5月新緑の奈良公園です。 梅雨入り前の過ごしやすい時期、爽やかな風が吹き抜けてすがすがしい気分になれます。 紫外線も強く目にも鮮やかです。若草山の芝の緑が青々として活力を感じます。 鹿がのんびりと過ごす姿に癒されます。
新緑のムラゴンブログ
-
-
ようやく完成しました。 川面に突き出て輝いている新緑を描いてみました。難しかったですね。 しかし、もう明日は六月です。 西日本は梅雨入りしましたが、東京ももうすぐでしょうか。
-
いい気候になりました🌝🥰 県道129号線~五名地区方面に向かう途中の峠にさしかかると、すぐ左側に大内ダム湖が見えてきます ちょっと立ち寄りました 東かがわ市にある大内ダム周辺をブラリ🚶♂🚶♂🚶♂ 道から少し見えていたダム湖へ 案内版 ブラリ🚶♂ ダムが見えます 自然風景の魅力を感... 続きをみる
-
30数年振りに小石川植物園にいってきました。 小石川植物園は、東京大学大学院理学系研究科の附属植物園となっていて、植物学の研究を目的とした施設です。 ですので、園内は飾り気がまったくありません。ベンチはありますが子供向けの遊具もなければカフェやレストランもありません。小さな売店があるばかり。 その分... 続きをみる
-
季節のお便り 新緑の候 お変わりございませんか 元気でがんばっております 歳のせいか私は物忘れや 絵、文字が下手になって来ました。 今回は緑化センター内のつつじを描いてみました。 ムム‥‥89才、歳は認めます。 下手‥‥は認めませ〜ん。 筆無精で返信しない私ですが、時にはします。 あ〜下手すぎる💦... 続きをみる
-
新緑が眩しい こんな風の日 今でもあなたを思い出します あの時の空色 雲の形さえも 今でも忘れずに思い出します でも、もう、 あなたと私は 交わることのない空の下です それでもまだ あなたの幸せ 今もそっと願い続けています
-
私も未来を考えて食費節約をしなくてはと思いながら散財したワタクシ。
おはようございます。 よく寝れました。 昨日は、疲れました。 久々、遠方の山間部のお客様のところまで行ってきたのです。 疲れたわ〜。 車の運転は好きですが、長距離乗ると疲れるのが よくわかりました。 前はそんな事なかったんだけどな。 Nさんの気持ちが良くわかるわ。 でも、新緑がほんと美しい季節でした... 続きをみる
-
-
桐生市の大光山宝徳寺に行ってきました。 お目当ては、新緑の床もみじ 。 全国的には京都の瑠璃光院が有名ですが ここは関東はで数少ない、床もみじの貴重なスポット ! さっそく中へ ! 六地蔵が出迎えてくれます。 28畳の床にうつる床もみじ😲 ピカピカに磨かれた床板に もみじが映えます ! 右の襖絵、... 続きをみる
-
-
-
-
実家からもらったアマリリスが咲きました✨ 豪華、キレイ🎵 最近気に入っている 自然遊歩道 ランニングコース 変わった水仙 イワカガミ 仕事帰りのランニング中 少しばかり木の芽を摘み🎵 今年はひまわりの年だから 菜の花は咲かないと思っていたけど 本の少し自然に咲いたようです 新緑気持ちいい☺️
-
てっきり子供の日に特別運行されるのかな と思っていたら、八雲町でSL銀河撮影隊に遭遇。 新緑とSL銀河を撮影してきました。 ここは私の生まれた場所でもあり、 なんだか、イイ感じに撮影出来ました。
-
田んぼをとり囲む山々に、 藤の🌸が咲いています。 滝のように登るその高さは、 ため池の水面から20メートルくらいでしょう。 新緑との雄大なコラボをご覧ください。 もちろん、魔法の筆さんにもお知らせしています。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
雨の後、山の緑がひときわ美しいですね、正岡子規の「故郷やどちらも見ても山笑う」まさにその景色です。 春!木々がいっせいに芽吹き、微妙に違う若芽の緑で山が盛り上がって、まるで生きている ようです。 公園の入り口信号待ちしています、正面はお馴染み太郎山 ちょっと離れて、図書館からの帰
