皆さん、こんにちは! (36度/26度) 屋内の針子や稚魚たちには、朝、粉餌を与えて出勤前にPSBを与えています。 上の画像は生後2週間のチビたちです。先々週に生まれました。 粉餌から粒餌への切り替えは1・5センチを超えてから。2センチになるころにはPSBを卒業させています。 PSBはサイズに拘らず... 続きをみる
PSBのムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんにちは! (23度/18度) 今月(4月)上旬に静楽庵さんからPSBの種菌と培基を買い、中旬から培養を始めました。しかしまだ理想の色になっていないということと、既に針子が生まれ始めているという理由から、PSB単体を10リットル注文しました。 昼間に餌をあげることができないので、大事な生後... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (13度/6度) 先日アップした動画は、見ることができた方とそうでない方がいました。 今日はファイル形式をMP4に変えて、紅千代のベビーたちの動画をアップしてみます。 動画は→こちら← これでどうでしょう。動画、見ることができましたか? チビたちは生後1週間経過していません。毎... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/10度) 今日の昼、簡易型ビニルハウスの室温を計ると45度に上昇していました。 30リットルの桶の水温は25度。低い位置にあるので、25度と問題なかったのですが、高い位置においていたPSBのボトルが熱くなっていました。たぶん、光合成細菌は死んだと思います。 ハウス内の... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 簡易型ビニルハウスに13リットルのNVボックスを2個設置したのですが、NVボックスは水量が少ないので周りの温度や日光の影響を受けやすく危険だと判断したので、約30リットルの桶に変更しました。 <変更前> <変更後> これで結構安全になると思います。 この桶に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/18度) 気温が上がりに上がって28度!絶好のメダ活日和でした。 水換え、配置替えまでできました。 夕方は簡易型ビニルハウスの組み立てにも取り掛かりました。 そのビニルハウスは、TJさんが買ったけど使わなかったからと言って、PSB培養のために先日いただいたものです。P... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/14度) ソフトバンクは今日も負けました。 チャンスは幾度となく訪れましたが、凡打が多かったです。それでは勝てません。 明日が最後の試合になるのか、千賀で勝って土曜日に繋ぐのか。どうなるでしょう。明日勝っても残り3試合を勝ち続けなければいけないので、状況は極めて厳しい... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 好みのペアで採卵したグランブルーキッシングワイドフィンのチビたちも、少し成長しました。 外のチビたちはPSBのサポートもあるので、段違いに成長が早いです。PSBの効き目を実感中です。それなら少しでも成長が早くなればと思い、屋内水槽にもPSBの添加を始めました... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/25度) PSB、「屋内水槽にも入れてみたらどうよ?」と、脳裏に囁く声が聞こえました。 取り敢えず100ccほど計量カップに注ぎました。 オーロララメ幹之サファイア系の針子水槽をはじめとして、屋内水槽に注いでみました。分量はVIP待遇のオーロララメ幹之サファイア系の水... 続きをみる
-
1週間前に エビオス錠を3〜7粒入れて1週間外で培養したところ 見事な赤色に培養できました\(//∇//)\ やっぱり太陽の光はありがたいですね! ライト培養はどうにか出来るだけで、ここまで良い赤色になりません。 左が7粒で右が3粒ですが、あまり変化はありませんでした_(┐「ε:)_
-
PSBを量産してみようと思います(╹◡╹) 培養できるようにペットボトルを沢山用意したのでちょっと実験ヽ(´▽`)/ エビオス錠の量を変えて培養してみたいと思います(๑╹ω╹๑ ) 3個から7個のエビオス錠をいれて 種PSBを同じくらい入れ、水道水を注ぎます^_^ 後はベランダに放置ですd( ̄  ̄)... 続きをみる
-
冬ですが自家製さんのPSBが良好に増えています(╹◡╹) 針子水槽にガンガン入れていますので結構消費してます(๑╹ω╹๑ ) 我が家の培養方法は コレだ 大きさの関係で2本が限界です(>人<;)
- # PSB
-
-
今まで針子はゾウリムシで大丈夫だろうと思っていましたが、針子が落ちまくりでしたので、とうとう買いました 早く使用したくて分けてから撮影しました Σ(・□・;) 自宅で培養も出来るみたいなので 新しいペットボトルと元の容器の2個で培養したいと思います(╹◡╹) 限界まで水を入れて ライトの下に直置きで... 続きをみる
- # 金魚の飼い方
- # めだか女子