今年は重箱使わなかったんですが、手描きの お重もありまして、(自作) ただ、水洗いができないので、中にサランラッ プ敷いて使うことにしています。🤭 今日は、風水的にちょっと気になる件がありましてね。 我が家の外階段の入り口にこんなガマガエルの置き物を10年も 置いてあるんです。 左のは10キロ以上... 続きをみる
木彫りのムラゴンブログ
-
-
〜昨日の午後☀です〜 東京都練馬区の方へお散歩・買い物から帰宅しています ↑ 秋晴れでしたが気温が高かったです ………車の窓を開け気持ち良さそうにしています……… ↑ 帰宅後 少し遅くなったお昼ゴハンです ……ぽんずも一緒に🪑に座ります…… ↑ たくさん歩いて疲れてしまった ぽんずです💤 ↑ 1... 続きをみる
-
南フランス 世界で一番背の高い橋 ミヨー橋(Viaduc de Millau)と すごい木彫り見つけた
Parisから 高速道路A75号線(別名「地中海高速道路」を通って 約6時間のタルン川に架かる世界で一番背の高い橋は、 ミヨー橋(Viaduc de Millau) (橋塔などの構造物の上端から、地上または水面から見える橋脚などの基部までの高さ) 橋の上で止まることはできないので、 通過するだけです... 続きをみる
-
優しい微笑みの円空仏!村野實さんの木彫り仏像「ルルドの聖母」
生命力溢れる円空仏をあますとこなく大激写!大接写!! 多摩の名工・村野實さん(あきる野市二宮)が刻んだ円空仏!「ルルドの聖母」 聖母マリアさまの微笑み ルルドの聖母像(前) 聖母マリアさまの合掌 ルルドの聖母像(後) 令和6年(2024年)6月12日 村内伸弘撮影 円空仏です! めっちゃ気に入りまし... 続きをみる
-
獅子舞の獅子頭を作っている方から作成したものや作成中の作品をみせていただきました。 木彫りの作品は素人でもぜんぜん作れるらしく、1年をかけて1作品作り上げていくそうです。 キットとかではなくて、全部手作業です。 木1本から彫っていくパターンと木を組んでいくパターンがあります。 てっきり何十年も鍛錬し... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
私は春に帰国したばかりだけど、コロナ禍から行ってない旦那が日本行きたい、と。 ブロガーみかんさんがいつもJRパスで全国旅されてるので私も使ってみたくなりました。 いつも使っているctripで検索してみると、ありました! 1週間全国JRレールパス、1491元(約3万円)〜。 ctripに使用できる条件... 続きをみる
-
-
こんにちは。 お立ち寄りありがとうございます。 木彫りの古いお人形・アルプスの夫婦かな この一対のお人形は、長野の山荘に50年前からおいてあるものです。 たぶん先代がヨーロッパに出張した時に買ってきたのではないかと 思います。 背丈にして15cm弱くらいでしょうか。 誰かが落としたのか、 女性の方が... 続きをみる
-
密かに注目していた、 木彫り作家の「しろもふ」さん。 グッズ作成サイトのSUZURIでは 「多分ねこ」さん。 木彫りゆえに、作品販売数がみたいですが 今日から蔦屋書店 熊本三年坂のサイトで 「ねこフェス」始まって抽選販売がおこなわれる。 なかなか決断できない私が 抽選申し込み! 貧乏な私には高額! ... 続きをみる
-
-
先日のニュースで 💦 老人ホームに入居していたパーキンソン病患者。 要介護3で歩行には杖が必要な男性(72)病院で介護タクシーを 呼ぶよう頼んだところ断られ男性は、直線距離で約3キロあるホームまで 歩いて帰ろうとした可能性があるという。 病院関係者らによると、男性は昨年12月下旬に同病院で診察を受... 続きをみる
-
-
熊野古道13: 赤松一刀彫り・木彫り八咫烏と那智大社・青岸渡寺
お土産で衝動買いした樹齢110年のアカマツ(赤松)の一刀彫り八咫ガラス/八咫烏(やたがらす) 那智山参道入口 告 入山心得 熊野の神様佛様は大自然そのものです。古道を歩く時、次の約束を守ってください。 ・持って来たもんはぜんぶ持って帰ってよ。 ・残していってええのは足あとだけやで。 ・持って帰ってか... 続きをみる
- # 木彫り
- # 50代の日常
-
#
少ないもので暮らす
-
40歳、下り坂を愉しく生きる準備を始める。
-
残していたけど使わず処分する
-
あゝ50代 !「〇〇」が重い! の、お話。
-
おはようございます。2025.1.19 No. 8
-
スマホからXを削除しました【減らす生活2025シリーズ①】
-
2024買ってよかったBEST5(遅ればせながら)発表します。
-
使う予定のバッグを手放すことにしました
-
そういうとこやぞ 嫌われるのは。 の続き、の、お話。
-
【洋服ケアの愛用品】 ブラシの平野&レデッカー&ほつれのん
-
よいお酒飲みになるために。
-
捨て活はストレスフル。
-
ようやく手放せたスニーカー
-
【ズボラミニマリスト流】我が家の年賀状管理方法(捨てるタイミング・保管方法)
-
【30代ゆるミニマリスト】持っている靴は全部で6足!
-
15,000円と2,000円のおせち
-