城端駅から折り返し、 深緑色の観光列車に乗車します。 その名も「ベル・モンターニュ・エ・メール」号 です。「美しい山と海」をフランス語で表現 されたそうです。 車両の行き先表示には ひらがなで「べるもんた」と表記されています。 車内の座席配置はこのようになっています。 高岡寄りには、販売スペースがあ... 続きをみる
ローカル鉄道のムラゴンブログ
-
-
金沢駅から北陸新幹線、 つるぎ710号、富山行きに乗車。 連休初日なのに、ホームには人がいないですね。 約15分で新高岡駅に到着。 北陸新幹線の開業と同時に 新設された新高岡駅。 駅周辺は、区画整理された上 さまざまな商業施設が立ち並んでいます。 新高岡駅からJR城端線に乗りかえ 約50分で終点、城... 続きをみる
-
2020年9月19日、 朝7時過ぎに金沢駅から路線バスに乗り、 兼六園に向かいます。 金沢駅といえば、 有名な鼓門ですね。 迫力のある建築物です。 路線バスに乗り約15分ほどで 兼六園の最寄りのバス停で下車。 こちら蓮池門から窓口で 入園料を払い中に入ります。 私にとって初・兼六園なのですが、 広大... 続きをみる
-
#
ローカル鉄道
-
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
-
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
-
雪原の駅〜入線8分前
-
タブレット交換
-
ローカル電車!
-
夕暮れ秘境駅
-
北陸鉄道 石川線で沿線観光と駅舎めぐりをする【金沢ワーケーション5日目】
-
ぷらっと静岡 ヒロアカ電車で海鮮丼を食べに清水港へ
-
“鉄分補給” 水島臨海鉄道
-
なぜ今? 相次ぐJRのローカル線廃止 (再掲)
-
運転休止後、半世紀 北丹鉄道の廃線跡訪ねる
-
秘境駅・JR羽越本線の女鹿駅
-
【2023年オススメ】富山から横浜までローカル線で帰ってみたら人生変わった...
-
「高原の村 信濃追分物語」~第二章・信濃追分駅舎カフェ
-
残照
-
-
#
富士山登山
-
吉高由里子と吉岡里帆の区別がつかない件
-
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
-
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
-
何故、道迷いをするのか???
-
登山やマラソンの直後に血液検査をしてはいけない(笑)
-
富士登山の世界はスローと呼吸法が最も大切
-
全身コールマンおじさん(笑)
-
カモシカスポーツ
-
春以降は困る外出
-
山小屋のお弁当について
-
登山とクロストレーナーの動きとヤバさは似てる
-
ランニングと登山:心肺機能の向上こそが一番大切
-
登山のヤバい特殊性について:筋トレとウォーキングでは登山に対抗出来ない
-
登山&マラソン再開までの道のりには森ウォーキングがあった
-
巡り巡って登山
-
- # 写真加工