こんにちは、本日は久しぶりの鉄道模型のお話です。 と言っても知人からの委託整備となりますが、最後までお付き合い下されば幸いです。 こちらが付属パーツになりますが、いつものトミックス機関車の付属品とは少し雰囲気が違います。 最近ではすっかりお馴染みとなってきたダミーカプラーですが、カプラーを装着する台... 続きをみる
Nゲージのムラゴンブログ
-
-
久しぶりにレンタルレイアウトでNゲージを走らせてきました。 場所は越谷レイクタウン内にあるポポンデッタです。 この日は休日ということもあって、とても混んでいました。小さなお子さんもたくさんいて、レイアウトではかなりのスピードを出して走行しているお子さんもいました。このようなお子さんをレンタルレイアウ... 続きをみる
-
新年明けましておめでとうございます。 多趣味な私が今年やりたいことを書きます。 まずラジコンです。練習をしっかりしてAメインに残れるように頑張ります。 Nゲージは新しいレンタルレイアウトを開拓していきたいです。特に新幹線を走らせられる広いレイアウトを探したいです。 美味しいラーメンをたくさん食べに行... 続きをみる
-
今日は久しぶりにNゲージを走らせました。たまに通電させてメンテナンスをすることも大切です。 マイクロエースの1000形A編成。いわゆる元祖新幹線です。これが元になって夢の超特急の0系新幹線が完成します。 KATOのこだま。新幹線が登場する前の東海道の特急です。先頭の形も独特で、この国鉄カラーも今とな... 続きをみる
-
※11/4 17:00ごろ公開 こんばんは、本日は予約投稿となております。 実は先週末、いつもの鉄道模型愛好集団「房総鉄道」が横浜に集結しました。 毎年GWに房総で開催しているモジュールレイアウト走行会に参加してくださる皆さんと今回、新幹線をレンタルレイアウトで走らせよう!という話になり、楽しい一日... 続きをみる
-
こんばんは、本日は予約投稿です。 JR東日本が運行するE26系客車のカシオペアを牽引する機関車EF81(北斗星色)をディテールアップするというお話の後編です。 模型を少しでも実車のように重厚感のある姿にするべく、各パーツごとに分解、下地処理、塗装、ウェザリング、クリア塗装という工程を経ていよいよ組み... 続きをみる
-
こんにちは、本日は久々の鉄道模型ネタになります。 既に我が家に在籍中のトミックス EF81(北斗星色)です。 我が家には定期運用最終編成と臨時編成(さよなら北斗星)の24系北斗星客車2編成が在籍していまして.その北斗星を牽引する機関車の一つとして運用しています。他にもカシオペア紀行、カシオペアクルー... 続きをみる
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、昴鐡道在籍のEF66にクーラー取付しましたのでジオラマで撮影しました。 旧製品ですので、解放テコも追加してます。 運転士も乗ってます。 Nサイズですが、撮影しているとスケール以上の楽しさがります。 ... 続きをみる
-
当工房【関西急行物語】が製作したNゲージ模型が、来年GWに全国映画館で公開予定の【銀河鉄道の父】(宮沢賢治)映画にでます!! 出演:役所広司、菅田将暉、森七菜ほか ▼Yahoo!ニュース ▼映画「銀河鉄道の父」公式 昨日の朝、T交通局勤務時代の同期生からラインが。 『今日のYahoo!ニュース見まし... 続きをみる
-
トミックス DE10(高崎車両センター)ホキ800(JR東日本仕様)
こんばんは、昨日になりますが、予約していた模型が届きましたので簡単にご紹介したいと思います。 同時に予約したはずが、何故か別々に我が家にきたのは高崎車両センター所属のDE10 1000形とバラスト運搬用貨車 ホキ800です。 ホキ800はJR東日本仕様という中途半端なタイプではありますが、一応、台車... 続きをみる
-
-
(N)トミックスPCクーラー(機関車用2)EF66に取付つけ完了撮影しました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 台風14号のやっと通過しました。 今後も十分にお気を付けください。 こちらでもまだ吹き返しが強いです。 今回は、昴鐡道在籍のEF66に環境改善のためのクーラー取付完了しました。 トミックスPCクーラー(機関... 続きをみる
-
Nゲージ トミックスPCクーラー(機関車用2)EF66に取付つけました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、昴鐡道在籍のEF66に環境改善のためクーラーをつけることにしました。 トミックスPCクーラー(機関車用2) 位置決めのパーツが付いてるので上に載せます。 手持ちのピンバイスで開口します。 こんな感じ... 続きをみる
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、ちょっとした小物を購入しました。 Nゲージ トミックスPCクーラー(機関車用2) 先日のEF66の環境改善に導入しようかと思い買ってみました。 中身はこんな感じです。 位置決めようのパーツとクーラー... 続きをみる
-
