Amazonプライムビデオで見ました。 『日本沈没-希望のひと-』 原作は1974年に刊行された小松左京 の小説『日本沈没』。 ドラマは2023年の東京を舞台に、 オリジナル展開も盛り込まれたもの となりました。 天海(小栗旬)たち「未来推進会議」 には、難航する移民対策に加え、新た に感染症の危機... 続きをみる
小松左京のムラゴンブログ
-
-
-
日本沈没。 超有名な小松左京原作のSF小説だ。 この小説の一番最後に、 「第一部・完」とある。 何故? 小松左京氏は、 元々日本沈没で国土を失った日本人が、 漂流民族として世界中に散り散りになった後、 どのように日本という国を維持し、日本を再興していくのか、 というところまでを書こうとしていたのだっ... 続きをみる
-
映像の世紀「ベトナム戦争 マクナマラの誤謬」〜誤謬だったのか?
久しぶりの懐かしい名前です。ロバート・マクナマラ。小学生時代テレビニュースで「マクナマラ国防長官」の名前はしょっちゅう聞きましたが、その後まったく忘れていました。考えてみるとかなり変わった名前です。McNamaraですから、ケルト語で「Namaraの息子」となりますが、Arthurの息子=McArt... 続きをみる
-
本棚、絶賛お片付け中。懐かしい漫画も出てきます。萩尾望都先生の「AWAY」。 AWAYーアウェイー(1)【電子書籍】[ 萩尾望都 ] 価格:440円 (2024/10/9時点) AWAYーアウェイー(2)【電子書籍】[ 萩尾望都 ] 価格:440円 (2024/10/9時点) ある朝、起きると周りに... 続きをみる
-
カンダタが糸を登ると下から罪人がぞろぞろ。だが怒らなかったので糸は切れず、全員が極楽到着。驚愕した仏陀は地獄へ転落してしまい、カンダタたちは極楽で仏様ライフ満喫。 以前、docomo F-08Bで製作した3秒アニメ「蜘蛛の糸」
-
昨日までの雨も上がり、きょうは朝から良い天気になりました。 きょうは整形外科でリハビリの予定だったので、午前中のうちに買い物に行きました。ふだんはそんなにお客さんが混むことはないのに、きょうは朝からすごい人。何でかなと思ったけれど、特に安売りしているわけではありませんでした。 もしかしたら、コロナの... 続きをみる
-
#
小松左京
-
ある生き物の記録 (小松左京) - Book
-
宇宙戦艦ヤマト誕生とやまと言葉のロマン
-
復活の日/小松左京
-
ゴルディアスの結び目 (小松左京) - Book
-
「復活の日」 (角川文庫) 小松左京(著)・読後感
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第9話 最終回 小松左京 原作
-
日曜劇場「日本沈没−希望のひと−」第8話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第7話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第6話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第5話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第4話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第3話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第2話 小松左京 原作
-
日曜劇場 日本沈没 希望のひと 第1話 小松左京 原作
-
首相になってはいけない人々・・!?
-
-
#
読書レビュー
-
【書評・要約】兎の眼
-
共働き夫婦でもぐっすり眠る|漫画で学ぶ『最高の睡眠』実践レビュー
-
なんたってドーナツ🍩/ 早川茉莉編 を読みました。
-
ファンタジーと婚活食堂🍻
-
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
-
みとりねこ/有川ひろ を読みました。
-
【書評・要約】森の生活
-
徒然日記20250615/〓🇹🇼【読書/台湾】種籽設計:台灣醤(台湾の美味しい調味料)
-
「ひまわり」新川帆立(実話の小説)感想・レビュー
-
マーク・T・サリヴァン「リトル・クロウは舞いおりた」
-
【書評】昨日のカレー、明日のパン
-
【書評・要約】プロフェッショナルマネージャー
-
バカバカしいほど小さな行動を毎日積み重ねていく大切さ『小さな習慣』| 読書感想文
-
【書評・要約】コーチングの教科書
-
さかなくん~素敵な絵本見つけた♪~
-
-
#
絵本の紹介
-
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
-
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
-
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
-
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
-
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
-
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
-
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
-
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
-
身近なものが変身!『おすしがふくをかいにきた』で広がる見立て遊び
-
『おおきくなるっていうことは』を読んで気づく、日々の小さな変化
-
どこどこ?めくって探す!『Where is Baby's Belly Button?』は0歳から楽しめる英語絵本
-
表紙からもう旅が始まってる!?『ペンギンきょうだい れっしゃのたび』で味わう春の冒険
-
お弁当が勝手に動き出す!?『だじゃれべんとう』の魅力を語る
-
ランディーときいろのトラック:図書館で借りた本・絵本【163冊目】レビュー・感想
-
リサとガスパールのしんがっき:図書館で借りた本・絵本【164冊目】レビュー・感想
-