皆さん、こんにちは! (11度/1度) 春に向けてというか屋内でも使いたかったので、コンムーさんのところからタモを1本買い増ししました。 結構柄の部分が長いです。 超軽量で、長時間の選別も疲れ方が違います。 「吉田工房」の焼き印が施されています。 そして網の部分は、グリーンで三角形が立体的に編まれて... 続きをみる
道具のムラゴンブログ
-
-
-
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 2ペアいるグラディオの1ペアの泳ぎにキレがなかったので、早めに塩浴させました。 30cm水槽なので取り回しが良く、水を抜いて、フィルターのスポンジも取り出し、コレの出番がやってきました。 岩塩です。 なぜこのサイズの岩塩なのかというと、粒が大きいためゆっくりと... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/2度) 今日は冷えました。朝の掃除とラジオ体操が痺れました。まだ冬は始まったばかり。多分、会社で一番耐寒性があると思われる私。午後は半袖でした。 その分、夏は滅法苦手です(笑) さて、今日は先日買ってみた産卵床のレビューでも書いてみようと思います。 最初に一言言うと、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/4度) 昨日見に行った「六人の嘘つきな大学生」ですが、なかなか秀逸な作品でした。「シナリオを作った人、頭が凄く良いんだな」と感動しました。 自身の評価は85点のAです。今まで見た邦画の中でも優れていると思います。 昨日から取り掛かっていた水槽の立ち上げ(置き換え)作業... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 昨日から塩浴をさせているオランジェの予備隊。まだ良くなっていなかったので、新たにボウルを用意して、0・6%から0・7%程度に切り替えることにします。 今日は産卵床を取り替える日です。 次に使うのは、GEX製のループタイプ。 卵の確保率に優れているとの謳い文句で... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 産卵床使用二日目。綺麗なグラディオの卵が採れました。 無精卵も少し混じっていますが、この商品の能書きにはカビは伝染らないと書かれています。 期待と疑念の気持ちを半分ずつ持って、1週間様子を見ます。 「本当にカビは伝染らないの?」 良い意味で裏切られたいですね。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (13度/7度) 先日落札したオランジェの若魚を選別して1匹外し、将来性が見込まれるオスを1匹、種親組と合流させ、残りの5匹をサテライトに移しました。 スマホで黒背景を撮った時の写り込みが嫌だ・・・(笑) 若魚たちの成長を見て、親にするかを今後決めます。 昨日までわけぷかでした... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 天照エボリューションワイドフィンのみ有精卵をバンバン生んでいるのですが、月齢は別として他の品種との違いを考えたとき、仕様に違いがありました。 他の3品種はわけぷかで管理していて、天照は水槽でのびのびと泳ぎ回っています。 週末は3品種を水槽に放流し、天照と仕様を... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (35度/24度) 今後一ヶ月は平年よりも気温が高いらしいですね。涼しくなって欲しいという気持ちは2割くらいで、あとの8割は「まだメダカができる」という気持ちです。 本日のタイトル「タライやNVの頑固な汚れに」ですが、ウチではキッチンハイターを2倍に希釈して、霧吹きを使って噴霧... 続きをみる
-
農具、鉈、鎌、包丁やアイアン製品など様々な道具を作っていますが、どうしても材料が微妙に残ってしまいます。何かに使えないかといつも考えています。ペーパーナイフやフックなどはその材料を使って今まで作ってきましたが、今度はガーデニング用の道具にしてみよう!!と考え作ってみました。 最終的な形を想像しながら... 続きをみる
-
