彫刻のムラゴンブログ
-
-
今日は、Big Apple Secretsというサイトにあった、ひとつの彫刻のことを取り上げます。 "Double Check"というタイトルの作品です。 原文、画像はこちらからです。 ⇩ Double Check, the only piece of art to survive 9-11 『ダブ... 続きをみる
-
荻窪北口大通り商店街で見かけた木彫の牛です。 だいぶヒビが入って朽ち始めていますが、とても良い表情をしています。 なんだか命が宿っているような。 穏やかで、少し悲しげな眼です。
-
「最後の3頭(The Last Three)」がこんなに反響を呼んでいたとは!
先日ブログの中で、ジリとマークという二人の芸術家が絶滅危惧種の彫刻を作製し、それがニューヨークに展示されていることをお伝えしました。 その中で、彼らは"The Last Three"(最後の3頭)という、絶滅の危機に瀕している北シロサイの3頭を彫刻にして展示していたことが分かりました。 世界的に反響... 続きをみる
-
世界で「絶滅危惧種」に指定されている動物をいくつ挙げられますか? グリニッチビレッジは、ニューヨークのマンハッタンにある地域で、ワシントン・スクエア・パークや、ニューヨーク大学 、ジャズで有名なヴィレッジ・ヴァンガードなどがあります。かつては「芸術家王国」として多くの芸術家が集まる地区でしたが、昨今... 続きをみる
-
初公開:12/21 7:00 パレイドリアンシリーズが12/24のクリスマスイブに280回になりました。 280回記念再掲載③を行いたいと思います。 が、その前に❗️ 見逃した方にも見ていただくために、豪華ゲスト回(ムラゴンブロガー様に ネタ写真をお借りした回)を再度公開いたします。 また豪華ゲスト... 続きをみる
-
成城学園前駅から祖師ヶ谷大蔵駅に行く道筋の住宅街の中の小さな池。 金魚しか泳いでない池のほとりに、怪しさ大爆発の木彫りの鯉。 ピンクと紫のツートーンカラーで白眼を剥いているという、 謎のクリーチャーというか妖怪というか感が満載。 髭が立派すぎて鯉というよりナマズですな。
-
20歳すぎたくらいから ひねくれものの私は クリスマスに対して 疑問を持つようになりました。 これってキリスト教徒が イエス・キリストの誕生を お祝いする日でしょう? ふだん、どちらかというと クリスチャンに対して否定的な日本人が クリスマス、クリスマスって はしゃぐのが不自然な感じがして。 でも、... 続きをみる
-
-
-
古代エジプトに、王のことばを、そのまま神の言葉として、羊皮紙に記銘する、純粋極まりない表情をした書記官の彫刻がある。 人間、ここまで相手を信頼しきって純粋になれるものかと思うくらいの顔と表情である。 ただ、そこまで行かなくても、人の話をまっすぐに聴くという姿勢は、トリビアルな事ではなく、重要な事柄で... 続きをみる
-
田舎町に突如合わられた不気味な彫刻アート作品が道路の真ん中に現れてビックリ
なんだこれワァ〜⁉️🙀🌀ww 突然道路の真ん中に現れた彫刻にびっくり‼️😂 なにやらこれは、 『若い泉』という岡本太郎さんの作品だそうです☝️ ただ、今は全く整備されてなくて草も生えて、 ガレキも多く足場も悪くなってしまって残念だな🙍♂️ コレに似たようなもの観... 続きをみる
-
彫刻は外側から形を作り 生命は内側から形を作る 化石はその中間だ 人の心は化石のようだ 外側から内側へと 石化が進む
-
-
「令和のサンタフェ」佐世保の美少女を撮る - 彫刻 思い出の楽園(桶本寿 作)
芸術!アート!Santa Feを撮ったあの篠山紀信ばりに佐世保公園の銅像娘を激写!接写! 彫刻「思い出の楽園」桶本寿 作 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 僕の篠山紀信スイッチがオン! 朝、佐世保の街を散歩していた時、佐世保川に架かるアルバカーキ橋を望む佐世保公園にあの頃の宮沢りえのよ... 続きをみる
-
#
彫刻
-
オランダ名物(?)「なんでやねん」の像を見てきました
-
MoMA(近代美術館)にて彫刻に焦点をあててみました
-
柚香光の最後のポスター画像
-
井の頭公園
-
裸が多い日本の彫刻
-
小平市「平櫛田中彫刻美術館」
-
北陸駅巡り23夏-富山黒部編(44) 大糸線 豊科駅 ~スイス風駅舎の北アルプス登山下車駅~
-
"LOVE" is back!
-
*制作中の彫刻にキノコ生えてきたんだけどww。
-
すてきでへいわな世界-中村明個展「Like a Garden, Like a Home」
-
ガーゴイル
-
ルーブル美術館は1ヶ所に決めて。。。
-
標高2000mの屋外展示場・美ヶ原高原美術館ではハイキングコースもオススメ!牛伏山や美しの塔まで頑張れ!
-
再び現代アート〜三沢厚彦AMIMALS〜Multi Dimensions
-
セントレジスクアラルンプールのプライベートアート(2023年7月訪問情報)
-
-
WEB応募して、クレジット決済もできます。 もう時間ないけど、来年など、如何でしょうか(鬼が笑う?) 海外にも、賞を取ったTシャツが出張します Tシャツを海のイメージにすれば 多少なり、賞を取る可能性も生まれるかもしれないけど。 毎年、その時、悩んでいることや、 考えている事をTシャツにしています ... 続きをみる
-
北村西望記念館/西望生誕之家(西望公園)- 北村西望の彫刻、水彩画、書などなど
日本彫刻界の巨匠!文化勲章受章者!長崎平和公園の「長崎平和祈念像」の作者で日本を代表する彫刻家・北村西望の記念館 横から見た観世音菩薩(北村西望作) 平成30年(2018年) 8月26日 村内伸弘撮影 激動の時代を生き抜いた彫刻家 北村西望(きたむらせいぼう) 1884 - 1987 北村西望は、明... 続きをみる
-
ニューヨーク近代美術館が提供する、子供のアクティビティカード。今度の材料は、「彫刻」。
イタリアの彫刻家、ウンベルト・ボッチョーニを知っていますか?この作品は、『Continuity in Spaceーーー空間における連続性の唯一の形態(邦題)』という題がついています。イタリアの20セントユーロ硬貨のデザインにもなっています。 これがどんな風にActivity Cardでとり上げられた... 続きをみる
-
シルクロード起点(出発点)記念群彫刻像
- # 色
-
#
水彩色鉛筆
-
12月水彩色鉛筆教室 風景画コース「紅あふれ」
-
12月水彩色鉛筆教室「南天と松」
-
個展のお知らせ~東京・ギャラリー銀座
-
今更聞けない水彩色鉛筆とは?【つぶやき】
-
11月水彩色鉛筆教室「Christmas flower」
-
神戸個展が終了しました
-
11月水彩色鉛筆教室 風景画コース「秋の上高地」
-
11月水彩色鉛筆教室「年賀状・辰年」
-
明日から個展がはじまります
-
個展のお知らせ~Gallery北野坂
-
水彩色鉛筆・透明水彩画WEB合同作品展
-
水性色鉛筆画 アメリカンコッカースパニエル バフ
-
10月水彩色鉛筆教室 風景画コース「愛のトンネル」ウクライナ
-
10月水彩色鉛筆教室「暮れゆく」
-
10月スタート!おしらせします。
-