とにかく穏やかな雪じゃなく、 風が凄い(-_-) 雪が降れば、 ホワイトアウト(^_^;) 全く見えない! こんなんで、釣りに行ったら 遭難?(-_-)
渓流のムラゴンブログ
-
-
外に出たくない(笑) 今季最強の、 まいった19度(-_-) 札幌じゃ中々見れない気温だ! ワカサギには良いのかな?
-
ハンドルノブ、ラインローラー、 ベアリング化完了! これで18フリームスは ベアリング8個(^^) 後は、ハンドルのガタつき無くなれば、 完璧だな!
-
と言っても、 18フリームスだけどね(笑) オマケにPE巻いてあるし(^_^;) 2500かぁ、 2000番台欲しかったな! まぁ、使ってみるか(-_-)
-
結構酷いな(-_-) 俺のメタD! 去年アスファルトの上を 引きずってしまったからな(^_^;) 冬期間中に何とかするか(笑)
-
並べてみる(笑) 何だかんだ言っても、 スプーンが一番釣れてるかな(^^) 釣りに行くたびに何個かは 必ずロストするので、 行けない時期に大量に集める(笑)
-
ただ、ルアーを 眺めてるだけだな(笑) 早く冬終わんないかな(^_^;)
-
ルアー入れたら、 入れ食いかな?(笑) 怒られるよな(^_^;)
-
あ、鹿ね(笑) 釣りに行くと、 鹿とキツネは必ず見るな(^_^;)
-
-
-
光らなかった(笑) まぁ、釣りは日中だからな(^_^;)
-
ライスは少なめです(笑) 普通盛は食えない(笑)
-
こんな時は ラーメンだ(笑)
-
小さくてもOk(^^) でも、中々大物釣れないな(^_^;)
-
これか(^_^;) グイうー(笑) ラーメンでも食って帰るか(^^)
- # 渓流
-
まぁ、貝って奴だけどね(^_^;) 何故ここは 貝が多いのか(笑)
-
失敗作だろ(^_^;) 味が何だか解らない。 ハッキリ言ってマズイ! 普通にラーメン屋行けば良かった(^_^;)
-
このちょっと上で ニジもアメも釣れているから 間違いなくいる筈だが・・・ 熊が、怖い(^_^;) 鈴ねーし(笑) まぁ、次のブログ更新なければ、 殺られたなと、思ってくれ(笑)
-
中々、 当りが(^_^;) 魚も冬眠か?(笑)
-
ボウズで(笑) 釣れんわ(^_^;)
-
-
この位置全く風がない(^^) まぁ、釣れるか釣れないかは 別として(笑)
-
今時期はラーメンだよね(^^) 今日はさんぱち! しかし、さんぱちは店舗によって 味にバラツキがあるのが難点だ! 特に花川店の味噌は、 全く味がしない(^^; チェーン店でこれだけ味が違っても いいのか・・・ さんぱちの花川店に来ると、 裏切られた気がするので、 星0(笑) 因みに、 さんぱちに来る... 続きをみる
-
熊でそっ(^^; より、寒い(笑)
-
ちびアメ(^^) このてのサイズなら 市内の川でも普通に釣れるよね(^^;
-
釣れる気がしない(^^; それが支笏湖(笑) もう、帰ろうぜ!
