こんにちは、本日は久しぶりの鉄道模型のお話です。 と言っても知人からの委託整備となりますが、最後までお付き合い下されば幸いです。 こちらが付属パーツになりますが、いつものトミックス機関車の付属品とは少し雰囲気が違います。 最近ではすっかりお馴染みとなってきたダミーカプラーですが、カプラーを装着する台... 続きをみる
鉄道模型のムラゴンブログ
-
-
TOMIX 98503/98504 国鉄キハ183-0系(キハ183-100)基本セット&増結セット
2022年も残りわずか まさか、今年の夏休みの終わりにコロナに感染して、引取云々の予定が狂ってくるとは… 予約も少しこれで止めておかないとやばい… とはいえ、狙い撃ちが… 現イベ エセックス級のホーネットⅡ Ⅱ型艦船 Ⅱの着せ替えも先代に使える。ただし親密度100以上であること ホーネットⅡのこのス... 続きをみる
-
前面と車体の接続部をタミヤ溶きパテで四回目の塗布。 まだ三時間少々なので乾かないですね。 明日へ続く😆
-
※11/4 17:00ごろ公開 こんばんは、本日は予約投稿となております。 実は先週末、いつもの鉄道模型愛好集団「房総鉄道」が横浜に集結しました。 毎年GWに房総で開催しているモジュールレイアウト走行会に参加してくださる皆さんと今回、新幹線をレンタルレイアウトで走らせよう!という話になり、楽しい一日... 続きをみる
-
TOMIX 98458 HC85系ハイブリッド車(試験走行車)
8月のお盆休み最終日の20日にコロナに感染して9月のアタマまで自宅療養… 熱中症にも注意しなければならん時期じゃ、口周りの汗を拭くことも厳しい… ショッピングモールもトイレとかでも、換気が結局悪いから、そこで熱中症はヤバい… 喉が痛いが陰性になっても治まらず、咳止めも錠剤ではなく、オブラートに包む、... 続きをみる
-
こんばんは、本日は予約投稿です。 JR東日本が運行するE26系客車のカシオペアを牽引する機関車EF81(北斗星色)をディテールアップするというお話の後編です。 模型を少しでも実車のように重厚感のある姿にするべく、各パーツごとに分解、下地処理、塗装、ウェザリング、クリア塗装という工程を経ていよいよ組み... 続きをみる
-
こんにちは、本日は久々の鉄道模型ネタになります。 既に我が家に在籍中のトミックス EF81(北斗星色)です。 我が家には定期運用最終編成と臨時編成(さよなら北斗星)の24系北斗星客車2編成が在籍していまして.その北斗星を牽引する機関車の一つとして運用しています。他にもカシオペア紀行、カシオペアクルー... 続きをみる
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、昴鐡道在籍のEF66にクーラー取付しましたのでジオラマで撮影しました。 旧製品ですので、解放テコも追加してます。 運転士も乗ってます。 Nサイズですが、撮影しているとスケール以上の楽しさがります。 ... 続きをみる
-
トミックス DE10(高崎車両センター)ホキ800(JR東日本仕様)
こんばんは、昨日になりますが、予約していた模型が届きましたので簡単にご紹介したいと思います。 同時に予約したはずが、何故か別々に我が家にきたのは高崎車両センター所属のDE10 1000形とバラスト運搬用貨車 ホキ800です。 ホキ800はJR東日本仕様という中途半端なタイプではありますが、一応、台車... 続きをみる
-
(N)トミックスPCクーラー(機関車用2)EF66に取付つけ完了撮影しました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 台風14号のやっと通過しました。 今後も十分にお気を付けください。 こちらでもまだ吹き返しが強いです。 今回は、昴鐡道在籍のEF66に環境改善のためのクーラー取付完了しました。 トミックスPCクーラー(機関... 続きをみる
-
-
Nゲージ トミックスPCクーラー(機関車用2)EF66に取付つけました。
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、昴鐡道在籍のEF66に環境改善のためクーラーをつけることにしました。 トミックスPCクーラー(機関車用2) 位置決めのパーツが付いてるので上に載せます。 手持ちのピンバイスで開口します。 こんな感じ... 続きをみる
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、ちょっとした小物を購入しました。 Nゲージ トミックスPCクーラー(機関車用2) 先日のEF66の環境改善に導入しようかと思い買ってみました。 中身はこんな感じです。 位置決めようのパーツとクーラー... 続きをみる
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 トミックス製の旧製品になります。 昴鐡道在籍のEF66はこの車両のみです。 改装を加えながら現役での運用中です。
-
おはようございます。今朝はこちらの機関車のご紹介です。 リニューアル発売されたご存知、機関車のスーパースターこと、ニーナと同じくEF66貨物更新車が2機届きました。 貨物更新車についてはニーナと同じという事で整備についての詳細は割愛致します。 先ずはカプラーから…最近の機関車はディテール重視のダミー... 続きをみる
-
おはようございます。 久々に新幹線が入りましたので、ご紹介したいと思います。 詳細はメーカーサイトでご覧下さい。 今から10年以上経ちますが、コチラの500系新幹線は東京へも乗り入れていましたね。 あの頃の東京駅新幹線ホームは多様な種類を観ることが出来て新幹線ファンには嬉しいひとときでしたが、現在の... 続きをみる
-
#
鉄道模型
-
