おはようございます。 去年5月にベトナム産ブラインの425缶を購入していて、そろそろ買い足そうかな~と 思ってサイトを覗くと、、、 あれ?? なんか価格が違うぞ?? 2023年5月は 14,740 円(税込) 昨日見たら 21,120 円(税込) おおお・・・・ 結構な値上げですね。 輸入品だからか... 続きをみる
ブラインシュリンプのムラゴンブログ
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (15度/5度) まずは昨日の開封後15ヶ月経過したエッグの孵化具合です。 そして今日の画像は、開封して間もないエッグの孵化具合。 エッグの殻は排除しています。孵化しなかったエッグが残っています。 普通に考えると、新しいエッグの方が良く孵化します。 思い浮かぶことといえば、僅か... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/2度) 3月のような陽気が続いています。昼間は餌を与えました。このタイミングを逃すともったいないです。 週末は最高気温も17度や18度の予報が出ていますが、何といっても最低気温が10度を下回りません。雨は降るものの、庭のメダカたちにとっては良い温度帯です。 先週の投稿... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (10度/1度) 我が家ではここ4、5年、ベトナム産のブラインシュリンプを使っています。 冬採りの種親に与えようと最近沸かし始めたのですが、孵化率が良くありません。孵化させる諸条件は変えていないので、不思議でした。「あれ~?おかしいな」と思いながら、温度を変えてみたり塩の量を加... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今ですね、グラレの稚魚を育ててるんですけど。。 まだまだブラインが必要なサイズなんで、毎日ブラインを給餌してるんですね。 でもお腹をよく見てください。 オレンジの中に白い点々が見えますよね。 拡大して見ました。 ああ、、これブラインの孵化しなかった卵見たいです。 さらに拡大。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (10度/0度) メキシカンハットという給餌器があります。主に生き餌のイトメをストックして、魚が好きな時に食べることができる製品です。 先日、冷凍餌を理想的な形で与えるにはどうしたら良いかと考えている時に、ふと、メキシカンハットのことを思い出し、市内にあるアクアショップに行って... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (12度/0度) 普段使っているベトナム産のブラインエッグとは違うメーカーの、ベトナム産ブラインエッグをいただきました。 今使っているものよりも安価に入手できそうです。 これで孵化率も申し分なければ、コスパが良いと言えます。 ソルトレイク産や中国産と比べてベトナム産は、価格は高... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/10度) 夜の屋内組の晩飯はブラインシュリンプ。 たんまり食って、どの子も腹が膨れています(笑) 以下3枚は、10月の第2週~第3週生まれ。 10月の第4週生まれの、第二陣のチビ達も食ってます。 夜はブライン1回で済むように多めに投下しているのですが、残らず一気に食べ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/12度) 昨日の朝からブラインシュリンプエッグを沸かし始めました。 エッグを約1グラム、塩を300グラム、水を10リットル、ヒーターを29度に設定、強めのエアレーション。条件はこんな感じです。 蓋をして完了。 このブラインシュリンプ専用孵化器ですが、もう10年以上使っ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/17度) 秋冬の屋内組の稚魚には、ブラインシュリンプを沸かして与えようと思っています。 週末は家にいるので「がばいめだか」をこまめに与えます。それが出来ない平日に、ブラインシュリンプを与えようと思います。 ブラインシュリンプなどの生き餌は嗜好性が高く栄養もあるので、与... 続きをみる
-
おはようございます。 4月だったんですが、ツイッターとかでは紹介してたんですけどね。。 高性能マイクロスコープでブラインシュリンプを撮影。 ブラインシュリンプを生きたままマイクロスコープで撮影しましたよ。 記事にするの忘れてました。(笑) ブリードされたりする方々、、ブラインシュリンプを沸かすのが日... 続きをみる
-
昨日の餌を買った時に 冷凍ブラインシュリンプを見つけたので購入してさっそく与えたところ‥ あれ? どうやらブラインシュリンプの成虫?だったようです_(┐「ε:)_ てっきりブラインシュリンプの幼生だと思って購入してしまいましたΣ(・□・;) 処分どうしよう‥。 取り敢えず生きているブラインシュリンプ... 続きをみる
-
#
ブラインシュリンプ
-
息子を見てメダカのヤフオクで失敗した話しを思いだした
-
メダカの稚魚にピッタリなミジンコ?(培養編)
-
実は最高の餌かも
-
アイテム紹介 可愛い我が子のためにブラインを… ニチドウ ハッチャー 24 Ⅱとブラインシュリンプエッグ購入
-
開けるのに苦労したお得商品
-
メダカの針子(赤ちゃん)にブラインシュリンプはいつから与えたらいいですか?
