小田原市のムラゴンブログ
-
-
昨日は朝4時起床。 家を6時半頃出て、上野の「爽亭」でコロッケそばを食べる。 調べたらここのそばを頂いたのは、なんと3年ぶりだそうだ。あのときはカレーそばを食べている。 さらに東海道線に乗りながら「東京しゅうまい弁当」を食べながら電車旅。そとの風景が新鮮で気持ちいい。 8時過ぎの熱海行きに乗って、根... 続きをみる
-
自転車でいろいろ行っているのにブログ更新の方は滞るばかり。f(^_^) 久しぶりの更新は「20世紀生まれの石仏」と称して神奈川の比較的新しい仏像を訪ねました。 大根畑の間を抜けて最初に訪れたのは三浦海岸を見下ろす高台にある三浦大仏。 こちらは1983年に久里浜霊園内に建てられた石仏。高さは鎌倉の大仏... 続きをみる
-
年2回のお彼岸お墓参り 小田原の菩提寺に行ってきました^^ 今日はよく晴れお彼岸らしく 小旅行のように 晴れた日のお墓参りは気持ちが清々しくなります 墓地の裏手に咲いていた彼岸花が初秋らしく 偶然にもご住職にお会いし 初めて聞く小田原の歴史、それよりずっと古い菩提寺の歴史 本堂に祀られた三体の仏像 ... 続きをみる
-
今回の紹介は、【予約不要】《 小田原お堀端 万葉の湯 》 (入館+タオル+浴衣+お食事券2,000円分) が・・・何と15%OFFの4,000円/人 温泉でリラックスした〜い!美味しいものも食べたい〜!ごろごろした〜いなんて思っていませんか?そんな願いがすべて、1カ所で叶うとしたら?だらだら・ごろご... 続きをみる
-
小田原からは箱根登山鉄道に乗って箱根湯本まで足を伸ばしました。 昔の箱根登山鉄道は小田原発で広軌の登山電車が3本レールを走っていましたが、今では小田原から箱根湯本までは小田急線のお下がりの電車しか走っておらず、風情もなくなってしまいました。 箱根湯本からは登山電車が走っています。こちらは昔よりも窓が... 続きをみる
-
小田原駅近くのミナカ小田原に初めて行ってきました。 ミナカ小田原は万葉倶楽部グループが開発した商業施設で、小田原駅に直結し、地上14 階+地下1 階 の「タワー棟」と、江戸情緒薫る 「小田原新城下町」からなります。2020年12月にオープンしました。 「小田原城下町」には名産品を買えるお土産物屋さん... 続きをみる
-
「ういろう本店」「かまぼこ通り」を訪れた後、小田原城に行ってみました。もう何度も飽きるほど行ったことがあるので、全く期待していませんでしたが、およそ20年ぶりの小田原城は昔と随分変わっていてとても新鮮でした。 (出所)小田原市観光協会 三の丸小学校脇より「お堀端通り」を行きます。 正面入り口。ここが... 続きをみる
-
前回、小田原にある「ういろう本店」を紹介しましたが、小田原にはいくつか名産品があります。このうち、特に有名なのが「かまぼこ」であるのは今さらご説明するまでもないでしょう。 小田原は戦国時代は北条氏が支配する関八州の中心地であり、江戸時代になると東海道最大の宿場町として賑わいました。鉄道が開通したこと... 続きをみる
-
皆様は「ういろう」の起源をご存知でしょうか。 まず、その前に2つの「ういろう」をご存知でしょうか。 一つめは薬としての「ういろう」です。仁丹と良く似た形状・原料であり、現在では口中清涼・消臭等に使用されていますが、何にでも効くとの言い伝えもあります(こう言われるとかなりアブナイですね)。外郎薬(うい... 続きをみる
-
2023.8.20 久しぶりの御殿場高原時之栖 散策 & 鈴廣あげかま手づくり体験教室
2023.8.20(日)晴時々曇 時の栖は4年ぶりです。これまで2017年から2019年まで3年連続で来ていましたが、新型コロナウイルスの影響で来ることができませんでした。 時之栖(ときのすみか)園内マップ ホテルのフロントで園内マップをもらいました 2019年にもらったマップとはかなり違っていま... 続きをみる
-
北條手作り甲冑隊にちょうど遭遇したのに気を取られて、猿の写真を撮ってなかったことに気付きました。 甲冑隊の写真はこちらからどうぞ。 猿の画像は小田原箱根経済新聞より。 初めて小田原城に行ったときは像のウメ子さんもいましたけど、彼女は2009年に亡くなったそうです。 在りし日のウメ子さんは小田原市公式... 続きをみる