【カトー】「2023年1月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
-
【トミックス】「会津鉄道 AT-700・AT-750形セット」鉄道模型Nゲージ
-
【グリーンマックス】「近鉄9020系(行先表示フルカラーLED化・点灯仕様) 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
-
鉄道369 【東武10000系リニューアル車】グリーンマックスから塗装済キットにて発売
-
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その1
-
【運転会】東武鉄道セイジクリームの鉄コレコンビ
-
【運転会】日比谷線直通18mの電車達
-
【運転会】東武日光線 懐かしの485系
-
【JR東日本】武蔵野線 西浦和駅
-
【川崎市営バス】井田営業所
-
JR北海道H100形気動車が入線しました。TOMIX 98109
-
【トミックス】「2023年1月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
-
【カトー】「JR ディーゼル機関車 DD51 後期 耐寒形 北斗星」鉄道模型Nゲージ
-
近鉄18400系
-
【トミックス】「JR H100形ディーゼルカーセット」鉄道模型Nゲージ
-
-
おはようございます。 昨日、待望の鉄道模型が届きました。 完全な新品ではなく、新古品というランクですが、実際に届くと、全く使用感の無い新同品でした。 発売から3年以上経つこともあり、再販されていないことから新品を探すのは困難です。そこで知人から情報提供され、あるネットショップのサイトで見つかりました... 続きをみる
-
本日9:30ごろ公開の予定です。 おはようございます。昨日行ってきました鉄道模型の大型イベント、国際鉄道模型コンベンションの様子を動画でご紹介します。 今年で21回目となるこのイベント・・通称JAMと呼ばれています。 過去には大阪でも開催されていたようですが私の知る限り第11回以降、全て東京開催とな... 続きをみる
-
こんばんは、暑さが和らいできたとは言え、やはり日中は暑いですね。 本日は東京ビッグサイトに行ってきました。 コロナの影響で3年ぶりに開催されるという事で楽しみにしていました。 さて今年はどういったイベントになるのでしょうか。 JR京葉線の新木場駅からりんかい線に乗り継いで、国際展示場駅に降ります。 ... 続きをみる
-
YouTube 2022GW 長野・愛知の旅in房総鉄道Part2(完結編)
昨日ご紹介しました長野・愛知の旅in房総鉄道 Part1の続きです。 オジサンたちの旅をシンプルにそのまんまでまとめてありますので画ズラ的には華がありません。 しかし個の世知辛いご時世に一番大切な温かい人との交流は演技ではない本物を持った同志たちです(笑) あたたかい目でご覧いただければ幸いです。 ... 続きをみる
-
YouTube 2022 GW 房総鉄道の信州・愛知の旅 Part1
こんばんは、今年のGWはいかがお過ごしでしたか? 後半の連休は我々の滞在していた信州と中京において3日間とても良い天気に恵まれていました。 動画のタイトルにもあるように今年、私たちの房総鉄道(鉄道模型の集い)は例年ですと房総で毎年この時期に開催しておりましたが、今年は関東の皆さんが愛知へと遠征する運... 続きをみる
-
-
YouTube 小湊鐡道キハ200形(中期型)展示台の製作 後編
こんばんは、本日はGW最後の休日でちょっと憂鬱な気分です。 長い休みでもあっという間に過ぎてしまった感じですが、少しだけお付き合いしていただければ幸いです。 前回はバラストを撒いて固着させるためのボンド水を注入するところまでをご紹介しました。 今回は続きの後編の動画のご紹介です。 製作の内容について... 続きをみる
-
TOMIX×バルディローズ 113系5000番台(湘南色・JR西日本更新車)
バルディローズの金属パーツを購入したので、先月半ばに購入した TOMIXの国鉄113系0番台(湘南色・関西仕様)を小加工して、晩年の網干車に改造してみようかと 余れば一部は阪和線仕様に転用しても良いかと 切り抜いた前面窓枠を前面の形状に合わせてから、タミヤの高強度タイプの接着剤を金属に少量盛り、貼り... 続きをみる
-
YouTube PLUM 小湊鐡道キハ200形(中期型)展示台の製作 前編
こんばんは、本日も予約投稿となります。 以前にPLUMのキハ200形 1/80キットを製作しました。その完成した車両を飾る展示台を今回制作したので前後編の2回に分けてご紹介します。 ちょっとピンボケしてますがご容赦ください・・(汗) せっかくつくったこのキハ200形ですが完成後、ずっと箱の中に眠らせ... 続きをみる
-
TOMIX 113系0番台(関西仕様・湘南色)改 晩年網干車
晩年の網干だと一部に体質改善車が編入されたりと、仮に湘南色で統一されていても、シートピッチ拡大のサハ111-2000(サハ115-1000)が1両必ず必要となるケースもある 今後、0番台(初期車・中期車)の製品化も増えるなら、ユニット窓の中期車(新製0番台)が必要となる… 民営化〜2000年に入る前... 続きをみる
-
久々に近郊形駅モジュール製作の進捗状況であります。 実はチマチマと製作作業は進めておりました。 この前隠れ家に持ち込んで試運転したのは記憶に新しいと思います。 特に問題もなく試運転も行うことができました。 そんなモジュール製作の中で一番の作業がコレ。 バラスト工事であります。 今回は会津バラストでは... 続きをみる
-
