結球の始まった白菜 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 白菜の 結球が 始まりました☟ 今年は 白菜キムチに挑戦 作り方を 教えてもらい 簡単なので 作ってみました キムチラーメン カキのチゲ鍋 酒の... 続きをみる
水彩画のムラゴンブログ
-
-
蓮 🪷 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 細い筆で花びら一枚一枚を仕上げていきます 蓮の花はとっても繊細な気持ちで描かないと 風に揺らぐ感じが出ないのです 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 20... 続きをみる
-
-
-
ムラゴン・ローレン美術部立上げ記念!! 第一回投稿!(^^)!
ムラゴンブログ仲間の、ゆいさんが呼びかけているムラゴン・美術部 私は参加出来ますか? 年齢制限などは有りませんか? 性格は? などと質問はして居ませんが、一員とさせていただきました!! 嬉しい!(^^)! という訳で、その第一回投稿を致します、アイスランドポピーの積りですが(ー_ー)!! クラブ代表... 続きをみる
-
-
和楽器お祭りセット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します お祭り 和楽器を 並べてみました🥁 向かって左から鉦 篠笛 和太鼓 三味線 拍子木 並べるだけで なんだか 楽しくなってきました🎶 暮らしを... 続きをみる
-
アバラだけでは無かった!! 参った参った(ー_ー)!! 水彩画
年末から描き始めた景色、全然進まずに向かい合うことも出来ずに来ました、 やっつけ仕事で失礼!! アバラにヒビが入った年末、整形に通い続けていたのですが、どうも痛みは それだけではないと思って居ました。しかし整形ではそれ以上何でもない とのことで、諦め掛けました。 よいう訳でセカンドオピニオンを求めま... 続きをみる
-
雄鹿 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 雄鹿の角は 美しい 🦌 成長とともに 角も凛々しく変化 顔と同じように それぞれ違うのも 興味深かったです 自然界は 不思議いっぱい 暮らしを楽しむ「日本の... 続きをみる
-
かわいい バンビ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 今日も 鹿を 描いていました🖌️ 動物は生かすも 殺すも 目 目は いつも 最後に入れるのですが 失敗しないように 毎回とっても 緊張してしまい... 続きをみる
-
-
空を見上げる鹿 🦌 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 久々の 動物に 苦戦 動物は ポーズとか色とか 毛並みの質感とか いろいろ課題が 多くて 大変でした 後2ポーズ描く予定 仕事用です 暮らしを楽しむ「... 続きをみる
-
こんにちは、霜月です。 新年あけましておめでとう御座います。 本年も宜しくお付き合い下さい。 新年初の投稿になります。 今回は野鳥の「マガモ」ですよ。 鳥たちの生命力と美しさがキャンバスに息づく水彩画は、 あなたの心に深い印象を残します。 自然の一瞬を切り取った特別な一枚をお楽しみください。。 ディ... 続きをみる
-
-
本年が、より良い年となりますよう 白鳥に願いを込めて(*^_^*) さあ、明日(日曜日なのに)から仕事!!です!(^^)!