都内と埼玉付近、地元の神戸の書道道具店を廻りました 棚卸し中でしたが入らせていただきました鵞毛堂さん 職人が手仕事で仕上げた筆をはじめ、墨、硯、紙など、書道用品全般にわたり、 あらゆる道具を直接手に取ることができました。 初心者(学童用)から専門家用まで、あらゆる種類と大きさの紙、参考書籍、 美術品... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/16度) 今日は雨降りで気温も上がらず、屋内卵加温組で卵を回収できたのは夜桜だるまとデーモンΩの2品種でした。明日は晴れるようなので期待したいです。 先日セリアに買い物に行った時、艶消しグレーのメダカボウルを発見。 気づいたら買い物かごに入れていました。 まだ使ってい... 続きをみる
-
俺だけレベルアップな件 水篠旬 向坂雫 犬飼晃 コスプレ道具 ウィッグ 衣装 靴
「ピッコマ」にて累計PV6.5億回超を記録し、全世界に多くの読者をもつハイスピードアクションファンタジー『俺だけレベルアップな件』。 情報:https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1711083927。 アニメゲームコスプレ衣装あるいはアイド... 続きをみる
-
#
道具
-
【COBテープ】TOMIX103系 COBテープ自作室内灯で車端部までムラ無く点灯【Nゲージ自作室内灯】
-
小アラを釣りたい
-
道具をいたわり、手入れする 〜剪定バサミ・手のこぎり〜
-
【電気配線】QIコネクタ Nゲージの電気配線【コネクタ】
-
氷上ワカサギ釣りシーズン間近!タックルや道具揃えの解説とおすすめセットご紹介
-
工具に目覚める DIY おじさんの気持ち
-
お金って何のためにあるんだろう・・・
-
買ってよかった!棒針編みのおすすめグッズ
-
【小ネタ】パーツクリーナでいろいろメンテナンス
-
企業分析:ユニクロ
-
納得できないなら動け
-
自分のことは自分で!
-
金魚すくいのポイってどういう意味?名前の由来と歴史
-
【電気配線】自作1.27mmピンヘッドコネクターケーブルの作り方【コネクター】
-
指が太いんです^^;☆
-
-
怪獣8号 日比野カフカ 鳴海弦 市川レノ コスプレ衣装 ウィッグ 道具 靴
ユニクロは、グラフィックTシャツブランドUTの新作となる「怪獣8号」コレクションを5月下旬に発売する。 情報:https://news.yahoo.co.jp/articles/beeb18012288b6620a4164abf7f717b2de0a774a。 アニメゲームコスプレ衣装あるいはアイド... 続きをみる
-
外科医エリーゼ リンデン・ド・ロマノフ グレアム 衣装 ウィッグ 靴 道具
毎週水曜日にTOKYO MX他にて放送中のTVアニメ『外科医エリーゼ』について、放送・配信が予定されている第7話「追憶」 のあらすじと先行カットが到着している。 情報:https://news.yahoo.co.jp/articles/085bd9a2a29d3ba0adbacd56dfffdcbb... 続きをみる
-
パート1で やっとのことでタンス移動して 晴れて6畳間が自分の遊び道具部屋になりそう♬ 遊び道具が置ききれるか心配でしたがお休みの日に朝から片づけ開始 一旦ベランダに大部分の宝物を移動してレイアウト決めていきます! ここで障害になったのは取っておいた電化製品の空箱たち 全部潰しながら、燃えるゴミ、燃... 続きをみる
-
-
-
-
姫様“拷問”の時間 トーチャートルチュール 姫様 道具 衣装 ウィッグ
集英社の漫画アプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の『姫様“拷問”の時間です』がTVアニメ化し、2024年1月8日(月)からTOKYO MX、BS11、関西テレビで放送スタート。 情報:https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=170675... 続きをみる
-
sho-coです。 最近特に使っているこのルクエ、 レンジで野菜など下ごしらえする時 毎度登場。重宝しています。 (昨日は大根、今日はさつまいもを加熱しました) ルクエが世の中を席巻していた時、 結構なお値段だったので購入までに至らず。 そんな時生協の懸賞で当選したので 使ってみたらなんて便利! 欲... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (14度/10度) サイズはマチマチですが、ミッドナイトフリル体外光タイプの数が60は超えたので、採卵終了です。 サイズが不揃いのときには、わけぷかが役に立ちます。 右側にはSサイズ そして左側のわけぷかにはSSサイズ 空いているスペースでは、Mサイズの子達が泳いでいます。 S... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/15度) 異常気象も今日で終わり、明日はこの季節らしい気温になり、さらに明後日からは寒波がやって来てもっと冷える見込みです。 水槽のガラス面に発生する緑色のコケって、美観を損ねるので嫌ですよね? スクレーパーでこそぎ落としてもまた付着する。いたちごっこです。 今日は水... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/10度) わけぷかで生まれて育ってきたエンゼルのチビたちが、もうすく生後4週間になります。 孵化から初期の育成までを一貫してわけぷかで行うという初めての試みでしたが、予想よりも上手く行っており感動しています(笑) ダルマも多く、体外光も肉眼でハッキリ分かるようになりま... 続きをみる
-
「人を思い通りに動かせるようになる」 たったこれだけのことかもしれませんが、これさえ出来れば ほとんどのお悩みが解消される可能性さえあると お気づきになることでしょう。 ではまずここで注目すべきは「人が動くきっかけ」について 知ることです。 結局人を思い通りに動かせるようになるノウハウとは そのきっ... 続きをみる
-
-
やっと蕎麦の脱穀ができました。 脱穀したばかりの蕎麦、 と言っても中にはたくさんのゴミ そこで登場するのが、 これ!!! 唐箕(とうみ)という道具は、そのゴミを風力で飛ばす機械です。 運搬車に乗っかかった唐箕です。 手回しで風を送ります。 玄麦はこちらに ゴミの排出口はこちら側 木製で大正時代か、昭... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! 注文していた青のわけぷかが明日届くので、日曜日から6日間にわたってミッドナイトフリル・体外光タイプと漆黒タイプ両者の、わけぷかを使っての採卵を始めます。 青のわけぷかがないので、画像を掲載することができません。今日は文字のみの説明になりますm(_ _)m 60cm水槽には、わけ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/8度) 待ちわびたミッドナイトフリル漆黒タイプの2匹のメスのうちの1匹が、今朝から卵をつけ始めました。 ウキウキしながら、最近新しく買ってみた産卵床を浮かべました。 夜にその産卵床を確認すると、一粒も付いていませんでした(汗) 実はその新しく買ってみた産卵床、数日前に... 続きをみる
-
昨日の日中はなんだか暖かい一日でした。 今日も暖かくなりそうです。 今年から古いスーパーカブでのレースを始めましたが、 それも先日全日程を終了しました。 個人での練習走行等も出来ますが、 冬は寒いのでタイヤのグリップも低く、基本的にあまり無理な走行は出来ません。 主にメンテナンスと来年に向けたチュー... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 今日は弟が5年ぶりに実家に帰ってきているので日帰りで会いに行ったのですが、現在、佐賀はバルーンの世界大会が開催されていて、一般道は渋滞でした。抜け道を通ったのですが、その道路も渋滞していて、途中で意を決して引き返し高速を使いました。滅多に高速には乗らないので、改めて便利だなと思... 続きをみる
-
しばしば居酒屋などで交わされるいわゆる「会社の愚痴」。 そこで語られるのは「使えない部下」の話であったり 「無能な上司」のことであったり・・・。 普段面と向かって言うと角が立つということを本人のいない 状況でお酒を交わしながら言い合うという一種の文化なのかもしれません。 最近は飲食店自体がかなり行政... 続きをみる
-
介護業界において手っ取り早く収入を上げるには資格を取得することです。 最高峰が国家資格である介護福祉士だとするならば、 それに至る実務者研修であったり、初任者研修。 それ以外にも様々な利用者の状況に合わせての研修があります。 いずれにせよ、事業所で提供しているサービス内容に合わせて 最適な研修を取得... 続きをみる
-
-
-
- Zen - Buddhism The Zen sect is one of the denominations of Buddhism. “Zen” is defined as an enlightened religious and mental state attained by striv... 続きをみる
-
道具をコレクションするよりも、その道具を使って何をやるのか?