バルディローズの前面窓枠を8編成分(16両分)購入 ゴム系接着剤はあるが、その前にHゴムを全て黒色化させないといけない… 黒マッキーも何本要るやら… 阪和色もリニューアルあるなら4両3本はほしいところ…阪和色は単純に阪和きのくに線以外にも京阪神線で一時的に組み込まれた画像もググったら出てきたので… ... 続きをみる
-
TOMIX 98451/98452/98453 国鉄113系0番台(改冷車・関西仕様)
16日に引き取り 予約は基本2つと増結B 一度も再生産されることなくリニューアル 初回のは短所と長所が入り混じり しかし、今回のはJR時代として作るには骨の折れる代物 非ユニット窓の113系初期グループ そして初期車のみ改造冷房車であっても、側面幕がコストの関係上、追加されることがなかった関西地区特... 続きをみる
-
忘れていました、鉄道博物館の記事がまだ途中でした。(アホや。by妻) 新幹線コーナーの後、一階フロアの北側にある体験シミュレーションコーナーに行って みました。ここはミニ列車を運転できるという、鉄ッチャンには人気の場所でした。でも いい歳こいたオッサンよりも、お子様のために造ったのだと思われます。 ... 続きをみる
-
-
引取日は1月15日 34歳の誕生日にして、115系の日 この日は昼までの仕事の予定でしたが、派遣が無断欠勤して1日に… TOMIXの発売予定、長いものでも半年延期…これは予約は控えないといけません 名古屋駅 311系もあと数年で消えてしまう 315系の登場で中央西線からは10両編成の運用が特急しなの... 続きをみる
-
-
PRUM 1/80スケールキット 小湊鉄道キハ200形「中期型」製作記 前編
2022年初めの動画のご紹介です。 昨年末から作り始めて年をまたいでの完成となりました。 最終的にはこのディスプレイ用模型をジオラマ化したいと思っておりますが、 今回は車両の製作までという事で前編では仮組の様子をご覧いただきます。 塗装済みボディーなので特に塗装しなくてもそれなりのディテール感はあり... 続きをみる
-
こんばんは、今年もあと僅かになりました。 毎年恒例の房総鉄道忘年会を昨夜から行い、本日無事に終え、参加された皆さんも無事に帰宅されたようです。 とりあえずお疲れ様でした。 忘年会という名のミニ運転会なんですが、走行会というほどの大規模なイベントではなく、シンプルにレールを敷いて走らせながら呑む集いで... 続きをみる
-
↑息子の希望で昼食はトンカツを作りました。 私がモタモタしていたので 食べるまでに少し冷めてしまったのですが 「まあわりと美味しかったよ。」 と相変わらず優しい息子でした😂✨ ↑一緒に大須観音にお参りしました🙏 ↑息子の行きつけの鉄道模型のお店に一緒に行きました🚃🎶 ↑鉄道模型を撮影する息子... 続きをみる
-
皆様、メリークリスマス。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 クリスマスで週末ですので、イベントも多く賑わいそうですね。 サンタが訪れた昴市の名所の熊本城~ こうやって見るとやはり大きいですね。 小さくてもサンタの赤い衣装は目立ちます。 皆様よいクリスマスをお過ご... 続きをみる
-
皆様、ごきげんよう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今日はクリスマスイヴですね。 いくつになってもクリスマスの時期はなんかテンション上がりますね。 気が付けばもうプレゼントをあげる方になってます。 昴市の風景をひさびさにのぞいてみることにしました。 ビルの上... 続きをみる
-
ドイツ・ロマンティック街道の町ローテンブルクともいよいよお別れです。(いや、 いよいよっていうけど、一泊でたったの16時間の滞在やんな、実働10時間。by妻) そうなんですよね~、本当はもう一泊して丸々一日、この魅力的な小さな城壁の町で ゆっくり過ごしたかった。もしここを訪れる機会がある方は、ぜひ2... 続きをみる
-
たまには工作も こういうのはは不定期でもいいから腕がなまらない程度に 久々すぎてホントに失敗しましたが 板キットのいいところは安価に素組できるところ オススメを言うと 402/402-1 国鉄201系通勤電車キット サッシ窓の色差しやブラックフェイス、クーラーを付属でなく、103系改造パーツ付属のク... 続きをみる
-
TOMIX 313系5000番台・1300番台・1500番台 M-13モーター更新
先月に大須のJoshinとポポンデッタでTOMIXのM-13モーター(電車用)を8つほど購入し、保有している車両の一部を更新しましたが そのうちの最大勢力の313系 来年5月にリニューアル 塗装に金をかけているため、前のよりも5000円ほど値上がり… 増結だけでも1000円以上… 予約は1セットずつ... 続きをみる
-
TOMIX 207系1000番台(新塗装) M-13モーター更新
久々にこっちですが 土曜日に2回目のコロナワクチンを打って来ました。 モデルナなので日曜の朝から高熱に見舞われ、今日の昼前後にある程度まで回復しましたが やはり、土曜に打っても月曜休まざるを得ないか 快方に向かったところで 久々の鉄道模型 JoshinでTOMIXのM-13モーター(電車用)が漸く流... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 とりあえず、並べてみました。 サイズ感は違和感ないと思います。 こうやって見るとランエボはどっしりして良い感じです。 並べるだけでも情景になるのでやはり台数があると良いものです。 HOのジオラマも... 続きをみる
-
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 結構筋もしっかり入ってるので、墨入れしたら印象変わりそうですね。 このサイズでミラーが再現されてるのは精密でいいですね。 リアウインドウも熱線が再現されてます。 このシリーズほかにも種類があるので... 続きをみる
