普通のベイトリールをフィネスで使う その2 ベイトリールのエコノマイザーを作る。
前回ベイトリールの糸巻き量を減らすと重さが減って軽量ルアーをなげやすくなるという記事を書きました。 ここからはカスタムについての記事をメインになります。 まず方法としては、「道糸として使いたいラインより軽い物で量増をする」です。 一般的に道糸で一番軽いのはPEラインです。 PEでもきっちり巻くとそれ... 続きをみる
普通のベイトリールをフィネスで使う その2 ベイトリールのエコノマイザーを作る。
前回ベイトリールの糸巻き量を減らすと重さが減って軽量ルアーをなげやすくなるという記事を書きました。 ここからはカスタムについての記事をメインになります。 まず方法としては、「道糸として使いたいラインより軽い物で量増をする」です。 一般的に道糸で一番軽いのはPEラインです。 PEでもきっちり巻くとそれ... 続きをみる
ベイトフィネスリールとは 「スプール外径が小さく糸巻き量が少ないリール」 とりあえず糸巻き量を減らしてみる。 これで両方をクリアできる。 めでたしめでたし。 本当に? 例えばbm1600c 10lb50M巻けばスプールも軽くなり外形もだいぶ小さくなり軽いものがどんどん投げれるようになった。 なった。... 続きをみる
こんにちは🌞tsurisanpoです🤲 突然ですが、我が家に新たなマスコットが増えました。 以後、お見知りおきを❗️ 本題は 11月の渓流釣行です。 今回も薪調達のついで?ではありますが😅行ってまいりました‼️ AM4:00出発 フライマンO氏と同行の予定でしたが、前日までの仕事が遅く参戦でき... 続きをみる
こんにちは🌞tsurisanpoです🙋🏻♂️ 今回はリールのお話し🗣 このブログにも登場している渓流ベイトタックルのリール 21カルカッタコンクエスト100HG のお話しです。 実釣にも使用しましたのです簡単なレビュー含めて書きたいと思います。 内容は3点 ① ベアリング交換 ② キャスト... 続きをみる
アブガルシアRevo LTX BF-8Lは、以前購入しましたが気になりもう1台急遽購入しました。 これです。 右がアブガルシアRevo LTX BF-8L 左がアブガルシアRevo ALC BF-7L 形は、略同じですね。 値段は、LTXの方が高いです。 キャス○ング辺りで、LTX 33000円位(... 続きをみる
最初写真は、ベイトリールT3SVで結局後から買っちゃたリールです。 随分安く成りましたからね。 2度の釣行は、師匠に内緒で導入した新機種を車に隠して自分の車で渓流目指しました。 早く使いたい早く使いたいと心はウキウキです。 何時もより口数が、多くなってます。 このウキウキ感をいきなり封印されたら死ん... 続きをみる
ボート釣り第3回、第4回
ボート初釣り、第2回
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 てっくいランド大成(せたな町)」
2025年あけましておめでとうございます!
忘年会、ボート釣り第40回、第41回、第42回、第43回
スロージギング@玄界灘。年の瀬の幸運?
【ログ】川奈 24/12/13 -ヒラメ-
河口釣行!!
ボート釣り第39回
ボート釣り第37回、第38回
鹿島灘でヒラメと青物が釣れてるってよ! in 鉾田市【2024.12.01】
ボート釣り第35回、第36回
【散財】欲しかった新製品などを色々と購入しました♪
【ついに良型アナゴが釣れた!秋ヒラメは撃沈】
夢の話しから姉の話に(笑) 朝と晩御飯と買い物