カラマツのムラゴンブログ
-
-
連休前でもあり、平日でもあり、宣言中でもあり、白樺湖周辺は閑散としています。 横のリフトは動いていますが、花もなく展望だけの1000円。高いよな。 車山の北斜面には一部雪が残っています。 スキーヤーの多かった時代は春スキーで混んでいましたが、今はどうなのでしょう。 先日、いやな連絡が入ってかりかりし... 続きをみる
-
-
今月はとびとびの用事が予定あり、今週の小屋閉めを決めました。久しぶりの平日出発です。今週は暖かく雨の日から始まり、週末は好天でも強烈な寒気流入になりそうな予報でしたが、変化は早まり、すでに天気は回復しています。冷たい西風を感じ、気温も午前中から下がり始めました。結局、9日は9時の3.9℃が最高気温で... 続きをみる
-
昨夜からずっと小雨が降り続き山は霧に覆われていた。今朝は寒く気温は5度、雨も止まない。 外での作業が出来ないためネットでレンガを使った階段作りのページをいくつも見る。皆さんいろいろ工夫していて素晴らしいなと感じる。 南側の道路沿いもレンガを使って整備しようと思っていて、そんなものを探していると昼を回... 続きをみる
-
-
【山梨、富士吉田市】富士山五合目御中道を歩いて来ました《前編》2019年11月9日(土)
富士山五合目、御中道からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 《登山難易度3》 今回は少し前に姫が歩いてその展望に感激し、私たちに鬼押ししてきた富士山御中道歩きです。 御中道という道があることは以前から知ってはいましたが、森の中を散策するコースなのかと思っていました... 続きをみる
-
【長野、小諸】浅間山と外輪山を下からぐるり眺める湯ノ平《中編その2》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 湯ノ平さいの河原からこんにちは👋😃 草すべりからJバンドまでの行程を書きます。 草すべり分岐から右に折れ、火山館へ向かいます。 トイレをお借りしようと思っています。 牙山を見ながら火山館まで下ります。 わずか5分の距離です。 火山館と鳥居が見えてきました。 浅間山荘からの登山道... 続きをみる
-
【長野、小諸】トーミの頭から草すべりを湯ノ平へ。黄葉が始まったカラマツ林と雄大な眺めに息を飲む《中編その1》2019年10月5日(土)
《登山難易度7》 湯ノ平、カラマツ林からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! まさるドン、花子、ハガレーナと一緒に出掛けた浅間山外輪山周回ルートの【中編】です。 8時50分頃、草すべりを下るべく、黒斑山方面へ向かいます。 もちろん目の前に浅間山が雄大な裾野を広げてい... 続きをみる
-
【群馬、高山町】リサーチミスの連続で、思いがけず小野子山から十二ケ岳を縦走する羽目に《前編》2019年5月11日(土)
《登山難易度 5.5》 小野子山山頂からこんにちは。 いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます(^.^) 今回もドタバタ珍道中となってしまったハイキング記です。 全ては準備不足、リサーチ力のなさからくるドタバタなのですが(反省)お付き合いください。 1ヶ月前に群馬県渋川市の十二ケ岳に登ってその大... 続きをみる
-
【長野、小諸】ブログで知り合ったクリさんと一緒に雪の浅間山外輪山へ。一日中晴天で無風。過去最高に楽しかった大展望の一日。《1/4(槍ヶ鞘まで)》2019年3月2日(土)
《登山難易度 4》 浅間山トーミの頭からこんにちは! 今日はムラゴンのブログで知り合ったクリさんと一緒に雪道歩きをしてきました! 一日快晴だったこの日、午後になると雲がかかることの多い浅間山を、行きも帰りも嘘みたいにずーっと見ることができました。 今まで何度も訪れているトーミの頭ですが、毎回強風で長... 続きをみる
-
【栃木、みどり市】『袈裟丸山』《後編》過去最長距離を歩き、まさかの道迷いの巻2018年10月28日(日)
《登山難易度 6》 前袈裟丸山山頂からこんにちは。 紅葉の袈裟丸山に出掛けた旅の後編です。 避難小屋を10時27分に出発、前袈裟丸山に向かいます。 右手に紅葉の斜面が時々見えるのですが、樹木の間なので、うまく写真を撮れないです(涙) ダケカンバに囲まれた気持ちの晴れ晴れするような道ですが、笹の中の道... 続きをみる
-
【栃木、みどり市】紅葉の『袈裟丸山』へ。最後は遭難しかけのアクシデントでくったくた(涙)《前編》2018年10月28日(日)
《登山難易度 6》 袈裟丸山からこんにちは。 今回は春に訪れてアカヤシオに感動した袈裟丸山に紅葉を見に出掛けました。 コマクサのメンバーもメイちゃんのメンバーも今回は参加できないということで、娘(次女)と法事で帰省していた義姉(2号と先日命名)を誘って行きました。 2号は少し風邪気味でしたが、栄養ド... 続きをみる
-
【長野、小諸】『湯ノ丸山~烏帽子岳』 2017年7月8日(土)
《登山難易度3》 梅雨の晴れ間。 下界は気温39度にもなったこの日、湯ノ丸高原には爽やかな風が吹いていました。 地蔵峠に車を停め、スキー場の斜面を登って行きます。 陽射しが強い中での直登はすぐに汗が吹き出します。 息を整えながら振り返ると、スキー場や、その向こうに池の平や篭ノ登山の雄大な景色が見え、... 続きをみる
- # カラマツ
-
#
みんなのブログ
-
晩秋の候🍂 日帰りバスツアー✨✨池袋駅から
-
作ったり描いたりする「し・あ・わ・せ」
-
☆咲きかけの庭バラ 魅惑*ボレロetc&庭木の剪定
-
家置き用主婦日記2・「2024 今年の予定 Calendar」の書き方
-
細葉モミジ*Xmasホーリー*万両*柿霜
-
旅の思い出 世界遺産 イタリア・ヴィチェンツァ ホテルのモーニング
-
家置き用主婦日記1・「私の時間表・週の予定表」の書き方
-
月曜日は笑顔で
-
☆つるバラの剪定・誘引スタート@裏庭
-
アドベントの到来と深夜のライン〜「2023・主婦日記」の第48週目〜
-
増やすな、減らそうと言いながらの+2冊
-
Xmasリース&室内のサボテン
-
外持ち用PAGEMマンスリー2 ・スケジュール欄の書き方〜ブロック横のスペースの使い方〜【2024年の手帳準備(9) 】
-
メタセコイヤ林に行きました!! トーべ・ヤンセンの想い✨✨
-
園芸店はパラダイス!
-
- # 植物のある暮らし