当たり前といえば当たり前なのですが、1000年前でも500年前でも100年前でも、 タイの主要な交通路は川でした。道路などほとんどなく、川沿いに物資が運ばれ、 川に沿って都市が作られ都が出来ました。 川岸の堅固な地盤の上に王都や寺院が出来たのでしょうが、それはあくまでも相対的で、 洪水が続けば水に浸... 続きをみる
涅槃仏のムラゴンブログ
-
-
島原・江東寺のねはん像(説法涅槃大仏像)と松倉重政公・板倉重昌公の墓
日本の寝仏!涅槃仏!大寝釈迦仏!長崎県島原市江東寺の釈尊涅槃像は昭和32年/1957年、奈良信貴山・福崎日精師の作で、身の丈8.1mの鉄筋コンクリート造りとしては日本最大のねはん像です! クシナーラーの沙羅双樹の下で入滅したお釈迦様 ねはん像(説法涅槃大仏像) 令和2年(2020年) 7月21日 村... 続きをみる
-
▼ワット・ポー(涅槃寺/涅槃寺) 長さ46mの 「涅槃仏」 ▼ワット・プラケオ(エメラルド寺院) ▼ワット・アルン(暁の寺) ▼タイ国王・ラーマ9世 ▼パッポンストリート(パッポン通り) ▼スラム街 パソコン内の写真を削除するため、うまく撮れてる写真何枚かをウェブ(インターネット)上にログ(記録)し... 続きをみる
-
#
涅槃仏
-
23年ぶりのワットポー/2022_タイ、モルディブの旅-13
-
仰向けに眠る珍しい涅槃仏のあるお寺ワット・ラーチャクル【病気平癒祈願】
-
【第6回 今井翼タイ縦断鉄道の旅!!】「アユタヤ」で遺跡観光してから「アユタヤ」でグルメ!!アユタヤずくし!
-
のどかな世界遺産の遺跡と紅土の本堂と黄金の仏塔(カンペーンペット県)
-
棺と足の珍しい仏像を安置する仏堂と巨大涅槃像(アユタヤー県)
-
あのタークシン王やラーマ1世も学んだ⁉︎ 涅槃仏のある古刹「ワット・サームウィハーン」(アユタヤー)
-
タイの大人気ドラマも撮影された新旧合わせ持つ寺院「ワット・プッタイサワン」(アユタヤー)
-
そうだ ナコンナーヨック、行こう。(でもサラブリーの独特なお寺から編)
-
タイ・バンコク「ワット・ポー(菩提の寺)」へ!
-
-
#
イラン
-
マシュハド土産といえばこれ一択!イランが世界に誇る高級香辛料サフラン
-
イランのシーア派最大の聖地、超豪華な装飾だらけのイマームレザー廟
-
【1400km!】マシュハドからシーラーズまでバスで移動、衝撃的過ぎるチケット料金⁉
-
シーラーズでおススメのお土産紹介!知られざる特産品「バハールナランジ」とは?
-
ピンクモスクにペルセポリス遺跡、イラン発祥の地シーラーズのおすすめ観光スポット!
-
幻想的な光の空間で話題、シーラーズのピンクモスクの今がちょっぴり残念な件
-
【ミカンの庭園】シーラーズ旧市街ガバムハウス観光
-
【シーラーズ観光】バラが咲き乱れるエラム庭園
-
アケメネス朝の古代都市ペルセポリス【アクセス方法、入場料、見どころ紹介】
-
マシュハドに来たら是非とも食べたい隠れた絶品グルメ3選【おすすめグルメ情報!】
-
イラン最大の聖地「マシュハド」の観光スポットとおススメグルメ情報
-
ライトアップが美しい、ケルマーン屈指のナイトスポット「ファタハーバード邸」
-
イラン旅行の隠れた穴場?ケルマーンの観光スポット
-
簡単、それとも難しい?謎多きイランビザを確実に取得する方法
-
イラン料理 (ペルシャ料理)CASPIAN カスピアン 生麦 NO1
-
- # 京都観光