🔵🟡kato 東北新幹線200系 LED化•室内灯工事進行状況
KATO 旧東北新幹線200系 ◀️東京•上野 1号車 221形 旧と言っても台車固定がピン式とビス止めの 2種類で東海道新幹線0系はリニューアルされましたが200系は全然ですね 2号車 226形 3号車 225形 4号車 226形 5号車 225形 6号車 226形 7号車 215形 8号車 22... 続きをみる
🔵🟡kato 東北新幹線200系 LED化•室内灯工事進行状況
KATO 旧東北新幹線200系 ◀️東京•上野 1号車 221形 旧と言っても台車固定がピン式とビス止めの 2種類で東海道新幹線0系はリニューアルされましたが200系は全然ですね 2号車 226形 3号車 225形 4号車 226形 5号車 225形 6号車 226形 7号車 215形 8号車 22... 続きをみる
今回は台車交換です 東海道山陽新幹線より東北新幹線好きなんですよね 4091-1D 0系 DT200 見つけました 軸受も現行品 転がり 通電性能も良くこれを使わない理由は無いです 黒 DT200 灰 DT201 モールド金型同じです タミヤカラーXF-75で色は決まりました 旧台車 ピボットでは無... 続きをみる
🔴入線 東北新幹線200系 kato 🟣10号車4071 226形 🔴11号車4072 225形
東北新幹線200系 12両 E7編成 完成しました 順次 入線整備に成ります。 10号車 4071 226形 4両セットの動力車です パンタグラフや碍子取付は入線整備で行います 1度225形にしましたが屋根と車体の形状が違い226 に戻りました 11号車 4072 225形 他地区からの入線です 4... 続きをみる
🔴入線 東北新幹線200系 kato 4072 225形 4077 226形
入線です 東北新幹線200系 5号車 4072 225-407 6号車 4077 226-33 8号車 4077 226-34 5号車/6号車 6号車/7号車 7号車/8号車 9号車 4075 237ビュッフェ車です 残り10 号車 11号車です 200系 12両 E編成 完成までもう少しです 最後... 続きをみる
🔵入線整備 kato 4071 226形 4号車 動力車 全検入場
東北新幹線200系 年末に緑色の車両が続きます 4071 226形モーター車 初めの4両セットの動力車です 東北新幹線 4071 226形 4号車異音全検前 凄い異音です 全検入場です 車体を外します 古い動力車なのでコンデンサが 装備してます 下回りのスカートを下側に外します スカートを外さないと... 続きをみる
🔴入線 東北新幹線200系 kato 4077 226形 4072 225形
東北新幹線200系 他地区からの入線です 中間車226形パンタグラフ付 T車 2023.12,25入線 横浜から陸送です 225形 T車 2023.12.9 越谷から陸送でした ◀東京•上側 2号車 4077 226形 海側 山側 東海道新幹線0系と違い屋根のベンチレーターの違いは有りません。 室内... 続きをみる
🔵🟡kato 東北新幹線200系 LED化•室内灯工事2 221形
前回 室内灯工事を終わらせましたが暗めに設定した為 シートプレートが茶色の濃い色なので補修しました。 床をタミヤカラー デッキタンで筆塗りしました 222形と同じく床と壁を塗装しました 塗装前の写真です 車内が暗い色なのでこんな感じです 良く見る角度だと思います 🔽前回の記事です 塗装後の点灯状態... 続きをみる
🔴入線 KATO 4074 215-7 グリーン車 4075 237 ビュフェ車
東北新幹線200系シリーズ 4074 215形 4075 237形 入線です 他地区からの入線に成りました ◀東京•上野 7号車 4074 215-7 グリーン車です 海側 山側です ドアは仙台•盛岡寄りです 屋根周りです 225形と共通部品です 中期モデルで 通電板付台車ですが中心ピンです 印刷... 続きをみる
226形動力車ですが225形に仕上げて見ました 東北新幹線200系動力車 全検前の走行 たまたま 立ち寄り発見しました 側面です 屋根周りです 下回りです 程度は良い状態です パンタグラフは外れてました 車体を外しました 車体周りの緑の枠を外しました モーターの電極クリップ止めも外しました シートプ... 続きをみる
🔵入線整備 kato 4076-9 200系新幹線 222-35 4076 222形 ライト•テールランプLED化工事
左から222形 222-35 221形 右側221形は 前回LED工事終了して居ます 奥の床下222形は221形と同じ様にウエイト板が劣化して居ましたが 磨いて復活出来ました 座席プレートは 同じ仕様でした 左側が222形 右側222-35形鉄博仕様です 半田吸取り線を使い基板から電球•ダイオードを... 続きをみる
🔴入線 kato 4076-9 200系新幹線 222-35 鉄道博物館 展示車両
東北新幹線200系 鉄道博物館展示車両 222-35 盛岡向きです K31編成です 004-5477-0910 KT2100 海側 山側 東海道新幹線0系とは違い屋根のベンチレーターなどの違いは有りません。 床下です 雪対策のフラットな下回りです 前回 入線の200系との違いは展示車両なので艶が有り... 続きをみる
4070 221形 LED化•室内灯工事です 1両 1号車だけですが 試験的に工事を行いました。 電球仕様です 初期形のモデルですので運転台も一体です ヘッドライトのプリズムです 電球なので テールランプ点灯部分にクリアレッドが塗って有りました。 集電板とウエイト兼導通板共に電気抵抗たっぷりです ウ... 続きをみる
どんなセット内容で発売されて居たのでしょう 東北新幹線200系 入線に成りました 今まで余り気に成ってませんでした 逆に在来線の 特急列車を無くした! なんて思ったりしてました ある日 これを見て 物欲が湧いてしまいました 大宮鉄道博物館に展示されてるシリーズをカトーさんが製品化してた物です 当車両... 続きをみる
最終日、3月9日。 始発に乗って東京駅に行ったらまだ新幹線の改札が閉まってました。 あと30分多く家で多く寝ればよかった。 6:08発のとき301号で出発。 8:12に新潟に到着。駅前の再開発工事もだいぶ進んでいました。 9:05発とき312号。 新潟の次に停まるのは大宮。 長岡、越後湯沢、高崎とい... 続きをみる