-
日高屋 関西にはないチェーン店なので一度来てみたかった。安くて気軽に行け、お酒も飲める。 普通に美味しく頂きました。 小田原城 立ち寄らず遠くからパチリ。 漁港の駅 TOTOCO小田原 1F土産物、2F海鮮丼食堂、3Fさしみ食べ放題店、大人3300円。魚好きにはありがたいですよね。 食事は外のテラス... 続きをみる
-
カブおじです。 仲間と1泊の旅 ハンターカブ旅 GW5月1日 早朝4:00スタート 群馬県から秩父、奥多摩、相模原を抜けて最初の目的地の湘南へ まだまだ暗いけど出発 あしがくぼでトイレ休憩 相模湖クリームパン 実はこの時すでにヤバめでした。 あしがくぼから奥多摩に抜ける道中、 やってしまった… そ... 続きをみる
-
先週、片道2時間ぐらいかけて小田原に行ってきました。 人多いなー。と海外からの観光客も多いし、春休みで子供達も多い印象です。 小田原は、神奈川の転勤先に近かったのでたまにランチに買い物に行っていました。 懐かしさもあります。 東京にもわりかし近いので良かったと今では思いました。 ランチは焼肉にしまし... 続きをみる
-
-
小田原で「おでんサミット」が開催されるとのこと。桜を見ながらおでんを食べよう! ということで行ってきました! 前日の夜、雨が降ったので地面がぬかるんでいて歩くのが大変でしたが、無事おでんとビー ルを注文し、桜を見ながら食べました(≧▽≦) 「小田原おでん」 15種類の中から好きな具を5つ選んで600... 続きをみる
-
去年のこの時期も伊豆のお宿を予約していたのですが みゅうがお空へ旅立ち、気持ちも落ち着かなかったので 見に行くのをやめました。 今年は河津桜が遅れていたようで、タイミングがどうかなぁ・・・と思いましたが どうやらちょうど良いようで(*^^*) がしかし、行く日は雨。 まだ降ってはいなかったのですが、... 続きをみる
-
海鮮丼デカ盛り|漁港の駅 TOTOCO小田原の小田原漁港とと丸食堂で人気の海鮮ランチ!
小田原にある日本初の漁港の駅 TOTOCO小田原にある人気のデカ盛り海鮮丼を食べに行って来ました! 日本初の漁港の駅 TOTOCO小田原到着! 1階は、お土産コーナー! 今回は2階にある「とと丸頂上丼」が美味しそうでしたので「小田原漁港とと丸食堂」で食べたいと思います! 店内はこんな感じです! 「と... 続きをみる
-
#統一地方選挙を前に減る報道 とは(※雑学No.357,B.D.+214)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/4/1(土) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は、☐◇ら7人で天下茶屋の鮨屋貸し切りでお任せコース。今日は土曜日、夜は急遽入った尽誠、またも鮨です。明日はフリー。」(※☐◇:息子氏の... 続きをみる
-
昨日はいつもより早くブログをアップし 夕飯の支度をしていたら 近所の友人が 退職祝いのブーケを持ってきてくれました^^ 素敵なセンスのブーケはキッチン小窓前に飾り♪ 今日はお彼岸 お墓参りに行く予定でした なのに朝からWBCメキシコ戦を観ていたので 出発はお昼過ぎになると思い その前に テレビを観な... 続きをみる
-
-
小田原城は百名城だそうで… ブログ友達のあおぞらさんが教えてくれました♪ありがとう😊 予約した宿は創業三百余年 江戸時代から続く老舗旅館 だからか?やたらと階段だらけの造り お風呂も熱めの良い水質でした 食事も朝晩とも純和食 お食事処でのサービスでした 夜は部屋でゆっくりテレビで野球鑑賞で二人は盛... 続きをみる
-
家からバスとJRで1時間半くらいで着く観光地 近いですね… 去年にひとり旅ではできない温泉宿に泊まりたいと私が言ったら… 同級生二人から、一緒に付き合うよ! と言うことになり^o^ 1回目は去年の12月の箱根湯本温泉地 今回2回目は 湯河原温泉♨️ 計画は私がするのだけど… 二人とも座っている方が好... 続きをみる
-
湯河原梅林 梅の宴|見頃を迎えた幕山公園梅まつりを求めて幕山ハイキングコースに挑戦!