-
海だ(^^) 風強いんスけど(^^; 案の定・・・ ぐいうーだ(笑) DAISOメタルバイブで、 ビビビって、ガンっみたいな感じ(^^; 釣れないよりましかな。 まぁ、どんな魚が釣れても食う訳じゃないし(笑) 常にリリース! 遊べたから良しとしる(^^)
-
こんな軽くて、 投げれるんだろうか(^^; まぁ、別に飛ばす訳ではないので、 何とかなるだろう(^^)
-
まさかのセミに食いつくか(笑) てか、 ぐいうーだよね? 君? 今季オフは、もうちょっと先かな(^^;
-
今の所、釣れなかった事はないポイントへ! しかし、釣れてはいるが札幌からだと、 ちょっと遠い、1時間ちょっとかかるし(^^; 札幌市内で30分位の所に 必ず30センチオーバーのニジマスが 釣れる場所もあるけど、 そこは夕方暗くなってからじゃないと 絶対釣れないと言う変な川だ! 街灯もない暗闇だと、キ... 続きをみる
-
-
-
毎日暑い日が続くので涼を求めて山中に🥵🥵🥵 撮影日(7月21日) 国道192号線からつるぎ町貞光辺りの国道438号線をさかのぼって進んで行きます 道縁に咲いているお花も終わりかけています 約11キロ進んだ所に土釜トンネルが~ トンネルに入らず右に少し進むと到着です すぐにある周辺のマップです ... 続きをみる
-
-
-
今日は遊びに来た息子と広島県内西から北方面をドライブ。 山の方を走ったら紅葉がきれいかな?など 話しながらでかけましたが 山の方は気温3度。 木はすっかり、ほぼ丸裸となり 山の頂上は薄っすらと雪が積もり 私たちが走る山沿いの道も粉雪が舞ってました。 そんな寒く奥深い道沿いに 気になるカフェを見つけ ... 続きをみる
-
ええ。そうです。ほったらかしてましたとも!更新! 2021年ももう終わりです。はやい まぁ謝罪ダラダラ垂れ流してもおもんないので釣果やら色々載せましょうかね 今年はいつメンで釣りができる最後の年だったわけなんすけど、思い出作りやーってな感じでいろんなことしました。 恒例のキャンプ釣行は勿論、過去最長... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです🤲 突然ですが、我が家に新たなマスコットが増えました。 以後、お見知りおきを❗️ 本題は 11月の渓流釣行です。 今回も薪調達のついで?ではありますが😅行ってまいりました‼️ AM4:00出発 フライマンO氏と同行の予定でしたが、前日までの仕事が遅く参戦でき... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです🗣 道東遠征最終日‼️AM 6:00起床🕕 二日酔いも無く爽やかな朝です。 顔を洗って着替えて歯を磨いて出発🚙💨 張り切って入渓‼️ 反応ねい(´Д` )釣れねい(´Д` ) Y師匠1本バラし💦 なんだかんだでAM10:00 自分とM師匠は帰る時間..... 続きをみる
-
-
どうも、渦波です! 9/5、積丹オフショアの次の日ですが、母親がまだブリを釣っていないという事で船に乗るか悩みましたが前日に飛び入りするのも難しく、疲れもとれなさそうなので二日連続のオフショアは断念… なので今回は、下関へ帰るとなかなか会えないヤマメ、今年はまだ釣っていなかったというのもあり、早速行... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです🙋🏻♂️ 行ってまいりました8月の渓流❗️ 今回は今シーズン、尺を越えられないY氏と2人❗️ テーマは尺童貞卒業🎓 Y氏の自信と尊厳を保つための戦いです🪖 その前に... 本来ならばマイメンとのマグロ釣行の予定... 船長ブリジギングを選びました(笑)... 続きをみる
-
-
夏休み初日、やっぱり仕事は追いかけてきました・・・まぁ仕方がない。午前中だけ 在宅勤務に変更です。午後からはリセットしてのんびりします。 そういえばGWの東北旅行の記事が途中でした。最後まで続なければ、ということで 思い出したように再開いたします。 角館から秋田内陸縦貫鉄道を全線乗車して、秋田県北部... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです❗️ 今年もなんとか、サクラマス、ヒラメ、ブリをコンプリートしたため、川に向かおうと計画! 同行は兄弟子M氏と現地在住のフライマンO氏! 前日の雨の影響が気になり、O氏に川の様子を伺うと「良さそうですよ!」との事で釣行決定❗️ AM4:00我が家に集合し出発🚙... 続きをみる
-