-
I邸 掛け軸 曼珠沙華 水彩画 お正月🎍に間に合いました 友人のIさんから 昨年描かせていただいた 曼珠沙華の 掛け軸が 出来上がったと 床の間に飾られた画像が届きました 床の間に 飾られた 曼珠沙華 上品な仕上がりで 年初から 縁起のいい お知らせをいただきました☺️ 暮らしを楽しむ「日本の祭り... 続きをみる
-
#
水彩画
-
一枚の絵から<悩める青年/人物画>
-
2025.01 冬の溜池のある風景(糸島市井原)
-
”夜明けの海鳥”"Seabirds at dawn"
-
二人で描くYouTube生放送企画の作品アップ & LINE公式アカウントかなりイイかも
-
渋沢栄一の飛鳥山 都電の旅 6/7
-
一枚の絵から<絵を描く人/人物画>
-
"天と地”" Sky and land"
-
水彩の庭2024 @ギャラリーきっさこ
-
今年最初の野外スケッチ会
-
”トワイライトラプソデイー” "Rhapsody of twilight"
-
スケッチ☆亀崎
-
音無親水公園 都電の旅 5/7
-
一枚の絵から<桜島第四段/風景画>
-
小木曾誠先生の鬼講評会に参加(5回目)
-
今年初スケッチ・・・というか京都市動物園で初クロッキー
-
-
肝心のヘビは、想像で描いたので駄目ですねえ(笑) 31日から休みが取れました、嬉しい(*^_^*) 皆さん、昨年十は大変お世話になりました、拙い絵を誉めていただき感謝申し上げます、 本年もよろしくお願い致します。 昨年のお正月、午後四時過ぎにそれは起きました、その復興は牛の歩みのごときです、 しかし... 続きをみる
-
昨年は 多くの方の ご訪問 ナイス コメント ありがとうございました たくさんの 幸せが 皆様に 訪れますように* 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載... 続きをみる
-
-
-
夏になると冬の寒さは想像も出来ず、 冬になると、これも同じですね。 涼夏、昭和の思い出です、こんな縁側が有ったなあって思いながら 描きました。 この絵は既に、私の大切な方のもとに旅立っています、冬に夏!!ですか と叱られるかも知れませんが 許されて下さい(ー_ー)!! 先日、アバラにヒビが入り、整形... 続きをみる
-
-
冬に咲く花 枇杷 水彩画 田舎の一軒家さんの 枇杷は来年も 豊作間違いなし 収穫はまだまだ先だけど 立派な琵琶の木には 今年も 花が鈴なり↓ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p14... 続きをみる
-
-
毎年 見逃せないのが100均の毛糸 🧶 これが 結構 侮れないのです ふらっと寄って 発見したのがこれ 💁♀️ 色合いが素敵と思って手に 取ると なんと 100% ウール とりあえず 110円でゲット 数年着ている色合いと 襟元が 気に入っているセーター✨ そろそろ手を 加えて リフォーマルし... 続きをみる
-
それは何だ?って言われそうですね、 Casieって私が絵を預けている絵画サブスクサイトのことです。 登録アーティストは約1500名を有する大所帯です。 所蔵絵画は1万点以上、それをユーザーに貸し出す仕事です、まあそれだけでは 無いでしょうが そのCasieで。いわゆる展覧会が行われました、 1500... 続きをみる
-
HAPPY HOLIDAYS 九連休の人も そうでない人も クリスマス🎄もお正月🎍もやってきます 因みに魔法の筆は九連休 とは全く関係のない 年末 お正月になりそうです 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日... 続きをみる
-
描き始めてもう二週間、完成は無理かな・・・・、仕事から帰って来てどっと横になる、 這いながら画用紙に向かう、でも30分が限度で、もう二週間も過ぎいる 以前に預かった写真、初夏の光を浴びた女性が美しいと思い、描き始めたの ですが、今年中には無理だろうな(ー_ー)!! 上の写真が今の筆群、手前の筆を見れ... 続きをみる
-
-
お正月飾り🎍 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 巳年の年賀状 ただ今 製作中 十二月は いつもあっという間に 一日が 過ぎて行く 毎年 何回 繰り返しても 同じ 郵便料金が 値上げして 年賀状をど... 続きをみる
-
今日は、三週間ぶりの休みを貰いました、よく働く爺です(笑) 以下、暇なので、余計なことを書きます、どうかご興味の無い方は スルーをお願い致します。 透明水彩の絵の具に、セットだと白が入っています。 しかし、この白色は透明絵の具では有りません、この白はガッシュの 不透明水彩絵の具なのです。 まあ、どう... 続きをみる
-
魚介セット 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 左上から時計回りにご紹介 鯖 ホタテ 鯛 鮎 鰹 烏賊 シマエビ です🐡 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 ... 続きをみる
-
-
みかんさんのご家族、モモちゃんですが・・・・、 原画がありません、わかりません。 水彩画らしく全体を描きたいと思った記憶はあるのですが、 みかんさん、勝手に掲載してごめんなさい!!