神奈川県足柄下郡湯河原町にある幕山ハイキングコースに行って来ました!幕山ハイキングコースは、標高626mの幕山を登る初心者向けのコースです。2月上旬から3月中旬には幕山公園内にある湯河原梅林で4,000本もの紅白の梅の美しい光景を見る事ができます! 幕山(まくやま) エリア:神奈川県 標高626m ... 続きをみる
-
撮影日時:2023年2月4日21時ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(400mm)トリミングしてあります。 その他 :Starry Nightを使用 露光等 :f6.3 / ISO32... 続きをみる
-
-
撮影日時:2023年1月28日 5時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3(HKIR改造) Askar FMA180(トリミングしてあります) その他 :SIGHTRON社 CBPフィルタを使用 SkyMemo-SWにて追尾撮影 露光等 :f4.5 /... 続きをみる
-
-
-
頭でわかるとか理屈でわかるのではなく、「身体でわかってくる」のが心理カウンセリングを受けた際の体験感覚です。 「身体で感じて、実感としてわかってくる」から、それに伴って身体や脳や心や精神の状態が変わってきます。
-
撮影日時:2022年12月12日 19時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3 (HKIR改造機) Askar FMA180 (トリミング有り) その他 :Sightron CBPフィルターを使用 SkyMemo-SWにて追尾撮影(オートガイドなし)... 続きをみる
-
-
-
小田原籠清(かごせい)からの小田原かまぼこ発祥の店鱗吉(うろこき)
揚げかまぼこが食べたくなって小田原へGO😁 取り敢えずミナカ小田原へ 家を10時に出て圏央道~小田厚通ってミナカ小田原へ11時20分着 揚げかまぼこ買って~1階でおにぎり買って…おにぎりやさん休業?してます。 仕方ないので小田原吉匠でアジの唐揚げ+アジむすび買って食す! 沢山のフレーバーがあります... 続きをみる
-
-
撮影日時:2022年11月21日 18時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3 (HKIR改造機) Askar FMA180 その他 :サイトロン Commet BPフィルターを使用 SkyMemo-SWにて追尾撮影(SV165_Ceres-C_PH... 続きをみる
-
道志みちを抜け⛰️ 山中湖経由で 晩秋の富士山を見て来ました。🗻 帰路は景色一変、 小田原に抜け、🐟️ 旨い魚を食べて帰りました。✌️ ウマーベラス!😆 アジフライ本気でした。👍️
-
撮影日時:2022年11月21日 20時ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3 (HKIR改造機) Askar FMA180 その他 :サイトロン Commet BPフィルターを使用 SkyMemo-SWにて追尾撮影(SV165_Ceres-C_PHD2で... 続きをみる
-
-
撮影日時:2022年11月8日 19時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 Askar FMA180(トリミングして拡大) その他 :Starry Nightを使用 SkyMemo-SWにて追尾撮影(ノータッチガイド) 露光等 :f4.5 / I... 続きをみる
-
13万キロの走行距離の自家用車が エンジンの不具合で2週間の修理に出しました。 街中の修理工場では対応ができなく ディーラーにての修理になります。 修理が混み合っていて再来週でないと対応ができないとのことで そのまま預けることになりました😔 代車の手配は修理日でないとできないとの事なので 自分でそ... 続きをみる
-
小田原の産直店で秋の味をゲット❣️ そのあと映画鑑賞ではおセンチな気持ちに
