夕ごはん 獅子頭(シーツートウ) 昨日の残りのポテトサラダ 梨 わらび餅 11/18はれんこんの日 そして一昨日の朝日新聞「天声人語」に、れんこんにまつわる記事が載っていたことは、昨日お伝えしたけれど、 筆者が、この時期に食べたくなる味として、中国江蘇省の名物料理、獅子頭をあげていた 獅子の頭に見立... 続きをみる
獅子頭のムラゴンブログ
-
-
獅子頭の01番です。 将来の取り木前提で手に入れてあったもの。 まずは、取り木以前の問題として、ここを・・・ 落としました。 白線が取り木予定線ですが、その上につけた「緩い」曲に「コケ順」がありません。 さて、どうしますかねえ。 お次は02番です。 コイツについては取り木は前提ではないので・・・ こ... 続きをみる
-
先日、この実生山モミジの台木に、このように獅子頭を接いでおきました。 でも、よく見れば・・・ まだ、このあたりにも接ぐスペースがあるじゃありませんか。 そこで・・・ 接ぎ穂を用意し・・・ 台木に刻みを入れ・・・ 差し込み・・・ 接ぎ木テープで縛るだけです。 こんなイージーに接げることが実証できれば、... 続きをみる
-
今年の早春に取り木を仕掛けて、先ごろ外した獅子頭の・・・ 03番です。 今は・・・ こんな感じです。 取り木を掛けるときに、構想したのかがコレでしたっけねえ。 ↓盆栽ポチボタンはこの下でござる
-
獅子頭の03番です。 ご覧のとおり取り木しているところですが・・・ 反射で見えにくいですが・・・ アチコチから根が出てきました。 もう少しがまんですかね。 ↓盆栽ポチボタンはこの下でござる
-
獅子頭03番です。 動き始めました。 これは山モミジの台木に獅子頭を接いだものです。 これを入手した時点で、取り木は当然予定していましたし、ホントは先月仕掛けるつもりでした。 なぜそうしなかったかと云うと・・・ コッチで取るか・・・ ココで取るか決めきれなかったからです。 これは頭頂部に芽がなくて、... 続きをみる
-
昨日も接ぎもの獅子頭でしたが、今夜も同じく接ぎものの獅子頭になります。 昨日と違うのは・・・ このボディも使えば使えるという点でしょうか。 ただ、ちょっと工夫は必要そうですが。 ↓盆栽ポチボタンはこの下で候
-
これはナニかと申しますと・・・ ただのヒョロイだけの獅子頭です。 この部分で、台木の山モミジに接いであるということなんですね。 ちょっとだけ針金で模様を入れてあります。 これは・・・ 取り木によって、こんな感じの双幹風の獅子頭を作りたいと思ってのことなんですね。 まだまだ細いし、作り難い獅子頭ですか... 続きをみる
-
葉を見れば判りますが・・・ 獅子頭です。 と云っても・・・ 元部で、台木の山モミジに接いであるもの。 ただ、使いたいのは、低い位置での別れた枝なので、上は落として・・・ ちょっと引っ張り・・・ 針金もかけておきました。 まだ、構想と呼べるものはないので、もう少しコイツの出方を見守ることになりそうです... 続きをみる
-
ナッツ君 今年初の土手散歩を堪能しました✨ 斜面の途中を降りてく・・・💦 トコトコ・・・ おか~ちゃ~ん♡ ↑シュルシュル~ 真剣な顔のシュルシュル~(^_^;) シュルシュル後のダ~ッシュ💨 💨💨💨 クン活もわすれないよ~ 今年もお散歩ニコ顔ではな
-
美しいさざんか 獅子頭(シシガシラ)の一年 No.2 - 写真観察日記
満開のシシガシラ 平成30年(2018年) 12月26日 村内伸弘撮影 平成31年(2018年) 1月11日 村内伸弘撮影 獅子頭の一年 No.1の続きです! クリスマス翌日からのシシガシラご覧ください!! 花好きのみなさん 縦スクロール、もういっちょ~☆ ▼12月26日のシシガシラ クリスマス翌日... 続きをみる
-
美しいさざんか 獅子頭(シシガシラ)の一年 No.1 - 写真観察日記