-
メダカの針子(孵化後2週間未満の稚魚)の餌にミジンコとゾウリムシはどっちがいいの?ブランインシュリンプは?PSBについても検証
-
ヤフオク注意!
-
今年は餌にも力を入れよう
-
ルアンモルフォキッシングワイドフィンのベビーたち
-
そろそろ餌の切り替えのタイミングかな
-
PSBの効果を実感、紅千代のベビーたち(動画)
-
加温飼育の餌やりに注意❗❗
-
ブラインシュリンプエッグの消費期限は?
-
ブラインシュリンプを沸かすときのひと工夫
-
-
ブラインシュリンプの使用量が増えてきたので最近はこれで孵化させてます 100均の容器です。 エアレーション後、水を限界までいれました。 少ししてブラインシュリンプの殻が浮いたので、上水をすてます 後は孵化しなかった卵とブラインシュリンプを分けて稚魚に与えます(╹◡╹) そして久しぶりに影姫を撮影して... 続きをみる
-
-
-
ブラインシュリンプを孵化させてから一応殻と生体を分けているつもりなのですが、、、、、 この様です_(┐「ε:)_ 沢山殻がういてますねー 早速取ってみたいと思います 拉致があかないので 結構集めたのですが 全部取ることは出来ませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。 もっと簡単に殻を分ける方法はないかしら
-
朝忙しい中、ブラインシュリンプを掬ってみました(╹◡╹) プラチナ星河ロングフィンに入れてみると 光に集まってきたブラインシュリンプに針子達が群がっています\(//∇//)\ ブラインシュリンプは真水でもある程度は生存しているので、お昼くらいまではずっとブラインシュリンプを食べ続けることが出来ると思... 続きをみる
-
-
プラチナ星河ロングフィンが孵化して1週間経過しましたd( ̄  ̄) こんな感じで 粉餌をツマツマ食べています(๑╹ω╹๑ ) 1週間経過して少し大きくなったので、ブラインシュリンプを少し与えてみました すぐに針子が反応して 集まってましたヽ(´▽`)/ よく見ていると、パクリパクリとブラインシュリンプ... 続きをみる
-
-
-
-
-
おはようございます。 ほぼ毎日沸かしているブラインシュリンプ。 マクロレンズで撮影するとこんな感じ。。 まあまあ、鮮明に撮影できましたね。。。 目が1つのロボットみたいですよね。。。 さて、、 この状態で動画を撮影してみました。 沸かしたてブラインシュリンフ。。。 いろんな魚種にとって栄養価が高い生... 続きをみる
-
みなさまおはようございます。 今日は朝から嫁さんに怒られました!! なぜかと言うと、ブラインシュリンプをセットした後に冷蔵庫にしまってなかったからか、たぶん卵が腐ってた?泣 むちゃくちゃ臭いの!!!!!笑 なんか海?そうとう汚れてる海の匂いで家でしてんの😅笑 そら怒られるわぁー!! みなさんも片付... 続きをみる
-
おはようございます!! 早速〜 ブラインシュリンプやりましょ〜溜めて置いた水をいれてー 塩入れて〜 卵投入〜〜〜!! だぁぁぁぁぁぁ〜 やってしまった( ̄▽ ̄) まるでココアやないか!! 後は酸素と、水流必要なんで いつもよりもグロい🙈 どんなけワサワサなるんでしょう!!笑 まあ沢山メダカさんおる... 続きをみる
-
こんばんは〜うちで飼ってるクリオネです? すみません嘘です! ブラインシュリンプです😊 クリオネみたいにすごく可愛いんです! しかしうちのメダカさんは大好物なんでパクパク食べられてます。 塩水作って、26度でぶくぶくしてたら1日たでばかなり孵化してます😊 後は光を当てたら寄ってくるんでスポイドで... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/11度) 今年初の外でのブラインシュリンプ沸かし、朝、「ちゃんと沸いてるかな~?」と思いながら、スマホ片手に見に行きました。 おっ?!綺麗なオレンジ色に変わってます。 下の画像は蓋を開け、ヒーターとエアストーンを取り外した直後です。 エアーを取り外したばかりのものは、... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (18度/12度) 今日からブラインシュリンプは外で沸かすことにしました。 