- # 新緑
-
流浪の月以来、気になる俳優 横浜流星の「village」観てきた 山あいの村のゴミ処理場が舞台 閉塞的な環境の中で 犯罪者の息子として異端視され 背負わされてるのが横浜流星で 目の演技に引き込まれた 〈写真は関係ないけど、雨上がりの富士山〉 景色や光、陰の映像の美しさと ゴミ処理場が対照的だが、 人... 続きをみる
-
昨日までの雨は上って昼から晴れ間も覗き、 明日はいい天気のようです。 ブーゲンビリアとエニシダが咲くと何だか ほんわか暖かい空気が漂ってる気がして 嬉しくなります。 ジャスミンも咲き始めたのでほのかにいい香りが 鼻をくすぐります。 私にとってはやっと春が来た感じです。 これから梅雨前までがいいのです... 続きをみる
-
紅葉の美しさで定評のある仙人峠。 新緑の仙人峠も綺麗です。 仙人大橋の「赤」が映えます。
-
お散歩から 見事な新緑に 見惚れました✨ 違う日 違う場所 まぁるくカット 整えられていました✨ くんくん 木が 間隔あけて 伸び伸びしてるね ここだったら 我が家の花桃 伸び伸びできる…なんて 。。。😌 🥢 …… 😋 … 🥢 昨夜はかれいの煮付け 煮魚が好きで良く食べます😋 (鰻でも思っ... 続きをみる
-
-
-
-
葉桜になってますます瑞々しい桜樹 夫がお気に入りのテニス練習場を見ながら 15分くらい歩いてお目当ての 鹿児島ラーメン『南香』に。 新玉葱の季節にトッピングで乗るという こころにくさ。 もやしも乗ってとんこつスープのシンプルお味 リーズナブルで近くなら毎週で来たい。 胸焼けしないお肌プルプルのおスス... 続きをみる
-
おはようございす 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 昨日 3時? 前後?? 天気急変💦 ☔☔⛈⚡⚡ その前に 楽園?? 矢車草
-
今日は町内の一斉清掃の日でした。 3月いっぱいで班長の役目が終わり、引継ぎのほうも終わったので、気のゆるみもあって、今回は公園の清掃は失礼して家の周りの草むしりをしました。 雨が降った後だったので草むしりは簡単にできましたが、ちょっと油断するとすぐに草が伸びてしまいます。ふだんから小まめに抜いたほう... 続きをみる
-
新緑 ✨✨✨ 先週までは 🌲葉がこんなに付いていなくて 裸ん坊に近かったの 4/16日 🌲のエネルギーって凄い。。。 まぶしい 清々しい 🥢… … 🦐 … … 🥢 昨日の お楽しみ 🍻 赤えびさん 塩焼きでいただきました 美味し☺️🎶 バター餅 コールスロー 鯖缶の鯖 きゅうりのぬか漬... 続きをみる
-
今日は一日中雨でした サクラもすっかり葉桜に入れ替わり 至るところで、緑が青々としてきました 新緑の季節はもうすぐです 一週間のお弁当生活を終えて 娘からおかずの内容について注文が 入りました 「ブロッコリーやプチトマトは 1個でいいから そのぶん肉入れて! 冷凍食品ガンガン入れて いいからねー」 ... 続きをみる
-
-
新緑の季節ですね🌳 🌳萌黄色🌳 新緑の香りがする〜🌳 これからどんどん緑が濃くなってくるよ🌳 今年の夏も一緒に楽しもうね🍉 気が早いかな😁
-
ジョギングコースの桜は早くも散り始め、 風に花びらが舞っています。 よく見れば、たくさんの花をつける枝からは葉が広がり始め、 季節の移り変わりを知らせていました。 川辺には花筏が浮かび、 水仙との競演ももうすぐ終了。 山肌は間もなく新緑の季節を迎えそうです。
-
近くはないですが、遠くもないところの山に 大きな貯水池があります。 1927年 昭和2年って「そんな古い???」案内板見たから 車を停めて立ち寄りました。😄 いつも素通りしていた🚗このダム貯水池そんなに古いの!!😱約100年近く前やん。 当時、石段を積み上げるの大変な苦労だったでしょう。🥹?... 続きをみる
