母の夏休暇が終わり、今週から忙しくなったことで、早速ちゅん太の学習が進まなくなっています。 彼は、本当に自分で計画して、自分で気持ちを切り替えて学習に取り組むということができないんですよねー。。 (普段の栄冠からしてそうです。もう、この話題も飽きてきたぐらいですよね。すみません、皆さんにいつも聞いて... 続きをみる
計画性のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 7月27日の朝を迎えました、迷い人です。 雨上がりのじっとりとした湿度の中のランニングは最高でした。 ラン活も、実戦復帰には程遠いけど、マイペースに取り組みます。 昨日の仕事でも、上席者からの急な要請により、ペースを乱されることがありましたが、 総じて、マイペースを貫けたと思い... 続きをみる
-
-
夏休みと言えば、宿題の進捗状況が親の頭の痛いところだ。幸い、うちのは計画通りに事を進めるのが大好きなので、小学生まではワーク系は数日で終わらせてしまっていた。締め切りのある仕事もしている私は、そんな彼の計画性には感服してしまう。 「えらいねー」と心底から褒めると 「ひらひらも、1日どれくらい片づける... 続きをみる
-
この時期 毎年 焦り始める 私 きゅぴパラ子💦 当たり前だけど 日に日に 2018年が過ぎ…… 間も無く 2019年が スタート してしまう❗ それなのに 寝坊 して 昼前起床 って ( ̄▽ ̄;) 何かこの1年で 目標達成 出来た事は!? ダメだ〰️思い返しても 何も出てこない❗❗ あと残り数日 ... 続きをみる
-
今朝は 肌寒い❗半袖……長袖……!? 服 選びだけで 一苦労 朝から予定が有るし 何事も チャチャ っとしなくちゃね💦 本日の体重……55.1キロ (朝食) 白湯 梅おにぎり 白身魚フライ 麦茶 ソイラテ×3 (間食) ばかうけ×6 麦茶 (間食)……イオンラウンジ ごませんべい レモンキャンディ... 続きをみる
- # 計画性
-
#
次男
-
不安定だけど、やっぱり次男の調子は良いのかもしれない
-
【宿題】無かったことにしようとした【次男】
-
【写真】小さい頃の写真【次男】
-
おはぎ
-
神経痛がだいぶ良くなってきました。
-
【地震】大きな地震の頻度増えてません?【危機管理】
-
【限界】次男は限界を迎えた【次男】
-
【帰り道】そろそろ自分の好きな事を始めますか【パパ】
-
なんで私の子どもだけフツウに学校に行けないの!と泣いてしまいました。
-
【片手】片手で二つの事をする子【次男】
-
【準備】さぁ楽しかった冬休みは終わります【子ども達】
-
【片付け】片付けが出来ない子【次男】
-
学校に行くよりも家に居ることの方が多い次男のことが長男にバレていた。
-
次男に怒鳴ってしまいました。
-
❤ 10歳11ヶ月 ~ 生後4000日 ~ ❤
-
-
#
自閉症スペクトラム
-
パパの話と自分をすこぶる元気にしてくれる「趣味」の話
-
強迫性障害 ②「医師から言われた言葉」
-
強迫性障害 ③概要 強迫性障害の説明 どんな障害か?
-
12月のごはんの写真
-
強迫性障害 ①「強迫性障害について学習する理由」
-
自閉症児パパ日記 強迫性障害の息子(R7年1月7日)最近の心配点
-
ツヨとのお出かけ 2025 遊園地
-
障がい児【発達障害・ダウン症・知的障害専門料理教室】人気記事お正月まとめ読み
-
年末年始、一気見必至の3選 ドラマ編
-
発達障害の妄想(ファンタジーの世界)って知ってる?
-
自閉症児ママ日記「行動のやり直しをしたがる4歳の娘」R6年12月19日
-
本の紹介~発達障害の当事者への理解のために
-
ペアレントトレーニング 第6回 ⑥発達障害児「家では良い子、外では悪い子」について考える
-
自閉症児パパ日記 「心は伝わって、心を育てる」
-
自閉症児ママ日記「おうち療育」の効果 R6年12月6日
-