今日は久しぶりにNゲージを走らせました。たまに通電させてメンテナンスをすることも大切です。 マイクロエースの1000形A編成。いわゆる元祖新幹線です。これが元になって夢の超特急の0系新幹線が完成します。 KATOのこだま。新幹線が登場する前の東海道の特急です。先頭の形も独特で、この国鉄カラーも今とな... 続きをみる
N700Sのムラゴンブログ
-
-
-
こんばんは、akiringです。 名古屋は夏のような日がつづいています。 さて、5月のGWに隠れ家に房総鉄道のメンバーが集まりキャンプをしました。 課外活動と題して、いつもの房総鉄道の集まりとはちょっと違った時間を過ごしました。 自然の中で焚火を囲みながらいろんな話に花が咲きました。 そんな中で今回... 続きをみる
-
新年最初の撮り鉄活動に出かけてまいりました。 向かった先は… 東海道本線の三河安城駅であります。 何故に三河安城なのか、それは… 在来線とはちょっと違った駅名票、東海道新幹線がそこに走っているからであります。 東海道新幹線は名古屋駅でも撮影はできますが、やはり通過する姿など躍動感を求めるなら やはり... 続きをみる
-
TOMIX N700S(確認試験車・J0編成)インレタ&パーツ取付
レキちゃん 「本日はそれですか。明日は迫り来る台風のために」 「顔出し序でにやっておこうと」 今月引き取った6月発売の TOMIX N700S(確認試験車)16両フル編成 新幹線シリーズで一番厄介な「対空表示」のインレタ転写 実は動力を入れ換えました ●5号車(745-9301)→13号車(745-... 続きをみる
-
TOMIX N700S(性能試験車)/アズールレーン上級大将&二周年
レキシントン 「今日は月に一度の寄り道ですか?」 レキちゃん 「増税前の最後の予約品ですか…それも東海道新幹線の…」 今日の案内はWレックス(Wレキシントン (CV-2&CV-16))で… 「東海道新幹線のシリーズとしては初導入です 本音言えば500系のぞみをリニューアルさせてほしいのです あとは3... 続きをみる
-
今日はレンタルレイアウトで、トミックス製N700Sを走らせて来ました。 こちらを購入してから早くレンタルレイアウトで走らせたいと思っていました。 16両フル編成が伸び伸び走る姿が良いですね。 ホーム側にはドクターイエローを停車させています。 トミックスの新幹線ではお馴染みの通電カプラー搭載でライトの... 続きをみる
-
#
N700S
-
KATO 2022年11月発売予定品
-
N700S撮影(山陽新幹線・西明石ー新神戸)/チムジルバンスパ神戸
-
「かもめ」は「かもめ」 特集2144
-
【ハッピーセットのプラレール☆2022年秋】金色のひみつのプラレールが素敵☆新幹線かもめも登場
-
☆10月3連休、乗り鉄の旅「最終日」、堪能して帰路の旅2022/10/10☆
-
☆10月3連休、旅に出ております。2022/10/09☆
-
☆【2022年・西宮えべっさん】「十日戎」宵えびす・「さくら夙川駅」2022/1/9(その2)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】「新快速」&新幹線のぞみ2022/1/3(その14)最終話☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】北陸本線・特急サンダーバード号2022/1/3(その13)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】一筆書ききっぷの旅・金沢グルメ2022/1/3(その12)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】一筆書ききっぷの旅・北陸新幹線2022/1/2(その11)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】2022/1/2(その10)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】相にゃん新宿ライン・羽沢横浜国大2022/1/2(その9)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】湘南新宿ライン・渋谷でお昼ごはん2022/1/2(その8)☆
-
☆【2021~2022・年またぎ旅】新年2日目、都区内パスで乗り歩き2022/1/2(その6)☆
-
-
#
海外の鉄道
-
【施設紹介】台鐵台東線 鹿野駅(台東県鹿野郷)
-
天気よし!早朝の台鐵池上駅にアメロコの爆音が響くとき
-
【施設紹介】台鐵台東線 海端駅(台東県海端郷)
-
【電化直後の過渡期】台鐵台東線の莒光号602次 乗車記(池上~鹿野)
-
ブヌン族の里に行こう!台東県海端郷の中心部をめぐる
-
【施設紹介】KTMバトゥ・ケーブス支線 Batu Caves駅(Selangor州Gombak郡)
-
【施設紹介】バンコクMRTパープルライン バンパイ運河駅(ノンタブリー県バーンブアトーン郡)
-
【台湾で撮り鉄】関山・徳高陸橋で台鐵DR2700形「白鐵仔」を撮る
-
【台湾の夜行列車】台鐵東部幹線の莒光号606次 乗車記(瑞芳~関山)
-
【日本製電車】バンコクMRTパープルライン 乗車記(タオプーン~バンパイ運河)
-
【施設紹介】KTM/Rapid KL/KLIA Express KLセントラル駅(Kuala Lumpur首都特別市)
-
夜の十分老街をぶらり散策(新北市平渓区)【猫も寛ぐ山間の里】
-
七堵駅で激写!客車にぶら下がる台鐵DR1000形 その他数本
-
【EMU100に遭遇】夕暮れ時の台鐵七堵駅をめぐる【客レ天国】
-
台鐵TEMU2000形プユマ号「原住民ラッピング」を台北駅で激写!
-
-
#
世界の交通事情
-
【施設紹介】KTMバトゥ・ケーブス支線 Batu Caves駅(Selangor州Gombak郡)
-
【施設紹介】バンコクMRTパープルライン バンパイ運河駅(ノンタブリー県バーンブアトーン郡)
-
【台湾で撮り鉄】関山・徳高陸橋で台鐵DR2700形「白鐵仔」を撮る
-
【台湾の夜行列車】台鐵東部幹線の莒光号606次 乗車記(瑞芳~関山)
-
高鉄苗栗駅から台鐵豊富駅に乗り換える(苗栗県苗栗市) 付録:EMU500のステップ
-
【700T形新幹線】台湾高鐵1525号 乗車記(桃園~苗栗)【こだまタイプ】
-
【台湾バス旅】豊原客運で谷関温泉に行こう(豊原→谷関)
-
【施設紹介】台鐵平渓線 菁桐駅(新北市平渓区)―観光地のメッカになった木造駅舎
-
温泉に行くならぜひ!台北メトロ淡水信義線「新北投支線」乗車記
-
桃園メトロ「直達車」で夜の林口駅へ!発着&通過列車を激写
-
【施設紹介】台鐵宜蘭線 蘇澳駅(宜蘭県蘇澳鎮)―漁師町の終着駅
-
夜行列車が来る前に...深夜の台鐵台北駅で撮り鉄大会
-
【施設紹介】台鐵台東線 関山駅(台東県関山鎮)―SLの置き土産残る駅ホーム
-
台鐵台東駅で「珍車」発見!DR2050形&DR2700中間車
-
台湾の秘境駅「三貂嶺駅」の近くには何がある?(新北市瑞芳区)
-