-
冬籠り 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 毎朝 ラジオの天気予報で 最高と 最低気温を 聞いています☃️ 東京もだいぶ 寒くなって来ました いつも冬になると 思ってしまいます 人間も 冬眠できたらい... 続きをみる
-
肋骨にヒビが入ったと思った(この痛みは間違いない、と) でも一方で、嫌な予感を持ったのです。 癌の転移?かと、私の癌はよく骨に転移すると聞く、私は8年間 それは無かったのですが、今更?か 旅行好きでない私の太郎(癌の名前)、身銭を切って旅を始めたのかと 毎晩聴いているのですが、返事はないです。 その... 続きをみる
-
記事をご覧いただき、ありがとうございます🍀 先週あたりからの喉の違和感から、 週末には咳が酷くなり、 未だに咳が治っていません;; 一昨日、昨日と微熱が続いており、 いよいよ今日も続いていたら病院かな、と思っていたのですが、 何とか昨日よりもマシな状態になったので様子を見ています。 夜中も咳と鼻水... 続きをみる
-
雪の結晶と星空 イラストレーション Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 真冬のコラボレーション 美しいもの同士を重ねてみた 雪の結晶の不思議☟ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より... 続きをみる
-
雪だるま ☃️ 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 今週末は どこも本格的な 冬予想 🌨️ 雪が積もるとあちらこちらに雪だるまが出現 それぞれ 工夫を凝らした 姿がおもしろい😄 暮らしを楽しむ「日... 続きをみる
-
写真(スマホ)を撮ると、かなり色味は変わります。なんだ写真の方が 明るくて良いではないかと、なる場合も多いのですが やはりへたくそでも原画の色が大事かなと、 朝の光がぼーっと入るような場所で再撮影しました。 これ日記ですので、ただの自己満足です、画面の上の方が明るくなって しまっていたのが、本来の色... 続きをみる
-
鏡富士 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 冬の良いところは空気が澄むこと 晴れの日はくっきりと富士山が見える いつみても凛として美しい姿は 思わず手を合わせたくなる 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮... 続きをみる
-
通りがかりの神社で、銀杏の木が真っ盛り。
-
近所の神社では、6月と12月に1っか月間、設営されます。
-
冬の夕焼け 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 雪が止み 降り積もった雪を 淡く染める夕焼け 凛とした空気の中 ポツンと立つ 冬木立 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発... 続きをみる
-
-
-
冬景色 竹柵 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 冬景色 描き始めました 雪化粧という 言葉が好きです 雪の降り積もった朝 窓を開けた途端に 飛び込んでくる 眩しい 銀世界 一夜のうちに 作り上げられ... 続きをみる
-
(前回の続きです) 現状、今の私の生活は「病気療養」という状態になっています。 ですが、一日中動けずベッドの上にいる、、、というわけでもなく、 体調の良い日には、家事をしています。 もちろん、以前のように家事をして、仕事をして、 制作をして、、、 という訳にはいかないのが難点で、 基本的には、家事に... 続きをみる
-
猫とクッションベッド 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します もふもふ クッションベッドは 一番の お気に入り 猫が気持ちよさそうに眠っているのを見ているだけで なぜか 幸せな 気分になれる😀 暮らしを... 続きをみる
-
今年も卓上カレンダーを作成しました(-_-)/~~~ピシー!ピシー! なんだ忙しい忙しいなどと言いながら結構暇なんじゃないの?とは同級生から(笑) まあ、昼間も12時間、でも夜も12時間有り何とかなるものです。 この中には既に私の手元を離れて、私が載せる権利を失っている絵もあります、 すみません、掲... 続きをみる
-
