久しぶりに東海道新幹線に乗りました。 はじめて東海道新幹線が開通したのが1964年ですから、あれから60年以上経っています。 あの頃、「夢の超特急 新幹線」に憧れていた私は、気がついたら前期高齢者になっていました。 のぞみ341号は、私たちを東京から京都まで、たった2時間12分で連れて行ってくれるな... 続きをみる
夢の超特急のムラゴンブログ
-
-
-
今日は久しぶりにNゲージを走らせました。たまに通電させてメンテナンスをすることも大切です。 マイクロエースの1000形A編成。いわゆる元祖新幹線です。これが元になって夢の超特急の0系新幹線が完成します。 KATOのこだま。新幹線が登場する前の東海道の特急です。先頭の形も独特で、この国鉄カラーも今とな... 続きをみる
- # 夢の超特急
-
#
蒸気機関車
-
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(21)
-
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(37)
-
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた(3)
-
GV訓練③
-
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(36)
-
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた(2)
-
GV訓練②
-
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(35)
-
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた
-
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(34)
-
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(4)
-
釜石》路線バスを待たず、歩いて鉄の歴史館へ向かう《日本縦断紀行Classic 33日目-3
-
SLニセコ号 ポジフイルムデジタイズ(33)
-
夕張線 夜の清水沢駅でD511086をB撮影だね!(3)
-
石州瓦の集落へ(山口線C57)
-
-
#
HOゲージ
-
バラストを撒く
-
線路の固定位置の間違いに気づく
-
【トミックス】「(HO) 国鉄 C20形コンテナ(3個入)<HO-3151>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
モジュールの作成に着手
-
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型・プレステージモデル)<HO-2528>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
D51 メイクアップパーツセット
-
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハフ42 茶<1-508>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
【トミックス】「(HO) 国鉄 EF66-0形電気機関車(後期型)<HO-2032>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
【カトー】「(HO) 国鉄 客車 スハ43 茶<1-506>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
コキ104の汚し その後
-
TOMIXのHO・EF66-27号機お目見え
-
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
-
東京銀座・天賞堂に行ってん。
-
愛知・稲沢駅 EF64たくさん
-
空コキとクールコンテナを走らせる
-