毎回の例え話です。もし、あなたに調理経験があり、調理という行為自体が 好きだったとします。ただ、だからと言ってやみくもに調理するということでは ないでしょう。恐らく、調理をするには都度目的があるはずです。 例えば以下のようなケースが考えられるのではないでしょうか? ・自分が空腹なのでお腹を満たしたい... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/23度) 今朝もよく降りました。家の前の小さい川が氾濫して、陸の孤島状態。車が通ることができず、水が引くのを待ってから11時に出勤しました。 大雨の後の帰宅後は水換えです。今日は妻にも手伝ってもらいました。 私は排水担当。妻は注水担当です。 上の画像で、妻が左手に持っ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/24度) 次の販売会からメダカを展示する器を変更するために、PET容器を注文しました。 ロットでの販売なのですが、1ロット140個入りで嵩張るので自宅に置くのが難しく、送り先(保管先)を妻の実家にしました。 預かってもらう立場なので、義父の好物の日本酒を手に妻の実家へ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (27度/12度) 気になって試しに買ってみた産卵床が届きました。 「メダカのタマゴ ものすごく、産まれる。」 「間違いなく産む、多分。」 キャッチコピーが何やら怪しげな商品です。書かれている日本語に違和感を覚えます(笑) 沈めて使うタイプで、錘として多孔質の濾材みないな物が使... 続きをみる
-
■夕ご飯 5.21 ・鶏の手羽元と卵ポン酢煮 ・お好み焼き ・サラダ ・納豆 ・味噌汁 私がワクチン接種した日の夕飯。 娘が作ってくれました。 鶏肉をポン酢で煮るのは若い人の間ではポピュラーな料理らしいけど、私は作ってくれる度にカルチャーショックを受けます。 醤油、酒、味醂、砂糖、塩で味付け基本です... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 我が家でメインとして使っている産卵床は、ころたまボールTYPE-Cです。 大半のメダカたちは、問題なく産み付けてくれます。 スポンジ系素材の「浮き」の部分には、採卵日を書いたシールを貼ることもできるのでとても便利。 そんな中、昨日ちょっと気になる産卵床を見つ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/18度) いきなりですが、間違い探しです。下の画像の違いが判りますか?Lv.2です(笑) セリアの産卵床の素材です。入数が12枚から10枚に減っています(汗) 今日気づきました。 ステルス値上げですが、こうするしかなかったのでしょう。昨今の物価高や世界情勢のことを考慮... 続きをみる
-
-
昨日のGW明けの東海地方は晴れたんですが、 風が凄かったです。 本日は風もなく、快晴で気持ちの良い朝です。 昨日の休みだったので、カフェにでも行こうかと思ったのですが、 思い立って浜松にあるバイク用品店のクシタニへ行きました。 今年に入って、スーパーカブでのサーキット走行を始めたのですが、 その際に... 続きをみる
-
お金は必要な道具です。非常に便利なものなので、誰もがある程度は 欲しいと感じる共通の道具だと言えるでしょう。 今で言えばスマホがなければ困ってしまう、という人が大勢いると思いますが、 スマホ以上に便利な道具がお金なわけです。 ただし、そうはいっても所詮は道具に過ぎません。どうしてもないと困ってしまう... 続きをみる
-
いきなりの例え話です。 あなたは愛煙家だとします。毎日毎日タバコを吸い続けています。 周囲からは文字通り煙たがられています。当然あなた自身、事業所の 健康診断の際には気にかかるようになってきました。 そしていつしか考えるようになるのです。「そうだ!禁煙しよう」と。 果たしてあなたは禁煙出来るでしょう... 続きをみる
-
例えば料理をするとします。料理をするには目的があるはずです。 シンプルに ・お腹がすいたので飢えを満たしたい というものかもしれませんし、あるいは誰か大切な人をもてなすのに ・この人の好物を愛情込めて作りたい というものかもしれません。あるいは ・自分の料理の腕がどれくらい成長しているのかを食べても... 続きをみる
-
こんにちは。 ホペイロ見習いの龍父です。 先日購入したツールボックス、キレイに整理しました。 小物は全て100均で調達です。 人工芝を敷きました。 クリーナー類を小さなボックスに。 もうバラバラになりません。 空いたスペースに、洗浄用のブラシ。 シューズシャンプー。 拭き取り用のタオルを被せて。 上... 続きをみる