-
1/80 産交バス レインボーⅡノンステップバス ちょっと情景を作って撮影してみました。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、ちょっと風景を作って撮影してみました。 台座が道路になってましたので、背景をブルーにして撮影してみました。 簡易ではありますが、これだけでも雰囲気はでますね。 大きいモデルなので、運転手や... 続きをみる
-
1/80 産交バス レインボーⅡノンステップバス お気に入りの一台。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 全国バスコレ80 産交バス 日野レインボーⅡノンステップバス 見慣れたバスは眺めてていても飽きないですね。
-
1/80 産交バス レインボーⅡノンステップバス あけてみました。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 早速開けてみました。 全国バスコレ80 産交バス 日野レインボーⅡノンステップバス バックミラーは取り付けが必要みたいです。 行き先は交通センター行きになってますが、現在は桜町バスターミナルになっ... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、初めて買うシリーズです。 全国バスコレ80 産交バス 日野レインボーⅡノンステップバス 産交バスは、熊本県ではメジャーなバス会社でよく見かけます。 シンプルな配色が見慣れた車両です。 これ... 続きをみる
-
先月の半ばから、熱中症の危険度がレベル4の厳重警戒を超える、レベル5の危険またはレベル6の非常に危険に相当する工場勤務故に、7月終わりと連休前の2回を午前で早退してという熱中症気味な日が何日か これはなかなか投稿する余裕なく、Instagramのみでしたが こちらでも改めて 引取は7月10日(土)で... 続きをみる
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、鉄道模型です。 SLの車両は隙間から向こうの景色が見えるところがなんかいいですね。 黒塗りの重厚感があるところも惹かれます。 ミニレイアウトですが、撮影には小回りが利いてお気に入りです。 ... 続きをみる
-
YouTube TOMIX キハ261系5000番台 はまなす編成TESTLAN
北海道では主力となるキハ261系ですが、近年、修学旅行や臨時団体用として同車両をベースに開発された5000番台がデビューしています。 はまなす編成ですが、北海道を代表する花、ハマナスの花の色をモチーフにした綺麗な色が車体にも纏われていますね。 今回、発売に伴い、早速整備してテスト走行を行いました。 ... 続きをみる
-
(N) 80cm列車砲 ドーラ 鉄道模型街並みでもかなりの存在感があります。
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて今回は、(N) 80cm列車砲 ドーラ を町並みの中での情景です。 建物と比べてもかなりの大きさです。 まさに動く城です。 上空から見ると良い的になりそうなので、運用には制空権の確保が必須条件... 続きをみる
-
-
-
皆様、御機嫌よう。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 さて今回は、過去に制作したプラモデル改鉄道模型。 (N) 80cm列車砲 ドーラ です。 世界最大の列車砲になります。 グスタフとドーラの二両が制作されました。 実際に運用されていたなんて凄いです... 続きをみる
-
YouTube キハ283系「おおぞら」モジュールレイアウトテスト走行
#鉄道模型 #Nゲージ #KATO キハ283系「おおぞら」整備とテスト走行 6月に発売されたKATOのキハ283系の整備とテスト走行の様子をご覧いただけます。 詳細は動画でご覧ください。 北海道を代表する特急「おおぞら」として現行仕様にリニューアルされました。 大平原を高速で疾走する姿は実際に見て... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 陸上自衛隊の車両で車列で走行させてみました。 やはり車両が増えると情景もにぎやかでいいですね。 同じシリーズではないのですが、スケールは変わらないですので違和感はないですね。 意外と色合いもあってますね。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、日通コンテナトレーラーです。 日通のオレンジは情景の中でも目立ちますね。 最近は白の物は約見ますが、オレンジは見る機会が少なくなってきた気がします。 ブルーのコンテナもデザインがお気に入りです。 後ろ姿も良い感じです。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、マルチレールクリーニングカーセットのED61撮影してみました。 下から見上げる感じが実際の目線にちかいかもしれないですね。 窓の向や車両の下から見える背景が好きなんですよね。 木々の間から見える車両もすきです。
-
GREENMAX 103系関西形(低運・ウグイス→スカイブル)
この土日、なかなか進まずですけど ハイクオリティキットの103系付属のJRマークを転写し、低運転台・スカイブルーのクハ103とほぼ同じ状態へ まあ、近くで見たら、白帯の跡が少し気になるものですが… ヤフオクで落とした103系スカイブルーの関西形と色合いが異なる点もありますけど、揃えてしまうと、エッチ... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、陸上自衛隊 高機動車 の撮影してみました。 このモデルもと塗装済みですぐに使える点もいいですね。 幌もちゃんと窓の部分はクリアになってます。 幌は取り外しができるタイプになります。