産直店で栗 柿 里芋などなどゲット❣️ 秋の味を楽しみましたー 大ぶりな栗🌰 B級品の柿 味はまぁまぁ 私は柔らかくとろりとしたのが好きだけど これはパリパリな歯触り お赤飯 お手軽価格 田中屋さんの栗炊き込みご飯 佃煮とかの店 アサリの佃煮が美味しかった👍 大根のスタミナ漬け あと引く美味しさ... 続きをみる
-
小田原駅前の釜飯屋でご飯を食べる予定、、 だったけど 予約してなかったこともあり待ち時間が相当 かかる(*´-`) 別の店で食べることにしましたー 店の作りが歴史を感じさせます^^ 地元のお酒 天ぷら 季節の白あえ 揚げ蒲鉾 大根おろし蕎麦 食べました(写真撮り忘れ) 店には小田原めだかが居ましたよ... 続きをみる
-
撮影日時:2022年8月31日 21時ごろから 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3(HKIR改造) Askar FMA180(撮影時APS-Cクロップ、さらにトリミングしてあります) その他 :CBPフィルターを使用 SkyMemo-SWにて追尾撮影(SV1... 続きをみる
-
撮影日時:2022年9月30日 21時ごろから 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3(HKIR改造) Askar FMA180(撮影時APS-Cクロップ、さらにトリミングしてあります) その他 :STC社 Astro-MSフィルターを使用 SkyMemo-SW... 続きをみる
-
台風も過ぎ去りつつある小雨降るなか 予定通りお墓参りに行ってきました^^ 年2回 いつも一人なのですが今日は次男と一緒 更に下の弟と甥の4人でワイワイと 小田原へお墓参りに行く前に まだ行ったことがない母の施設に寄っておばあちゃんの顔が見たい と言う息子の提案は 前回長男といった面会で 次男は用事で... 続きをみる
-
連休中日、小田原のリサイクルカフェ⁈で 沖縄民謡などのライブ演奏 行ってきましたよ 普段はリサイクル品+カフェ、お茶も頂けるスペースがある小さなお店らしい お客さん用にスペースを作り 急遽ライブ会場にしました感の場所です はじめまして🫡の方達と色々お話ししながら 少しつまみを食べ オリオンビール7... 続きをみる
-
-
目的 こまち、こだまを乗り継いで20kgの電動自転車を輪行袋に詰め重いのでキャスタ-をつけて乗り込む、大人の休日クラブの3割引きを活用の一人旅。 目指すは、箱根駅伝5区上りの、20.3km走破と国道1号線最高地点到達。 懸念材料 充電距離は説明書では上り継続で10kmで0%になるとのこと キャリ-車... 続きをみる
-
魚商 小田原六左衛門 創業430余年・魚商『鮑屋』の直売所『小田原六左衛門』は、ご飯やお酒が進む珍味や出汁など、様々な海産物を取り揃え、おむすび屋も併設。新名物「かません」をはじめ、お土産や贈り物など。 昨日海帰りお使いを仰せつかり、小田原駅へ ミナカおむすび屋でうなぎむすび&あわびおむ すびを購入... 続きをみる
-
神奈川県小田原市にあるガンダムマンホールを探索しに行きました。 近隣に住んでいてもなかなか行く機会がなく 思い出した時にすぐ行動してきました 街中にあるガンダムマンホールになります。 アラフィフ世代にはドンピシャになりますねぇ😎 なぜ小田原かと言うと ガンダムの生みの親の方の出身地が小田原市になる... 続きをみる
-
何軒かオススメのお店がどんどん閉店していきます(〃ω〃) 秦野の中華屋さん ショッピングモールに入っていた中華屋さん… そんな中頑張っているお店もたくさんあります 駅前のまち中華屋さん 餃子ショップと銘打っているだけあって 餃子が美味しい🥟んです❣️ キャベツの歯ごたえがシャキシャキ 焼き加減が揚... 続きをみる
-
-
撮影日時:2022年8月18日 22時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-6600 TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (フルサイズ換算270mm) その他 :STC社 Astro-MSフィルターを使用 SkyMemo-SW... 続きをみる
-
