【長野、小諸】『湯ノ丸山~烏帽子岳』 2017年7月8日(土)
《登山難易度3》 梅雨の晴れ間。 下界は気温39度にもなったこの日、湯ノ丸高原には爽やかな風が吹いていました。 地蔵峠に車を停め、スキー場の斜面を登って行きます。 陽射しが強い中での直登はすぐに汗が吹き出します。 息を整えながら振り返ると、スキー場や、その向こうに池の平や篭ノ登山の雄大な景色が見え、... 続きをみる
【長野、小諸】『湯ノ丸山~烏帽子岳』 2017年7月8日(土)
《登山難易度3》 梅雨の晴れ間。 下界は気温39度にもなったこの日、湯ノ丸高原には爽やかな風が吹いていました。 地蔵峠に車を停め、スキー場の斜面を登って行きます。 陽射しが強い中での直登はすぐに汗が吹き出します。 息を整えながら振り返ると、スキー場や、その向こうに池の平や篭ノ登山の雄大な景色が見え、... 続きをみる
乳頭山(烏帽子岳)登山レポート 24.11.9
いつものじぃ3山歩(^-^;
阿蘇のミヤマキリシマ
年号が平成から令和へと変わった2019年、コロナ前の山旅
2024年は、年女。龍の如く昇りませう
中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子小屋へ Day3 Mount Funakubo in Chūbu-Sangaku National Park
中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子小屋へ Day2 Mount Funakubo in Chūbu-Sangaku National Park
中部山岳 ザレ尾根を越えて船窪岳から烏帽子小屋へ Day1 Mount Funakubo in Chūbu-Sangaku National Park
湯ノ丸高原【烏帽子岳】2023.10.22
【北アルプス】裏銀座登山バス 運行開始!
烏帽子岳・殿城山 クマ目撃出没情報 [2023.5.6]
頂上手前「で」まぶしいね
はじめての帰省。奄美大島から熊本へ。
烏帽子岳 クマ出没目撃情報
南阿蘇初眺望探しツーリング
2015.01.19 火口の製作
【栃木県DIY未完のキャンプ場】Radiotalk収録 No.105
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) の七輪は使いやすい?重さや大きさは?持ち運びには便利?カラバリは何種類?使い勝手と口コミまとめ
【スタンレーとノースフェイスが熱い!】2025年1月のコストコで見つけたキャンプギア特集
2024.12.29〜2025.1.1 洪庵キャンプ場️年越しキャンプ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】薪を薪棚に整頓する作業 No.104
【知床と鹿】BETSUKAI ここまでくれば、べつせかい。
PYKES PEAK (パイクスピーク) のファミリートンネルテントは使いやすい?重さと広さは?何人用?使い勝手と口コミまとめ
Snow Peak(スノーピーク)の石油こんろ「タクード BG-102」は買う価値ある?あたたかさや利便性は?重さは?使い勝手と実際の口コミまとめ
【栃木県DIY未完のキャンプ場】チルサイトの整備がひと段落しました!No.103
【栃木県DIY未完のキャンプ場】今週末のキャンパーさんのご紹介 No.102
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベルの今日の出来事 No.101
【新年最初のキャンプは埼玉デビュー】 ぼくらのミナノベース 2025.01.11~01.12 (その3)
レッドレンザー ML4|コンパクトなのに超高性能なLEDランタン!
伝説のテントが復活!ogawaの新作「オーナーロッジ タイプ40R T/C」
2024年9月22日 きのこ勉強会に行くぞ!
人生って登山と同じなんだね。今日のスピリチュアルハッピーメッセージ‼️
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
2024年9月6日 長野できのこ採り
2025年 新年あけましておめでとうございます
2024年9月5日 晴天の雨飾山&年末恒例の買い物
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(2)女夫渕~奥鬼怒温泉郷②
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(3)加仁湯温泉でまったり
2024年 8月16日 雨のきのこ採り
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(1)奥鬼怒温泉郷へのアクセス
【日本百名山78座目】平ヶ岳(3)姫ノ池を経由し下山
【日本百名山78座目】平ヶ岳(2)急登をもくもくと
【読書メモ】湊かなえ『残照の頂 続・山女日記』(幻冬舎文庫)
登山好きな女性の性格はこう変わる!挑戦が生むポジティブな心の成長