南会津で本格的な渓流釣りに挑戦しました! 講師は、渓流釣り歴40年以上の渓流仙人K氏です。 渓流仙人にアドバイスをもらいながら、ルアーや渓流のウエア、ウェーダー、熊鈴などを揃え、準備万端。 梅雨の真っ只中、前日から雨が降っており、明日のお天気が、心配されましたが、小雨がパラつく程度で、釣りには問題な... 続きをみる
-
-
-
-
三里浜キャンプ場の日没 ここは、オホーツク海とサロマ湖に挟まれた場所 地図上の青い点の所にあります。 キャンプ場の先は、途切れていて海水が入り込んでいるため、ウニやエビなども採れるとのことです。 月🌖と星が⭐️近くに感じました。 さて、本日の食材… 釣ったお魚さん達と野菜です。北海道なので、じゃが... 続きをみる
-
デデン 先シーズン共に戦ったロキサーニくんとマスビートExtくんは不満が募るわ募るわでタックルの変更を… と考えてたのでやっちゃいました。 このファインテールくん、6インチのガイドなし部分があるのでレングスを変えられるってヤツです。 ロキサーニくんは軽いの投げにくいのでスコーピオンに。もちろんBFS... 続きをみる
-
-
-
-
はじめまして。ひびきと申します。 大学生です。 ブログの説明にも書いてある通り、 クモ恐怖症で、クモの巣を見るだけで全身の 鳥肌が立ってしまいます。 ですが、それ以上に源流の景色や岩魚が好きなので頑張って岩魚に会いに行こうと思います。 北海道もようやく暖かくなり、僕のホームリバーもようやく雪代がおさ... 続きをみる
-
【山梨、三富】紅葉の『西沢渓谷』 2016年11月3日(木)
《登山難易度2》 奥秩父の国師ヶ岳を水源とし、笛吹川に流れる西沢渓谷を紅葉シーズンに訪れました。 雁坂トンネルを抜け、ループ橋を下ると、すぐに西沢渓谷入口の看板が見えるので、左折します。 駐車場から見える山並みも紅葉の盛りで、青い空をバックに鶏冠山が一点の曇りもなく望めました。 今日の天気は快晴。 ... 続きをみる
-
-
-
昼間の月を撮ってみました。 ハイ、兎は撮れませんでした。 月のクレーターに隠れているのかも?知れませんよ。 でも本当は、釣りのポイント探しに来たのです。 こんな感じに未々いっぱい撮りましたが、画像重いので少し控え目に。 マイナスイオンを浴びて気持ちの善い撮影と成りました。 (2016年5月19日)
-
-
#
サビキ釣り
-
今年初の釣り。大量の小アジ、そしてサバ1尾。
-
東部浄化センター(広島県広島市)ブリ・ヤズ・ハマチ・タコ・チヌ釣り場紹介
-
1月14日の釣果 佐賀呼子方面 アジ 2023-3
-
初心者でもわかるニシンの釣り方|タックルから釣り方・食べ方までを解説
-
中国地方の堤防から雨の日にブリが爆釣したよ。雨の日に魚が釣れる理由と広島湾の釣果状況
-
釣り〜〜!(^^)久しぶり〜〜! in シャッター & ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル
-
中国地方の堤防から「マグロ」みたいな「ブリ」が釣れたぞ!!
-
真冬のアジ釣り
-
2023年アジ入れ食い!【新年アケオメです。】
-
広島の堤防からサワラが釣れたよ。県内の釣果傾向とオススメ釣り場を紹介
-
高齢者をひき殺す実験として、道路に老人を放置してみた。結婚してタワーマンションに住んで、孤独死・流産・精神障害の影響が高まるのに住宅価格が高いな。
-
知らない釣り人は、”刺して海に突き落として良い”が、知人の釣り人には”通報しない”理由はコレだよね。
-
大型青物が釣れたら「死体用ボディバック」が良いかもね
-
広島の堤防から”ハマチ”や”サワラ”が釣れたぞ。ベイトは7cmだからジグのサイズは小さめがいいと思う
-
吉島中工場の海側にある公園の対岸で青物が釣れてるよ。草津港などの傾向も紹介する
-
-
#
釣り道具
-
釣り好きの方への喜ばれるプレゼント選び【予算別】
-
2023年 青物向きオフショアジギングベイトロッド おすすめ20選のご紹介!
-
クワとっちゃんの釣り道具74〖ロッドグリップ〗
-
MCワークスのライトパット2をゲットしたのでインプレ。
-
クワとっちゃんの釣り道具73〖リールフットカバー〗
-
【2023年】電動リール用バッテリー メーカー純正準拠モデル13選のご紹介!
-
フィッシングプライヤー 自分に合うのはどれだ?
-
【検証】ChatGPTを使って沢山サクラマス(魚)を釣りたい!!
-
クワとっちゃんの釣り道具72〖携帯ゴミ入れ〗
-
磯釣りの限界へ挑む!〜クエ釣りタックル注文しました!〜
-
クワとっちゃんの釣り道具71〖釣具収納ポーチ〗
-
バケットマウス
-
23カタログゲット
-
クワとっちゃんの釣り道具70〖スピニング用 リールカバー〗
-
初釣り🎣行きましたか〜? in 岸和田市 網戸張り替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル
-