今回、以下の2点を出品しました いづれも3Dプリント(DMM.make)出力屋根付きです ★【N】玉電ポールカーペーパーキット トミーテック TOMYTEC Nゲージ 26231 [TM-TR02 鉄コレ動力ユニット 2軸電動車用]付きです! ★【N】タンコロ 3Dプリント屋根付き ペーパーキット
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 トミックス製の旧製品になります。 昴鐡道在籍のEF66はこの車両のみです。 改装を加えながら現役での運用中です。
-
#
Nゲージ
-
JR北海道H100形気動車が入線しました。TOMIX 98109
-
【トミックス】「2023年1月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
-
【カトー】「JR ディーゼル機関車 DD51 後期 耐寒形 北斗星」鉄道模型Nゲージ
-
【トミックス】「JR H100形ディーゼルカーセット」鉄道模型Nゲージ
-
GM 115系1000番台(30N車・D-19+A-14編成・黄色)7両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31727 #グリーンマックス #GREENMAX
-
ホームの照明を考える
-
KATO 2023年1月 発売予定品
-
【カトー】「2023年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
-
【グリーンマックス】「JR113系7700番台(40N体質改善車・小浜線色+更新色)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
-
TOMIX EH500形 のライト基板交換
-
TOMIX EF81形(旧製品) の更新
-
再販パーツによるアップデート
-
ポポンデッタ 相模鉄道20000系 4両増結セット 品番:6007
-
ポポンデッタ 相模鉄道20000系 6両基本セット 品番:6006
-
KATO EF66形100番台 (3046-1)
-
-
おはようございます。今朝はこちらの機関車のご紹介です。 リニューアル発売されたご存知、機関車のスーパースターこと、ニーナと同じくEF66貨物更新車が2機届きました。 貨物更新車についてはニーナと同じという事で整備についての詳細は割愛致します。 先ずはカプラーから…最近の機関車はディテール重視のダミー... 続きをみる
-
おはようございます。 久々に新幹線が入りましたので、ご紹介したいと思います。 詳細はメーカーサイトでご覧下さい。 今から10年以上経ちますが、コチラの500系新幹線は東京へも乗り入れていましたね。 あの頃の東京駅新幹線ホームは多様な種類を観ることが出来て新幹線ファンには嬉しいひとときでしたが、現在の... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日、待望の鉄道模型が届きました。 完全な新品ではなく、新古品というランクですが、実際に届くと、全く使用感の無い新同品でした。 発売から3年以上経つこともあり、再販されていないことから新品を探すのは困難です。そこで知人から情報提供され、あるネットショップのサイトで見つかりました... 続きをみる
-
本日9:30ごろ公開の予定です。 おはようございます。昨日行ってきました鉄道模型の大型イベント、国際鉄道模型コンベンションの様子を動画でご紹介します。 今年で21回目となるこのイベント・・通称JAMと呼ばれています。 過去には大阪でも開催されていたようですが私の知る限り第11回以降、全て東京開催とな... 続きをみる
-
こんばんは、暑さが和らいできたとは言え、やはり日中は暑いですね。 本日は東京ビッグサイトに行ってきました。 コロナの影響で3年ぶりに開催されるという事で楽しみにしていました。 さて今年はどういったイベントになるのでしょうか。 JR京葉線の新木場駅からりんかい線に乗り継いで、国際展示場駅に降ります。 ... 続きをみる
-
-
さて、松本をあとにして向かった先は… そう、隠れ家であります。 今回の房総鉄道 課外活動の目玉のひとつが、いつもキャンプをしている隠れ家。 是非とも房総鉄道メンバーを招いてキャンプをしながら鉄道談議したかったのであります。 見慣れたいつもの里山の景色。 そこに房総鉄道メンバーが遠路はるばる来てくれた... 続きをみる
-
-
こんばんは、今年もあと僅かになりました。 毎年恒例の房総鉄道忘年会を昨夜から行い、本日無事に終え、参加された皆さんも無事に帰宅されたようです。 とりあえずお疲れ様でした。 忘年会という名のミニ運転会なんですが、走行会というほどの大規模なイベントではなく、シンプルにレールを敷いて走らせながら呑む集いで... 続きをみる
-
Nゲージ 新規入線 特別企画品 東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津)セット(6両)
皆さん、ご機嫌如何ですか? 久し振りのNゲージ新規入線ですv( ̄ー ̄)v トミックスの特別企画品 東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津)セット(6両)!! 東武鉄道の最新特急車両です。 【商品構成と編成例】 ←浅草 モハ506-1 サハ506-2(M) モハ506-3 モハ505-1 ... 続きをみる