撮影日時:2021年8月31日 21時ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7M3(HKIR改) Askar FMA180 (APS-Cクロップしてフルサイズ換算270mm) その他 :サイトロン CBPフィルターを使用 SkyMemo-SW(SV165+Cer... 続きをみる
-
バナナのある日常 バナナジュース専門店バナナライフ 事実婚夫婦の休日の様子を記載してみます。 先日ですが近隣にあるバナナジュース専門店に行ってきました。関東圏がほとんどですが お近くに店舗のある方はご参考にどうぞ。 今回バナナジュース専門店に若い女性が集まっていると聞いてアドリブでスクランブル突入し... 続きをみる
-
こんにちは。題名にもあるように事実婚夫婦間でのタラレバ話を書いてみようかと。まぁ事実婚でなく「再婚あるある」にもなるのかなと思います。 興味ある方 ご覧になってください。 こんなタラレバ話をウォーキング中によくします。 ↓ ↓ ↓ 「私達もし若い時に結婚していたら離婚しなかったか?」 この問いに対し... 続きをみる
-
箱根名物 糀屋のあまざけで冷やしあま酒ミルク♪♪ 創業90年 かねきち特製
発酵 蔵仕込み!無加糖、国産米!蕩ける米糀♪ 甘酒本来の自然の甘さと豊かな香り♪♪ 箱根名物 糀屋のあまざけ(原液) 箱根名物 糀屋のあまざけ(甘酒ミルク) 箱根名物 糀屋のあまざけのロゴ 令和4年(2022年) 7月28日 村内伸弘撮影 小田原厚木道路 大磯PA(大磯パーキングエリア) 令和4年(... 続きをみる
-
撮影日時:2021年8月26日 20時30分ごろ 撮影地 :静岡県加茂郡東伊豆町 熱川温泉 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 LAOWA 15mm F2 ZERO-D その他 :PROSOFTEN Clear(W), Starry Nightを併用 固定撮影 露光等 :f2.8 / ISO4... 続きをみる
-
小田原六左衛門 王様塩辛 魚商 小田原六左衛門(さかなや おだわらろくざえもん) 魚商 魚商 小田原六左衛門(さかなや おだわらろくざえもん)の公式サイト・通販サイトです。1587年の小田原にて魚問屋として創業し、長年の美味しい魚の目利きや魚の調理技術を活かして、美味しい魚をより多くの方に届けるため... 続きをみる
-
【15日】 こちらは7月がお盆で15日にはお寺さんが棚経に来て下さるのは毎年のことです。 数年前から副住職(ご住職の息子さん)がいらしてくださるようになり、聞くごとにお経が上手くなられている気がします。 お見送りをしてから、大急ぎで小田原の三の丸ホールでの🎵パリ祭に行きます。ほんとうのところあまり... 続きをみる
-
どこに相談すべきかわからない場合でしたら、私に連絡してください。 私にできることでしたら私が対応しますし、私にできないことでしたら、別の機関や専門家を紹介します。 どうしてよいかすらわからない状態でしたら、まず私が応対して助言します。
-
-
-
撮影日時:2022年6月27日 3時ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 御幸の浜 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 + LAOWA 15mm F2 ZERO-D その他 :Starry Nightを使用 固定撮影 露光等 :f2.8 / ISO 2000 露光時間25秒 後処理等:露光時間5秒... 続きをみる
-
4月5日(火)~小田原城~ 小田原城には、桜がちょうど見頃かなぁと来てみました。 まずは裏から攻めてみます(*^^*) 桜、思った通り良い感じに咲いてる! 表の広場に出ました。 桜満開。 良いタイミングで来れました! 今年見納めの桜です。 横浜とはズレてくれていて、何度も楽しむ事ができました! ゆず... 続きをみる
-
4月5日(火)~きんじろうカフェ~ ランチ後は、小田原へと向かいます。 前日お天気なら、寄ってこようと思ってたんだけど。 雨だったので、帰りに小田原城へ。 車を停めて歩きます。 報徳二宮神社へ。 まずはお参り。 終わったら、境内にある『きんじろうカフェ』へ。 1度行ってみたかったんです♬ テラス席は... 続きをみる