-
-
-
ベランダに花弁が舞い落ちる季節 花見は終盤ね 天気が良いので朝から洗濯機フル回転 シーツやらセーター類を洗い続ける 最近クリーニング屋さんを利用しなくなった 営業をしていた頃は春になると クリーニング代が家族で3万円はかかっていた コート・スーツ・ジャケット・スカート・パンツ… お店では顔パスで「ツ... 続きをみる
-
小田深山渓谷(おだみやまけいこく)は、広葉樹林が広がる自然豊かな渓谷です。春には新緑、5月~6月には岩ツツジや藤の花が見頃となります。夏にはキャンプ場がオープンし、バーベキューや川遊び、澄みきった川で渓流釣り、秋には20種類以上のモミジで彩られます。渓谷沿いには、全長約1.5キロメートルの遊歩道が整... 続きをみる
-
近所のメルカドーナというスーパーの前にある街路樹の木の根っこの形、私の 一押しです、新緑の季節です、コンクリートの下の土が硬いので下へ根を張る こともできず、長い年月闘いながら成長し続けて、こんな個性的な形の根っこ 見たことありますか?ウクライナ情勢とかで世の中色々大変なのに、「何呑気 な事言ってる... 続きをみる
-
-
-
今日は日中25℃を超えたので、 じっとスケッチするには暑すぎるので、 夕方4時過ぎにスケッチに出発! 外は曇っていて少しひんやりしていて気持ちがよかったよ。 今日は今の時期新緑がきれいな草薙三角緑地へ。 木がわっさわさなので少し暗くはなっていたけど、 日差しも弱くなっていたのでスケッチするにはちょう... 続きをみる
-
【復活前夜】道迷いの末たどり着いた場所はツツジの楽園でした。茶ノ木峠への尾根道ハイク。2022年5月14日(土)
赤城・茶ノ木峠への尾根道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 全国的に不安定な予報の週末。 金曜日から雨が降り、土曜日の午前中までは雨が残りますが、午後には晴れてくる予報です。 当初は栃木県奥日光の高山に登り、満開のシロヤシオを見たいと思っていましたが、ヤマップを見... 続きをみる
-
梅雨のような天気が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れました🌞 主人がうどんが食べたいというので、お昼はうどんを食べに行きました。 先日もイオンの中にある、はなまるうどんで食べたばかりでしたが、今日も同じうどんメニューを食べました。 私が食べるのは、いつも同じく、ぶっかけ温玉うどんの小ですが、今... 続きをみる
-
朝カフェ。 ケーキと珈琲とアイス🍨 白樺の木と新緑がまぶしいなぁ♡ 窓側の席、窓の景色も一人占め🪟 朝のカフェは貸切。 器も全部違って、こだわりのケーキ。 ツツジが満開。 ブロガーさん「Googleレンズは、すごい」って 記事を読んで、 グーグルフォトから下のまるぽっちを押したら なんの花か教え... 続きをみる
-
-
母と姉と私と(*⌒▽⌒*) 我が家で過ごす母の日 「千鳥寿司」さんから ちらし寿司をテイクアウト 彩りも美しく 可愛らしい盛り付けに気分が上がる! 近場の 物作り体験の複合施設 「出雲かんべの里」へ 新緑がきれいなこの季節は 山里がいい! 物作りの工芸館も自由に入れる 木工ブース 籐細工ブース セレ... 続きをみる
-
長野新幹線がお目見えしてから 新宿と松本を結ぶ中央線東線 の存在が薄らいでいます。 この路線では新幹線は走っていません。 多くの時間 山間を走ります。 山間の風景はちょっと見応えがあります。息遣いを感ずる人と自然のありのままな景観がリアルな自然の中を突っ走る醍醐味を提供してくれます。 3月から新緑の... 続きをみる
-
今日は実家の母に会いに出雲市に行ってきました。 朝から天気もよく、またゴールデンウイーク中ということもあり、車も混んでいるだろうなと思いながら出かけましたが、意外とスムーズに行くことができました。 コロナ禍になり、実家に行くと大体、母と私の1対1か、もしくは、母と私と娘の1対2とか、母も高齢者なので... 続きをみる