-
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、鉄道模型です。 SLの車両は隙間から向こうの景色が見えるところがなんかいいですね。 黒塗りの重厚感があるところも惹かれます。 ミニレイアウトですが、撮影には小回りが利いてお気に入りです。 ... 続きをみる
-
YouTube TOMIX キハ261系5000番台 はまなす編成TESTLAN
北海道では主力となるキハ261系ですが、近年、修学旅行や臨時団体用として同車両をベースに開発された5000番台がデビューしています。 はまなす編成ですが、北海道を代表する花、ハマナスの花の色をモチーフにした綺麗な色が車体にも纏われていますね。 今回、発売に伴い、早速整備してテスト走行を行いました。 ... 続きをみる
-
(N) 80cm列車砲 ドーラ 鉄道模型街並みでもかなりの存在感があります。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて今回は、(N) 80cm列車砲 ドーラ を町並みの中での情景です。 建物と比べてもかなりの大きさです。 まさに動く城です。 上空から見ると良い的になりそうなので、運用には制空権の確保が必須条件... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて今回は、過去に制作したプラモデル改鉄道模型。 (N) 80cm列車砲 ドーラ です。 世界最大の列車砲になります。 グスタフとドーラの二両が制作されました。 実際に運用されていたなんて凄いです... 続きをみる
-
YouTube キハ283系「おおぞら」モジュールレイアウトテスト走行
#鉄道模型 #Nゲージ #KATO キハ283系「おおぞら」整備とテスト走行 6月に発売されたKATOのキハ283系の整備とテスト走行の様子をご覧いただけます。 詳細は動画でご覧ください。 北海道を代表する特急「おおぞら」として現行仕様にリニューアルされました。 大平原を高速で疾走する姿は実際に見て... 続きをみる
-
-
先日久しぶりにNゲージを走らせてきました。今回おじゃましましたのは、埼玉県加須市にありますスカイホビーさんです。 この日はラジコンの走行も兼ねていましたので、1日楽しめました。 (Nゲージ、高架線路あり) (Nゲージ、在来線) (HOレイアウト) スカイホビーさんのレイアウトは席数も多く、別にHOの... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 陸上自衛隊の車両で車列で走行させてみました。 やはり車両が増えると情景もにぎやかでいいですね。 同じシリーズではないのですが、スケールは変わらないですので違和感はないですね。 意外と色合いもあってますね。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、日通コンテナトレーラーです。 日通のオレンジは情景の中でも目立ちますね。 最近は白の物は約見ますが、オレンジは見る機会が少なくなってきた気がします。 ブルーのコンテナもデザインがお気に入りです。 後ろ姿も良い感じです。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、マルチレールクリーニングカーセットのED61撮影してみました。 下から見上げる感じが実際の目線にちかいかもしれないですね。 窓の向や車両の下から見える背景が好きなんですよね。 木々の間から見える車両もすきです。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、陸上自衛隊 高機動車 の撮影してみました。 このモデルもと塗装済みですぐに使える点もいいですね。 幌もちゃんと窓の部分はクリアになってます。 幌は取り外しができるタイプになります。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、陸上自衛隊 73式大型トラックを撮影してみました。 各任務で大活躍のタフなトラックですね。 ホロの質感も良い感じです。 武骨なデザインが良いですね。
-
YouTube さんけい なつかしのジオラマシリーズ「商店F」
https://youtu.be/E2Jv9whca0E 昭和の商店をイメージするキットです。 いつか作るであろうジオラマに使うために組み立てました。 さんけい 1/150 なつかしのジオラマシリーズ アパートC MP03-88 ペーパークラフト さんけい(Sankei) おもちゃ さんけい なつか... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回90式戦車を撮影してみました。 Nサイズの90式戦車は色々な製品がありますが、今回の物はおまけのものです。 おまけなのですが、サイズ的にもいいですしできも良い感じです。 素材が折れにくいものなので色々と便利ですね。 人と比べ... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、久々にNゲージのレイアウトで撮影してみました。 小さなレイアウトは手軽に楽しめていいですね。 今回はお気に入りのエネオスのタンクローリーです。 身近で見かける車両でもあるので、親近感もわきますね。 トレーラーは長さがある... 続きをみる