-
使い 勝手のいい リメイク道具箱 ワインのラ ベルと シールを貼って リメイクしてみました もとは親が出席して もらってきた 結婚式の 引き出物 数十年前は 定番だった ナイフとフォークのセットの箱 空き箱を リメイクして入れた 道具は... ジャーン✨ 何十本もある 色鉛筆 ✏️ 厚みが ちょうど... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 今夜もしっかりと野球のWBCをテレビ観戦し、すっかり遅くなってしまいました。 今日のタイトル「価格に性能が比例する商品 その一」ですが、似たような商品を2つ以上使ってみて、これは価格相応の効果が認められたときに記事に取り上げて紹介しようというコンセプトです。これは不定期に記事に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/4度) ガラス水槽を使っている方は共感いただけるかと思いますが、ガラス面に茶ゴケが発生したり、底面に残り餌が付着してホースなどで吸い出そうとしても取れないときってありませんか? そんな時にはスクレーパーが役に立ちます。 柄が長く、手を濡らさずに掃除ができます。 正しく... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/9度) 昨日の夜、試しに買ってみたグレーのタライが届きました。今朝、開梱しました。 色味は商品画像と差はありません。 底はご覧のとおりです。 戎や紅玉などのような体外光+柄物という特徴を持った品種は、青タライでは体外光は乗っても柄が薄くなり、深緑のタライでは柄は出ても... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/0度) できるなら、お金をあまりかけずにメダカを楽しみたい。 これは多くの方が思うことではないでしょうか。 お金をかけるべきところとしては桶であったり、自分に当てはめるとフィルターや餌などが挙げられます。それとこれも自分的にはというのが粘膜を保護する「プロテクトX」(... 続きをみる
-
-
動画編集やってみたい! でもやり方わかんねぇ! ちょっと前までそんな感じの僕でしたが編集はやる気と機材さえあれば大体できます! そんなわけで編集のやり方を教えていきます 必要な道具 絶対外せないソフトウェア 絶対外せないソフトウェア番外編 手順 最後に 必要な道具 はい、こいつは言わずもがなクリエイ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/7度) 今日は屋内の4本の水槽の水換えDayにしました。 このブログで何度か紹介していますが、我が家ではコック付きのバケツを使って注水しています。 コックの部分はこんな感じです。 バケツの底には、水槽の角に設置するためのガイドが付いています。 こんな感じで設置できます... 続きをみる
-
-
介護の基本は「自立支援」。それは利用者が「自分の人生を 生きている」という感覚が持てるように支援することが 介護の基本だということです。 言い換えれば「ヘルパーの支援によって生かされている」 という感覚を持たれているようであれば、その介護は 間違っているということです。 それにはどうすればいいのか?... 続きをみる
-
利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part5
これまで主従関係という言葉から介護における自立支援の 在り方について考察をしてきました。 もちろん言葉には人それぞれの過去の体験からくるイメージが 付きまとっていますので、中には主従関係という表現では おかしいと感じられる方々も一定数いることでしょう。 しかし、そんな些末なことではなく本筋をとらえて... 続きをみる
-
利用者の意思、介護者の意思。主従関係について・・・part4
前回から介護業界に絞って主従関係に関して話を展開してきました。 介護の基本が「利用者の自立支援」だというのであれば 介護における主従関係とは利用者が主であり、介護職は従。 そして料理の場面における調理者と包丁を主従関係として 主である調理者が自らの目的を達成するために選択するのが 従である包丁という... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/4度) 最近注文していた塩分濃度計が本日届きました。 今回は初めてタニタの製品を買いました。今まではエイシンというメーカーのものを使っていました。 サイズを比較すると、ご覧のような感じです。 大きさはさほど変わりませんが、タニタのほうが重いです。エイシンのはボタン電池... 続きをみる
-