-
仕事を変えてから忙しくなり 三週間以上も一人暮らしの母を ほったらかしにしていました 三連休ならば一日まず身体を休め 二日目に実家に行けると 重い腰をあげました 朝起きるとあまりにいい天気なので 実家近くの神代植物公園に 一緒に行くことにしました ほんとは母の日も近いので ちょっといいランチもしたく... 続きをみる
-
【復活前夜】午後のお代わりハイクは長瀞アルプスへ。2022年4月16日(土)PM
新緑とツツジの長瀞アルプスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午前中、簑山で大展望と花の里山を満喫した私たちは、電車でブイッと長瀞に移動し、ランチのあと、宝登山に登ることにしました。 《登山難易度 2》 🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶 簑山から下山し、親... 続きをみる
-
春色の簑山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近ブログアップが滞っておりまして、、 一週間以上前の山行になります💦💦 週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤を... 続きをみる
-
今日は食事係でした。 昨年の年末に頂いた餅米がまだ残っていますので中華おこわを炊きました。 鶏肉、シメジ、人参、インゲン、コーンなどを細かく切って入れました。 味付けは、鶏ガラスープ、醤油、オイスターソース、ゴマ油。 お汁はワカメ汁。 ワカメ、豆腐、卵、ごま油。 少しトロミを付けました。 小鉢はトマ... 続きをみる
-
今朝は前のコースを歩いてみました 花が散るのを ウズウズして待っていたように 元気な葉っぱがズンズン伸びています わたしは桜よ(. ❛ ᴗ ❛.) と主張するのはほんの2週間ほど あっけないほどすぐに散って あとは景色に紛れてる その潔さが格好いい なにかあったかしら( ´◡‿ゝ◡`) わたしはここ... 続きをみる
-
上田城跡公園の桜も散り、観光客の姿もちらほら静かなたたずまいになりました。 今は山吹の花が盛りになりました。 綺麗ですね、散歩道です。 ママチャリで一回り、夏は涼しい元電車の線路跡です。 写っているのは私のママチャリ、ヨカドーへ行くとき通ったりします。
-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ トノウタのYouTubeも観て頂けると嬉しいです♡ https://youtube.com/channel/UCH1_q9nQ62FyQBAFROGa86g ☝️☝️こちらからYouTubeに飛べます🛩 ご視聴とチャンネル登録よろしくお願いします💪... 続きをみる
-
-
4月21日 焼肉赤門の情熱ランチ食べて 新緑の庭園を散歩しました。
今日は (情熱ランチ焼肉)を 食べに行きます。 お肉が食べられなくなった 主人が、 情熱ランチは食べたい! と言ってます。 朝ご飯は バナナだけにして 朝掃除して、 お腹を空かせて 出発です。 11時半までに 受付を済ませると 大変にお得な、 情熱ランチが食べられます。 680円の情熱ランチ。 会長... 続きをみる
-
【復活前夜】東秩父の桃源郷を上から下から天空から眺める。2022年4月12日(火)
東秩父・花桃の里から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 この春、花を見る旅第4弾は、東秩父の花桃の里です。 ボヤボヤしてたら、あっという間に一週間以上たってしまいました💦💦 記事アップが早いことだけが取り柄なのに😅 訪れた4/12の1~2週間前のヤマップで素晴ら... 続きをみる