-
こんばんは、今回も予約投稿となっております。 今晩ご紹介する動画はちょっとマニアックな内容ですが、あまり鉄道に詳しくない方も房総へ訪れたときに一度は小湊鉄道でローカル線の旅を楽しんでもらえるように車両と車内の様子をご覧になってみてください。 またこの動画の趣旨でありますPLUMのプラモデル キハ20... 続きをみる
-
-
YouTube TOMIX EF66-27号機のウエザリング加工
https://youtu.be/Dq4DC4soZWs 前回、「次のウエザリング加工の動画で見てみたい車両は?」といったアンケートを取らせていただきましたところ、圧倒的にEF66-27号機が選ばれました。 そこでこれだけの投票を頂いたのでご希望に沿わないわけにはまいりません・・ もちろんニーナのウ... 続きをみる
-
YouTube キハ183系のウエザリング加工 後編 モジュールレイアウトテスト走行
こんばんは、今夜も予約投稿となります。 前回ご紹介しましたキハ183系のウエザリング加工 前編の続きです。 後編ではキハ182とキハ183の2両を加工しています。 基本的には作業工程は同じとなりますが、中間車が一般の車両となり、ハイデッカーではなくなっています。屋根の形状が違い、高さも低くなり、ベン... 続きをみる
-
こんにちは、関東も梅雨入り秒読みに入りました。というより、何となく既に梅雨らしい天気が最近は続いているので特に気分的な変化は無いような気がします。 さて、本日のお話ですが北海道のディーゼル特急と言えば、多種多様ですが、最も古くから活躍してきていますキハ183系をウェザリング加工しています。 現在進行... 続きをみる
-
YouTube TOMIX EF64-1030双頭連結器(ウエザリング加工編)
https://youtu.be/hHXpf75exzI こんばんは、今回も予約投稿となっております。 関東もいよいよ梅雨入り直前といった感じで、あまり天気の良くない日が続いています。 この時期は湿気も多く模型の塗装には不向きな季節ですが、少しの晴天の時に一気に塗装、乾燥させなくてはならないので意外... 続きをみる
-
https://youtu.be/wMM0aEApveg こんばんは、今回も予約投稿となります。 前回に続いて今回もGWに行った運転会の続編です。 全長15メートルはあると思われるモジュールレイアウトの集合体をのびのび走る列車に魅了しない方はいないでしょう・・たぶん。 そんな鉄道模型好きな人たちによ... 続きをみる
-
さてさて、今回の"自分探しの旅"のメインイベントであります。 そう、房総鉄道の走行会であります。 自分が属する鉄道模型を趣味とするオジサンの集い、それが房総鉄道であります。 年に何度か大小のイベントがありますが、その中でも毎年GWに開催される走行会は メンバー自慢のモジュールと車両が一堂に会する一大... 続きをみる
-
#鉄道模型 #Nゲージ 2021房総鉄道運転会 こんばんは、今夜のお話は昨日開催しました2021年GW房総鉄道走行会についてご紹介します。 今年も関東と中京地区からご参加下さいました。 またモジュールの数も例年になく多く集まり全長もこれまでにない最長となりました。 詳しくは動画でご覧ください。 皆さ... 続きをみる
-
https://youtu.be/3VhPAbo2P-k こんばんは、今回も予約投稿となります。 四月に発売されたマイクロエースの富良野美瑛ノロッコ号(客車、牽引機)のご紹介です。 牽引機はDE15-1535号機でノロッコ号線用カラーに塗装されています。 北海道の富良野の広大な大地をゆったりと走るの... 続きをみる
-
#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ 緩和曲線モジュールレイアウト製作記(最終回) こんばんは、緩和曲線モジュールレイアウトがやっと完成となりました。 テーマは紅葉の映える緩和曲線ジオラマということで上越線の諏訪狭周辺をイメージしながら製作してきましたが、最も心配していた紅葉の表現も一応自分なりにイメ... 続きをみる
-
YouTube緩和曲線モジュールレイアウト製作記#8バラストの散布作業と錆塗装
YouTube https://youtu.be/M4tkeKT8rx8 バラストを撒く作業もジオラマ製作では重要ですよね。 4/10 AM11:00ごろ公開。 Rストーン 【バラストN粗目(粒子;0.9~1.2mm)】 容量(120mlラミジップ入り)4種類 (バラストN 粗目(幹線用)461) ... 続きをみる
-
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? スカイライナー勢揃い。 いまは、ガラガラですよ。 で、、、 半導体が世界的に逼迫しています。 少し前に仕込みました。 お陰さまで爆発的上昇です。 とても良い感じに仕上がりました。 それでは、またあいましょう!!
