青山学院大学聖歌隊 〈あなたの平和の器にしてください Make me a channel of your peace〉[CHANNEL OF PEACE] 私がはじめて広島平和記念公園を訪れたのは、いまから40年ほども前でしょうか。 そこには、こんな碑がありました。 「安らかに眠ってください。 過ち... 続きをみる
堤未果のムラゴンブログ
-
-
私がはじめて広島平和記念公園を訪れたのは、いまから40年ほども前でしょうか。 そこには、こんな碑がありました。 「安らかに眠ってください。 過ちは繰り返しませぬから」 かつて、この碑文をめぐって「主語がない。誰が過ちを犯したのか、誰が誤っているのかをはっきりさせるべきだ。」という議論があったのを思い... 続きをみる
-
私がはじめて広島平和記念公園を訪れたのは、いまから40年ほども前でしょうか。 そこには、こんな碑がありました。 「安らかに眠ってください。 過ちは繰り返しませぬから」 かつて、この碑文をめぐって「主語がない。誰が過ちを犯したのか、誰が誤っているのかをはっきりさせるべきだ。」という議論があったのを思い... 続きをみる
-
私がはじめて広島平和記念公園を訪れたのは、もう30年ほども前でしょうか。 そこには、こんな碑がありました。 「安らかに眠ってください。 過ちは繰り返しませぬから」 かつて、この碑文をめぐって「主語がない。誰が過ちを犯したのか、誰が誤っているのかをはっきりさせるべきだ。」という議論があったのを思い出し... 続きをみる
-
格差や貧困、人種問題というアメリカの現実 ルポ 貧困大国アメリカ 堤 未果 岩波新書 アメリカンドリーム! アメリカって「夢の国」として、語られることが多いのですが、 以下は、昨年 9月に一緒にシリコンバレーに視察した仲間が 語った言葉です。 > 初めてアメリカ本土上陸した私が強く感じたのは > 自... 続きをみる
- # 堤未果
-
#
文学
-
詩「ふるいつくえ」空みつえ
-
太宰治と夏目漱石の共通点を教えてください
-
世界の文学を味わう!海外名作文学小説10選
-
『お目出たき人』武者小路実篤 感想
-
心優しい力持ちが相撲で未来を変える感動ストーリー【鬼ヶ島の金太郎】
-
【足柄山の桃太郎】桃太郎は金太郎ワールドでも鬼退治に粘着!?絶対化した正義のさいごとは
-
神様を幻想すると、あたりまえの単純な事実から物語がきりなく湧いてくる。
-
『ギルガメシュ叙事詩』(古代オリエント文学作品) 感想
-
投資昔話【アリとキリギリス】
-
【投資昔話 金の斧】先物買いにふくらむ大きな可能性と危険性
-
【投資昔話 ブレーメンの音楽隊】老いても活かせるスキルの輝き
-
やはらかに柳あをめる 2023/5/23 火
-
YOU HAD POISON FOR BREAKFAST
-
『一九八四年』ジョージ・オーウェル 感想
-
詩「沈み込む」空みつえ
-
-
#
砂川
-
冬は今よりもずっと雪が多かった 豊沼-砂川(四)
-
一灯庵(北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F)
-
5月の北海道の旅2023②〜砂川でポークチャップ
-
夕張での炭鉱事故 豊沼-砂川(三)
-
砂川という街のこと 豊沼-砂川(二)
-
自分が生まれた頃を振り返る 豊沼-砂川(一)
-
砂川こどもの国、ハイウェイオアシス、旭川一泊【GWの記録旅行】2日目
-
学校の天井裏での冒険 午後の教室
-
小学校の木造校舎のこと 大きくて、ところどころに暗がりがあって
-
遊んでいた時の事故と、大人たちのおおらかな対応
-
駅前のロータリーで遊んだこと 三角ベースボールの思い出 北海道砂川で暮らした昭和の日々
-
大雨による水害と、葬儀の後のこと
-
告別式から火葬場への移動まで 雨の降り続いた一日
-
お通夜での食事と、そこで話されたこと 鳴家のこと
-
お寺でのお通夜 台風が接近して天候が悪化したこと
-