古くからの農具は存在感あり 箕(み)vol.514 高塚由子の水彩画 魔法の筆
箕(み)と蕎麦 先日 紹介した唐箕(とうみ)の原点となる 農具 風を背にして 蕎麦などを 跳ね上げ 風の力で夾雑物を取り除くために 使う 道具だそうです😌 使い込まれた道具は見ているだけでもいいですね 地方に行くと 郷土館に つい立ち寄ってしまう 魔法の筆です😊 田舎の一軒家さんのブログに 箕の... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/10度) 冬採りをしようとTJさんに貰った隼紅白の♂が昇天しました(ToT) 「結構採ったので産卵するかは分からない」という断り付きでいただいたので、全く悔いはありません。 水温を徐々に上げていっている最中で、現在25度まで上げたところでした。加温を始めてまだ10日く... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (20度/13度) 先日の記事で簡易型ビニルハウスにもう1個桶を置いて、何かを泳がせようと書きました。 お誂(あつら)え向けのメダカが決まりました。 ダルマ系を泳がせようと思います。 紅千代、夜桜だるま、ブラックダイヤダルマがいるのですが、特に紅千代です。 と言うのも紅千代は本... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 簡易型ビニルハウスに13リットルのNVボックスを2個設置したのですが、NVボックスは水量が少ないので周りの温度や日光の影響を受けやすく危険だと判断したので、約30リットルの桶に変更しました。 <変更前> <変更後> これで結構安全になると思います。 この桶に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/18度) 気温が上がりに上がって28度!絶好のメダ活日和でした。 水換え、配置替えまでできました。 夕方は簡易型ビニルハウスの組み立てにも取り掛かりました。 そのビニルハウスは、TJさんが買ったけど使わなかったからと言って、PSB培養のために先日いただいたものです。P... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/24度) ガラス面にコケを発見。 これは黄色信号。 屋内のガラス水槽は全換水が難しいので、青水になったら非常に厄介です。 外のタライでは許される青水ですが、屋内ガラス水槽では避けたいです。 そんな時はコレ。 屋外でも屋内でも重宝しています。 ウチでは500mlのボトル... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (33度/23度) メダカの稚魚の判別のために、ウチでは100円ショップで売っている園芸用ネームプレートを使っています。 今まではコレ。ダイソーのやつです。 40枚入り。水面に浮くので、使い勝手が良いです。 しかし、この商品は生産終了になったのか、もう販売されていません。 そこ... 続きをみる
-
少し前から 掃除機をやめて クイックルワイパーの ようなものを使い 床から畳から 掃除機をかけていた箇所は 掃除をしていました🧹ノノ( ˊᵕˋ *) 雑巾がけも 濡れたシートに替えて あとは 座敷ホウキを購入し ゴミは対応(*ˊᵕˋ*) 特に 問題なく過ごせていたのですが 最近娘宅に行った際に 本... 続きをみる
-
実はお盆前にちょっとした事件がありました。 戦友ハイエースの荷室の棚が崩壊してしまったのであります。 納車直後に急いで製作した棚は、強度的に若干の問題が生じていました。 しかし忙しさにかまけて見て見ぬふりをしていたのであります。 度重なる応急処置も虚しく崩壊した棚は撤去して、新たに棚を製作することに... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 連休のメダ活は手摘みの採卵から始まりました。 オーロララメ幹之サファイア系とマリアージュリアルロングフィン、グランブルーキッシングワイドフィンを採卵しました。 手で採った卵は、1本のタコ足にバラけさせて付着させます。そうすることで孵化率も上がります。 以前は... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/27度) 昨夜、ネットサーフィンをしていると、静楽庵さんのサイトにたどり着き、PSBについて書かれている記事を読みました。 生後2~3週間が大切ということが書かれており、それはめだかを育てる上では共通認識としてありますが、PSBは1日1回の投与で良いと書かれていました... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (33度/24度) 朝方3時台に激しい雷と1時間に47ミリの集中豪雨で目が覚めました。雷は稲光が出てから直ぐにドーンと音がしたので、近かったです。雨も酷く外のタライが心配でした。タライを見に行くと危険だと思ったので、「止んでくれー」と願っていたらいつの間にか寝てました(笑) 今... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 昨日、1つの水槽を除いて全ての水槽にスポンジフィルターを設置完了。 昨日はご覧のような感じで設置していました。 フィルターの位置は中間に。吐出口の向きは、後部から前面へ。 フィルターの位置はもっと下に持っていったほうが良いかもと思ったことと、吐出口の向きが針... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 屋内水槽の濾過設備を入れ替えました。 今までは懐古堂の投げ込み式を使っていました。濾過能力には何の不満もありませんでした。 では、交換した理由は・・・? 丸洗いができない屋内のガラス水槽での底面設置型のフィルターは、底面に溜まったゴミ(残り餌、糞)を完膚なき... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/21度) 今週は屋内水槽のメンテナンスが疎かになっていました。 とは言え前回の水換えから一週間は経過していないのですが、ご覧の有様に。 親水槽はホースで一気にゴミを吸い出しながらバケツに排水できるのですが、稚魚がいる水槽では、それはできません。 ウチではこうしています... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/18度) 金曜日からぐずついた天気になるみたいで、明日は梅雨入り前の最後の晴れの日になる見込みだそうです。 外のタライに濾過器を設置する人、しない人、色んな考えがそこにはあり、上手くいっているのであればそれぞれが正解だと思います。 自身は設置する派です。 屋外飼育につ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/18度) 2年ほど前に涅めだかさんのところにお邪魔したとき、「ラメ品種は粘膜が弱いから、これを使うと良いよ」と、このアイテムを教えてもらいました。 エラや粘膜保護に効果がある「プロテクトX」です。これは業務用の大きいサイズなのですが、500mlタイプのラインナップもあ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/20度) 朝活でタライにオーバーフロー用の穴を開けました。 穴の直径は18mmです。 以前は直径30mmや40mmの穴を開けていたのですが、見栄えも悪くタライに入れる水量をもう少し稼ぎたかったので、小さめの穴に変更しました。 当初は18mmの穴では大雨の時には排水が追... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/20度) 今日は帰宅後にホムセに行き、青タライを3本買いました。20%ほど値上がりしていました。 去年は1本998円だったのですが、今日は3本で3540円。給料は変わらないのに物価だけは上がり続けています(汗) この青タライは、マリアージュ系とユリシス用です。 明日の... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/2度) ちょいちょい水換えはするものの水が安定せず、水の色も良くない水槽があり、今日は異臭に気づいた水槽があったので、8割ほど水を換えました。 水を換えるデメリットもあります。濾過バクテリア増えづらいことです。 濾過バクテリアが少ない→水が傷むのが早い→水換えをする→... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (14度/6度) 水換えで水槽に手を入れたらヒンヤリ。「なぜ??」と一瞬戸惑いましたが、ヒーターが壊れていることが分かりました。 28度から20度へ。 すぐさま買い置きしていたヒーターと交換しました。 ヒーターはストックを持っていると急なトラブルの時に助かります。 自身が意図し... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (8度/0度) 明日は休みなので、今年初の外のタライの部分換水をしたかったのですが、明日も冷えて7度までしか上がらないので、どうしようかと考え中です。寒さに耐えることが出来るかと。週末からは気温が上がる予報なので、あと3,4日待てば寒さは和らぎます。明日は屋内水槽の水換えに注力... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (7度/-2度) 昨日葉隠エビさんが、今年の新作タモの試作品を持ってきました。 早速昨日のマリアージュワイドフィンの選別に使ってみました。 選別を終え、使った感想などをフィードバックしました。 メダカに関連する道具は色々ありますが、タモは自分に合うかどうかが特にハッキリする道具... 続きをみる