-
三葉躑躅満開 平戸躑躅は来週末見頃かな 帰りにもう一ヶ所近所の関地池へ 新緑が凄く美しいです 晴れているから池の水の色も最高でした 住所 西予市宇和町信里 苔で有名な こけむしろ の上にあります 紅葉時期も綺麗ですよ 最後に… 高野地の御主人の作品買って帰りましたが… ト音記号や音符??? 鍵盤??... 続きをみる
-
今朝起きたら、右耳の下に違和感が。。。 右耳の下と顎を触ってみると痛みがあり、左側に比べて膨れているような感じ💦 朝食のパンを噛むたびに顎と耳が痛み、あと、差し歯(ブリッジ)にした部分の歯茎も痛い(>_<) 耳と顎が痛くなったことってあまりないので、今日は耳鼻科へ行ってきました。 診てもらったら軽... 続きをみる
-
前回白髪染めをしてから3か月近くたち、前髪の生え際部分の白髪が目立ってきたので、今日はヘアカラー(白髪染め)に行ってきました。 髪全体の白髪は特に目立たないのですが、明るくなるように今日は全体を染めてもらいました。 ヘアカラーしてもらっている間、店内では1970年代、80年代の曲が流れていました。古... 続きをみる
-
-
東京地方の桜は終わりました。 とたんについ先日まで裸だったイチョウの木に新芽が芽生え始めました。 ええそりゃあもう一斉にピョコピョコと。 新緑の眩しい季節がやってきます。
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今回は、島根を飛び出してお隣の鳥取県へ行ってまいりました♪ 鳥取を代表する、霊峰「大山🗻」にある、大山寺と大神山神社へ参拝です🙏 こちらは、高野山、吉野山、比叡山と匹敵するぐらいの大きな修行の場であったそうですが、明治時代の神仏分離や廃仏毀釈などで、規模が縮... 続きをみる
-
-
-
-
暖かくなると、夜行性の猫の深夜の活動は活発になり、今朝も午前3時半頃にタマに起こされました😹💦 外を見るから窓を開けてくれとか、トイレに行くからドアを開けてくれとか、寝ている頭元をバタバタされ、結局、布団の中に入ったまま、その後は眠ることができませんでした😅 昨夜の雨で今日の午前中は寒かったで... 続きをみる
-
-
平等院と宇治上神社の中間にある曹洞宗のお寺「興聖寺」です。 入り口のそばでキショウブが咲いていました。 山門まで琴坂を上がります。 坂の両脇を流れる水のせせらぎが琴の音のように聞こえることから 琴坂と呼ばれています。 今は新緑の季節ですが秋は紅葉が綺麗です。 山門をくぐると目の覚めるような花手水があ... 続きをみる
-
この辺り小鳥の多き道なりし今日は燕が掠め飛びたり 顧みるわが運命の過酷さを然りと言えどなほ生きぬべし 新緑や鳥囀るも名を知らず
-
-
【埼玉、東秩父】過去最高距離&標高差のチャレンジ登山、頑張りました✌️《後編》2021年5月4日(火)
《登山難易度13》 大霧山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在体力向上に励み、力試し中のお気楽隊です。 いつかもっともっと素晴らしい景色を求めて、より高みへ、より遠くへと歩けるようになりたいと思っています。 今回楽しみにしていたGWが緊急事態宣言となったの... 続きをみる
-
【埼玉、東秩父】全長17㎞・累積標高差1500M超えに挑戦!東秩父の山をぐるっと周回してきました《前編》2021年5月4日(火)
東秩父、白石峠から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年の5月4日(みどりの日)は火曜日です。 火曜日と言えばウォーリー! ウォーリーは火曜日しか山に行けないんですよ。 なのでゴールデンウィーク、お盆休み、シルバーウィークに火曜日が含まれていたら、ウォーリーのために... 続きをみる
-