開花したシシガシラの花(奥)と開花寸前のシシガシラの蕾(手前) 平成30年(2018年) 12月12日 村内伸弘撮影 平成30年(2018年) 12月20日 村内伸弘撮影 平成30年(2018年) 12月24日 村内伸弘撮影 平成30年(2018年) 12月25日 村内伸弘撮影 時代が時代だったら僕... 続きをみる
-
サザンカ 獅子頭 蕾(つぼみ)から開花までの写真 No2 - カンツバキ系の基本品種/古品種
サザンカ(這い寒椿/ハイカンツバキ)の獅子頭(ししがしら) No.1 - 前回の蕾(つぼみ)から開花までの写真 サザンカ 獅子頭 蕾(つぼみ)から開花までの写真 平成29年/2017年 1月17日に植え付けたサザンカ・這い寒椿の獅子頭(シシガシラ)が蕾から花開く様子を再び毎日 iPhone 6 で取... 続きをみる
-
サザンカ 獅子頭 蕾(つぼみ)から開花までの写真 - カンツバキ系の基本品種/古品種
サザンカ(這い寒椿/ハイカンツバキ)の獅子頭(ししがしら) 平成29年/2017年 1月17日に植え付けたサザンカ・這い寒椿の獅子頭(シシガシラ)が蕾から花開く様子を毎日 iPhone 6 で取り続けました。花の寿命が短くなってしまうのであんまり良くないことなんですが撮影前に蕾や花にジョーロで水かけ... 続きをみる
-
横に這うサザンカ(ハイカン/這寒)の獅子頭 - 這い寒椿の植え付け
シシガシラを植え付け! サザンカ(ハイカン/這寒椿)の獅子頭 平成29年/2017年 1月17日 植え付け サザンカの立ち寒椿に続いて、這い寒椿を植え付けました。ブロック塀が目立っている場所があったので、きれいな花で覆おうと思いついて、大好きなサザンカの中で、上へ伸びずで横に這うように成長する"這い... 続きをみる
- # 獅子頭
-
#
福岡県
-
グルメ日記九州編①③⑥ 福岡市西区「岩井屋」&「愛宕神社」
-
青春18きっぷ一人旅2018 3日目① 関門海峡を越えて、いざ小倉競馬場
-
記念スタンプ押してみました! その37 鹿児島本線 博多駅
-
KNN(コリアンニューネットワーク・大韓民国)
-
春の下山門駅でJR筑肥線&福岡市地下鉄車両を激写!
-
JR筑肥線303系の前面展望にかぶりつき(姪浜→波多江)
-
グルメ日記九州編①③④ 福岡市博多区「博多うどん酒場 和八」&「松風庵 かねすえ」
-
グルメ日記九州編①③③ 福岡市中央区「カフェ トルコ」&「16区 シュトーレン」
-
JR筑肥線で角屋食堂のオムライスを食べに行った
-
第56回遠賀・中間地区農業祭を見に行ったら心身疲弊した話
-
記念スタンプ押してみました! その40 太宰府天満宮
-
記念スタンプ押してみました! その41 西日本鉄道 太宰府駅
-
記念スタンプ押してみました! その42 西日本鉄道 都府楼前駅
-
記念スタンプ押してみました! その43 JR久留米駅
-
記念スタンプ押してみました! その44 福岡空港
-
-
#
全国旅行支援
-
旅行予約前に要チェック【クーポン・割引】全国旅行支援まだまだあるよー!
-
青の洞窟でのダイビングは、石垣島での体験が活きて〜2回目の沖縄石垣島の旅その55
-
おんなの駅でマンゴーと谷茶ベイと〜2回目の沖縄石垣島の旅その53
-
石垣島ランチのあと何故かへとへとで〜2回目の沖縄石垣島の旅その48
-
2回目の沖縄石垣島の旅その44〜石垣島5日目、離島ターミナルで全国割でフェリー乗車券
-
ひとり10000円割引!ANAで旅行へ AOMORI WINTERキャンペーンは3月9日まで
-
(全国旅行支援)12月宿泊分受付開始!きょうと魅力再発見旅プロジェクト
-
【横浜】全国旅行支援で近場に1泊「横浜ベイホテル東急」-食事編
-
【横浜】1年前全国旅行支援で「横浜ベイホテル東急」-施設編
-
福井うまいもん市 ミックスホルモン 福井土産
-
ひとり2000円割引!広島県宿泊促進キャンペーン受付開始!
-
谷口屋おあげ 福井土産
-
販売停止
-
ひとり3000円割引でうどん県へ!かがわ割NEXTは12月27日まで延長!
-
ひとり3000円クーポン!おおいた旅得キャンペーンは10月30日から予約開始!
-