雨台風みたいになってきた台風10号 東海 関東でも大雨を降らしてる 当地は殆ど曇りで日中は蝉が鳴いたり 秋の夜長は虫の音の大合唱 市役所からのアナウンスはもちろん無い 今のところ特に何も無い 降りそうで降らない空模様だったので(結局殆ど降らず) 様子見と言うことで今日もやっぱり殆ど趣味?の掃除機をか... 続きをみる
ドクダミ茶のムラゴンブログ
-
-
今は、沖縄地方に留まっていて 甚大な被害をもたらしてる台風6号。 早く少しでもスピードを上げて 過ぎ去って欲しいと願うばかり。 停電が続いているそうだから 人々は大変な思いをされてるのだろう。 なんて言ってる側から、台風のコースが変わってる❗❗❗ 昨日の夜から朝にかけてコ-スが変わったのは 太平洋高... 続きをみる
-
今月ドクダミに関する記事を書いたのがこれで4回目。 我が家のちょっとしたスペースに自生したドクダミですが、昨年までは雑草扱い、今年は大事に収穫し加工しました 笑笑! 画像一番上は、今年作ったドクダミ加工品! ドクダミの若葉を摘み取って乾燥させた「ドクダミ茶」 若葉&花ミックスのチンキ 花(白い葉と花... 続きをみる
-
ドクダミの葉を乾燥させました。葉の緑色も残って見た目には綺麗に出来上がりました。 初めて作って初めて飲むドクダミ茶ですが、どんな風にして飲むのが良いのでしょう? 「煎じて飲む」と聞きますが、検索すると、鍋に乾燥させた葉を入れて煎じると書かれているものが多かったです。初めて飲むので、煎じて飲むのは苦味... 続きをみる
-
-
随分飲みました。 後、3袋しかありません。 体質が変わったかというと、実感はありませんが、来年もやろうと思っています。
-
やっと完全に乾燥したという事で、妻が1束ずつ取り込んで、ハサミで茎ごと切り、ビニール袋に入れて冷凍庫で保存し毎日、麦茶を作る時に一緒に入れて淹れるとの事です。
-
ほぼ乾燥したので、妻が少しずつ切り取り細かく刻んで湯で沸かして煎じてくれています。 近い内に全て取り込んで細かくしてから冷凍庫で保存させるとの事です。 味は苦いと思っていたのですが、気にならないぐらいで、飲み慣れると美味しくさえ感じます。 冷ましてステンレスのポットに入れて冷やして冷蔵庫で保存してい... 続きをみる
-
完全に乾燥させるとの事ですので、持続しています。 そして日々、これらを5gずつ切り取ってお茶にして飲んでいます。
-
だいぶ、良い感じになってきました。 最近ではテストで葉を5g取って水1リットルで沸かして、麦茶と割って飲んでいます。 癖は全く無いので飲みやすいです。 私の持病には良いみたいなのですが、利尿作用も強いのでトイレが近くなってそれが困ったものです。
-
-
だいぶ乾燥して来ました。
-
陰干しが進んでいます。
-
一気に乾燥が進んでいます。
-
少しずつですが乾燥が進んでいるようです。
- # ドクダミ茶
- # 心道塾
- # おひとりさま