除夜の鐘 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 大晦日に 鐘を 撞いた 思い出 だいぶ前の大晦日に 金沢在住の 姉の家に 姪や姉の孫やら みんな集まって過ごした大晦日 歩いて行ける お寺(名前を忘れてし... 続きをみる
-
-
こんにちは、霜月です。 今年も、後1か月余りになり月日が経つのがあまりにも早すぎる。 歳を取ると切実に感じます。 まぁ、ボヤいても仕方が無いので、毎日楽しく生活しましょう。 このブログで紹介した水彩画を販売もしております。 さて、今回の絵は「世界のスーパーカー」ポルシェです。 スーパーカーと言っても... 続きをみる
-
年が明けたら 楽しみな しゃぶしゃぶ *高塚由子の水彩画 魔法の筆
しゃぶしゃぶと 言っても なんと早採りワカメしゃぶしゃぶなのです Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します これが絶品😋 冷凍で届いた時は 茶色っぽいのですが お湯に通すと水彩画で描いたような 鮮やかな緑に変身?... 続きをみる
-
7枚も?、7枚もです(笑) ブログ見ていてくれる人には、ご記憶の絵と思いますが・・・((+_+)) 出せば審査があり、何枚受かるか分かりません、一枚も駄目という可能性も あります。 まあ結果のことは考えて居ません(嘘だね)、どうなりますか この歳になり、こんなことに勤しむことが出来ることに感謝!!で... 続きをみる
-
これはかなり以前の写真から、春に娘と深大寺に行った思い出なのですが、 娘は深大寺温泉で顔を洗い、結膜炎となりマイナスな記憶もあります。 左は蕎麦と鰻の店で、ここで食べたかどうかは忘れました(>_<) いや、忙しい、昨日は病院の一カ月検診であまりかんばしく無かったのですが、 その後呼び出されて会社に戻... 続きをみる
-
-
世界遺産に認定された こぶのある野菜*高塚由子の水彩画 魔法の筆
雲仙こぶ高菜 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 雲仙こぶ高菜の特徴は 葉茎にできる白くて大きなこぶ💪 葉が柔らかくアクも少ないので生で食べてOK もちろんこぶも食べられます☺️ 茹でたり 蒸したり... 続きをみる
-
新巻鮭 切り身 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 先日投稿した新巻鮭を切り身にしてみた 魚は全体でも切り身でも表情があるところがおもしろい🤣 魚は 食べるのも好きだけれど 描くのも好き 種類は 多... 続きをみる
-
最初のイメージ(上の絵)、これは良いと思った そして二枚目、バックの紅葉に何かインパクトを欲しくなり 門と塀を入れたら だんだんと、手前の二人がボケて来たと感じた、全体に色も濃くなり 私流の失敗への道を感じている バックはボーッとしていれば良い、そう思って描いて来たのですが、 生来のヘタクソが出た、... 続きをみる
-
この二人の姿は全然違う場所なんですが、京都の紅葉の下に座って貰おう と思いました(=^・^=) 想像しながら描いて行く具象画、面白いとは思いますが 難しい(ー_ー)!!
-
-
さくらアンパンと よもぎアンパン 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 近所で人気のパン屋さん 間口一軒ほどの 小さなパン屋さん 店内も とても狭くて いつも ドアの外に 列ができるほどの 人気 素朴な... 続きをみる
-
吊るし柿 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 日々熟成が進んでいる吊るし柿 田舎の一軒家さんの 軒先は 晩秋らしい 光景 干し柿が 甘くなる 秘訣も公開中です✨ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2... 続きをみる
-
この絵は確か、昨年末の絵、これは冬の色だなと この、色にあまり多彩が無い景色は難しい 雪のふわっとした感じが好きだなと 今日は14日、何故か私の大事な日 何も用事は無いのですが、そう思う日 もともと2月14日が誕生日なので、14という数字は別の意味でも 好きなのかも知れない 米津玄師という人、多彩な... 続きをみる
-
葉は青々 実はシワシワ vol.648 高塚由子の水彩画 魔法の筆
シワシワになってきた銀杏 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 外側は 梅干しみたいにシワシワでも 中身の 美味しさは 格別😋 晩秋のお酒🍶のつまみに毎年楽しみな銀杏 田舎の一軒家さんは今年も豊作☟... 続きをみる
-