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#7川の仕上げと線路周辺の整備
こんにちは、今回も予約投稿となります。 川の仕上げ作業が終わりました。 デブコンETの高透明度はさすがです。 あまりの透明さに違和感すら感じるほどですが、KATOの「大波小波」という水系製作用素材を表面に塗ることで水の流れを作ります。 そうするとデブコンの透明さも違和感が無くなり、本当の川のように見... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#6デブコンETの投入
こんにちは、今回も予約投稿で失礼します。 川の制作という事で今回もデブコンETを使って渓流を作ります。 以前に一度使用しているので扱い方は少し慣れました。 匂いはちょっと慣れませんが・・パーマ液、あるいは毛染めの液の匂いに似てます。 換気には気を付けてくださいね。 さて、川というとどんな色がイメージ... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#5川砂利とパウダーの散布
こんばんは、今回も予約投稿で失礼します。 前回、塗装を終えて乾燥したのでパウダーを撒くところから始めました。 今回は紅葉の美しい秋をイメージしてカラシ色のパウダーを散布しました。 もしかしたら紅葉の見ごろだと草はまだ青いかもしれませんね・・もうすこしネットで調べてみたいと思います。 実は画像でもお判... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#4 塗装
#鉄道模型 #ジオラマ 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#4 塗装 こんにちは、本日はあいにくの雨降る週末となっています。 私の住む地域では時より大粒の雨が降り、停電も一度起きました。 さて本題です。 地形の製作を終え、塗装に入りました。 塗装箇所は岩や山肌、コンクリート壁で、川も砂利を入れました... 続きをみる
-
YouTube TOMIX E235系1000番台 基本編成の開封&オプションパーツの取り付け
こんばんは、2月26日に発売されましたE235系1000番台の基本編成のみ、先に届きました。 付属編成は他のネットで注文した都合上、到着日がズレておりますので明日には届くのではないかと・・。 こちらの車輛は関東圏ではかなり見慣れてきているようですが、正直、まだ実車は見ておりません・・。 通勤で総武横... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#2 地形の成形編
こんにちは、緩和曲線モジュールレイアウト製作記#2のご紹介です。 ある程度の完成後の情景がイメージ出来つつあります。 色々と旅行先で見てきた景色の中でジオラマにしてみたいと思うところは多々あります。 その中で選んでみたのは上越線の水上に近い諏訪狭近辺です。 複線であり、山と渓流の境を走るところは本当... 続きをみる
-
YouTube 鉄道ジオラマ工房 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#1
こんばんは、今回も予約投稿となっております。 2021年、今年のモジュールレイアウトの制作をスタートしました。 テーマはまだ確定ではないのですが緩和曲線で作ることになっています。 詳しくは動画の説明欄に記載してあるので宜しければご覧になってください。 今回使用しているフレキシブルレールは実はKATO... 続きをみる
-
YouTube 番外編「緩曲線モジュールについて考えてみる」
こんにちは、今回も予約投稿となります。 今年のモジュールレイアウトについて色々と構図を考えております。 どうせなら、まだ作ったことの無い景観をジオラマにしてみたいですよね。 そこで今年になってからあれやこれやと考えてはいるのですけど、なかなかこれという良い アイデアが浮かばないのです。そこで過去のラ... 続きをみる
-
こんにちは、今回は湘南色の115系でウエザリングを行いました。 よろしければご覧になってみてください。 主に新潟地区と山陽方面で現在も活躍している国鉄型車両の115系は山岳での勾配に対応した車両です。かつては上野から東北本線や高崎線を頻繁に行きかう時代もありました。 最大で15両という迫力の編成から... 続きをみる
-
-
YouTube TOMIXキハ40ー1700(JR北海道)のウェザリング
こんばんは、今回も予約投稿となります。 前回までJR貨物関連の車両の加工した話をご紹介してきたので今回は気動車の加工話を動画でまとめてまみましたので、宜しければご覧になってみてください。 ウェザリングを施すのに最も適しているのが機関車や気動車といった車両です。なぜかと言えば答えは簡単で、単に汚れた車... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? 久し振りにNゲージのレールセットを購入しました。 機関区レールセットです。 これまで製作してきたモジュールを3つ破壊したのでスペースが出来ました。 ちなみに、このモジュールは解体しました。 空いたスペースに機関区を設置しようかと思います。 それでは、またあいましょう!!