ウチでは10リットルの専用の孵化器を使っています。これは以前らんちゅうを飼っていた時に購入したもので、もう今年で9年目になります。結構古くなりました。 まずは塩。2・5%の塩水を作るために250g用意し... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (10度/2度) 長崎めだか橋のメンバーの中の4名の方が、ウチにご来訪されました。 今夜は長崎の方で「長崎めだか橋」の会合があるとのことで、昨日、波羅門さんが五島から長崎に入られたそうです。早朝、長崎を出立し、佐賀と福岡に足を運ぶとのことで、道すがらウチにお越しくださいました。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (9度/ー1度) いやぁ~、久々に氷点下でした。超・寒かったですね。朝起きると2階の水槽のヒーターの通電ランプがほぼ全てON!パンを焼くためにオーブンのスイッチを入れた途端、「バチン!」とブレーカーが落ちました。そのくらい冷えていました。 8時半頃のタライの水温はちょうど0度で... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/4度) 明日は立春ですが、ここ数日朝がかなり冷えています。木曜日は0度の予報が・・・汗 日中は気温が上がるので、そこに救われている感じがします。 昨日、ブラインシュリンプのエッグを注文したことを書きました。 外でメダカの孵化が始まる4月中旬までの2ヶ月ちょっとは、とり... 続きをみる
-
-
こんにちは! いい天気ですね〜! 今日はベランダの多肉達みんなに一斉に水をあげました٩(ˊᗜˋ*)و もうすぐ水をあまり与えない時期に 入るから、 あげられる日はたくさんあげないとね(*´ ꒳ `*) でも天気予報外れて今夜からめっちゃ寒かったりしたら… と、初めての冬越えに:( ;´꒳`;):ビ... 続きをみる
-
おはようございます。 風邪??かわからないけど昨日昼から帰宅して病院。 今日は外せない打ち合わせなどあるので会社にしました。。 ちょっと前に書いていた記事を載せます。 明日出てこれるかどうかわからないのでブログもお休みするかもしれません。 ちょい前にブラインシュリンプを沸かして給餌することを書きまし... 続きをみる
-
おはようございます。 30水槽で育成中のオトシンネグロさんの子供たち。 試験的にお隣の30×30×40水槽①水槽へ2匹引っ越しさせてみました。 明日にはさらに隣の30×30×40水槽②へ2匹ほど移動させてみます。 ん~~ 2cmはないにしても1.5cmはあるのかな。 なんかねえ。。私、目測でサイズ測... 続きをみる
-
おはようございます。 60ワイド①水槽の飼育水、、 PHが4.8~5.5。。。 低すぎますね。 40L水替えしても翌日には元に戻ってる。 たぶん底床の汚れが原因かな?? 生体が☆になっているわけでも調子が悪いわけでもないのですが。 生体数が多すぎて濾過が追いつかないことが大きい。。 100L近い水量... 続きをみる
-
おはようございます。 さて、 コバルトブルーラミレジィの稚魚が生れてず~~とブラインシュリンプを沸かしてきましたが、、一旦沸かすの止めました。 成魚も食べる栄養価の高い餌ですが、毎日管理するのがめんどくさい(笑) 稚魚育成時は必須なんでがんばりますが、ラミの子供も赤虫たらふく食べるのでもう必要はない... 続きをみる
-
ブラインシュリンプ耐性卵? ふるさと水槽(初期の立ち上げ水槽)に 肉眼では見れないサイズの卵発見^^ ブラインシュリンプの耐性卵のようだけど。。。 顕微鏡買おうかなぁ~( `・ω・) ウーム…
-
ブラインシュリンプ孵化 ブラインシュリンプの卵を入れてから 24時間で孵化しました 大量です♪ エアレーションを止めてしばらく待つと 卵の殻は浮いて 孵化した生体は全体にいます コックを開いて生体だけを取り出します さっそくカクレクマノミに1L分与えました 無我夢中でアタックしてました^^
-
- # 週末の過ごし方
- # えび