こんにちは、ジジです 前回でも書いていますが 暑さは6月になり、すでに猛暑の貫禄 すでに夏は始まっていたんだ、と 清掃作業で汗だくになりながら 感じてしまうこの一週間でした とまぁ、重複したことを書くのも それだけ暑いということです。 ほんと、ほんと 昨日はいつもの整骨院に行き いつものように体を整... 続きをみる
オートマチックのムラゴンブログ
-
-
人間の言葉は 人間による 人間のためのものであるので 人間以外の存在には あまり頓着しないところがある 国民の 国民による 国民のための政治が 自国第一主義的色彩を帯びやすいのと同じである だから 人間の言葉の世界には 人間を上に置くところがあり 人間を霊長類というように呼んだりもする かつて西洋世... 続きをみる
-
歯磨きが大好きなハナ♥️ ママが歯ブラシを持ってくると… 自分で磨きます❗ イッツ!オートマチック♪(笑) https://youtu.be/b7yqSgTiipw
- # オートマチック
- # 踊る心
-
#
子育ての悩み解決
-
お子さんの気持ちがお母さんの願望に置き換わっていませんか?
-
幼児教室の母子分離は脳科学的におかしいです
-
0歳から年齢別にやってあげたい事があります。知った時が始めどきです。
-
気持ちを分かってあげると素直にそれが注意になると反発になります
-
注意・命令・否定が多いと何もしないお子さんになります
-
能力開発(幼児教室)と先取り学習(塾)の違い
-
『小児科看護師が寄り添う はじめての「かたまり」育児』を読みました
-
一言で《躾》と言っても意外と難しいものです
-
子育て指導は難しい、お子さんはみんな違います
-
0歳児からやってあげたい事があります
-
気持ちを分かってあげるつもりがお母さんの気持ち分かってになっている
-
無条件の愛情はまず今まま受け入れる所から始まります
-
イライラ子育て 睡眠不足が原因??
-
育てづらい子 と感じたら
-
幼児期のかかわり方が能力の基礎を作る
-