-
予約投稿となります。 今回はカトーのEH500金太郎です。 模型をいかに重量感のある機関車に見立てるか・・やはりウエザリングを施すことが求められちゃいますね・・基本的には車両に手を加えることは本意ではないのですが、ジオラマをバックに撮影していると、何となく車両が情景にミスマッチしているように感じてし... 続きをみる
-
YouTube TOMIX国鉄貨車トラ70000形のウエザリング
こんばんは、今回も予約投稿です。 昨年末に仕上げた機関区ジオラマにディスプレイとして置くことになった貨車のトラをウエザリングしてみました。 こちらはネットでお借りしました。こちらは番台が模型とは違っておりますが、この画像のトラをベースにウエザリングを行ってみました。 こういったウエザリングでは機関車... 続きをみる
-
#Nゲージ #鉄道模型 #Ngauge 機関区ジオラマテスト走行動画2021 ※公開は1月9日夕方ごろです。 予約投稿です。 令和3年、今年もスタートして幾日が経過しておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今年も健康で平凡で良いので何事も無くゆっくりと過ごしたいと思っております。 どうぞ本年もよろ... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう~(^^) 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日も、ご訪問頂きありがとうございます。 あっという間にお正月休みも終わり、憂鬱な朝ですが気を引き締めていきたいですね。 私は仕事始めですが、他の家族はまだお休みらしいです。 1人だけの出勤か~(^-^; さて、お正月休みにレイアウト... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう~(^^) 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日も、ご訪問頂きありがとうございます。 寒い日が続いてますね。 コロナの影響もありほとんど外出もせず過ごしてます。 ちょっと外の空気でも吸いたくなったので、ジオラマ片手にベランダで撮影してみました。 小さなジオラマを片手に持ちもう片... 続きをみる
-
新年、明けましておめでとうございます。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ。 本年もよろしくお願いいたします。 昴市の熊本城からの風景です。 今年は、レイアウトの整備を進めていきたいですね。 東京タワーの数字も2021に変更しました。 皆様よいお正月をお過ごしください。
-
2020年もお世話になりました。公開今年最後のYouTube公開
#鉄道模型 #Nゲージ 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記 バラストと架線、仕上げ 2020年、あと僅かとなりました。こちらのブログへ引っ越してきて2回目の年越しとなりますが、一年間ありがとうございました。 2021年が皆様にとって素晴らしい年でありますように心よりお祈りいたします。 今年最後の動画... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう~(^^) 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日も、ご訪問頂きありがとうございます。 2020年も残すところあとわずかですね。 昴市も今年は大移動で大変な年でした。 コロナでなかなか時間が取れなかったので、レイアウト制作自体は移動のみになりました。 本年最後に、昴市からのご挨拶... 続きをみる
-
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? 私のクリスマスプレゼントが到着しました。 Joshinからのお届けです。 久し振りのNゲージの新規入戦です。 私鉄界の103系こと、東武8000系です。 こちらは更新車となります。 KATOから東武8000系が出るとのアナウンスを見て驚愕しましたよ。 LED化されたライト... 続きをみる
-
YouTube 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#8線路周辺のアクセサリー製作と取り付け
#鉄道模型 #Nゲージ 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#8 周辺のアクセサリー こんにちは、今回は線路周辺を整備してみました。 こういったアクセサリーを取り付けることで見た目が幾分賑わいが出てきたように思います。 あとはバラストを撒けば更に雰囲気は出るはずですが・・ 年内にはちょっと完成は厳しい... 続きをみる
-
只今製作を進めているN&Njゲージ分割ジオラマレイアウト❗ 山の高原には牧場。 ワンピース牧場ですね🐮ウソップとダイヤモンドジョズ、戦闘丸が共同経営者😅 Bトレインの2000系を改造製作した四国2700系が山岳を駆け抜ける✨私が好きなシーンの1つ🙃 もう一つは山での何か映画撮影⁉️メガトロンに... 続きをみる
-
YouTube 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#7 他の建物と架線柱の製作
#鉄道模型 #Nゲージ 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#7 他の建物と架線柱の こんにちは、本日公開します。宜しければご覧ください。
-
YouTube 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#6 詰所の増設
