのところあまり... 続きをみる
-
周りでも増えてきた新型コロナ陽性⤵😱 & 旅の想い出・初めての佐渡島⤴😊
私、コロナワクチンを打つと、高熱や倦怠感など副反応で 少なくとも3日間は起きられない⤵⤵⤵ なので、4回目のコロナワクチン接種を打つか、、打たないか、、 悩んでいます。。。 大阪府は2日続けて感染者、20,000人超え 😱 私の周りでも今まで超元気だった人達から 陽性になった! 報告が増えてきまし... 続きをみる
-
-
北京冬季オリンピック金メダリスト平野歩夢選手から学べること Part1
先日行われました、北京冬季五輪で人類史上初となる ダブルコーク1440(フォーティン フォーティ)という大技を3回決めて スノーボードでは、日本人初となる金メダル獲得という偉業を成し遂げました 本人は、凄く努力家で基礎が大事ということが念頭にあるみたいで とにかく基礎をそこまでやる必要があるのか?と... 続きをみる
-
宅配便の中身は、生きた「モクズ蟹」が9匹。 新潟に住む、古くからの友人が、今年も送ってくれた。 彼は私と同じ年齢で、ずっと東京に住んでいたが、退職後は奥さんの実家の新潟県村上市に移住し、昔から趣味だったアユ釣りや畑なんかをしながら、一人暮らしをしている。 元料理人なので、今も時々調理方法や料理のアド... 続きをみる
-
「道の駅神林・穂波の里(新潟)」子供に優しいトイレがありました。
[2021マッシュ春旅]2021年5月4日・新潟県村上市・国道7号 「道の駅神林・穂波の里(新潟)」子供に優しいトイレがありました。 1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあんむら。しかし国道7号と羽越本線に挟まれた箇所で、敷地が狭いため駐車台数も少... 続きをみる
-
道の駅「神林・穂波の里(新潟県・村上市)」北陸・新潟3・国道7号
※2021年9月5日 更新 道の駅「神林・穂波の里(新潟県・村上市)」北陸・新潟-3・国道7号 道の駅神林(穂波の里) - 村上市公式ウェブサイト (murakami.lg.jp) 1993年(平成5年)、当時の岩船郡神林村大字牧目584に開設。オープン当初の愛称はあんあんむら。しかし国道7号と羽越... 続きをみる
-
ホテルへチェックイン タイミングを見計らって 海岸へ出たら、ちょうどサンセット 若い子達が、海に石を投げてはしゃいでいました 可愛いねーー💛 女の子の投げっぷりがカッコよくって 📸パチリ 長ーーい影は私達です 泊まるホテル全室がオーシャンビュー 若い子達が愛を囁くには最高のロケーションですねーー... 続きをみる
-
JR新潟駅 です 秋田行き いなほ7号で 宿泊地 村上駅 を目指します 👇 車両 ちゃんと撮れなかったので・・・画像は【Wikipedia】より 村上駅 到着です 駅構内のぶら下がったリアルな鮭のぬいぐるみ?(笑) 👇 画像は よりお借りしました 今回の宿泊は、 日本海に沈む夕日が美しい秋の瀬波... 続きをみる
-
-
こんにちは。 心理士&カウンセラーのAyuです。 昨日は、新潟県まで行ってきました。 目的地に着くまで、自宅から3時間30分、 3時間ほど、学校に滞在し授業 そして、帰りも3時間30分と移動時間が多かったですが、 長旅を楽しみました。 今年だけで新潟には5回ほど行っているため、新幹線は 慣れっこです... 続きをみる
-
こんばんは、最近、続いています新潟色シリーズが昨日届きましたので簡単にご紹介します。 新潟地区配属の115ー1000系の内、一部は1999年から機器変更やアコモデーション改良を主としたリニューアル改造を受け、その際、白をベースにブルーの濃淡の帯というデザインに変更されました。2017年9月、新潟車両... 続きをみる
-
聖火リレーのルート 新潟県の日程 - 2020年6月5日、6日
2020年東京オリンピック - 新潟県を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい新潟を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 新潟県の聖火ランナーの応募先 新潟県:東京2020オリンピック聖火リレー 新潟県の聖火リレールート(聖火リレーコ... 続きをみる
-
「ふるさと納税」確定申告用の寄付証明書(寄附金受領証明書)が全部届きました
ふるさと納税の寄付受領証明書とは!? 「ふるさと納税」確定申告用の寄付証明書が入った封筒 僕が「ふるさと納税」した各自治体の封筒 左列上から 岐阜県川辺町: 飛騨牛が食べたい ふるさと納税に本気で取り組んでいた 秋田県秋田市: 高校野球・秋田商業の応援 清浄た~りや 矢留城♪ 新潟県村上市: 好きだ... 続きをみる
-
ふるさと納税しました: たった2000円で飛騨牛、米、餅、うなぎ、餃子、醤油、さくらんぼをゲット!
おすすめです、ふるさと納税! ふるさと納税で日本を元気に! 今回、僕が ふるさと納税した自治体とお礼の品 なんと実質 2000円!!で全部もらえました 岐阜県川辺町: お肉(飛騨牛A5等級) 秋田県秋田市: お米(雄和産あきたこまち) 新潟県村上市: お米(岩船産コシヒカリ) 新潟県魚沼市: 切り餅... 続きをみる