-
違う部署だけど、仲良くさせてもらっている職場のTさんが、用事があって私の部署 に顔を出してくれました♪ 電話ではたまに話しているのですが、お会いするのはすごく久しぶりだったので、とても楽 しくて嬉しかったです(≧▽≦) そのTさんが、お土産を持ってきてくれました。 大好きな葦のチーズパイと紅茶のクッ... 続きをみる
-
撮影日時:2022年4月13日 4時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 + LAOWA 15mm F2 ZERO-D その他 :LEE SOFT1とStarry Nightを使用 固定撮影 露光等 :f2.8 / ISO 800 露光時間25秒 後処理等... 続きをみる
-
撮影日時:2022年3月6日 5時ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 + LAOWA 15mm F2 ZERO-D その他 :LEE SOFT1, Starry Nightを使用 固定撮影 露光等 :f2.8 / ISO 1600 露光時間25秒X5枚 後処理... 続きをみる
-
-
4月4日(月)~ミナカ小田原~ 雨だと何しよ・・・。 車の中で調べ、ミナカ小田原へ行ってみる事に。 行ってみると江戸っぽい建物。 まだ新しいようです。 雨が降らなかったら、知らずに終わってたな(^^; こちらの3Fにある『金次郎広場』だけは ペットが一緒に行ける場所。 1つだけ、ペットが同伴できるエ... 続きをみる
-
昨日、湯河原に行ってきました。 事前にネットで調べて気になっていたお店でランチをしました。 前菜とフォカッチャ。 マルガリータ。 食後のコーヒー。 とても美味しくお店の雰囲気もよく、入って良かったです。 お店を出て、散策している時に、目についたのが、 ショーケースに並んでいたどら焼き。 美味しそうで... 続きをみる
-
4月4日(月)~魚市場食堂~ みゅうが居なくなり、初めての旅行。 ゆずが1ワンとなり、どうかなぁ・・・って思いながらの旅行です。 私たち、旅行によく行くけど 雨が降る事がほとんどなく。 でも、みゅうとの最後の旅行は雪。 そして、この旅行の始まりは雨。 雨だと何をして良いのだか・・・。 ゆっくりの出発... 続きをみる
-
-
よくバツイチはモテるといいますが、実際どうなのでしょうか。 バツイチを拒否反応する人もいましたし、バツイチをバカにする人もいましたね。 結果実際にはバツイチに関係なく人柄だと思います。 大体離婚後3年以内に再婚する人が多いようですね。 あとは結婚に懲りてそのまま独身になるか。 またまた私のように時期... 続きをみる
-
30代の後半になっての離婚後の食生活でしたが まぁ男の1人暮らしですから 結果自分の好きな物しか食べなかったですね。 外食はそんなにしなかったですが スーパーやコンビニで買う物はいつも一緒の食べ物でした 。 マメでないので野菜とかほとんど食べなかったですね、カップ麺はあまり食べないようにしてました。... 続きをみる
-
-
オモウマツアー(*^▽^*) イタリアンレストランMAKO こちらの店主MAKOさん、 TVで見てから大ファンです。 他にもさわぐんじゃねえーの鈴子ママ 味のイサムの店主さん。 ホントにお客さん思いの方がいっぱい。 ディレクターがバイトしたり、人情味溢れるドラマを見ている様でほっこりします。 とても... 続きをみる
-
4/3 ☂雨の中、午後7時の🏯小田原城 三ノ丸お堀端をパチリ。
4月3日 小田原三の丸ホールのコンサート終演後、ホールの目の前にあるお堀端の🌸の写真を撮った。雨がかなり降って、レンズに雨がかかりいい写真は撮れませんでしたが・・・ 駅前のお土産屋さんの建物。趣ありますね。駅前が変わっていたのでびっくりです。 ご紹介まで。 あと何回🌸が見られるのか・・・10回は... 続きをみる
-
子どもの行動を理解できず、腹が立ったり、悲しくなったりしていましたら、相談してください。 納得のいく説明をいたします。 できる限りわかりやすくお話しするつもりです。
-
-