ちょっと散歩~2021 ネモフィラと富士山と~山中湖花の都公園
4月26日、雨上がりの快晴ー☆ 富士山は前日の大雨(雪)で真っ白! さっそく山梨の実家から、山中湖花の都公園へ🚙💨 駐車場から歩き始めるとすぐ、 はじめて目にする圧巻!のチューリップ畑😲 入場すると目に飛び込んでくるネモフィラ(^O^)/ 富士山とセットで見られるのも良いものですね-☆ 白に斑... 続きをみる
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、野菜スープ、ギョニソのスープカレー、なすのおかか煮、わかめかぶ、マヨブロッコリー。 メインの「ギョニソのスープカレー」は、4/14おしゃべりクッキングから。 ギョニソとは、魚肉ソーセージのこと。 魚肉ソーセージなんて、子供の頃以来❗️ 昔は、開けにくかった。 あの、金... 続きをみる
-
【埼玉、秩父】武甲山を歩く《後編》小持山~大持山ルート。2021年5月2日(日)
《登山難易度 8》 大持山手前の雨乞岩から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気楽隊が行く初めての武甲山周回コースの旅【後編】です。 小持山を後にし、大持山へ向かいます。 その手前に展望スポットがあるらしいのでそこでランチにしたいと思っていますが、明確にその場所を知... 続きをみる
-
-
【埼玉、秩父】(地元なのに)やっと登れた武甲山!本当の武甲山はこんなに美しい山だったんだね🥰《前編》2021年5月2日(日)
武甲山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 このゴールデンウィークは、東京の川苔山や新潟の坂戸山、そして長野の浅間山と、近県に出掛ける予定を立てていて、とっても楽しみにしていたのです。 が、、、またまたアレですよ、アレ。 緊急なんたらってやつ。 山に行ったって田... 続きをみる
-
孫達と出かける約束でしたが。 雨風が強い予報なので 延期することにしました。 1日雨らしいので、 家に居ると ダラダラしてしまうので。 散歩できて、 静かで、 弁当も食べられる場所に、 行きました。 木々に囲まれた休憩所。 川村美術館の庭の休憩所。 室内のテーブルで弁当です。 太巻き寿司 いなり寿司... 続きをみる
-
西洋実桜の実がなってます。 3月26日 実がなり始めた頃、全然サクランボらしくない ※木になっている🍒を見るのはこれが初めてだったりします 4月15日 形はサクランボらしくなってきたけど、青いのであまり🍒という気がしない 4月27日 色づいて鈴生り、そろそろ食べ頃かな? ... 続きをみる
-
新緑や風吹き抜ける午後の街
-
-
-
たぶん、中止だと思っていたよ。 でも3月くらいから、 お囃子の練習をしていたし、 もしかしたら…と思っていたが やはり「中止」 町内会の掲示板に貼られていた。 毎年、ゴールデンウイークの 新緑とサツキに飾られるような時が祭なんよね。 今年は肌寒いけどもうサツキが満開よ。 「こうべまつり」も中止らしい... 続きをみる
-
まだ読み終わっていない本の期限が近づいてきたので、午前中仕事をしてから図書館に行ってきました。 予約待ちの方がまだたくさんおられるのだろうと思いつつ、再度貸し出しをお願いしてみたところ、貸してもらえるということだったので、また2週間借りることにしました📖 「少年と犬」、忙しくてまだ3分の1しか読ん... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 私が勤めている西新宿には、素敵なオブジェがあります。皆さん、与えてもらうほうに偏りがちですが、まずは与えるほうが先決と聞いています。▼ ベランダのオステオスペルマムとアレナリアモンタナが美しく咲いてくれています。毎日温かい言葉をかけ... 続きをみる
-