朧月夜と白梅 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋になる夜空を見上げることが多くなる 月は 春夏秋冬 それぞれの 美しさを 見せてくれるけれど 私の中では 秋月と 朧月は 絶品🌕 今回は白梅と組み... 続きをみる
-
変わらないとは何だろう、 それは、変わり続けるということ なのだと思う 伏見稲荷千本鳥居、そこを訪れる人達も変わった インバウンドの人達で一杯と聞いた でもきっと鳥居達も喜んでいることだろう へえ~って、 この鳥居達は、人々の寄贈で成り立っている、初めからこうなのでは 無いそうで 何?知ってるって?... 続きをみる
-
鰤と平目 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します どちらも味もさることながら姿形まで王者の風格 刺身 良し 焼いて良し 煮て良し 鍋も良し なんでも来いの美味しさ🐟 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 ... 続きをみる
-
オリジナル 波 久しぶりにリキテックスでパレットナイフを使って描いた 荒波のイメージ モノトーンにしてみたら 松本清張 の サスペンス風 (実は映画もドラマも大好きなのです) ザブーンと飛び込みたくなるような 爽やかな イメージ セピアでまとめてシックに 今にも 嵐が来そうな荒れた 海の色 一枚描い... 続きをみる
-
派手なのが好きなんだなって(笑) まあ、鳥居ですので仕方がないか ここに人物を入れたい、和服か現代風か、 それとも外人か・・・、 楽しみも多いのです(*^_^*)
-
吊るし柿 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 美味しい干し柿ができる秋晴れの日がたくさんありますように 田舎の一軒家さんの 今年の吊るし柿の光景は 新しいバージョンあり 針金ハンガーを使うアイデアに ... 続きをみる
-
本当はやることが山ほどあるのに、つい、絵の具を溶いてしまう(ー_ー)!! 伏見稲荷は外人人気のスポット、日本を感じる所だそうで 人気なのだと 言われて描き始めた(言われてもやらないのが仕事!!) それはともかく、公金への書類の提出、同じく銀行への提出、画用紙の横に それらの書類が散らばっている それ... 続きをみる
-
このりんごプカプカ、ちょっと以前に描いたものです、多分富士という 品種と思います。 美空ひばりさんの歌を思い出しました、 りんご~の故郷は、そんな出だしでした。 美空ひばり - 津軽のふるさと LIVE 津軽のふるさと、でした。 こんな良い歌、ちょっと涙ぐんでしまう旋律に酔いました、昭和ですねえ(^... 続きをみる
-
私共の会社の脇にある小さな茂み、落ち葉の布団の上に 一匹の猫が休んでいることは書きました、三日ほど それは続き、いつの間にか居なくなった 昨日の雨の中、体中をびっしょり濡らしながらミャアミャアと その茂みの周りを歩き続ける猫が居ました。 相方か、相方だよねと私は見守りました、もう居ないよ知ってるだろ... 続きをみる
-
人気の サコッシュの 販売 始めました✨ 今まで描いてきた 野菜たちを 色々迷いながら レイアウト 色違いで作ってみました 水彩 野菜柄 ベージュ 赤地は 野菜の色との ハーモニーが かわいらしい 紺地 にするとグッとシックな 印象 黒地はキリリとしまり 野菜とのコントラストが 際立ちます 暮らしを... 続きをみる
-
-
こういう写真を出して良いのか分からないのですが、送って来たのだから 掲載しました!! 私の絵を欲しいと言ってくれた外国の方です(感じから言ってトルコ辺りですかねえ) 彼らの詳細は聞かせてくれません、ただ彼らが絵の前で写真を撮って 欲しいと希望したとのこと そういう訳です、モチーフは伏見稲荷の千本鳥居... 続きをみる
-
水仙 水彩画 早咲きの水仙 ストックイラスト用に描いてみました 絵葉書にも使えるように 空の部分を多めにし 文字を入れやすくレイアウト 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 p142〜p143に水... 続きをみる
-
お隣の猫ちゃん二匹います、外にいつも出ていて、飼い主はおじいちゃま です。おじいちゃまは、他に烏骨鶏なども飼育して居て盛んな方です。 ある日、私共の工場横にある小さな森の落ち葉でふかふかの場所に、 その白い猫ちゃんは居ました。 ちょこんと座り、私が近づいても動きません、時折目を開け私を見るの ですが... 続きをみる
-
新巻鮭 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 神様の魚🐟 秋に始まる鮭の川上り 今では一年中食べられるようになった鮭も 新巻鮭は特別 吊るされた姿に思わず手を合わせたくなる風格 暮らしを楽しむ「日本の... 続きをみる