日曜日の昼は、小田原の三の丸ホールに行ってきました。 下中座出演 ジャズと人形芝居の融合 こんなのを見てきたわけです。 音楽も人形遣いも素晴らしかったのですが ただ、字幕が全然見えなくて、それがとても残念でした。 昔々、私の通っていた高校にも文楽同好会というのがありましたので 文化祭などでは見てまし... 続きをみる
-
曽我梅林から少し行くと、テラス席ワンコ🆗の釜めし屋さん。 初めて行ってみます! 平日で、時間遅めだからきっと大丈夫かなと思って。 テラス席、2組いたけど空いてました(*^^*) 暖かな陽気だったので、気持ち良い。 2人共ランチのセットを。 まずはサラダ。 ゆったん、食べたそうにしています(^^; ... 続きをみる
-
思っていたより、咲いていてくれたので良かった。 調べてみると、今年は遅く・・・って書いてあったから。 ゆずも1ワン、写真に慣れて行くのかな。 背の低めの梅が多いので、写真も撮りやすい(*^^*) あまり咲いてない地帯に来てしまった💦 そしてせっかく富士山はキレイなのに・・・。 梅も沢山咲いてたら、... 続きをみる
-
こちらでお野菜を買った後、なんとイタグレくんに会いました。 わ~い°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ゆずもご挨拶。 上手にできたよ! まろくんっていうんだって。 おとなしい男の子だったね。 ゆず、何故かイタグレには吠えないんだ。 わかるのかなぁ。 めっちゃしつこい💦 でも、見てて嬉しくなってきちゃったな... 続きをみる
-
去年も行ったこの場所。 河津桜を見に、三浦にでも行こうかなぁって思ったのですが 今年は咲き始めるのが遅く、まだ全然咲いてないようだったので 小田原の梅を見に行ってきました。 咲いてる箇所もあったのですが、やはり今年は咲始めるのが遅かったようです。 去年も同じぐらいの時期に行ったのですが、満開。 今年... 続きをみる
-
TIRENAVI.JPは安いタイヤとホイールに最適な場所です。
中古タイヤや中古ホイールをお探しの方はホームページをご覧ください。 中古タイヤ、中古ホイール、中古車部品のベストセレクションを取り揃えております。 中古タイヤの購入はこれまでになく簡単になりました! 当社のタイヤナビゲーションシステムにより、適切なタイヤを見つけることがこれまでになく簡単になりました... 続きをみる
-
-
-
初回公開:2/4 8:00 ㊗️340回記念㊗️再公開ですよ。 🧸 🧸 🧸 🧸 🧸 ♬足柄山の山奥で〜 熊に跨りお馬の稽古 本物の金太郎はどれでしょう❓ ❶ ❷ ©︎秀光人形工房 ❸
-
-
2月2日は、かみさんと次男と一緒に吾妻山公園に行ってきました。 人との接触を避けるため、車で行きました。 ダイレクトパーク二宮No.8の駐車場に停めて、中里口から登っていきました。 我妻山は、標高136.2mの山です。 途中、梅の花も咲いていました。 こんな感じで、平日なのに結構な人が来ていました。... 続きをみる
-
-
小田原駅にて撮影しました。撮影はコロナ禍の前です。東海道線はE231系が活躍しています。
-
-
撮影日時:2022年1月12日 5時30分ごろ 撮影地 :神奈川県小田原市 (御幸の浜) 撮影機材:SONY ILCE-7SM3 SONY FE 35mm F1.4 GM その他 :PROSOFTEN (A)とスターリーナイトを併用 露光等 :f2.0/ISO 6400, 露光時間6秒X5枚, 固... 続きをみる
-
父の命日でした 菩提寺は東京東部から神奈川の端までを横断するちょっと遠い小田原なので お墓参りはお彼岸の年2回だけでしたが 先日の新年会で親戚が集まり楽しかった時間 父も居たらなと思ったのがきっかけで^^ ちょうど土曜日 次男も久しぶりにお墓参りをしたいと言うので^^ 一緒に行ってきました 小田原ま... 続きをみる
-
食後のアイス🍨(*^^*)! のんびり1号線を上り。 箱根駅伝、楽しみだなあ。 首都高へ。 無事帰宅! いつも運転ありがとう! 夕飯作ります! アジは たたきに。 ネギは畑のです。たっぷり! 真鶴産のカマは 塩焼き! 温泉蒸しの里芋で 謎煮物。 電気鍋でホカホカに。 いただきます(*^^*)! 魚... 続きをみる