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、陸上自衛隊 73式大型トラックを撮影してみました。 各任務で大活躍のタフなトラックですね。 ホロの質感も良い感じです。 武骨なデザインが良いですね。
-
YouTube さんけい なつかしのジオラマシリーズ「商店F」
https://youtu.be/E2Jv9whca0E 昭和の商店をイメージするキットです。 いつか作るであろうジオラマに使うために組み立てました。 さんけい 1/150 なつかしのジオラマシリーズ アパートC MP03-88 ペーパークラフト さんけい(Sankei) おもちゃ さんけい なつか... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 さて、今回は陸上自衛隊 1/2tトラックを撮影してみました。 緑に紛れる感じがいいですね。 結構街中でも見かける車両なので情景の中でも違和感ないですね。 ホロの作りがかなり精密でお気に入りのモデルです。
-
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回90式戦車を撮影してみました。 Nサイズの90式戦車は色々な製品がありますが、今回の物はおまけのものです。 おまけなのですが、サイズ的にもいいですしできも良い感じです。 素材が折れにくいものなので色々と便利ですね。 人と比べ... 続きをみる
-
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、久々にNゲージのレイアウトで撮影してみました。 小さなレイアウトは手軽に楽しめていいですね。 今回はお気に入りのエネオスのタンクローリーです。 身近で見かける車両でもあるので、親近感もわきますね。 トレーラーは長さがある... 続きをみる
-
GREENMAX 103系関西形(低運・ウグイス→スカイブル) 細部色差し
前回は スプレー缶一つ使ってウグイスのクハ2両をスカイブルー染め 今回は乗降ドアと乗務員扉の下にある靴づりと前面幕の補強部分の色差し 靴づりは色差しする前に靴づりより上の扉部分を全てマスキングしてから処置 使用するのは ガンダムマーカーのシャインシルバー 絶版になったメッキシルバーの代用にもなるかと... 続きをみる
-
GREENMAX 103系関西形(低運・ウグイス→スカイブルー)
明日から長期的に天気も崩れて塗装もできる天気でなくなるので 早いところ再生産が上がればいいですが グリーンマックスはKATOやTOMIXとは違い、その2社の2割程度の生産しかない 値段が高いのも印刷再現にコストをかけ過ぎたか… まあ、関西形103系はハイクオリティエコノミーキットにも編入するなりすれ... 続きをみる
-
GREENMAX 113系7000番台(体質改善40N)キット
最近は鉄道模型も余りやれてませんが、西日本に力を注いでいる… オクで落とした103系に影響か 日根野ブルクや奈良を意識した103系が… 駿河屋のタイムセールで買った再生産分の103系関西形 一応、増結はJoshin webで一つ買いましたが、これらはボナファイデプロダクトのエッチングルーバーを取り付... 続きをみる
-
こんばんは、今回も予約投稿となっております。 今晩ご紹介する動画はちょっとマニアックな内容ですが、あまり鉄道に詳しくない方も房総へ訪れたときに一度は小湊鉄道でローカル線の旅を楽しんでもらえるように車両と車内の様子をご覧になってみてください。 またこの動画の趣旨でありますPLUMのプラモデル キハ20... 続きをみる
-
YouTube TOMIX EF66-27号機のウエザリング加工
https://youtu.be/Dq4DC4soZWs 前回、「次のウエザリング加工の動画で見てみたい車両は?」といったアンケートを取らせていただきましたところ、圧倒的にEF66-27号機が選ばれました。 そこでこれだけの投票を頂いたのでご希望に沿わないわけにはまいりません・・ もちろんニーナのウ... 続きをみる
-
12日の土曜日にとりあえず半分だけ 残り半分は来月になります 今月は通院もあるので特別企画と増結2つのみ 予想通りというか、ヤフオクでも既にヤバイ級のお値段がつけられてます それだけ、グリーンマックスやマイクロエースではダメだった、やっと真打ちが来たという流れです 予約なので35%オフです ただ、今... 続きをみる
-
YouTube キハ183系のウエザリング加工 後編 モジュールレイアウトテスト走行
こんばんは、今夜も予約投稿となります。 前回ご紹介しましたキハ183系のウエザリング加工 前編の続きです。 後編ではキハ182とキハ183の2両を加工しています。 基本的には作業工程は同じとなりますが、中間車が一般の車両となり、ハイデッカーではなくなっています。屋根の形状が違い、高さも低くなり、ベン... 続きをみる
-
GREENMAX塗装済キット JR103系(関西形・ウグイス・低運転台) 製作 2
とうとう発売されましたか… 何時も見ているN-Gaugeインフォが3月半ばかは突然更新しなくなり、何を発売するかの先行きが見えなくなりました。 現アズールレーンイベは何とか、戦艦ニュージャージーと空母タイコンデロガも無事入手となりましたが、アイオワ砲ことMK7が交換のみのために今回は何処まで貯めれる... 続きをみる
-
-