-
以前に描いたもの、ちょっと加筆しました(*^_^*) インバウンドの世のなか、京都の文化が好まれて居ると、 声が掛かりました。 京都、舞妓、伏見辺り、日本の古典が動き始めたと感じます。 伏見稲荷です(以前に掲載) こんな傾向が求められていると言われて、ああそうですか?とは行かない でも一方で、やはり... 続きをみる
-
大きいものは大人の頭ぐらい*vol.646 高塚由子の水彩画 魔法の筆
掘り出したばかりのサツマイモ🍠 十年ぶりの収穫 心配した猪からの被害も受けず 大きいものは大人の頭ほどの大きさ ☟ 大きすぎて焼き芋には無理みたいです😆 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 9月12日より発売中📘 ... 続きをみる
-
-
私達の小学校時代の遊び場、等々力渓谷です かなり変更を加えました、赤いタイコ橋などは有りません、この橋は 普通のコンクリート橋で何でもない橋、色も赤では無いです(>_<) 50年以上前を回想しながらでもちょっと描き過ぎました(うーん) ここは防空壕も有ったり、脇の土手は粘土でよくそれを取って叱られま... 続きをみる
-
夏の暑さにも負けず*vol.645 高塚由子の水彩画 魔法の筆
毬栗 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 猛暑でもたくさん実りました🌰☟ 栗拾いがしたくなる光景です 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1日 より発売中📕 「四季の大和言葉」神... 続きをみる
-
秋刀魚の土鍋ごはんと里芋とじゃこの和物 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 新米と生姜とパリッと皮まで 焼いた秋刀魚を土鍋で炊き込んだら🐟 秋刀魚の旨みが新米にしみ込んで 美味 ざっくり ほぐしてか... 続きをみる
-
半分にカットした リンゴ🍎 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 毎朝 飲み続けている スムージー キャベツ 🥬 ブロッコリー🥦 リンゴ🍏 の3種類がレギュラー その他 人参や少しだけ余っている野菜など... 続きをみる
-
秋色に染まる柿 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 柿の実には 秋が詰まっている 色づき始めた柿の便りが届きました 秋だなぁ🍂 いつだってやっぱり秋はやって来る 日本 大好きな 魔法の筆です🖌️ ... 続きをみる
-
忙しい、忙しすぎる、身体がギシギシ言っている音が聞こえるようだ 結局この連休も休みなし、でした。 これは良い事なんですが、でもねえ、限度ってあるよね 遅く帰ってきて一筆、朝起きて一筆、でもだんだんオカシクなってきた、 続けて描けないとただでさえヘタクソなのに全く整わないよね と言う訳で、言い訳満載の... 続きをみる
-
ただいま 稲刈り真っ最中 *vol.643 高塚由子の水彩画 魔法の筆
天日干しの稲 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 田舎の一軒家さんの天日干しの光景☟ 三連休は全国的に 秋晴れが続いて 田舎の一軒家さんの 稲刈りも 順調に進んでいることでしょう🌾 すがすがしい 秋... 続きをみる
-
実りの秋 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋晴れの空を 描き足してみました🖌️ 以前描いた田舎の一軒家さんの稲穂🌾の風景に 秋晴れの 空を プラス 稲穂に 青空は 良く似合います🍂 暮らしを... 続きをみる
-
どうでも良いことを載せています、今までもこれからも(笑) まだまだこれから変化して行くと思いますが、筆入れ過ぎて失敗もあります、 気を付けねばと思いますが、気を付けていると縮こまります(ー_ー)!! この水紋、以前に似たようなモチーフで描きました、それは大切な方のもとへ 嫁ぎました(=^・^=)、も... 続きをみる
-
近頃 スズメを 見かけなくなった*高塚由子の水彩画 魔法の筆
スズメの巣作り 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します スズメが絶滅危惧種! 最近 ベランダに当たり前のように来ていたスズメたちが 全く来なくなってしまった そんな折 見つけた 記事が☟ やっぱり減ってい... 続きをみる