こんにちは、今回は詰所の増設についてご紹介します。 よろしければご覧ください。
-
YouTube 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#5 車庫の仕上げ
こんばんは、貨物機関区のジオラマ展示台製作からおよそ一か月が経ちました。 メインの車庫がいよいよ完成しました。 今回のジオラマはシンプルに仕上げるつもりなのでストラクチャーも多くは無く、 今回の車庫が完成すれば全行程の半分は越したかもしれません。 詳しくは明日、夕方に公開の動画でご確認ください。 そ... 続きをみる
-
こんばんは、本日の17:00ごろ公開予定です。 宜しければご覧ください。 ここ数日、急に寒さが厳しくなってきました。一気に紅葉が進みそうですね。 体調にはくれぐれもお気を付けください。
-
#鉄道模型 #Nゲージ 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記 #3 機関庫内部の架装 おはようございます。 #鉄道模型 #Nゲージ 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#3 公開中です。興味のある方はどうぞ、ご覧になってみてください。 今回は内部の架装を行いました。 機関庫内での撮影などでもある程度の作... 続きをみる
-
皆様、休日いかがお過ごしでしょうか。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ、御越しくださりありがとうございます。 天気もいいので、久々に鉄道模型の話題です。 主レイアウトは移動してから未整備なので、小さなレイアウトで楽しんでます。 こちらはローカルな情景のレイアウトなので緑が多めです。 レイアウトの中... 続きをみる
-
新幹線好きな僕ですが、外国型では特にTGVの形が好きです。今回KATOからタリスのPBAが発売されるとのことで、飛び付きました。 ルージュドレインと呼ばれており、赤色が綺麗ですね(*^^*) このタリスは、フランスのパリからベルギーのブリュッセルを経由して、オランダのアムステルダムまで走る国際列車で... 続きをみる
-
-
YouTube 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#2 車庫内の架装と下地塗装
#Nゲージ #鉄道模型 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#2 本日公開しました。展示台ジオラマ製作記のPart2です。 今回は基本的な塗装を終えて仮組したところまでをご覧いただけます。
-
YouTube 鉄道ジオラマ工房 展示台ジオラマ「貨物機関区」製作記#1
ご無沙汰しております。 10/23(金)17:30ごろの公開予定です。 今回は展示台用にジオラマを作ります。 第1回はグリーンマックスの未塗装キットを用いて機関庫を再現するために仮組みまでの工程をご紹介します。 ※<画像は過去の機関区モジュールレイアウト> 年内の完成を目指して作っていこうと思います... 続きをみる
-
こんにちは、今回は事前予約投稿となります。 ちょうどこの記事が公開されている時間は最北の地に滞在中だと思います。 また後日、その件についてはご報告させていただきます。 さて、本題ですが今回のPart3を持ちまして2020年の房総鉄道運転会の様子は最終回となります。 今年も皆さんと楽しい時間を過ごせた... 続きをみる
-
YouTube 鉄道模型運転会 房総鉄道2020 Part2
#Nゲージ #鉄道模型 鉄道模型運転会 房総鉄道2020 Part2 こんばんは、先週行われた房総鉄道の運転会から一週間が過ぎたのですが、まだ何となく 余韻が残っております。 なんとも心地よい疲労感と言いますか・・仕事以外でこうやって何かに一生懸命取り組むことが出来るのはとても幸せな気がします。 何... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは、今年の房総鉄道運転会はいつもですと5月のGWで行われるところ、コロナによる非常事態宣言の為、8月13~14日で行いました。 今回はPart1です。 8月16日 AM10:00ごろの公開となります。
-
皆様、ミッドナイばんわ ご訪問頂きありがとうございます、蒼空の昴SHOWCASEにようこそ。 暑い日々が続いてますが、皆さんお体ご自愛下さいね。 さて、今回もジオラマ整備の話題です。 このレイアウトは各所踏切があるのですが、踏切の竿が外れたり踏切の形状も車両の通過に合わないところもあります。 こちら... 続きをみる
-
https://youtu.be/jpVRlrXYf2g こんばんは、予約投稿です。 8月14日午前に公開予定です。 ちょっと白煙がモクモクし過ぎていますが雰囲気重視なんで・・。 先日のモジュールを使って北海道の車両の走行シーンを撮ってみました。 3Dで編集する手間が余分にかかってしまいましたが、雰... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ ご訪問頂きありがとうございます、蒼空の昴SHOWCASEにようこそ。 さて、今回はNジオラマの整備の話題です。 一応走行できるように整備しておいたのですが、今回は念入りに再度確認作業をしました。 確かに走行はするのですが、近くでしっかり見ると結構木々や草が邪魔してる箇所があり... 続きをみる
-