こんにちは、関東も梅雨入り秒読みに入りました。というより、何となく既に梅雨らしい天気が最近は続いているので特に気分的な変化は無いような気がします。 さて、本日のお話ですが北海道のディーゼル特急と言えば、多種多様ですが、最も古くから活躍してきていますキハ183系をウェザリング加工しています。 現在進行... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 いやぁ~やらかしてしまいました。 魔が差したとでも申しましょうか、ほんの出来心だったんです。 だって魅力的なんですもん。 嫁さんは怒っていました。 言い放たれた言葉は「実家に帰らせていただきます。」ではなく「出ていけ!」でした。 子供たちはこんな自分に心底呆れていま... 続きをみる
-
GREENMAX塗装済キット JR103系(関西形・ウグイス・低運転台) 製作
会社の健康診断を20日に受けましたが、体重が80kgオーバー… 去年でも73kgくらいのが10kgも… メタボだ… 忙しくなって昼飯もうまいように取れなかった去年から作業の見直しでバレルから自分を完全に分離する方向で進んでいる今は昼飯も取れてますが、仕事終わりにコンビニなどで買い食いは止まらず… ま... 続きをみる
-
YouTube TOMIX EF64-1030双頭連結器(ウエザリング加工編)
https://youtu.be/hHXpf75exzI こんばんは、今回も予約投稿となっております。 関東もいよいよ梅雨入り直前といった感じで、あまり天気の良くない日が続いています。 この時期は湿気も多く模型の塗装には不向きな季節ですが、少しの晴天の時に一気に塗装、乾燥させなくてはならないので意外... 続きをみる
-
GREENMAX塗装済キット JR103系(関西形・ウグイス・低運転台)セット
まさかの令和のTOMIXの快進撃からこれが後悔100%になるとは… 10月には大阪環状線・桜島線の103系黒サッシ… 一応、基本+増結×2+サハ×2で通常編成一つと、サハ2両を電動車に変更して一時期見られた、武蔵野線を彷彿させるパワフル編成を 土曜日は仕事でしたが、予め午後休にしてましたので 大府駅... 続きをみる
-
https://youtu.be/wMM0aEApveg こんばんは、今回も予約投稿となります。 前回に続いて今回もGWに行った運転会の続編です。 全長15メートルはあると思われるモジュールレイアウトの集合体をのびのび走る列車に魅了しない方はいないでしょう・・たぶん。 そんな鉄道模型好きな人たちによ... 続きをみる
-
さてさて、今回の"自分探しの旅"のメインイベントであります。 そう、房総鉄道の走行会であります。 自分が属する鉄道模型を趣味とするオジサンの集い、それが房総鉄道であります。 年に何度か大小のイベントがありますが、その中でも毎年GWに開催される走行会は メンバー自慢のモジュールと車両が一堂に会する一大... 続きをみる
-
#鉄道模型 #Nゲージ 2021房総鉄道運転会 こんばんは、今夜のお話は昨日開催しました2021年GW房総鉄道走行会についてご紹介します。 今年も関東と中京地区からご参加下さいました。 またモジュールの数も例年になく多く集まり全長もこれまでにない最長となりました。 詳しくは動画でご覧ください。 皆さ... 続きをみる
-
https://youtu.be/3VhPAbo2P-k こんばんは、今回も予約投稿となります。 四月に発売されたマイクロエースの富良野美瑛ノロッコ号(客車、牽引機)のご紹介です。 牽引機はDE15-1535号機でノロッコ号線用カラーに塗装されています。 北海道の富良野の広大な大地をゆったりと走るの... 続きをみる
-
#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ 緩和曲線モジュールレイアウト製作記(最終回) こんばんは、緩和曲線モジュールレイアウトがやっと完成となりました。 テーマは紅葉の映える緩和曲線ジオラマということで上越線の諏訪狭周辺をイメージしながら製作してきましたが、最も心配していた紅葉の表現も一応自分なりにイメ... 続きをみる
-
-
-
先月は横須賀線E235系を引き取り、その際に今回引取の205系のエラーを確認しましたが、問題なしでしたので今月に引き取りです 予約は2セット JR西日本に継承された、少数精鋭の205系で4編成 今は中間車3両が廃車(サハ205が最初で次にモハユニット一つ)で奈良に転属してます 山手線仕様とは異なる床... 続きをみる
-
YouTube緩和曲線モジュールレイアウト製作記#8バラストの散布作業と錆塗装
YouTube https://youtu.be/M4tkeKT8rx8 バラストを撒く作業もジオラマ製作では重要ですよね。 4/10 AM11:00ごろ公開。 Rストーン 【バラストN粗目(粒子;0.9~1.2mm)】 容量(120mlラミジップ入り)4種類 (バラストN 粗目(幹線用)461) ... 続きをみる
-
HO 4-8-8-4 ビッグボーイ(bigboy) 4020号機 アサーン(Athearn)
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 HO 4-8-8-4 ビッグボーイ(bigboy) アサーン(Athearn) 4020号機 造形的には上部の感じはシンプルなので、大味な感じを受けます。 国産のSLだと上部の構造が込み入っていて見ごたえがあるのですが。 こうい... 続きをみる
-
HO 4-8-8-4 ビッグボーイ(bigboy) 4020号機 アサーン(Athearn)点検を兼ねて撮影してみました。
蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 HO 4-8-8-4 ビッグボーイ(bigboy) アサーン(Athearn) 4020号機 修復作業と組み立て作業も終了したので、点検を兼ねて撮影してみました。 こうやって見てみても、想像以上に運転士の存在は目を引きますね。 ... 続きをみる
-
HO 4-8-8-4 ビッグボーイ(bigboy) 4020号機 アサーン(Athearn)運転士乗せてみました。
皆様、御機嫌好う(^^) 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 HO 4-8-8-4 ビッグボーイ(bigboy) アサーン(Athearn) 4020号機 修復作業も終わりましたので、再度組み立て作業です。 ですが、せっかくなので運転士を乗せようとおもいます。 以... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#7川の仕上げと線路周辺の整備
こんにちは、今回も予約投稿となります。 川の仕上げ作業が終わりました。 デブコンETの高透明度はさすがです。 あまりの透明さに違和感すら感じるほどですが、KATOの「大波小波」という水系製作用素材を表面に塗ることで水の流れを作ります。 そうするとデブコンの透明さも違和感が無くなり、本当の川のように見... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#6デブコンETの投入
こんにちは、今回も予約投稿で失礼します。 川の制作という事で今回もデブコンETを使って渓流を作ります。 以前に一度使用しているので扱い方は少し慣れました。 匂いはちょっと慣れませんが・・パーマ液、あるいは毛染めの液の匂いに似てます。 換気には気を付けてくださいね。 さて、川というとどんな色がイメージ... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#5川砂利とパウダーの散布
こんばんは、今回も予約投稿で失礼します。 前回、塗装を終えて乾燥したのでパウダーを撒くところから始めました。 今回は紅葉の美しい秋をイメージしてカラシ色のパウダーを散布しました。 もしかしたら紅葉の見ごろだと草はまだ青いかもしれませんね・・もうすこしネットで調べてみたいと思います。 実は画像でもお判... 続きをみる
-
3月度の引取 本題の前に 13日の昼過ぎに大府駅にて青ゴトーがいました。 笠寺よりも南下するのは初めて見ました 基本セットA KATOのE231系1000番台の4両セット思わすような構成 基本セットBと増結セット 基本セットB ウレタンは新規の10両仕様 一部は全長の長いサロE234・235が格納で... 続きをみる
-
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#4 塗装
#鉄道模型 #ジオラマ 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#4 塗装 こんにちは、本日はあいにくの雨降る週末となっています。 私の住む地域では時より大粒の雨が降り、停電も一度起きました。 さて本題です。 地形の製作を終え、塗装に入りました。 塗装箇所は岩や山肌、コンクリート壁で、川も砂利を入れました... 続きをみる
-
こんにちは、今回も予約投稿となっております。 最近、温かい日が続く関東平野ですが、毎年、3月は関東に南岸低気圧がやってきて 首都圏にドカ雪を降らせる時期なんですが、今年は何となくこのまま春になるような気がします。あくまでも個人的な予感ですが・・ さて本題となります。 前回整備した渓流の成形ヵ所とは反... 続きをみる
-
YouTube TOMIX E235系1000番台 基本編成の開封&オプションパーツの取り付け
こんばんは、2月26日に発売されましたE235系1000番台の基本編成のみ、先に届きました。 付属編成は他のネットで注文した都合上、到着日がズレておりますので明日には届くのではないかと・・。 こちらの車輛は関東圏ではかなり見慣れてきているようですが、正直、まだ実車は見ておりません・・。 通勤で総武横... 続きをみる
-
YouTube 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#2 地形の成形編
こんにちは、緩和曲線モジュールレイアウト製作記#2のご紹介です。 ある程度の完成後の情景がイメージ出来つつあります。 色々と旅行先で見てきた景色の中でジオラマにしてみたいと思うところは多々あります。 その中で選んでみたのは上越線の水上に近い諏訪狭近辺です。 複線であり、山と渓流の境を走るところは本当... 続きをみる
-
YouTube 鉄道ジオラマ工房 緩和曲線モジュールレイアウト製作記#1
こんばんは、今回も予約投稿となっております。 2021年、今年のモジュールレイアウトの制作をスタートしました。 テーマはまだ確定ではないのですが緩和曲線で作ることになっています。 詳しくは動画の説明欄に記載してあるので宜しければご覧になってください。 今回使用しているフレキシブルレールは実はKATO... 続きをみる
-
TOMIX E217系(4次車・更新車)セット(リニューアル品)
とうとうTwitter垢が凍結喰らいました… あの上級国民さえいなければ… あれは流石に存在そのものがヘイトを助長しかねない… 感情をコントロール出来なくなる危険因子と言ったものか… これでアズールレーン、ブルーオースの連携は凍結状態だが、Googleアカウントをもう一つ作るべきなのか… ログイン云... 続きをみる
-
YouTube 番外編「緩曲線モジュールについて考えてみる」