今日の午前中、タイヤ交換に行ってきました。 タイヤ交換のピークはほぼ過ぎていたので、混雑していなくてよかったです。 昨日も書いたけれど、スタッドレスに続きノーマルタイヤにもヒビが入ってきたので、今回ノーマルタイヤを替えることにしました。 最初は工賃とタイヤ交換込みで4万7,000円ぐらいのものを勧め... 続きをみる
-
-
以前、調べず行ったら、 駐車場とドッグランは中止で、 今日はどうかなーとネットで調べたら、再開してることがわかり、 早速車で出かけました。 晴れてたのでたくさんお友達がいました🐶 写真は撮ってないけど、どちらかというと、犬より人が好きで、たくさん遊んでもらっていました。。 でも、途中で迷子になり、... 続きをみる
-
桜も散り、新緑が深くひかりを放っています 紅葉にも赤いお花みたいなものがたくさん付きだし、 新緑を楽しむ季節 フィトンチットも全開 桜餅終わり 柏餅 味噌餡 あんこ どちらも柏の葉に包まれ いい香りです 四季のある日本にいることの歓びを感じる季節です
-
昨日まで降っていた雨が上がり 今日は晴れましたが、冷たい風が吹いていた午前中。。 橋の真ん中に立って、市内中心部の方向にカメラを向けてみました。 強い風で波立つ水面がきれいでした。 いつものベンチの桜の木は葉桜になっていました。 代わりにベンチの後ろではつつじが咲き始めていました。 葉桜もこうして見... 続きをみる
-
-
続きです♪ さぁさぁ久しぶりに、由加大権現様にご挨拶と 日頃の感謝のお気持ちを直接お伝えするよー! ぼくちんたちも、ご挨拶するでしゅか? したでしゅよ♪ じゅんちゃんは、いつも神様にご挨拶が遅いでしゅ。 ごめんね〜♪笑笑 いつも待たせちゃって😝 神様にご挨拶終わったので、お水タイム 良いお顔😋 ... 続きをみる
-
大好きな、由加神社⛩へお参り◎ こちらの境内、新緑がピッカピカに眩しい✨ わたしの中で、由加神社は崇高な場所。 なので 心が安らぎ、癒され、落ち着く場所。 ほんと、お写真嫌いなコンビです笑笑 シャッシャカ歩くよー🐶🐶🎵 続く。 .
-
新緑 水蓮鉢とメダカ 四季のめだか村 2020年 雨上がり 水蓮鉢とメダカ 四季のめだか村 2020年 本日2本動画をアップしました! めだか村は今は新緑が美しい時期ですが 晴れの日と雨の日では全然違う魅力がそれぞれあります!! めだか、水蓮鉢、そして天気といっしょに めだか村の新緑をお楽しみくださ... 続きをみる
-
着々とめだか村の改装が進んでいます この時期はめだかシーズンインということもあり 例年だとたくさんの人でにぎわうのですが ご覧の通り、店舗休業中のため閑散と^^ またお客さんが来ていただいた時に 楽しく過ごしていただけれるよう やれることをやっている毎日です^^ ああ、きょうも紅葉の新緑が目に優しい... 続きをみる
-
紅葉の葉の赤と緑、鮮やかな色に魅せられる。 春は人の思いをよそに過ぎ去ろうとしている。 コロナ禍の死者の思いはいかばかりかと思う。 この閉塞感がどこまで続くのかわからないが、 まもなく色鮮やかな新緑の五月がやってくる。
-
-
-
連休を頂いて… 多肉いじり🌱 本日の寄せ植え ほんと初心者🔰だからタニラーと呼ばれる方々からしたら なんじゃこら((T_T)) 失敗も多くて、SNSで勉強しつつ多肉のお世話と寄せ植えをやってます 完全に自己満足 これは名前も分からず 頂いた寄せ植えの葉っぱから増やしたものと いつの間にか増えてた... 続きをみる
-
DEAR YOU 当ジャングルへ起こしくださってありがとうございます。 いつも応援してくださって心から感謝いたします。 いま外出自粛のなか 「大草原が恋しいな」と思われる方が多いのではないかと…。 そんななかで (うれし−い🙌) 🌿春のお便りを ブロガーさんの西田普(あまね)さんが 届けてくださ... 続きをみる
-