-
カラス。 取り立てて好きとは申し立てないけど、嫌いとか怖いとかも思わない。 至近距離(40cmくらい)まで寄ってきた人懐こい個体。 よく見ると意外と真っ黒じゃない。 威嚇するでもなくじっと私を観察してきた。 目は普通の鳥の目と同じ。 怖い目ではない。 カラスの知能は人間の4歳から5歳相当と言われます... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (12度/3度) メダカの調子が上がらない(調子を落とした)ときには、塩を使います。 マリアージュロングフィンの種親が調子を崩したので、昨日から塩浴させています。 0・5%で様子を見ているのですが、回復していない子もいたので、更に0・2%上げようと思います。 初期症状であれば、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (10度/1度) 花咲くじっちゃまで新年初売りセールが催されているので、午前中、行ってみました。 買うかどうか思案していて、最終的には買ったアイテムがこれです。 選別ケース。 アクリル製なので、軽いというのが推しです。 いつも選別で使っているGEXのガラス製のベタ用水槽は、撮影... 続きをみる
-
-
こんばんは(^^) 天気がよろしくないですね 絶好のアジングシーズンなのに 家にいるとは歯痒いですな。 来週は水曜日頃に天気が落ち着きそうですね〜(^ω^) 今日は先日のアジングの道具の続きでも書きます。 ①バック アジンググッズの核心ですね。 これはかめやで3000円ほどで買いました。 ショルダー... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/5度) 先日、花咲くじっちゃまで試しに買ってみた「わけぷか」の使い勝手が良かったので、ネットで追加購入しました。 屋内組にも使っています。 発送を待つマリアージュロングフィンたちをストック。 3個浮かべています。画像の左上の部分は空けて、ヒーターとスポンジフィルターを... 続きをみる
-
#
釣り
-
1月20日 月曜日 MEZAMELL メザメル インスタグラム
-
舞鶴釣行
-
濃厚たまごのカスタードエクレア&釣り情報
-
【コラム】いくら商売とは言え調子のいい事ばかり言ってるとあとで自分に返ってくる!?
-
2か月ぶりの泳がせはスズメバチとの戦いに
-
釣りもお洒落にアーバンフィッシング!魅力や特徴の解説とおすすめアイテムご紹介
-
大雨の新湊でカマス狙いのライトショアジギング【2024.12.8】
-
能登町の小木港沖堤防でショアジギング🎣激投ストライクは最強【2024.11.24】
-
もちもち食感いちごブレッド
-
HUTAOI JIMA-A beautiful and adventurous place in Japan. Most Japanese have yet to visit here
-
冬の四国釣り旅2024-2025⑥
-
初心者におすすめ!夜釣りの楽しみ方を紹介
-
いちごミルクケーキ
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス) Beginning 』
-
MAGBITE
-
-
#
ダイワ
-
超久々にダイワリールに触手が動きそうになります。25カルディア!
-
年末セール 初売り
-
ダイワ ど遠投プレスボード インプレ
-
たった2gのプラグ「ラパラF3」をベイトリールで"今中キャスト"
-
船釣りに持って行くクーラーボックス、どのサイズが最適?|何リットルがベストサイズなのか、ダイワとシマノ違いはあるのかなど解説します
-
2025お正月
-
2024年に買った釣具たちを振り返る。
-
【ダイワ】2025年新製品まとめ!リールやロッドなどのルアー釣りで使える注目アイテムを紹介
-
【ゆうちょ銀行 投資信託】2024.12 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 毎月決算型(分配型) 運用記録 あたしンちの話
-
安物買いの銭失い
-
2024年 釣り具ベストバイ
-
2025 ダイワ 鮎 渓流 新製品!
-
アノ釣り場には、コノフック!?
-
ザ!!ド定番ワーム。
-
ステキな取捨選択
-