こんにちは、今回も予約投稿となります。 今年のモジュールレイアウトについて色々と構図を考えております。 どうせなら、まだ作ったことの無い景観をジオラマにしてみたいですよね。 そこで今年になってからあれやこれやと考えてはいるのですけど、なかなかこれという良い アイデアが浮かばないのです。そこで過去のラ... 続きをみる
-
こんにちは、今回は湘南色の115系でウエザリングを行いました。 よろしければご覧になってみてください。 主に新潟地区と山陽方面で現在も活躍している国鉄型車両の115系は山岳での勾配に対応した車両です。かつては上野から東北本線や高崎線を頻繁に行きかう時代もありました。 最大で15両という迫力の編成から... 続きをみる
-
YouTube TOMIXキハ40ー1700(JR北海道)のウェザリング
こんばんは、今回も予約投稿となります。 前回までJR貨物関連の車両の加工した話をご紹介してきたので今回は気動車の加工話を動画でまとめてまみましたので、宜しければご覧になってみてください。 ウェザリングを施すのに最も適しているのが機関車や気動車といった車両です。なぜかと言えば答えは簡単で、単に汚れた車... 続きをみる
-
予約投稿となります。 今回はカトーのEH500金太郎です。 模型をいかに重量感のある機関車に見立てるか・・やはりウエザリングを施すことが求められちゃいますね・・基本的には車両に手を加えることは本意ではないのですが、ジオラマをバックに撮影していると、何となく車両が情景にミスマッチしているように感じてし... 続きをみる
-
#
トミーテック
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東武鉄道8000系8112編成 グッドデパートメント広告列車6両セット」鉄道模型Nゲージ
-
TOMYTEC 1月27日発売発売! (発売日情報更新:20230127) ジオコレ(鉄道コレクション、ザ・バスコレクション)
-
【神戸市交通局】鉄道コレクション「神戸市営地下鉄2000形6両セット」交通局オリジナル版 販売2月1日10時~ #トミーテック #鉄コレ
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2023/1/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
-
【鉄道模型】鉄道コレクション、水間鉄道1000形入線。
-
TOMYTEC 1月26日発売 ジオコレ(鉄道コレクション、ザ・バスコレクション)
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 広島電鉄700形707号」鉄道模型Nゲージ
-
【鉄コレ】「2023年2月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道3000形3001号車 V・ファーレン長崎ラッピング電車」鉄道模型Nゲージ
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 東武鉄道8000系8142編成 グッドデパートメント広告列車4両セット」鉄道模型Nゲージ
-
鉄コレ 伊賀鉄道200系205編成(忍者列車緑色)2両セットD 新製品2023年5月発売予定 326601 #トミーテック #鉄道コレクション
-
鉄コレ /バスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV-931(未来への波乗り)モードインターチェンジ付 新製品2023年5月発売予定 325451 #トミーテック #鉄道コレクション
-
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】TOMIX公式サイト2023年7月/8月新製品情報更新2700系特急ディーゼルカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【ポスター画像あり】
-
【トミーテック】2023年5月発売予定品ポスター掲載 (2023年1月12日) #鉄コレ #鉄道コレクション #ジオコレ
-
【TOMYTEC】Youtube版TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ)新製品情報公開(1月13日) #トミックス
-
-
#
台湾鉄路管理局
-
七堵駅で激写!客車にぶら下がる台鐵DR1000形 その他数本
-
【EMU100に遭遇】夕暮れ時の台鐵七堵駅をめぐる【客レ天国】
-
台鐵TEMU2000形プユマ号「原住民ラッピング」を台北駅で激写!
-
台鐵彰化扇形庫(彰化県彰化市)―訪問者が絶えない観光地
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 林内駅(雲林県林内郷)
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 台南駅(台南市東区)―鄭成功を見つめるレトロ駅舎
-
【施設紹介】台鐵縦貫線/阿里山森林鉄道 嘉義駅(嘉義市西区)
-
岐路に立つ鉄道員宿舎「台鐵宿舎村」(彰化県彰化市)―荒地に眠る日本家屋
-
【施設紹介】台鐵海岸線 通霄駅(苗栗県通霄鎮)
-
【撮影記録】まさに台湾の特急街道!昼の台鐵竹南駅で激写
-
台湾の「国宝級」車両が大集合!苗栗鉄道文物館をぶらり散策
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 岡山駅(高雄市岡山区)
-
【施設紹介】台鐵台中線 苗栗駅(苗栗県苗栗市)
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 新竹駅(新竹市東区)
-
台鐵屏東線直通「復興号客車」目当てに新左営駅で下車した話
-