緑の海から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 コロナによる特別休暇を1ヶ月以上の間過ごした私の日々の記録です。 (緊急事態宣言が解除されたので書きためていたものをアップします) ☘️《特別休暇14日目》4月21日(火) 寄居町農産物直売所跡地~高根山~鐘撞堂山~八幡山... 続きをみる
-
めだか村ドリーム めだか村を紅葉谷に‼️‼️ 今年もたくさんの紅葉を 植え込みしていまして 約100本に⁉️ 紅葉といえば 秋の紅葉🍁と 思いがちですが いやいや 紅葉の新緑は素晴らしい‼️‼️‼️んですよ 雨上がりの新緑は 垂れ紅葉状態に ぜひ お近くの 新緑 開花の 紅葉を ご覧下さい ブログ... 続きをみる
-
-
【埼玉、寄居町】朝のひま散歩《特別休暇3日目》(登)北コース(下)旧下水道施設コース
鐘撞堂山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 緊急事態宣言を受けた出勤停止による特別休暇中の私は、体力維持のため、毎朝ひまの散歩として自宅近くの山を歩くことにしました。 大体2時間弱の行程で歩ける鐘撞堂山です。 その3日目のレポートです。 今朝の谷津池です。 時刻... 続きをみる
-
森の中でウォーキングをしました。 鼻から息を吸い2歩歩き 鼻から息を出しながら3歩歩く これをだんだん 息を出しながら5歩歩くにして、 7歩歩くにして行く。 吸う息はずっと2歩です。 9歩吐くくらいは吐けますね。 苦しくなればまた7歩に戻し、調節します。 呼吸は楽にしてください。 上り坂は呼吸が浅く... 続きをみる
-
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 緑が眩しいです。 ブナの新芽を見つけました。 ガイドも始まりましたよ~(*´ω`*)
-
みなさーーん!! おはよーゴザイマス!! 湖泉閣吉乃屋 植村賢一で御座います!! いつもありがとー御座います!!(*^賢^*) 今日の十津川温泉もめちゃんこええ天気スタートで御座いますよーー!! すでに暑くなってきてますよーー!!(笑) また夏日になりそうな感じで御座いますよーー!!\(^賢^)/ ... 続きをみる
-
【群馬、高山村】中ノ岳から十二ケ岳へ。アップダウンに辟易して最後は6キロの林道歩きとなりました《後編》2019年5月11日(土)
《登山難易度 5.5》 十二ケ岳山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 小野子山から勇気を出して歩き始めた中ノ岳~十二ケ岳への縦走【後編】です。 小野子山から中ノ岳に向かう鞍部を11時44分通過しました。 再び険しい登りになります。 私はヘロヘロヨレヨレですが、... 続きをみる
-
#
一眼レフカメラ
-
山口県の絶景めぐり〜宗隣寺「龍心庭」〜山口県最古の庭園を求めて〜
-
2023年2月5日 多摩湖
-
2023年2月2日 飯能
-
2023年1月30日 東京都内 その2
-
山口県の絶景巡り〜東大寺別院阿弥陀寺〜4000株の「西のアジサイ寺」〜
-
山口県の絶景巡り〜常栄寺〜ゆっくりと時間の流れる美しい庭の景色は圧巻〜
-
カメラマンにおススメ!タイのバンコクにある美術館「バンコク・アート&カルチャー・センター」について紹介
-
山口県の絶景めぐり〜別府弁天池〜雨の日をねらって行ってきました〜
-
山口県の絶景めぐり〜一の俣桜公園〜山口県にもこんな絶景があったんだ〜
-
サボテンの花
-
カメラマンがおススメする!タイで撮影する写真の魅力を紹介!
-
悪天候や梅雨を味方につけろ!雨の日に使える写真撮影テクニック5選
-
【写真スポット】タイのバンコクにある寺院「ワット・ベンチャマボピット」で撮影してみた
-
2023年1月29日 所沢
-
2023年1月29日 狭山湖 その3
-
- # ポーランド