ベトナム戦争のムラゴンブログ
-
-
ベトナム旅行② ベトナム戦争関連 戦争証跡博物館 統一会堂(独立宮殿)
10月末、ベトナムに行ってきました! まず、ベトナムに来たからには、ベトナム戦争関連の施設に触れずにはいられませんね。 戦争証跡博物館 1975年9月4日開館。 3階建の施設で、各階、様々なテーマごとに展示されていました。 兵器などの戦争遺物、被害状況を物語るパネルの数々。 奇形胎のホルマリン漬けな... 続きをみる
-
この本、2021年の刊行当時から注目してましたが、読んだのが最近でした。もっと早く読んでおくべきだったと後悔しました。この本の取材は主に新型コロナ流行が始まる直前の2019年からコロナ真っ盛りの2021年にかけてが中心です。あとで述べますが、日本の外国人労働者の現状はもう本書記載のさらに先を行ってい... 続きをみる
-
こんばんは。 すっかり、陽が暮れるのが早くなりましたね。 明日は雨予報?? 出れるウチにと、テラスでぼんやりしています。 明日はいつもの家族ごはん会。 先程大量に食材を仕入れてきました。 もちろん、外食よりは断然経済的。 予算は外食の3分の1を想定。 モットーは安い食材で、シンプルに。 でも割と見栄... 続きをみる
-
映像の世紀「ベトナム戦争 マクナマラの誤謬」〜誤謬だったのか?
久しぶりの懐かしい名前です。ロバート・マクナマラ。小学生時代テレビニュースで「マクナマラ国防長官」の名前はしょっちゅう聞きましたが、その後まったく忘れていました。考えてみるとかなり変わった名前です。McNamaraですから、ケルト語で「Namaraの息子」となりますが、Arthurの息子=McArt... 続きをみる
-
7月4日に生まれて サントラ テーマ曲 -Born On The Fourth July- トム・クルーズ主演 の「7月4日にうまれて」は ベトナム戦争の いいえ戦争そのものの悲惨さを現わしてます。 古くて楽しい映画でないので お好きな人があまりいないかもしれません。 ただ 私はこの日になると思い出... 続きをみる
-
皆さん、ご機嫌如何ですか? 前回購入したCALL OF DUTYはクリアーしたので、CALL OF DUTYの違うシリーズを購入してきました。 中古価格300円。 安いし面白いし。文句無し。 中年のオッサンがゲームばっかりやってるwww ●ストーリー● 米ソ冷戦時、影で活動したCIAの元工作員アレッ... 続きをみる
-
今日 8月15日は 終戦記念日で 71年になります。当然 私は 生まれてなく 幸いなことに 体験しませんでしたが 戦争の悲惨さ えぐさ は 報道や本、映画に接して 人間として 絶対 起こしてはならないもの と 認識するのは 当たり前だと 考えてきました。 そんな折 古い戦争映画を 観ました。 ちょう... 続きをみる
-
シリコンバレー30: サンペドロスクエアマーケット & ベトナム戦争メモリアル 「サンノゼの息子たち」
サンペドロ・スクエアマーケット(SAN PEDRO SQUARE MARKET) 平成27年(2015年)1月30日 村内伸弘撮影 夜のサンノゼを歩きます。 サンペドロ・スクエアマーケットに続く道(入口) ノース・サン・ペドロ・ストリート(N San Pedro St) ノース・サン・ペドロ・ストリ... 続きをみる
-
#
ベトナム戦争
-
823『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』→良い台詞がぎゅうぎゅう詰め
-
ベトナム フーコック ココナッツ収容所(ココナッツ監獄) ベトナム戦争の傷跡
-
【危険】韓国のLCCがまたやらかす!イースター航空の翼でCAが記念撮影して罰金!
-
風に吹かれて、花はどこへ行った?
-
移転して新しくなった、ベトナム軍事歴史博物館に行ってきました✈️
-
№2,095 洋画セレクション “ ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(原題:The Post)"
-
ホーチミン市の1日満喫プラン:ホーチミン滞在日記最終日(2024年)
-
驚いたこと...
-
Nスペ「”一億特攻”への道」〜突き進む日本は今も危うい
-
ベトナム戦争が始まった背景、原因・経過・結末とは?その後についても紹介
-
PTSD(心的外傷後ストレス障害)(その2)「PTSD」は戦争から始まった
-
7月4日に生まれて…
-
「極東軍事裁判」以降「ベトナム戦争」までの国際情勢をわかりやすくご紹介します
-
バイデン氏とトランプ氏、この二人が有力候補って……
-
768『30年後の同窓会』→息子の遺体を引き取る旅
-
-
#
50代英語学習
-
TOEIC【maintain】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【deadline】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【impose】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【distinguish】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【integrate】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【range】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
英語学習との出会い【2】20代半ばの決断!「イギリスに留学するぞ!」-50代で振り返る半生
-
TOEIC【occur】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【fundamental】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【abandon】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【accommodate】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【accumulate】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【accompany】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【accomplish】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
TOEIC【accurate】の意味と使い方│これだけは覚えておきたい英単語
-
- # 現地情報