-
祭り衣装 最終章 第五弾 足元と帯 *高塚由子の水彩画 魔法の筆
雪駄 と 足袋と 帯 「日本の祭り」神宮館 掲載 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 最後のページは 足袋 雪駄(せった)それと帯 足袋は 直接地面を 歩くことが できる 地下足袋(じかたび)と呼ばれ... 続きをみる
-
これ描き始め(前回掲載)、何でこんな描き方なんだろうって、思う だんだん水紋は、それらしくなって来たのですが(-"-) 以下も、独り言です。 水彩画で、こんなモチーフを描く時は多く、マスキング液を使い水紋部分を先に 描き、そこに色が入らないようにして描き始める、 のだろう・・・・、ネットの指導を観て... 続きをみる
-
祭り衣装 第五弾 とても機能的にできています*高塚由子の水彩画 魔法の筆
股引き(ももひき)と 腹がけ(はらがけ)「日本の祭り」神宮館 掲載 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 江戸時代から伝わるデザイン 江戸の文化 大好き人間の 魔法の筆にはどれも 機能的だけでない 粋な... 続きをみる
-
いったい何の姿に向おうとしているのか、この描き始め 水紋なんですが、もう何枚失敗したことかと、こうやって描き始めを 晒すことで約束が出来(頭の中で)、この後も進めていける のでは無いかと 他力に頼っている 以前に「水紋」を描いた、何かに取りつかれるように描かれた水紋の絵、 それは良い絵と(自分の中で... 続きをみる
-
小ぶりと言っても立派です*vol.642 高塚由子の水彩画 魔法の筆
四年の時を経て収穫された蒟蒻芋 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 田舎の一軒家さんで収穫された蒟蒻芋は大きいもので約1キロ ただいま掲載中☟ 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 1... 続きをみる
-
まだまだ暑い日があるようですが、涼しくなりました。 秋は人を旅に向かわせる季節、彼女は何処へ行くのでしょう、故郷に 帰るのかも知れませんね(*^_^*) ちょっと涼しくなると妙に、あの糞暑い日々が懐かしくもなります、 寒いのも苦手なんですね、私(ー_ー)!!
-
ペットベッドで 寛ぐ 柴犬のリー 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 友人宅の 愛犬です🐕 十歳を超えて 一番の お気に入りの 場所になりました 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月... 続きをみる
-
何だか色彩がアニメの感じになってしまいましたが掲載します(=^・^=) 今日から10月ですね、早い早い、爺には時のスピードが光より早く 感じます、そんなに急がなくても良いのにと、 昨日スーパーのレジで、何十何円の一円玉を一生懸命揃えているお年寄りが おりました・・・・、じーっと我慢する店員さん、そし... 続きをみる
-
田舎の一軒家さんの葡萄セット 🍇 ピオーネとシャインマスカットと瀬戸ジャイアンツ 甘さ満喫の美味しさ 毎年大満足です😀 葡萄の成長していく姿を追ってみると まだまだ小さい実のようなものが Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断... 続きをみる
- # 絵付け
-
#
絵の練習
-
バンザイしている人の描き方~腕を上げた時の動きと肩まわりの構造~
-
【超初心者向け】絵は何から描くべき?~絵を描く時に最初にやる3つのこと~
-
忽ち無心に、ヒーリングにもなるのだな
-
水曜日の絵とアートな?つぶやき!(Japanese art blog)【50代編】
-
【つぶやき】月曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
-
明け方にお化けちゃん
-
簡単な足と靴の描き方~足の形は3つのパーツで考える~
-
デッサンが上達しないと思った時は?【つぶやき】
-
絵の描き方上手い下手?【つぶやき】
-
絵の上達方法は5分!そこからか?【つぶやき】
-
夏休みの宿題に絵を描く課題があるため、絵を描く練習に付き合ってみた
-
以前描いた模写を『トレースしながら、描き直して』みる。
-
トレース練習 『室井康雄先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』119日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-