今日は久しぶりにNゲージを走らせました。たまに通電させてメンテナンスをすることも大切です。 マイクロエースの1000形A編成。いわゆる元祖新幹線です。これが元になって夢の超特急の0系新幹線が完成します。 KATOのこだま。新幹線が登場する前の東海道の特急です。先頭の形も独特で、この国鉄カラーも今とな... 続きをみる
郡山遊郭跡地の近くにあった移転前の病院を訪ねてきました。 訪れた旧星総合病院は公式HPによると昭和43年に設立され郡山の医療を担ってきました。 私自身も家内が婦人科に受診や入院をしたことがあり医師や看護師の方々のスキルの高さは 力強いと感じました。 震災で一部被災しもともと決まっていた駅の東に新病院... 続きをみる
JR田端駅。 「田端文士村資料館」の最寄駅です。 資料館の記事はこちらです。 この駅は、おそらく山手線の駅の中では2020年に開業した高輪ゲートウェイ駅の次に駅前に商業施設が少ない駅だと思います。 とはいえあちらは開通してから日が浅いのが原因。 また現在駅前施設「高輪ゲートウェイシティ」(仮称)が建... 続きをみる
(過去の振り返り記事です) ☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 地震であまり眠れず迎えた渡航前日の朝。 携帯を見ると、 思った通りの展開。 東北新幹線、高速道路全て停止。 去年の2月の地震のことを思い出し。 新幹線は無理だと判断。 この時点で、翌日グリーン車でゆっくり… が消えた。 どころで... 続きをみる
朝一番のバスに乗れば、仙台には9時前に到着します。今回は「はやぶさ」(全席指定)を利用するために、16日に久しぶりに指定席を購入しました。トンボ帰りの夜行バスも既にネットで予約済みでした。 17日未明に新幹線の脱線情報がはいりましたが、うまくすれば夜間に処理を終えるかもしれないと楽観的でいました。 ... 続きをみる
今年の正月仙台に行ったとき福島〜白石蔵王の間で貸し切りなった。しかも、自由席!めちゃくちゃ楽しかった。
2015年のフランス・ドイツの旅が終わったばかりですが、今年のGWの旅を始めます。 マンボウ措置のなかでどうしようかと思いましたが、オッサン一人旅なので気を付けて 行ってきました。結果論ですが、大した問題は無かったように思いますけど・・・ 5月1日の朝、自宅を出て埼京線で大宮まで行き、そこから東北新... 続きをみる
鉄コレ エキナカオリジナル第3弾 JR旅客6社コラボver. トミーテック
能勢電鉄6000系(6002編成)8両編成セット のせでん(能勢電鉄)オリジナル
MA 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット 2025年3月発売予定 品番:A6251 MICROACE
【のせでん】2025年5月中旬発売予定 能勢電鉄6000系6002編成 Nゲージ鉄道模型《完成品モデル》(2024年7月24日発表)
【鉄コレ】 エキナカオリジナル鉄道コレクション 第3弾JR旅客6社コラボ ver. 2024年10月8日発売 #TOMYTEC
KATO 113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成) 4両セット 品番:10-1956
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結4両編成セット 2025年2月発売予定 品番:31979 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)増結2両編成セット 2025年2月発売予定 品番:31981 GREENMAX
GM JRクモヤ145形0番代 (車番選択式)2両セット 2025年2月発売予定 品番:31982 GREENMAX
GM JR東日本クモヤ145形100番代 (車番選択式)2両セット 2025年2月発売予定 品番:31983 GREENMAX
GM 近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式)基本4両編成セット 2025年2月発売予定 品番:31978 GREENMAX
GM 阪神9000系+1000系(車番選択式)8両編成セット 2025年1月発売予定 品番:50787 GREENMAX
GM 富山地方鉄道17480形(前面赤帯・第4編成)2両編成セット 2025年2月発売予定 品番:30986 GREENMAX
TOMIX キハ40 1700形(T) 2025年3月発売予定 品番:7436
GM 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本6両編成セット 2025年1月発売予定 品番:31973 GREENMAX
【公開】EF64重連代替,EF65定期廃止,EF66形減便内容が明らかに・話題に
横浜スタジアムの前を通過(根岸線EF210)
【トミックス】「(HO) JR貨車 コキ106形(新塗装・コンテナなし)」鉄道模型HOゲージ
【貨物】国鉄型電気機関車変革へ!車両動向見通し(ダイヤ改正)
【要注目】EF64重連・EF65定期全廃,EF66運用大幅減など
KATO EF200 新塗色 入線‼️ (品番 3036-1 )
KATO EF200(登場時塗装) 入線‼️ (品番 3036-2 )
KATO EF210 300 (JRFマーク付) (特別企画品) 入線‼️(品番3092-2)
KATO EF210 300 入線‼️ (品番 3092-1 )
KATO EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 入線‼️ (品番3034-4)
KATO EF210-100 シングルアームパンタグラフ 入線‼️(品番3034-3)
【安中貨物】常磐線の貨物一部が撤退・列車キロ修正予定
惜別、仙貨DE10
【甲種輸送】JR9000系(レール輸送用気動車)甲種輸送 2025-1/9
【トミックス】「私有貨車 タキ5450形(日本石油輸送)」鉄道模型Nゲージ