#Nゲージ #鉄道ジオラマ グリーンマックス 保線区車両の製作例 こんにちは、今日からお盆休暇に突入しました。 みなさんもコロナ疲れのピークに達している方も多いかと思います。 どうぞゆっくり休んでくださいね。 本日はこちらの動画の紹介です。 ジオラマに置くととてもアクセントとして効果のあるキットです... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ ご訪問頂きありがとうございます、蒼空の昴SHOWCASEにようこそ。 今回は、もう一か所のローカル駅にさらに駅員配置してみました。 こちらのほうがも規模的には前回の駅と同じくらいの規模です。 駅員を二名配置しました。 ちょっと人も増えてにぎわってきましたが、まだまだ配置してい... 続きをみる
-
-
YouTube #Nゲージ #鉄道ジオラマ工房 TOMIX EF64 1000をカスタマイズしてみる
#Nゲージ #鉄道ジオラマ工房 TOMIX EF64 1000をカスタマイズしてみる こんばんは、やっと関東も梅雨明け宣言が出されましたね。 さて本日公開の動画は久々に機関車のお話です。 我が家には4機のEF64-1000番台(貨物更新車) が在籍しておりまして、以前からウエザリングを行う時はこの車... 続きをみる
-
皆様、ミッドナイばんわ ご訪問頂きありがとうございます、蒼空の昴SHOWCASEにようこそ。 コロナの影響で休業の際大型レイアウトは解体され月日が流れるのは早いものですね。 なんだか鉄道模型を楽しむ時間も場所もない感じの今日この頃です。 ですが、ミニレイアウトを出してきて少しづつまた楽しんでいこうと... 続きをみる
-
こんばんは、製作開始から約3ヶ月が経ち、やっと完成となりました。 といってもブログ用に撮っておきました画像がありません。たぶん、削除してしまったかもしれません。 とりあえず明日には動画はYouTubeで公開しますので、興味ある方はそちらでご覧頂けたら幸いです。 最近は気動車の入線が多いせいか、こうし... 続きをみる
-
TOMIX JR キハ40 1700形ディーゼルカー(道北 流氷の恵み・道東 森の恵み)
こんにちは、本日の千葉は久々に晴れています。 千葉と言えばタムタムが稲毛に移転しまして今日、初めて来店しました。 こちらがタムタム千葉店の入るイオンマリンピア専門館です。 最寄り駅はJR京葉線稲毛駅前になりますが、本館と専門館が交差点を挟んで向かい合っています。 駅から降りると看板が出ているので直ぐ... 続きをみる
-
Nゲージ 伊豆急 & JR北海道 から撤退 ※一部JR東日本含む
皆さん、ご機嫌如何ですか? 保有しているNゲージ車両のリストラを進めています。 現在・・・伊豆急 & JR北海道から撤退中です。 一部JR東日本も含みます。 私の元にいるよりも、他で可愛がってもらう方が車両達も幸せでしょう。 各車両の新たな移籍先はドンドン決まっており、現在回送運転中です。 自分が購... 続きをみる
-
YouTube モジュールレイアウト製作記「複線ローカル駅」Part6
こんにちは、ローカル駅モジュールの第6回目の動画は本日正午ごろに公開予定です。 興味のある方はどうぞご覧ください。 大まかなストラクチャーの設置とバラスト作業を終えたら続いて行うのはアクセサリー類の取り付けでしょうか。 例えば線路周辺ですとATS(自動列車停止装置)や距離標,勾配標といった細かいパー... 続きをみる
-
https://youtu.be/sEE-gpXthL4 こんばんは、本日は時間指定での投稿となります。 動画は16時ごろの公開予定です。 今回はバラスト散布と塗装の様子をご紹介しています。 バラストを撒くとこれまでの殺風景な雰囲気が一気に様変わりするので作り手としても上手くいくとテンションが上がり... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日再販されたTOMIX 14系サロンカーなにわのご紹介です。 サロンカーなにわは今回で2回目の再販となります。あの眩い問題の愛称灯は改善されたのでしょうか・・と秘かに期待しての開封(笑) 結果は全くリニューアルされていないようです。 ちょっと期待していたのですが、まあ仕方ない... 続きをみる
-
YouTube https://youtu.be/9FZgN6U1TRE こんばんは、久しぶりの投稿となります。 地味にではありますが現在製作中の「複線ローカル駅」は山場となります照明の取り付け作業を完了するところまできています。 まあ、実際にはバラスト散布も完了はしており、乾燥中・・次回にはご紹介... 続きをみる
-
TOMIX JRキハ47-500形 復活首都圏色(新潟車両センター)
こんばんは、今週も一週間が終わり、今夜は少し夜更かししてます。また、週末という事もあり、移動の制限が解除された初めての金曜日はかなり車の移動が多かったですね。 さて本題です。 トミックスから本日発売された新津のキハ47-500形2両セット(限定)が届きました。 こちらの車両は既に引退していますが、限... 続きをみる
- # 鉄道系同人誌
-
#
貨物列車
-
雨中5085レ・59レ・5087レなどを撮る【11/23岸辺】
-
2022DL湿原号 初日は根室本線 その8(夕方の貨物)
-
2022DL湿原号 初日は根室本線 その7(午後の貨物)
-
2022DL湿原号 初日は根室本線 その6
-
貨物列車ーEF210-339
-
坂を駆け上がって来るEF65 2063号機が牽引する75レ貨物列車撮影の巻(R5.1.15)
-
極寒の中・・・
-
乗れない鉄道に乗ってみた(京葉臨海鉄道)
-
EF641019 積載ホキ貨車 車掌車付き
-
JR越中島支線 山崎架道橋, 中の郷出村第2架道橋, 竪川橋梁【鉄道写真ブログ】
-
タキ1000の運用を少し調査してみる
-
かもつれっしゃのワムくん
-
貨物鉄道博物館へ
-
夕暮れ時の大岡川(根岸線EH200)
-
何となくクリスマス風に(根岸線EH200)
-