サワディカップ(タイ語で、こんばんは)。 バンコクは朝まで雨が残りましたが、日中は曇りのお天気。 最高気温は、それでも33度。 さて、本日は共に仕事をサポートしてくれるタイ人スタッフのお誕生日。29歳になりました。お祝いは、最近の流行りから・・・・ 先ず、商業施設Mソフィアに昨日の仕事帰りに・・・列... 続きをみる
タイの洪水のムラゴンブログ
-
-
-
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。 バンコクはお昼ごろは晴れていましたが・・・午後から雲が出て来ました。 午後3時の気温は34度。 訪問したお取引先様のタイ人社長から話を聞けば、出身地であるタイ北部のチェンライ県やナーン県は洪水被害がひどいとの事。氾濫した川は、チャオプラヤ川の上流にあり、1~2... 続きをみる
-
依然として洪水被害が残っている県として、 タイ中部として Phitsanuloke、Nakhon Sawan、Chai Nat、Sing Buri、Ang Thong、Ayutthaya、Pathum Thani、Lop Buri、Suphan Buri、Nakhon Pathom、Uthai Th... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 【ピントン3工業団地入口 モリノグリーンヒルズリゾートのカフェ】 雨季終盤は、タイの各所で河川の氾濫から冠水や洪水被害が。 スタッフの田舎は、バンコクから550キロ離れたウドンタニ県のお隣、ノンブアランプ―県。小さな町も水没したとスタッフのお母さんが写真を送ってきました。... 続きをみる
-
https://twitter.com/i/status/1569627555317297153 SNS上ではバンコク周辺、特にチャオプラヤ川左岸側のバンコク都心部より東の方が、 洪水でなんともはや、という状況のようです。 今日も流し見していた中で、Lat Krabangという地名。 Lat Kra... 続きをみる
-
当たり前といえば当たり前なのですが、1000年前でも500年前でも100年前でも、 タイの主要な交通路は川でした。道路などほとんどなく、川沿いに物資が運ばれ、 川に沿って都市が作られ都が出来ました。 川岸の堅固な地盤の上に王都や寺院が出来たのでしょうが、それはあくまでも相対的で、 洪水が続けば水に浸... 続きをみる
-
-
https://twitter.com/i/status/1444543539564531718 チャオプラヤ川沿いの有名カフェが事前予約しないと入れないくらい人気になっているとか。 チャオプラヤ川が増水して、カフェのテーブルの下まで川と一体化。 時折、チャオプラヤ川をボートが通過すると波が打ち寄せ... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 バンコクの朝は、靄から・・・ さて、 10月からの規制緩和により、日タイの商用渡航も増えるかと思いますが、流動的な事もあり、タイへの入国許可証(COE)の申請情報も本社との連携含め整理が必要ですね。私は、海外旅行保険の更新や、クレジットカードの更新(日本からタイへ持ち込む... 続きをみる
-
-
-
チャイニャット市内のチャオプラヤ川です。 チャイニャットはチャオプラヤ河口から直線距離で190㎞。 チャイニャット市内にはチャオプラヤ川ダムがあり、普段はここで分流して、ノイ川などのチャオプラヤ支流や農業用水に流しています。 タイ北部で降った大雨が現在どんどんとチャオプラヤに流れ込み、ここチャオプラ... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 8月も最終日・・いよいよ明日から行動制限も一部緩和に。 お取引先からも、「土曜日にゴルフの予約をした」とのお話が。 私が、ごひいきにしている居酒屋のさんやさん(プロンポン駅下)も1か月の閉店を経て、今日から再開に。明日からの本格的な営業を前に、テイクアウトのお弁当販売をス... 続きをみる
- # タイの洪水
- # ジャカルタ情報
- # ハワイ在住